chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 開店前の気分転換

    開店前の自転車散歩、歩いて1分かからずに着いてしまうコンビニをやめて自転車で10分ぐらいの銀行まで行きました。毎年の春には自動車税の支払いがあります。今年はナンバーを取得してオートバイが一台増えました。乗って行った自転車はカスタム27です。払い込みを終えて道中にあるテニスコートの脇を走りフェンス越しに眺める。4面ある小豆餅コートは市が管理していますが無料なのです。僕がテニスを始めたのもこのコートでした。4面あるので一面ずつ観察していたら、3番目のコートで打っている人がボールを拾いにフェンスの近くまで来ました。見ると知った人・・・以前良くこのコートで一緒にテニスをした人である。そうでね、36年ぶりでしたが僕のことを覚えていてくれた。この写真は30年前に僕が作ったテニスサークルの活動中の一コマです。テニスが大...開店前の気分転換

  • アンティークミルの整備中

    先日店頭にてアンティークミルを選んでいただきました、某社長のN氏が再来店。コーヒー豆をお買い上げされたのですが、今月下旬から又海外へ出発されるとの事でした。お選びしていただいたミルの整備進行具合が気になるのではないかと思います。さて、今進行中のミルですが、なんといっても年代が年代だけに慎重に作業を進めていますが気になるところがあります。それは見出しの写真にあるパーツなのです。分解をした内歯の裏側には丸く穴があります。アンティークミルはほとんどこのような工作になっています。ただ、部品が組み合わせてあった状態からすると部品の損傷か、または欠損ではないかと考えています。そこで機械の軸受けに使われているベアリングを分解して、ボールを活用してみる予定です。ドイツの古い時代のボックスミルは内歯の裏側にはボールベアリン...アンティークミルの整備中

  • 営業時間について

    5月20日より営業時間の変更をします開店時間は、仕込みが終われば開店しています。終了時間については、17時30までとします子供が通っている幼稚園での時間外保育の時間制限が18時となっておりますので、それまでに迎えに行かなければならなくて17時30分で終了となります。お姉ちゃんは学童にお世話になっていますが18時30分までになりますので、幼稚園を先に回ってから間に合います。家庭の事情で平日は早めに終了となりますがご理解のほどよろしくお願いします。また、祝祭日、土日は18時まで営業します。営業時間について

  • ベスパでお散歩

    今日は静かな朝を迎えた。子供たちはかみさんと帰省中・・・静かな時間も残り少ない。気持ちが穏やかになると森の中へ行ってみたくなりました。片道15㎞ぐらいあるようですが今日は走らせることが優先的な選択でvespa50Rを引っ張り出しました。そう珍しいでしょ、50Sではなくて50Rです。ぱっと見では違いが分かる人は少ないでしょう。コルドバのイメージカラーである赤がポイントのベスパなのでお気に入りです。行った先は森林公園ですが日曜日ということで朝のウオーキングをされている人が多くいましたね。皆さんほとんどが車です。ベスパでお散歩

  • BMWR65

    BMWR65monosus'1988model自転車が店の中に何台も置いてあるので大好きなのだろうと思われる。そう自転車も好きですがエンジン付きのオートバイも大好きです。自転車は近場用で5km以上離れたところに行くのはオートバイです。そして、オートバイの中でもこのR65に乗る時は、10km以上の遠方に行くときに乗ります。ということは普段10㎞離れたところにはめったにいかないということにもなります。こちらのgooブログとは別に個人のホームページやブログも公開していますが、ホームページはもっぱら記録として使っています。R65に乗った時にはホームページの更新をしていますので、見返しをしてみたらなんとなんと今年初めて乗ったことになりました。DIYで備えたサイドスタンドけん引フックはとても使いやすく助かります。この...BMWR65

  • ミヤタワーカーで買い出し

    連休後も良い天気が続いています。今朝は仕込みを終えてから、かみさんと子供からの要望でプラスモンジュさんまで買い出しをしてきました。リクエストはカヌレ。足は昭和の自転車のミヤタワーカーです。もう少しサドルを高くしたいところですが町なりであればなんとかいけてます。サドルを上げると膝小僧がハンドルグリップに干渉してしまいます。プラスモンジュさんのカヌレは子供たちが大好きなのですが、今夜かみさんと子供たちがかみさんの実家に行くのでおみやげにしたいということでした。僕の分も一緒に買ってきて今コーヒー飲みながら食べましたが、絶妙なものでした。今朝の開店間もない時刻はオーナーさん一人で忙しそうでした。焼き上がりや仕込み途中のタイマーが何回もなり続けていましたのでケースの中をじーっと見ていると、総菜パンの品揃えが多くなっ...ミヤタワーカーで買い出し

  • 交通公園

    先週は丸々お休みだった方もいらっしゃるでしょう。当店は定休日である木曜日だけでしたが、子供たちやかみさんの時間的な融通にて午後からは子供たちのヘルメットを持って出かけてきました。向かった先は相生町にある交通公園でした。子供用の自転車を無料で貸してくれる施設で、公園の中心部には教習所のようにコースが設けられていて交通ルールを学習できるようになっています。とはいうもののほとんどの子供たちは暴走族さながらで遊んでいました。僕は一旦停止のところで回ってくる息子たちに指導をしていたのですが、後半では先ほどまでガンガン暴走運転をしていた子供たちも一旦停止するようになりました。交通公園

  • アンティークミル作業開始

    仮商品番号:wbza-014店内に陳列してある未整備のアンティークミルの中からお選びいただいたミルは今日から分解を始めます。物がモノだけに慎重に作業を進めるつもりです。10数年前にコレクションをしていた時のメモですが、’1880-1890とメモがついています。140年も前のミルになりますから貴重なものです。こちらのミルをお選びになった理由は、「デザインが気に入った」・・そして僕からのおすすめの理由としては「押さえやすくて使いやすいでしょう」ということで決めて頂きました。アンティークミル作業開始

  • 恒例の煙突掃除

    今日は煙突掃除の日となりました。10年ぐらい前までは、年末の仕事納めの時にしていたものですが、年末なので寒いのは当然で・・・なんでこの寒い時期に野外での煙突掃除をしているんだ・・・年末の仕事納めの掃除ということだったのです。しかしながら、年末でなくても良い!もっと良い季節にしようという気持ちの入れ替えで5月の連休にするようになりました。今日は煙突掃除にはちょうど良い天気。浜では凧を上げているんだろうな、と掃除をしながら空を見上げていました。煙突掃除をするためにはうっそうとした新緑をかき分け、もう少しでたどり着く、ワイヤーブラシで上まで伸ばす、先端はこんな感じ。野外の煙突掃除は大したことではなく、気分的なことの方が強い。問題は部屋の中の焙煎機の排気ダクトの掃除が一番の目的です。ダクトを外して分解をしてブラシ...恒例の煙突掃除

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maさん
ブログタイトル
浜松の小さな珈琲豆専門店「コルドバ」店主の日記
フォロー
浜松の小さな珈琲豆専門店「コルドバ」店主の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用