chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふたつめの月がまわってくる https://ameblo.jp/haruyanne/

自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき

2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。

ハルヤンネ
フォロー
住所
丹波篠山市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2008/08/20

arrow_drop_down
  • 2024/03/31

    3月31日(日) 視線入力アート展 オンラインパブリックビューイング配信!視線入力装置でPCで「目力」を使って描かれた作品をかわけんの運営する学習塾HI-FI…

  • ただいまー

    ただいまー2023年度、全巡業、セミナー、終了です!さぶっ

  • ラストトレイン

    ラストトレイン「こうのとり」昔の「サンダーバード」だねやっぱり福井は、近い方よー

  • Q&A、よかった

    今日のQ&Aは、よかったその一つカレンダーやスケジュールがわかってくると「今日する」「今する」がなくなるよ本人も周囲も暮らしやすくなるよもう一つ3次元(3D)…

  • 石川・富山

      今日の会場に、石川からも富山からも、いらしてくださってました 嬉しかった〜 本当に、これからのことを思うと、「具体的な手立て」が広まっていきますように 明…

  • やれやれ。間に合った!

    終わりましたー帰りまーす

  • らいとさんの講演会

    展示も素晴らしいですきて得!みて得!、

  • 福井桜マラソン

    福井桜マラソンのスタート地点ですすごい人みんなピンク おめめどう色

  • ガツーンと言う人は、もういない

    6年前の福井会場にて  ・・・・・ 昨日 「初めての(福井の)セミナーで、相談して、syunさんから、ガツーンと言われて そこからです、おめめどう続けようと思…

  • 適切は行動が障害されている状態

    でも、行動障害は、自閉症の特性じゃありません。特性に沿った支援がされていないので、「適切な行動が障害されている状態」ってことです。だから、小さい頃から、わかっ…

  • 朝ごはん

    北陸の朝バイキングは、すごくいいんですよね〜(もちろん、ホテルにもよるのですが)朝ごはんを満喫するために、昨夜の夕ご飯を減らしていただきました昼ごはんは、販売…

  • 基本の手立てをしてほしいなあ

    この指差しの先には「巻物カレンダー」がある。同じようにして、全国で何千人もの自閉症・発達障害・知的障害・認知症・幼児さんが、心を支えて生きておられるのです。 …

  • どの形でも、おさまっていくんです

    「どうして?手立てもないまま、言われて動かされるでやれるんですか?」と聞かれました。つまり「どの形でも、おさまっていくから」です。そのどんな形でも、「自閉症だ…

  • おはようございます

    おはようございます 楽しみにしていた「ふてほど」を見てから、眠りました 11時〜6時の7時間睡眠ですからバッチリです 今日は福井の「らいと」さんの講演会 元気…

  • 福井の手タレ

    福井の手タレたくさんいただきました!おしゃべりもたくさん(^^)

  • 鉄子、興奮

    敦賀は、東日本に入るのか(^^)山形新幹線も新しくなったのか、、、乗ってみたいな

  • つるぎとかがやき

    東京行も富山行も、1時間1本ここから、一気に東京まで行くんだなあ

  • 昼ごはん

    敦賀行きしかない「サンダーバード」に乗ってお昼に、駅弁をいただきます但馬牛にしました。今日はノンアル(^^)

  • ”らいとの現地講演は、今週末!”

    明日でーす♪

  • 凡人が何かをなすことができるのは、継続だけ

    そうそう、昨日記者さんに「どうして継続できた(る)んですか?」と聞かれた 「凡人が何かをなすことができるのは、継続だけだから。そんなとびきりな出来事なんてない…

  • 思春期の5つのテーマ

    思春期Q&Aのテーマは、だいたい5つほど。「母子分離」「直接対峙」「予算軸」「自己責任」「表出のコミュニケーション」です。幼児学童期で丁寧に子育てしてくると、…

  • これが、思春期支援

    自分で「頭を動かし、自分で頭を落ち着かせ」できるようにする、それが、思春期支援。  これが、思春期支援(2017年3月30日のメルマガ)|過去ログnoteうち…

  • 企業(個人)努力が見えるところがいいです

    最初は、恥ずかしかったし、なんでこんなことまでって思ったこともありましたよ。怒られたこともあったし。でも、せっかくの会社を潰すよりは、恥や妙なプライド?捨てよ…

  • 「弱い者イジメ」に巻き込まれなくてよかった

    また、「社会ではしてもらえないんだから」という理由で、「道具」はバラバラ、「場所」が様々、「時間」も不定期に「あえてして」、習慣化を考えない対応が、いかにも「…

  • 「やっぱ、プロはえ〜な〜」

    これ、いつも「自分の気分・力量」みたいな感覚では、続かないんですよ。適切な「環境因子」ですよね。何かあるから、それに応えようとするんです。だから、付き合う業者…

  • 結果を享受しておられる

      「今後、どんな風になればいいですか?」と聞かれた時は、「広くみんなに知ってほしいとは思わなくなりました。使いたい人が使って楽になればいい。もう多様性の時代…

  • 社会がおめめどうに近づいてきた

      最後に記者さんが「合理的配慮の民間事業所義務化をみると、社会がおめめどうに近づいてきた感じしますね」と言われたので、「その通り!」と嬉しかったですね。長い…

  • おはようございます

    おはようございます 昨日は、クタクタだったようで(年度が終わった安心からか) な〜んもせずに、寝てしまいました 洗い物も、洗濯物も、荷物作りもできていません …

  • 新年度の種まき

    今日は、午前中、2時間新聞社の取材がありました にこやかに笑った写真を撮ってくださったので、掲載されるのが、楽しみです 20周年までには、掲載されると思います…

  • スタッフ様ゑ

    スタッフ様へ とりあえず、今年度は終わりました。みなさん、お疲れ様でした。 30、31日と休んで、4月1日新入社員を迎えて、入社式があります あ、エイプリルフ…

  • 2023年度終了いたします

      これてに、おめめどうの2023年度終了いたします 一年間、本当にありがとうございました 注文数は去年より500増え、スタッフも、大変よく頑張りました 次は…

  • 大変よく頑張りました~

     これてに、おめめどうの2023年度終了いたします 注文数は去年より500増え、大変よく頑張りました~ 次は、4月1日「伝票番号 1」から、2024年度がスタ…

  • <2016年の講演録(展示も含む) 57回です>

    <2016年の講演録(展示も含む) 57回です>1月14日(木) 篠山市権利擁護支援者養成講座 兵庫・篠山市1月15日 (木) 姫路暮らし相談室 兵庫・姫…

  • 4月中のご注文には、おひとり様一枚「筆談マーク」をプレゼント!

    「4月のお得は、この三つ」https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12846009531.html 『4月のお得は、この三つ』「お…

  • 4月1日から、申し込み開始

    https://omemedo.ocnk.net/product-list/29 セミナー・講演会 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援…

  • 次の募集は、6月

    https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…

  • 朝ごはん

    お蕎麦って、一束湯がいたら、3回分くらいあるなので、今朝もお蕎麦です

  • 昨日飯

  • 「アイテムがあるから、うまくいく」いうもんではない

    グッズがあれば・・ではないというのを、やっと知るんですが、でも、それでも「グッズがない環境」に比べたら、一歩前進です。そこからは、やってみて、失敗して、わかっ…

  • おついたちの超ラッキーデーにクリック

    本日から業務再開です。ご請求、お問い合わせ、また、発送をしていきます。しかしながら、ご注文は昨日も書きましたように、4月1日のおついたちの超ラッキーデーにクリ…

  • 4月の「自閉症啓発月間」のプレゼント

     2024年の「4月の自閉症啓発月間」のプレゼントは 「筆談マーク」by omemedo ご注文いただいた方に「一枚」入れさせていただきます 3種類の4月のお…

  • 矢引の距離<簡単な距離の取り方>

     これが、思春期セミナーでは必ず話す「矢引の距離」です。ぜひやってみてください <簡単な距離の取り方> おめめどうでは、思春期からは、親と子であっても、家の中…

  • 最初に「便利な人になる」が正解

    ダメなのが「最初が肝心。舐められたらだめ。初めから強く抑え込む」みたいに、最初から「強屈な態度で接する人」です。『なにそれ?』ですけど、そう考える「大人」は多…

  • 本人はどうなってほしかったんだろう

    コミュニケーションです。自分の子供とわかりあえる・つたえあえるは、財産です。大きくなってから「本人の主張がある」「手立てがわかっている」と福祉(他人)に任せる…

  • 「アイテムがあるから、うまくいく」いうもんではない

    グッズがあれば・・ではないというのを、やっと知るんですが、でも、それでも「グッズがない環境」に比べたら、一歩前進です。そこからは、やってみて、失敗して、わかっ…

  • 「今更?もうしても遅いよ」とどの口が言う?

    「今更?もうしても遅いよ」って、どの口が言う?!ですよね。それ以上に「視覚的支援」も知らない人が、「児童発達支援」とかしちゃダメですよ。それ「詐欺」ですよ。 …

  • 「書く(描く)習慣」がないと

    実際始めてみると、ご本人さんの状態はグッと落ち着いていきますよ。音声言語だけで対応していた時とは、雲泥の差になるでしょう。せっかくの毎日です。いい支援をしてい…

  • 自閉症・知的障害の場合は、おしゃべりは「第二言語」

    エコラリアが多い利用者さんは、支援が足らないってこと。どうしても、口から出た言葉(おしゃべり)が、コミュニケーションの一番だと考えてしまいますが、自閉症・知的…

  • 本日から、業務再開です

    本日から、ご請求、お返事、発送再開です 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします http://omemedo.ocnk.net (株)おめめどうおめめどうは…

  • おはようございます

    おはようございます 昨日は、映画を見ちゃったので、するべきことを忘れ 目が冷めたと同時に思い出したので、それをまずしてしまいます あららあらら 今日は金曜日。…

  • 4月からは、どんなことがあるんだろう

    無事パソコンの入れ替え作業が終わり、契約書にサインした いつもの業者さんといつもの担当さんがきてくださって、テキパキと進む(そういうの見るの好きだ) 「4年(…

  • 「おついたち」の超ラッキ-デーに、どうぞ!

    さて、4月のお得の発表させていただきました「4月のお得は、この三つ」 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-1284600953…

  • <2015年巡業一覧(展示会も含む) 65回でした>

    <2015年巡業一覧(展示会も含む) 65回でした> このあたりから、よく覚えています。つい最近のような気がしますが、9年前なのですね 1月13日(火) @く…

  • 三会場、4月1日から

     6月1日(土)神戸(講座&相談会) 7月20日(土)東京(筆談コミュセミナー) 8月3日(土)京都(講座&相談会) が、いずれも4月1日から申し込み開始とな…

  • 無事終了

     無事システムも入れ替わりました~ 明日から、事業再開です

  • 「合理的配慮」って何?

     昨日、歯医者さんにもチラシ置いてもらいました 4月になったら、あちこちに置いてもらいたいし、たくさんの方に来てもらいたいです 「合理的配慮」って何?と思って…

  • 第81期ハルネットは、定員まで、あと9名

    4月5日スタートの第81期ハルネットは、定員まで、あと9名です 新年度、最初から、ご乗船いただけますよ。 どうぞ、ご検討ください https://omemed…

  • 新聞社の取材があります

      忘れてた!今日は、午前中、新聞社の取材があります(20周年の講演会のこと、広報お願いしま〜す)

  • もう、想像できません

    タブレットやグッズを使わせようとしていると、「あんた、コミュニケーションしたいん?それとも、その道具使わせたいん?」と、ハッと我に帰らせてもらいます。  知ら…

  • 衣類の調節が難しい季節

    衣類だけじゃなく、選ぶことをしてこないと、「そうするもの」が増えていくので、あちこちにこだわりができてしまいます。なので、「本人に自分で選ぶ、その結果を見る」…

  • 売れるいうことは、必要いうこと

    その「時間軸支援」を「しなくてもいい」という人は、自閉症のことがわかっていないってことですよ。新学期「こういうのなくても」とか言うてくる人いたら、そこで「ハナ…

  • 買い物には付き合わせない方がいい

    小さいときには、そうして用意したものがたくさんありました。でも、それが結局喜びよりも、混乱させたり、こだわりにしてしまったことも多かった(親が用意するが、そう…

  • 離れるしか正解はない

    周囲の「うちはおとなしいよ」というセリフに惑わされないでください。子供・家族それぞれなんです。それに、もしかしたら「抑え込まれている」(反抗できるほど判断でき…

  • これからも道はこっちかなと。

    20年はいうても、生まれた赤ちゃんが成人するくらいの年数なんで、やってきたことが多すぎて、まとめるだけで、ヘイコラ言うてます。まあ、だいたいのところで、許して…

  • 「おついたち」の超ラッキデー

    そして、4月1日のみ、3月と4月のお得が同時にご注文いただける「おついたち」の超ラッキデーです。どうぞ、その日は、一度はネットショップクリックくださいね「今月…

  • やっとコロナ脱出か!売り上げグラフ

     伝票発送分の数字だけですが、コロナでの減益2年から、復活した模様です が、経費がまた、めちゃめちゃ上がってるから、儲けにはなっていないんだけど でも、ありが…

  • 降臨してくるかな

      らいとさんが終わると、次は6月の佐賀まで、巡業がないのだけど 5月の20周年が終わると、燃え尽きるかもしれないから どこかの巡業入れたらどう?とスタッフか…

  • らいとの現地講演は、今週末!

     「らいと」連続講演の最終回は、現地のみ 昨日40名近くなった連絡がやってきました 残り10名ですよ〜 よかったら、午前だけ、午後だけでも 昨日、荷物送りまし…

  • おはようございます

    おはようございます パソコン入れ替え二日目(最終日) パソコン自体は入れ替わったので、次はシステムです ご注文は問い合わせはしていただけますが ご請求やお返事…

  • 今週は、年度末

     歯医者さんアッシー終了 今週は年度末、月末 なかなかハードであります 福井には「仕事」っていうより 「休息」に行く感じです

  • 「おついたち」がねらい目ですよ~★

    今月のお得は、こちらhttps://omemedo.ocnk.net/product-list/273月のお得と4月のお得が、注文できる、超ラッキーデーは4月…

  • 4月のお得は、この三つ

    「おはなしビッグ」「おはなしツインビッグ」の二冊セット【4月のお得 第一弾】 いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~ (a…

  • <2014年の講演録 合計82回>

    <2014年の講演録 合計82回> 10年前ですね~どこかで出会っていますか?ほぼ、話は今と同じなので、出会って、聞いて、ツールを始め続けていただいていれば、…

  • <20歳になったおめめどうへのバースデーメッセージ 1~57>

    <20歳になったおめめどうへのバースデーメッセージ 1~57> ●ハルヤンネさんもよく書いていますが、零細企業が20年続くのは稀有なことだと思います。ハルヤン…

  • <おめめどうと出会ってよかったこと 1~57>

    <おめめどうと出会ってよかったこと 1~57> ●いろいろと学ばせてもらった●巻物カレンダーを貼るだけで、家族全員の人生が一変しました!●視覚支援を生活の中に…

  • <2023年度都道府県売り上げランキング(伝票発送分)>

    <2023年度都道府県売り上げランキング(伝票発送分)> →は、ランキングの移動です。あんまり順位は変わりませんね~。トップとラストの差は100倍です。できれ…

  • <お問い合わせ>

    <お問い合わせ>Q。知り合いに、最近お子さんが自閉症と診断された方がいらっしゃり、ぜひご相談させていただきたいといわれています。 A。まず、メルマガを取ってく…

  • 事務所のパソコン

    いよいよ、入れ替えです。5年使いましたつぎは、4年リース

  • 定員まで、あと10名

    https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…

  • 【4月のお得 第三弾】

    【4月のお得 第三弾】気軽にカレンダーしましょう『おめめどうオリジナル カレンダー手帳』曜日がないので、いつからでも始められる手帳です。かたい紙なので、切り離…

  • 【4月のお得 第二弾】

    【4月のお得 第二弾】筆談しましょう『非常時にいきる日ごろからの手立て』『非常時の支援と工夫-伝える・尋ねる』の二冊普段のときも災害時も、フェイズフリーで、伝…

  • 【4月のお得 第一弾】

    【4月のお得 第一弾】筆談を広めましょう「おはなしビッグ」「おはなしツインビッグ」の二冊セット「受診」や「窓口」でのやりとりなどに、使えますよまた、「ファック…

  • ランキングから見えてくるもの

    「市販のグッズを使わなくても、快適に暮らしている地域じゃないの?」と思うかもしれませんが、「自作がどれほど大変なことか」は、おそらくユーザーになれば、すぐにわ…

  • 知らないってことは、「罪作り」ですよね

    SNSをサーフィンしてたら、手立てもしないで、その姿を「いやだ」の「可愛い」のと「情緒的」な書き込みがあります。でも、その子に「みとおし」持てる暮らしをしても…

  • 「手駒」がたくさん増えると

    必要なのは「これがだめならあれがあるな」とすぐに考えられる脳みそを持つってことです。でも、だれしも、最初からそうはいかないんですよ。だから、日ごろのちょっとし…

  • 「自分で動かなくて、得られるもの」なんて、ない

    昔より人が減ったあるかもしれない。でも質が変わったとは思えない。「求め、話をし、工夫する」そうしないと、障害のある人の暮らしは良くならない。私たち一人ひとりが…

  • 残る29日のみ営業日

       おめめどうの事務所のパソコン入れ替えのため、27、28日は、休業いたします 今月は残る29日のみ営業日です。どうぞよろしくお願いいたします

  • おはようございます

    おはようございます さすが、昨日はダブルヘッダーだったので、クタクタでした おお、もう6時だ 今日・明日は、パソコン入れ替えなので おめめどうは休業になります…

  • 昼ごはんと夕ごはん

    ただいま〜、長い1日であった〜半額シールのローストビーフ(241円)ホースラディッシュでいただきます。チンスパのペスカトーレ(もっと辛口にする)と合わせます昼…

  • したくない人、したい人

     午前中に、手立てをしてくれない学校(フリスク)の話を聞き 午後に、手立てをしたい事業所(デイ)にお話をする

  • <2023年度都道府県売り上げランキング(伝票発送分)>

    今からzoomの研修会なので、とりあえず、ランキングだけ、発表します! <2023年度都道府県売り上げランキング(伝票発送分)>  200万以上1 愛知  1…

  • 「チーム」を作る

     合理的配慮は、対話が必要 なので、もう出る、聞く耳を持つ、工夫をすることが求められます。 1人でお願いするより、「チーム」を作ることかと思います(支援者を味…

  • 今日は、この二つ

    今日は、この二つ。 頑張らねば ●3月26日(火)10:00〜12:00@くろまめ丹波篠山市(ハイブリッド)ただいま募集中  ●3月26日(火)17:15〜1…

  • この辺り読んでおきましょう

     「合理的配慮」は「ずるい」「わがまま」なのか? インクルージョン研究者 野口晃菜さんによる解説 こここ2024年4月から民間事業者の提供が義務化される概…

  • 「筆談マーク」のプレゼント!

    4月のお得は、この三つ。ご注文一回つき、一枚の「筆談マーク」のプレゼント!「かいてください」「筆談してください」が表裏になっています。*9年前の開発時からして…

  • 4月は、合理的配慮フェア

     9年前に作ったんだ。合理的配慮の前の年だ! 4月のプレゼントが、合理的配慮フェアで 「かいてください」「筆談してください」 の、omemedoオリジナル「筆…

  • 自分の立場でしか見ていなかった

    私は「障害受容ができないのが当たり前」と言いつつ(それが、普通の感覚だものとか)、障害支援の仕事をしている親御さんが、よくわかりません。事業所を開設する、親御…

  • 「促してさせる」は悪い結果しか生まない

    暴れん坊タイプでなければ、たいていが「指示待ち」になられます。「促してさせる」は「言われないとしない」となっていきますのでね。大人しいと言われてくるわけですけ…

  • それは、自分で吟味して納得した選択の後の話

    確実に「二つの中から一つを取る」そのうちに「二つの中からその時の気持ちにフィットしたものを取る」になるまで、根気よく取り組んでください。それができないのに、「…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルヤンネさん
ブログタイトル
ふたつめの月がまわってくる
フォロー
ふたつめの月がまわってくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用