墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
NS・メトロラストライトリダックスパヴェルの野郎、裏切りやがって><楽しくショーを見物させてくれたと思ったら、なにが友達だよ、だよ><アルチョム君も珍しく怒ってた。 そんなこんなでからくも脱出したところ。っていうか、自分の部屋の小さなテレビだとメトロの画面そんなに暗くなくて、ゲームする大きなテレビだと画面がなんも見えないほど暗いってことに最近気づいた。メトロだけ小さいテレビで進めるしかないかな、悩ま...
バスドライバー史上最強の運転手舐めてたおっさんが強かった、バスドライバー編ってお話だよ。連続でナーメテーター作品。戦うのは田舎で覚醒剤つくってる悪者たち。こいつらがアホすぎて悲しい><最初の段階でなにもバレてなかったんだから、さっさと追い払えばいいだけだったのに。爆発したからって慌てずに言い訳すればよかっただけなのに。自ら、やられにいくから目も当てられない><運転手は、やたらと打たれ強いけど、かと...
舐めてたおっさんが3文字の機関に属してた凄腕だったってお話だよ。よくよく考えたら当たり屋的な話よねwだって、最初の強盗犯とは関係ないし。イライラしてたところに、たまたまチンピラがやってきたからボコしてすっきりしたら、その中にロシアンマフィアの弟がいたっていう、どんな偶然よって話で。ってか、またロシアンマフィアかよってw次から次に主人公が火に油を注いでいくから、ロシアンマフィアからしたらとんだとばっ...
SEX依存症男性の日常に恋愛依存症の妹が転がり込んできて悶々するってお話だよ。よく分からん。ブランドンと妹シシーとの間には、なんらかの過去があったっぽいのは伺えるけど。悪い人間じゃなく悪い場所にいたみたいなことをシシーが言ってたから、虐待かそこからの近親相姦的な感情が生まれたのか、実際にあったのか、共依存的状況に陥ってるんだとは思うけど。よく分からん><そういう感情をお互いがずっと持ち続けているにも...
自分以外の家族全員耳が聞こえない家庭に育った女の子が歌の才能を見出されて旅立つお話だよ。フランス映画エールのハリウッド版。フランス映画をハリウッド版にすると分かりやすくなる説が私の中であるわwハリウッド版の方が娘のヤングケアラーっぷりが目立って、大変なんだよっていうのをストレートにゴリ押してくる感じ。娘が生まれる前からこの両親はろう者として生活してたのに、ここまで娘に頼りっきりで社会から断絶したよ...
ジョンベネ -誰が少女を殺したのか-ジョンベネを殺したのは誰だ? 家族が怪しいけど、誰だ?ってお話だよ。日本でも知らない人はほぼいないと思うジョンベネちゃん殺害事件の再現ドラマ的な。いろんな犯人説あるけど、この作品のスタンスとしては、家族が怪しいってにおわせてる感じ。ほぼ新しい情報もなく、この映画独自の解釈なども一切ないので、テレビとかで再現見たことあるなら、わざわざ見るほどのものではないかな。最近...
拒食症で長く入院してたけど音楽のおかげで友達も出来て、新しい一歩を踏み出すわってお話だよ。うーん、いまいち。ミュージカル映画は音楽にはまれないとしんどい。ストーリーがよければまだよかったかもしれないけど、ストーリーも別にって感じで。そういうわけでお話も楽曲も私好みではなかった。あと、シンプルに主役のエミリーブラウニングの顔が苦手っていうのもあるかもしれない><でも、こういう青春ミュージカルが好きな...
シャマランちゃん、ベッドタイムストーリーを映画にしちゃ駄目だよってお話だよ。そんなわけで。監督が自分の子どもを寝かしつけるときに即興で聞かせてたお話が元ネタらしい。自分では気づかないかもしれないけど、人にはそれぞれ役割が用意されてるんだよ、不必要な人間なんていないんだよ、人種や性別関係なく、人と人は協力し合えるんだよみたいなことがテーマだと考えると、確かに子どもへの教育的な要素が含まれたいいオハナシか...
スクールカースト底辺女子と連続殺人鬼の魂が入れ替わっちゃたから大変ってお話だよ。面白かった。男女入れ替えモノで外れってそうそうないよね。いじめられっ子ミリーの現状が描かれてるからこその殺人鬼ミリーのいじめっ子虐殺シーンが映えるわけよ。ほんと嫌な奴らばかりが殺されるので爽快よ。カチカチに凍ってからのバラバラとかすぱっと真っ二つとか、グロいけど笑える。笑えるからグロ耐性なくても大丈夫だと思う。分からん...
ベリー・バッド・ウェディングただ結婚したかっただけなのにってお話だよ。独身最後のバチェラーパーティーで、うっかり友人が娼婦を殺害。どうしようか作戦練ってるところにやってきたホテルのボーイも殺害。ラスベガスだから、近くの砂漠に埋めて秘密は墓場までってはずが、罪悪感でしゃべりそうなやつがでてきたから、そいつも・・・・・・そんな感じで、どんどん事態は最悪の方向へ。ブラックコメディなんだろうけど、ぜんぜん笑える...
パパが助けに来てくれたと思ったらパコだった><ってお話だよ。これ、イレーネの気持ちだったw地元に帰ったら娘が誘拐されたから元彼に身代金出してもらうってお話だよ。なんで元彼が身代金を出すのかっていうところがミソよね。まあ、なんとなく分かるけど。どこの国も田舎の村にプライバシーなんてないってことだ><しかし、出てくる男がみんな髪モジャの髭モジャで分かりづらいったらなかったよ。私の顔認識能力なめんな><...
会社のデブ社員を食事で痩せさせるというプロジェクトでタニタの社員食堂ができましたとさってお話だよ。おそらくフィクション。もっとこうがっつりデブの人用意できなかったもんかね?そして、もっとがっつり痩せた姿にできなかったもんかね?お披露目後の姿が思ったより変化なくてがっかりだったよ。まあ、ちょっとしたダイエット知識は得られるかもしれない。見たことだけ記録。...
一目惚れしたおにゃのこのSNS探しだして彼女好みの男になったら上手くいったってお話だよ。一歩間違えたらただのストーカーじゃね?怖いね。なんでもかんでもSNSに情報上げるのも考えものだね。好意持ってたら、そういう行動も自分に合わせてくれるなんてかわいい><みたいに思えるのかもしれないけど。きっかけがストーカーでも好意持ってたら、そこまで思われるなんてうれしい><みたいに思えるのかもしれないけど。ないわ><...
社内で配られたエナジードリンク飲んだ人たちが凶暴化したから大変ってお話だよ。ゾンビランドの生存ルールみたいな社内ルール描写があったり、なんとなくホラーコメディにしたい気持ちは感じるけどそこまで笑える部分がないっていうね。まあ、でも、ことが動き出してからテンポはいいし、時間もコンパクトにおさまってるので、くだらないものが見たい時にはいいかもしれない。そういえば、黒人がメインに登場しない映画って近年に...
娘が誘拐されて、解放条件が猟奇殺人犯の無罪勝ち取れって無理ゲーやめろってお話だよ。面白かった。なんとなくそうかな?とは思ってたんだけど、それでも面白かった。でも、韓国映画あるあるとにかくどんでん返したいってとこと私の顔認識能力の低さによって人物関係が分からなくなる部分もなくはなかった><あと整合性という面でも、ん?って部分も多い。誘拐犯の動きとかね、無理やろってなるし。それでも、なんか勢いでオッケ...
オズの魔法使いのドロシー役で一躍スターになったジュディガーランドのお話だよ。子役に人権なかった時代というか。太らせないため、眠らせないためとか諸々の理由で薬飲まされたせいで薬物中毒者になって晩年も苦しまされるとか、もうむちゃくちゃよな。誰も責任とらんし。才能はあるのに自己肯定感がものすごく低いってのがね、ステージに出るのもしんどかったんじゃないかな。でも、それしかジュディにはなかったんだろうね。マ...
妻を殺害したと自主してきたのに殺害から2日間なにしてたかを話さないのはなんで?ってお話だよ。こんなに長時間引っ張るほどの理由じゃなかった。ということで見たことだけ記録。変態作家が創作のインスピレーションを与えてくれるミューズに出会って落ちていくお話だよ。結構、手塚治虫マンガ読んでるけど、これ読んでないな。基本、図書館かよく行ってた近所の外科で読んでたから、たぶん置いてなかったのかな。子ども向けじゃ...
いや、お前との再会かい><ってお話だよ。このジャケ写見てよ。どう考えても、このおっさんと犬が戦争中に生き別れて再会する話っぽいじゃん。ぜんぜん違った、悲しい><犬映画なら基本評価が上がる私だけど、この映画の犬はワンワン吠えるだけで話になんも絡んでこないから犬点は付けられない><そんなわけで。国家侮辱罪で捕まえられてる男はなにをしたのかをフランスらしいまったりさで描いた作品。その真相があまりにしょぼ...
読書する女自分の声が美しいから、いっちょ朗読を仕事にしてみるかってお話だよ。読書する女というより朗読する女じゃね?それはさておき、本当にただ朗読するだけの話で、うーん。小説読みながらその主人公を自分にあてはめて妄想してるっていう構造?だからか、客がみんな一癖も二癖もあるっていうくらい濃い面子だけど、それが楽しめるかっていうと、うーん。まあ、正直退屈だったね。そんなにいい声とも思わなかったし。雰囲気...
死後の世界知りたいから若いオニャノコを死ぬぎりぎりまで拷問して解脱させて教えてもらおってお話だよ。解脱って仏教やったわ><まあ、でも、そんなことをやってる金持ちカルト集団がいるっぽい。で、幼少期にそこから逃げ出したリュシー。孤児院みたいなとこでアンナちゃんと出会って、なんかキャッキャウフフな百合展開を見せたり見せなかったり、そんな単純なもんじゃないのよ。ちょっとアンナちゃんが保護者的でもあったりね、も...
なにがなんだか分からないよってお話だよ。本当になにがいいたいのか分からなかったからしょうがないね。主人公の売れてない感だけはリアルでよかったよw...
出てくる親全員身勝手なお話だよ。実親はなんの相談もなくブラジル行き決める自己中さ。帰ってきてたんなら少しは探せよw石原さとみは実親から子どもを引き離しておいて、料理もまともにつくらないし、挙げ句の果てに消えるし。理由があるとはいえ、かなりの身勝手よ。泉ヶ原さんは石原さとみの「どっかで楽しく暮らしてると思っててほしい」みたいな遺志をガン無視で死んだ途端、優子にチクって心に傷を残すし。たぶん、あれは金...
チャイルド・ロンダリング 消えるこどもたち養子縁組斡旋業者と人身売買組織がタッグを組んでるから、私1人で捕まえてやんよってお話だよ。話の出来はさておいて。単身捜査できるほど甘くないでしょと終始思ってたからね。そもそもなんで1人で乗り込んでいったんだか。あと主人公の走り方が酷いし、走るのもめちゃくちゃ遅くてびっくりした。あそこまで酷い走り方はなかなか見ないと思うよwそんな感じなので、話の出来はさておく...
ということで、帰省した姉と一緒にさくさくクリア。スイッチ内では25時間以上プレイってなってるけど、これは私が一人でちょこちょこやりこみやってるのも含まれてるから、ストーリーだけならたぶん15時間くらいじゃないかなという感じ。新たなアクションのほおばり変形は新鮮でよかった。車のレースでショートカット見つけるのが楽しい。といいつつ、写真は土管だけどwこれはこれで楽しいんだけどね。1つのステージに隠れたワド...
フランスの動物園での赤ちゃんが生まれるまでがメインで成長はちょっと追いかけたぐらいのお話だよ。日本の動物番組にありがちな動物アテレコや謎の効果音などは一切ない淡々としたドキュメンタリー。なんならOPもなければEDもないからね。いきなりはじまっていきなり終わるよ><でも、こういうのでいいんだよ。ただ赤ちゃんかわいいだけじゃなく、死産もあれば難産もあり、お客の目の前で出産や育児放棄なんかもあり、命を生み出...
シリアに潜伏する仲間を保護するミッションかと思ったら違ったってお話だよ。たぶん。そんな感じだったと。正直疲れてて、雰囲気で察し見をしてしまったからストーリーちょっと見失ったよ。でも、そんな都合よく再会せんやろ、ハニトラやろってのだけは分かったよ><スパイとしてはちょっと迂闊すぎよね。最後のオチは苦い感じでいいけど、どうにも地味すぎた。...
簡単な仕事を請け負ったら罠だったから大変ってお話だよ。うーん。ルーニー・マーラのリスベットが病みも闇も深すぎてはまってただけに、今作のリスベットは物足りない。というか、なんか食生活悪い感じがしないというか。シンプルに黒髪ショートカットが似合ってないだけかもしれないけど><でも、オリジナルはノオミ・ラパスだもんな。って考えると、ルーニー・マーラもたぶんオリジナル見てた人からすると違うわってなったのか...
「ブログリーダー」を活用して、rinxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...