chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ■マンション表札復活・・・

    ■作業場のリフォーム!表札復活!格子部分の反りを調整してみたが、大きな節があり断念。仕方ないので裏面から合板補強で、反りで暴れた格子の隙間を強制的に合わせる事にした。まぁ〜それほど気にならない。そっけない表情が少し緩和されたか・・・夜間の共用部分の照明が(色温度)問題だが、これは仕方ない・Photo1400×1400ClickZoom!ここだけ、それなりに復活!Photo1400×1400ClickZoom!■マンション表札復活・・・

  • ■箪笥の処分・・・

    ■Weblog_日記15年前の初めて時代ダンスをヤフオクで入手、第一号の補修利用の箪笥。キッチンのリフォームの際に新しい冷蔵庫を購入したので、合わせて、食器棚を製作。不要になっていた箪笥を処分する事にした。マンションの掲示板に欲しい方に。差し上げます。と告知している。しばらく様子を見て処分する予定だ。上下重ね式のタイプだが、下段だけ、上段だけ、と言われそうなのでそちらにも対応することに重ね式なので下段の天板はかなり粗悪な材を使っている。下段だけの単独の場合これではちょっと・・・補修もサービスで、と思い準備中。上下分割で押し入れに収納していたが、久しぶりに取り出す。一部補修して■ガラス棚を入れている■ガラスも保管していたので、そのまま使うことも出来る。下段n家具は少し補修、上段はこのまま使えそうだ。中央スリ...■箪笥の処分・・・

  • ■ベントキャップ取替・・・

    ■作業場のリフォーム!ベントキャップ取替・・・マンション全体の塗装直しは完了したが、気になる部分が1階のキッチンの排気口(ベントキャップ)だ竣工から当然変わっていない。油でコテコテ、せっかく外壁が綺麗になったのに、このままでは・・・・隣のおじさんと何気に。「汚いね〜」「新しく入れ替える?」「そ~やな~新しい方がええ~な〜!」と言うことで、勝手に自己負担で新しくすることにした。隣のおじさんの所と、私の所と、もう1ヶ所1階の別人宅(いつも気さくに会話するおばさん)当初、隣のおじさん所と私の所だけだったが、訳あって、ベントキャップが3個になったので、ついでにおばさんに声をかけた。交換費は私の負担なので無料ですよと伝えると「お願い」と頼まれた。現状のカバーは側壁面ギリギリ、普通のドライバーでは外せない。カバーの固...■ベントキャップ取替・・・

  • ■マンション表札の復旧・・・

    ■作業場のリフォーム!外装の塗装工事も完了した。殺風景な玄関の雰囲気、「これで完成か!」入居人からは、田んぼの中か?壁の色は「泥色」だな〜向かいのおじさん宅と私の所の表札(木の格子)を復旧することにした。格子の補修が不要なおじさん宅から、私の所の表札の格子は反りがあり、若干の補修が必要なので後回し。とにかくお向かいだけでも殺風景な雰囲気を何とかする。Photo1400×1400ClickZoom!私の玄関はしばらくそのまま、前回取り付けの際のビス穴はそのまま使えそうなのでマーキングしておく。Photo1400×1400ClickZoom!■マンション表札の復旧・・・

  • ■外部ブラケット・・・

    ■作業場のリフォーム!ベランダ内部の整理(組み直し)も完了したところで、外部ブラケットを取付ける。外部の家具の撤去から固定方法が少し変わった。以前は家具の天板部分にビス止め(振れ止め)していたが、今回は水切り(外部コンクリート)部分に置き式となる。パネルの下に戸当たりゴムをビス止めして、笠木部分からの支持材でツッパリ状態での固定とした。強風にも大丈夫だし、大きな地震でも・・・・外れても大した被害になりそうにないのでこんなもんだ・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■外部ブラケット・・・

  • ■復旧完了・・・

    ■ベランダ改装いつまでも鉢植えを室内には置いておけない・・・・壁面の組み直し。ベランダ内のブラケットはそのまま、前に使っていたミストのポンプ用のコンセントもそのまま残す。ミストは使わないが、外部(ベランダから外側)に街灯としてのブラケットはなんとか設置したい。以前は、外部の家具の上に置き式での固定だったが、今回は、ベランダ内部の笠木からの持出支持でのビス止め。完成の写真は後日アップ・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲壁面は照明器具と配線設置でそのまま復旧。床材の痛みも無く、塗装直し無しでの復旧とした。壁面の板もほぼ痛み無しでそのまま使った。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲笠木はかなりの痛みがあり塗装直しをしている。また鉢植えを置くプランターの底板もかなりの痛みなの...■復旧完了・・・

  • ■ぼちぼち復旧・・・

    ■ベランダ改装外装の塗装直しも終わり、ベランダの塀(外部)の洗浄も終わったので、内側を復旧する・・・骨組みは分解しないでそのまま(塗装直しなし)室内で保管。笠木の部材は痛みが少し、塗装直しした。外部のブラケットとコンセントはそのまま復旧。表のブラケットもそのまま復旧する事にした。訳あって花壇の家具は設置出来ない状況だ。が、センサー式での屋外ブラケットはなんとか取り付ける予定にしている。この夏はミストは断念した。加圧ポンプ収納の台も分解した。なかなか賃貸で隣のベランダを気にして1日2~3時間の可動では、あまり効果はない。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲笠木だけ塗装直し、手間は床のデッキ材。こちらは簡単な洗で十分綺麗だ。▲Photo140...■ぼちぼち復旧・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chimさん
ブログタイトル
インテリアデザインを楽しむ
フォロー
インテリアデザインを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用