chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
羊のハッピーレシピ https://blog.goo.ne.jp/rei_ymg0212/

だんなさんと2人暮らし。仕事から帰った後、すばやくおいしく出来るレシピを考えて紹介してます!

お仕事や子育てで忙しい方に役立つ簡単レシピを紹介していきます!だんなさん用にはおいしくてボリュームのあるもの、自分用にはおいしくって見た目が綺麗なお料理を日々考えて作っています(^.^)

sweet_dolphin
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/25

arrow_drop_down
  • 塩豚

    とっても簡単に出来て、色んなお料理に使える、そしてすっごくおいしい、三拍子そろった塩豚を紹介します。作っておけば、そのまま食べても美味、色んなお料理に展開可能、そしてゆで汁はおいしいスープに・・・本当におすすめなのでぜひ作ってみてください塩豚【材料(作りやすい分量)】豚バラブロック350g塩大さじ1砂糖小さじ1白ねぎの青い部分1本分しょうが1片1.豚バラブロックに塩と砂糖をよく刷り込み、もむ。2.ジップロックなど保存袋にいれ、空気をしっかり抜いて密封し、冷蔵庫で2~3日ほっておく。3.お鍋にねぎ、しょうが、2、お水を豚肉がかぶるくらい入れて、火にかける。4.沸騰しかけたら火を弱め、ぐらぐらさせないようにし45分くらいゆでる。5.必ずゆで汁につけたまま冷ます。我が家には保温調理鍋があるので、材料を火にかけ沸騰して...塩豚

  • 常備菜★ じゃことピーマンのきんぴら

    昨日に引き続き、常備菜レシピピーマンとじゃこをごま油で炒め、同量のみりんとしょうゆで味付け。炒め具合はお好みですしゃきしゃきとした歯ごたえが残っているのもおいしいし、しっかり炒めても美味くたくたになるまで炒めるとピーマンの青臭さが抜け甘くなり、じゃこの旨みと甘辛い調味料がピーマンにしみこんで更に甘みを引き出してくれるので、個人的にはしっかり炒める派これなら、ピーマンの苦手な人も大丈夫じゃないかと思いますしっかり炒める場合はピーマンのかさが減っちゃうので、思い切ってたくさんのピーマンを使うほうがいいかも・・これだけをご飯や麺類にのせて食べてもおいしいし、お弁当のおかずにも重宝夏に向けて、栄養たっぷりのピーマンをおいしく食べたいですね常備菜★じゃことピーマンのきんぴら

  • 常備菜☆パプリカと絹さやの塩こんぶ炒め

    真っ赤なパプリカが冷蔵庫に眠っていたので、おいしい常備菜を作りました彩りが綺麗なのでお弁当のおかずにもおすすめパプリカと絹さやの塩昆布炒め【材料】赤パプリカ1個絹さや50g塩こんぶ大さじ1みりん小さじ1しょうゆ少々サラダ油小さじ11.パプリカはへたと種を取って太目の千切り、絹さやは筋をとっておく。2.フライパンにサラダ油を熱して、中火でパプリカと絹さやをいれさっと炒めたら、塩昆布も加え軽くいためる。3.一旦火を弱めて、みりんとしょうゆを加えたら、中火にし炒めて水分がとんだら出来上がり塩昆布の旨みとパプリカの甘みで、しみじみおいしくって幸せになりました絹さやの代わりに緑のピーマンを使ってもおいしいです常備菜☆パプリカと絹さやの塩こんぶ炒め

  • 海老と長芋の柚子こしょう炒め

    冷凍海老が残っていたので、長芋と合わせて柚子こしょう風味の炒め物を作りました冷凍の海老は、下処理の仕方でぐーんとおいしくなります。私の方法は、昔々に何かの本で読んだ方法ですが、おすすめなので良かったら試してみてください冷凍えびでも、くさみ無し、ぷりぷりに仕上がるので大満足のおいしさです。海老と長芋の柚子こしょう炒め【材料(2人分】冷凍むきえび100g(中10尾くらい)海老下処理用●片栗粉大さじ1●塩少々●水大さじ1☆片栗粉大さじ1☆サラダ油大さじ1/2長芋100gわけぎ2本★酒大さじ1★みりん大さじ1★塩小さじ1/4★柚子こしょう小さじ1/21.海老の下処理をする。海老は自然解凍したら、●とともにボウルに入れてよくもみ、流水でよく洗って、キッチンペーパーで水気をしっかりふきとる。海老の背中に切り込みをいれ、あれ...海老と長芋の柚子こしょう炒め

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sweet_dolphinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sweet_dolphinさん
ブログタイトル
羊のハッピーレシピ
フォロー
羊のハッピーレシピ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用