墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
NS・アストラルチェイン親父の形見をゲットしたぞ。ラスボスにならなかったな><そんなファイル8が終了したところ。 ・ゼノブレイド3メインストーリーあんまり進んでないけど6話終わって、7話で船造りしてるとこかな。裏切りのポチャを倒した気がする。うろ覚え。 ニアが無理してたり、これ、メリア? 違う感じもする。前回、追加エピくれっていってたやつ、ほんのりあった。闇落ちからのさらにメビ落ちしやがってw 川原で殴...
ということで、3もクリア。絵本みたいなタッチで雰囲気よかった。ちゃんと真のラスボスも倒したし、100%クリアかな。?そんなわけで、調べたらミニゲームとかボスラッシュ?みたいなのをやると100になるらしい。無料チケタイムオーバーで断念><今回のカービィはちょっと異色というかやりたい邦題感があるというか。アニマルフレンドも増えてるし。 なんだこいつと思ったり、恋物語があったり。 メトロイドからのサムスがいた...
泥棒に入った高級ペントハウスに閉じ込められてマジサバイバルってお話だよ。警報が鳴ったのに警備員が確認に来ないし、通信してた仲間たちはどうなったとかいろいろ引っかかる。ウィレムデフォーが1人で頑張ってるだけでこの長さはしんどい。アートに対してなんか訴えてるのかもしれないけど、よく分からないし考える気にもならない。でも、たぶんアート系が好きな人にはささるんじゃないかな。うんこ描写があるので排泄系苦手な...
謎の組織に捕まった善玉超能力者が悪玉超能力者軍団と対決するお話だよ。頭パーンがクライマックス(冒頭)ぶっちゃけ、そこ以外はね^^;もっと超能力バトルが繰り広げられるかと思ったら悪玉軍団が思ったよりも少人数だったから、まったりとした展開と顔芸が続いて眠かった。...
プロポーズしようと思ったら、彼女がイッてる振りしてることを知ったからそれどころじゃないってお話だよ。邦題がちょっとずれてる。ぶっちゃけ、Hにする方法じゃなくて、彼女がイッたかどうか確認する方法だよね。その方法も正しいかどうかは分からんけどwでも、その方法を男友達4人で共有して、それぞれの恋人で検証していく様が笑える。生真面目に毎回チェック入れてデータ取って、アホすぎて笑う。あまりにもイッたかどうかに...
女王陛下の007/007ダイヤモンドは永遠に/007死ぬのは奴らだ
ブロフェルドを追ってたらガチ恋しちゃいましたってお話だよ><1作限りのボンドでわりとシリアス路線。スキーとかボブスレーとかアクション要素も高いし、ちゃんと戦えるボンドでそんなに悪くないと思うけど、ショーンコネリーボンドのイメージが強すぎて当時は不評だったのかね。ラストがまた衝撃でよかった。このあと、復讐の鬼になってブロフェルドを追いかけて、ずたぼろになりながらも倒すんやろうな(白目)似たような流れ...
親友同士の二人が同じ相手を好きになったから大変ってお話だよ。ジャケ写詐欺。確かにロボット出てくるには出てきたけど、こんな感じではないw天才で浮いてるブリトニーと男の子っぽくて浮いてるアビー、幼なじみで親友の二人が都会から来たイケメン?に恋しちゃって、お互いの持つ特技を使ってバトルするみたいな。結局、肉弾戦になっちゃうし、頭脳派のブリちゃんが肉体派のアビーと互角に戦いだしてビックリだったね。終盤ちょ...
赤ちゃん売ってた奴らが赤ちゃん捨てた奴と出会って一緒に赤ちゃんの里親捜しをするお話だよ。万引き家族と似たような感じで、疑似家族みたいになってくあれね。なんで毎回、犯罪者使って人情ぶるんだろう。他人同士が家族になってくってことがしたいなら別に犯罪者じゃなくてもよくない?この人の頭の中には貧困者はみんな犯罪者ってイメージなの。確かに多いけどさ><真面目に生きて貧乏な人たちでもいいじゃんね。大体、これま...
オオカミのせいでカリブーが減少してるっぽいから調べにいったら、オオカミマジ神聖すぎたってお話だよ。オオカミカワヨ。やっぱ狼男よりオオカミよ^^オオカミが尊すぎてつらい><はー、人間ゴミ><映画としてはぜんぜん面白くないよwオオカミを愛でる鈍くさいおっさんを愛でるネイチャードキュメンタリー。いや、おっさんは愛でなくていいんだけど。オオカミだけを愛でよう。真面目な話、オオカミが好きじゃないならシンプルに...
うっかり狼男に襲われて狼男になったから大変ってお話だよ。それ以上でもそれ以下でもないから困るw変身シーンの特殊メイクが評価高かったのかな。もうちょっと話に動きがほしかったね。...
オンラインチケ無料、結構くるよね^^ということで、FCのカービィを100パーセントクリア。SFCかと思ったらFCってね。FCの中ではグラすごかったんじゃない? 分からんけど。多分、子どもの時にしたことあるようなないような。まあ、覚えてなかった。GBの2のあとかな、前かな? 基本のジャンプ、ホバリング、吸い込みにコピー、ダッシュ、スライディング、ゴール後のジャンプゲームにミニゲームと、この時点でもうカービィ完成さ...
007 ドクター・ノオ/007 ロシアより愛を込めて/007 ゴールドフィンガー/007 サンダーボール作戦/007は二度死ぬ
ジャマイカの諜報員が殺されたから、ちょっくら調べてくるってお話だよ。時代も時代なので全体的にチープなのはしょうがないにしても竜の正体へぼくて笑う。ドクターノオはタイトルになってるレベルのボスなのに小物感がすごい。最後もあっけないしwボンドはボンドでちょっと抜けてるし。ボンドらしいアイテムや車はないし、なんか物足りないできだった。でも、この時点ですでにスペクターって出てきてんだね。クレイグボンドでポ...
人間って醜いねってお話だよ。ゾンビとの共生かゾンビ排除かみたいな派閥に分かれた人間たちが互いの正義を主張して争うだけみたいな。老害がうまくいってた島を滅ぼした的な。ゾンビあんまり関係なくて、なにかと説教臭いけどなにも響かないそんなしょうもない作品。見たことだけ記録。...
叩いたら全員から埃が出てきて誰も応援できないから困るってお話だよ。フランスらしいっちゃフランスらしい説明不足でごちゃごちゃしたまま話がどたばた進んでなんとなく丸く収まったような気がして終わったw次々いろんなことが起きるからそこまで退屈はしないけど最後の終わり方はあれでいいの?すっきりした顔しやがって><あそこでもうひとつ、奥さんのトラップが発動してたら個人的にはちょっとよくなったかもしれんけど。し...
母親の監視と父親の介護という不自由な生活から逃れてスターになりたかっただけなのにってお話だよ。みんなが邪魔するし><一緒に逃げてくれそうな人も逃げるし><逃げるためのチャンスは奪われるし><もうこうするしかないじゃない><みたいなwとはいえ、元々パールにはそういう性質があったってことよね。ワニさん満足スポットしかり、父親の扱いしかり。でも、あんなに閉塞的な生活送ってたら、最後のスイッチ押されるとそ...
ブリジット・ジョーンズの日記/ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
太めの独身女のまま孤独死したくないからダイエットして彼氏も見つけるぞってお話だよ。タイトルだけ知ってて見たことなかったね。今の時代だと32歳独身はそこまで珍しくもないかもしれないけど当時はちょっとやばいって感じだったのかな。その時代覚えてないなwコメディ要素は面白かった。ラブ要素はうんって感じで。うまくいって油断したら、彼の周りを美人がちょろつくし、彼も結婚する気ないし別れる><ってお話だよ。めっ...
変な女が私の家に入ってきてお腹をかっさばいて赤ちゃん奪おうとする><ってお話だよ。これはほんと。だから、妊婦さんは見ちゃ駄目><あと、ネコが犠牲になるからネコ好きも見ちゃ駄目><序盤から見所詰め込んでこんやろwと思ってたら大間違い。侵入して速攻でお腹狙ってくるわ、顔はばっさり切ってくるわで屋敷女本気モードだったわ。とはいえ、最終的に予想よりはぐろくなかったよ。血まみれすぎてなにがなんだかって感じで...
貴族クラブに入れてもらうために伝説の生き物を見つけたら一緒に冒険することになったってお話だよ。これ、ストップモーションなんだね。あまりに滑らかすぎてぜんぜん分からなかった。こんなに滑らかなら別にCGアニメでもよくない?って思っちゃうけど、なんかこだわりがあるんだろう。ストーリーは可もなく不可もなく。冒険活劇のはずなのになんか地味なんだよね。もし、それがストップモーションの弊害かもしれないならなおさら...
マッマの様子がおかしいと逃げ込んできた隣の家の子どもが存在ごと消えた、魔女の仕業やってお話だよ。でも、よく考えたら魔女に乗っ取られる前の隣の家のマッマ、鹿の解体を動画で勉強程度の浅い知識で食育とか言って子どもに見せて、ミスって内臓ぶちまけるようなキチママなんだよな。この時点では正常だったはずなのにwそんな自業自得で魔女に乗っ取られてしまったわけだけど。魔女に乗り移られたマッマの動きがちょっと伽椰子さんとか貞子...
1はスクリームやラストサマーをベースにいろんな映画のごちゃまぜパロディ。マトリックスからのまさかのユージュアルサスペクツ〆で笑えた。2はエクソシストにはじまって、ホーンテッドとかゴーストバスターズとかいろんな映画のごちゃまぜパロディ。あとで知ったけど2の日本版はめちゃくちゃカットされてて黒幕までカットらしい^^;確かにぶつ切り感のある終わり方だった。やけに短いし。両方ともストーリーがないとはい...
狼男に襲われたショックを癒やすために人里離れた村に行ったら狼男たちに襲われて大変ってお話だよ。ホラーはわりと見る時代に左右されるよね。たぶん、このオオカミへの変身シーンも当時はすごい特殊メイクだったんじゃないかなと思うけど、今見るとそうでもない。CGにはないよさってのは感じるけどね。ストーリーもまったりしてて、ラストはいいけど、そこに至るまでは退屈だった><二人で鳥になろうぜってお話だよ。ウソだけど...
なぜか人間になったネコのミヌースがダメ記者とネコ仲間と一緒に街の名士の悪事を暴くお話だよ。面白かった。人間になっても犬に吠えられてびっくりしたら高いとこに逃げちゃったり、毎回窓から帰ってきたり、動くものに手が出ちゃったり、鼻キスであいさつしたり、随所に見られるネコらしい行動がかわいい。ニャオニャオの歌も笑えたし、街のネコたちから情報集めしたり、子ネコ危機一髪を救ったり、悪者退治のためのネコ集会シー...
夫の自殺で心がやばいから田舎で癒やされようと思ったら男どもがキモくてウザくて怖いってお話だよ。離婚するなら死んでやる><とか幼稚な脅迫したり、暴力振るっても謝れば許してもらえるやろと思ってるようなクズが自殺したからってそんなに罪悪感抱かなくてもいいのに。でも、実際に現場に遭遇しちゃうとそういうもんなのかもね。そんな罪悪感やトラウマを抱えてるのに田舎に行くのは悪手よねw意識的か無意識かはさておき、田...
善玉寄生宇宙人と人間の刑事がバディを組んで、悪玉寄生宇宙人を追いかけるお話だよ。最初、普通のサスペンスかと思ったら、まさかのSFサスペンスだったっていうね。悪玉がハードロックとフェラーリが好きっていう設定がまず笑えるよね。善玉は善玉で中身が宇宙人なので浮世離れしたぽんこつっぷりが癖になるし、相棒の刑事とだんだん絆を深めていく展開も王道ながらいいし、惜しげもなくボコボコになっていく高級車でのカーチェイ...
ユダヤ系ポーランド人のピアニストがナチから、ひたすら逃げて生き延びるお話だよ。実話ベース。話はぜんぜん違うのに海の上のピアニストとなぜか混同しちゃうんだよね。どっちもよく覚えていないっていう意味では一緒なんだけど><ということで年を取ってから見直してみたわけだけど、個人でできることなんて逃げることしかないよね。逃げ続けて生き残れるかどうかは運ってことなんだろうけど。あのドイツ将校はシュピルマン以外...
豪華客船が沈没、無人島に漂着したら金持ちよりサバイバル能力があるものが偉いんだぞってお話だよ。本編がはじまるまで映画1本分くらいかかるのしんどすぎる><豪華客船編は金持ちと乗務員たちの立場の差を見せつけて、そのあとの無人島編を引き立たせるために必要なのかもしれないけど、一番最初のカップル編いらんくない?最終的に変なトライアングル形成のためにいるんかもしれんけどいらんよ。間延びしてるシーンが多くて意...
薬物実験で超能力を得た両親から生まれたらパイロキネシス持って生まれてつらい><ってお話だよ。なんか全てにおいて中途半端だったね。全てにおいて掘り下げられてないから、家族愛も組織からの逃亡劇も超能力バトルもさらっと流れていって盛り上がらず。ってか、パパママはもうちょっとやり方あったよね^^;最終的にチャーリーの戦いはこれからだ!みたいな打ち切り漫画風エンドだったけど、これ続くの?そもそも、あいつがマ...
連続殺人鬼は警官だったってお話だよ。それだけの話。市長と警察上層部の汚職に気づいた優秀な警官が罠にはめられ無実の罪で投獄。ムショの中で殺されたと思ったら実はぎり生きてて、復讐のために警官への無差別殺人を繰り広げる!っていうんだったら、まだ分かるんだけどさwなぜか、この警官、一般人に対して無差別殺人を繰り広げはじめるから困る><そりゃ、元婚約者の彼女もどういうこっちゃ?ってなるよwで、この意味不明な...
うーん、トロッコのルートが分からんな。しゃーない、レール歩くか。しゃーない、壁のぼるか、しゃーない、ロケットで飛ぶか。 そんないろんなしゃーないを繰り返して、無事にボスまでたどり着いたよ。 なにやら禍々しい感じもするゴロンのご先祖様。同じ格好するとリンクもまあまあ禍々しい。 ゼルダがしれっと過去世界で時の賢者になってたり、ユン坊今さらかっこつけんなと思ったり。 そんなわけでゴロン族は正気に戻った。...
幽霊使って詐欺してる時に知り合った女医さんが死の宣告されてたから助けたるってお話だよ。女医さんの元彼の雰囲気がビフみたいで笑う。あれ狙ってんのかなw前半コメディ時々ホラー、後半ホラー時々サスペンスみたいな感じだった。で、ちゃんとグロもあったりしてね。土葬だから年月とともに幽霊の姿も腐っていくって設定がなんか新鮮wこの設定だと日本の幽霊はみんな骨になっちゃって見分けつかないねw終盤の過去と現在が入り...
ピエロのアートがピエロの幼女とともに帰ってきて人を殺しまくるよってお話だよ。全米が吐いたとかいうから見てみたけど前作と特に変化はなかった。前作より予算が増えたのか映像がちょっときれいになったような気はするwグロいっちゃグロいけどストーリーが皆無だった前作と比べるとアートと戦うための姉弟を配置したせいで、他の犠牲者と比べると姉弟に対してはアートが死なないように手加減するのがちょっと白けた。お姉ちゃん...
うーん。つまらなくはないけど前作ほどではなかった。なんか思ってたんと違った。3部作の2つ目だから話を動かすというよりは最後にむけていろいろな要素を散りばめる伏線パートって位置づけかもしれんけど長く感じた。前作は家族、友情まじえた魔女のつかの間のひとときってとこからのどんでん返しっていうシンプルさがよかったんだけどね。今作はとりあえず全員の顔見せプラス盛り上げるための超能力者大バトルっていう雑な展開で...
都会のウサギに騙されて仲間をピンチに晒しちゃったから、仲間を助けて悪者を懲らしめるってお話だよ。主人公成長ものの王道っちゃ王道の流れよね。前作のはちゃめちゃ仁義なき攻防はさすがにやりすぎたと思ったのか、だいぶマイルドになったかな。金のためなら原作改変しまくるってネタは、お前が言うな的な皮肉がきいてたし、結末見ると自虐も含まれてて笑うよね。しょうがないのよ、商業だもの><普通に楽しめたけど普通かな。...
追放された天使が天国に戻ろうとするのをキリストの末裔と天使たちが阻止しようとするお話だよ。キリスト教の矛盾を茶化しつつ、勝手な解釈をする人たちも茶化しつつ、信仰とはってのを考え……させはしないけど、そういう面もあったりなかったりしつつ、最終的に神は偉大って感じに収束させて茶を濁したような。宗教要素抜きにして、堕天使コンビとキリスト&天使グループのロードムービーとしてそれなりに楽しめるキャストが豪華な...
「ブログリーダー」を活用して、rinxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...