忙しいときは、時々足を止めて、何気ない日常を見つめてみませんか?
日常の暮らしの中で感じる疑問や感動を、少し変わっ表し方で綴ってみました。 私が地元で行っているボランティア活動や、関心のある情報・イベント、などを合わせて紹介しています。 我が地元、「愛媛県松山市」辺りに隠れている感動を、ぜひぜひ、探してみてください。
と・・・。gooブログさん、使い勝手いいんですけどね。ずっと考えていたんです。思い入れも深いですし、ずっと長い間続けてきたブログですから。まだまだ話題が途中になっている記事もありますし、なんだか途中で投げ出すみたいにはなるんですけど、実は「政治・経済」に特化したブログを作りたいなと、ずっと思っていたんです。で、ふと思い立ちまして、こんなブログを立ち上げました。真実を問う!データから見る日本↑タイトルも悩んだんですよ。改めて、のんきの考える「政治」「経済」。その視点をぜひお楽しみください。gooブログも、時々、更新するかも・・・しれません。日本の未来は明るい!!は日本を元気にする!!は日本を明るくする!!帰りしにクリックを・・・あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^新しくブログを立ち上げました。
消費増税の向こう側に・・・~アベノミクスを検証する~に引き続き、ケインズ政策V.S.マネタリズム・・・書こうとしていたんですが、どうにも難しい・・・どこに焦点を当てればよいのか、むっちゃ迷ってしまい、まだまとめ切っておりませぬ・・・いつか必ず完成させます・・・<「マネタリズム」に関しては、新規ブログにて説明いたしております>ってことで、今回はちょいと別の視点からアベノミクスを検証してみたいと思います。ネタ的にはちょいとタイムリーではなくなりつつあるかなと思っているのですが、今回のテーマは「実質賃金と名目賃金」。「賃金」っていうと、ニュースでこんな感じのニュースをよく見かけるのではないでしょうか。労働者の実質賃金、1年4カ月連続減10月の勤労統計<以下引用>10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、パートを含む労...消費増税の向こう側に・・・~実質賃金と名目賃金~
さてさて・・・まずは放置していた記事消費増税の向こう側に・・・への続編から。ってか、結構疲れている状況の中で記している記事であることが見え見えなんで、ちょいとまとめなおしたいと思います。まあ、何しろ今年の4月から消費税率が引き上げられたことで、テレビ画面上を含め、世間一般では不平不満が巻き起こっているわけです。のんきとしても、昨年の10月、安倍さんが税率の引き上げを宣言するまで、そのぎりぎり直前まで「それでも消費税の引き上げはない」と言い放っていたくらいですから。安倍さんや麻生さんの発言の端々から察すると、おそらく安倍さんに対して増税を強く推し、8%増税を実現させたのは麻生さん。よくネットやTV画面上の主張を見ると、あたかも財務官僚がこれを強く推し、何らかの強権力を用いて安倍さんに実現させたかのように訴える場面...消費増税の向こう側に・・・~アベノミクスを検証する~
さて。再開後、記事第一号です。テーマは「君がいたから」最初に種明かしをしておくと、このタイトルは「FIELDOFVIEW」というグループの曲の名前です。過去に二度ほど、同じ曲を紹介したことがあります。見えないもの、だからこそ・・・あしあと・・・どちらも、掲載している動画は・・・リンク切れになってますね。ただ、それでもこの曲を聴くたびに、この曲の持つ歌詞の「意味」に、深く感じることがあるので、その事を少し記事にしたいと思います。のんきが行っている活動の一つに、人の「いのち」に関わる活動があります。いろいろと弊害があるので、活動名はオブラートに包んでおきます(ちなみに、「オブラート」って、「日本ではデンプンから作られる水に溶けやすい半透明の薄い膜のことを指す。薬品や菓子などを包み、そのまま体内に摂取することができる...「君がいたから」
さて・・・。前回のアップが3月31日。タイトルが消費増税の向こう側に・・・でしたねで、「続編がある」と思わせておきながら、そのまま放置・・・のまま現在に至るってところやね。まあ、これはモチベーションの問題かな。政治や経済のことが大好きで、必死に調べて勉強していたのんきではなくなっていた、ということかもしれません。何度か記したんだけど、そのことで考える領域をとるのが嫌だった・・・ってのがその時の心情やね。で、なんで再開したかというと・・・仕事、やめちゃったんです・・・給与さえ気にしなければ雇ってくれる、っていうところはあるのですが、年齢的にも最後のチャンス。自分の「働き方」ってのを改めて見つめなおす機会にしたいと考えてます。ブログは、自分の一つの趣味でもあったので、心機一転、今一度再開しようと思います。そこから見...ブログ、再開します。
うむ・・・かなり久しぶりに記事を作ります。正直、仕事の方に考えるスペースを割きたかったので、あえて書いていなかった節もあるんだけど。「消費増税」って、のんきのブログの中でも一つのテーマ的な存在でもあったので、改めて消費増税が行われるにあたって、一つの区切りも付けておきたいって思ったわけ。そもそものんきが「消費増税が必要だ」と訴えるようになったのは、この本に出会ってから。「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?~世界一わかりやすい経済の本~(扶桑社新書)クリエーター情報なし扶桑社書いてある内容としては年金の問題で、内容はのんきが記した年金シリーズをどうぞご参照ください思考の発端はこの本だけど、年金についての解説はのんきのブログの方が詳しいです。(*^^)vシリーズ年金問題↑のんきの記したシリーズ「年金問題...消費増税の向こう側に・・・
進化・・・というのかな・・・(; ̄ー ̄Aスンダランドで生まれた「熱帯ジャポニカ」。ここから一体どのようにして「温帯ジャポニカ」は生まれたのか。今の日本と同じ「水稲栽培」と並行して深めてみます。ってことで、本日のテーマ「熱帯ジャポニカの進化」。始まり始まり~~ペンペン熱帯ジャポニカが温帯ジャポニカに進化・・・というよりも環境に適応するに大切になる理屈は、前回お示ししたこの理屈であるようです。佐藤氏の著書「イネの歴史」には、種子をつけないルフィポゴンの株をポットで育てた話があり、「予想だにしなかったことだが、その株は次のシーズンにはたくさんの穂をつけ、多量の種子をつけたのだった。私たちはこれに仰天したが、植物学の教科書には、植物たちは、乾燥、低温、養分不足などのストレスにあうと、とたんに花を咲かせて種子をつける「行...熱帯ジャポニカの進化
さてさて。この記事を書き始めた現在は平成25年12月31日23時16分。平成25年の大みそかです。記事を投稿する頃には・・・年が越えてるかな(*^-^)今年も1年間、本当に様々な出会いがありました。年々、本当に色々な人と出会うことができ、本当に感謝しています。ちょいと政治に絡みますが、来年。特に「来年度」は本当に様々な意味でこの国が大きく変化する一年となるのではないかと、これは本当にそう思います。もちろん良い意味で。日本が日本らしくある為に。来る年が良き一年となる事を、心より祈念いたしております。さて。またのんき個人といたしましても、来る年を1年間、よろしくお願いいたします。<(__)>では。改めて本日の記事、「スンダランド」へと進みます。ペンペンこちらの地図。いかがでしょうか。場所はもちろん東南アジア。右下は...スンダランド~謹賀新年~
さて。そろそろ年末ですね。のんきも昨日から年末休暇に突入しました。まあ、このブログとしても書きかけのテーマってたくさんあるんですが、結局書きかけの放置状態・・・やばいですね。そんな中で一つ、こんなシリーズがございます。シリーズ「餅」中秋の名月月のうさぎ「お餅」って何?「もち米」と「うるち米」~なぜもち米は伸びるのか~いや・・・(´Д`):∵・・・今年の正月に続ける気ではあったんですよ。けれどもけれども・・・つい政治の方に走っちゃいました(´Д`):∵ってことで、1年越しのリベンジシリーズ「餅」。テーマは「もち米のルーツ」ペンペンこれまでのシリーズの中では、「月ではなぜうさぎが餅をついているのか」というテーマに始まり、「餅はなぜのびるのか」っていう内容まで、のんきなりにまとめてみました。さてさて。今回はさらに、「...もち米のルーツ
頭の中で考える割合を、最近は仕事の方に多く割きたくなっているので、ちと放置気味ですが・・・久しぶりに記事を作りたくなったので、作ってみます。テーマとしては、実は「ノイジーマイノリティとサイレントマジョリティ」というテーマにしようと思ったのですが、まあタイトルはわかりやすい方が見てもらえるかな、という気持ちで、ピンポイントのタイトルにしてみました。何で記したくなったかというと、リアル社会でそういう内容が議論になったから・・・なのですが。内容はタイトルの通り。昨日成立した「特定秘密保護法」についての内容です。まあ、わかっているとは思いますが、のんきはこの法律に賛成です。反対する理由なんて何もありません。ちなみに、「特定秘密保護法」の中味はこちら↓↓特定秘密保護法全文長いし、読んでて嫌になると思うんで、別記事に張り付...特定秘密保護法成立!
「ブログリーダー」を活用して、のんきさんをフォローしませんか?