chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jrikon
フォロー
住所
品川区
出身
神奈川区
ブログ村参加

2008/07/27

arrow_drop_down
  • 気軽に離婚相談できる窓口

    夫婦間に問題を抱え、 離婚を考えているような状況では 家庭内の雰囲気が悪く、常にイライラとした 精神状態であることが多いかと思います。 そんな時は一人ですべて抱え込まず、 離婚相談専門の窓口などで精神的あるいは法律的にも アドバイスを受けることが大切です。 以下は主な相談窓口となります。 無料で行っているところもありますので、 積極的に活用しましょう。 ■各自治体…

  • 離婚後の生活をイメージしよう

    離婚を考え始めたら、離婚後はどのような生活になるのか 具体的にイメージしてみましょう。 イメージするポイントは、主に以下の3つとなります。 ・生活費の確保 ・どこに住むのか ・子どもはどうするのか それぞれについて、具体的に考えなくてはいけない点を 一つずつチェックしていきましょう。 ■生活費の確保 ・経済的に自立できるのか ・就職先を見つけられるのか ・財…

  • 子どもの引き取り手がいない場合

    子どもの親権については、前回までに確認してきました。 子どもの親権について 親権者の決定方法/基準とは? 今回は、離婚において子供の引き取り手がいない場合 どのようにしたらよいのか確認していきましょう。 通常の離婚では、子供の親権を奪い合…

  • 持ち家の分け方について

    離婚にあたり、夫婦共有の土地や不動産は どのような扱いになるのか 注意点や具体的な例を確認していきましょう。 ■分割方法 持ち家やマンションを公平に分割するには、 売却してその代金を二等分する方法が もっとも分かりやすいですが、 現実的には数々の問題が浮上してきます。 そこで、不動産屋に現時点での価格を 見積もってもらい、家を受け継ぐ方が 現金で半額を支払うという方法が一般…

  • 妻が離婚を決意した夫の一言とは

    離婚を決意するまでには、あらゆる問題を抱えて 不満やストレスが溜まりきっているものです。 しかし実際に最後の引き金となるのは、 どのようなものなのでしょうか。 日常の中に潜んでいるような危険な一言、 今回は"妻が離婚を決意した夫の一言"をチェックしてみましょう。 �@誰のおかげで食わせて貰ってるんだ �Aお前なんか、いてもいなくても同じだ �Bどうせ何もできないくせに 専業…

  • 離婚後の子どもとの面会について

    親権を持たない方は、離婚した後の 子どもとの関わり方を決めておくことになります。 実際に顔を合わせることだけでなく、 メールや手紙、電話でのやりとりも 事前に話し合っておくとよいでしょう。 ■子どもとの関係が続いているのは… 現実には、別れた後も子どもとの関係が続いているのは 全体の約2割程度と言われています。 離婚時に子どもの年齢が低い…

  • 養育費の相場と決定方法

    離婚において子どもがいる場合は、 親権や養育費についての話し合いが必ず必要になります。 そこで養育費の相場は一般的にどのくらいなのか、 金額はどのような基準で決められるのか しっかりと確認しておきましょう。 親権についてはこちらをご覧ください↓ 子どもの親権について

  • 離婚調停の進め方とは?

    家庭裁判所へ調停を申し立てる手続きの方法を 前回確認してきました。 調停の申し立て手続き 今回は、離婚成立まで実際の調停は どのように進められるのか確認していきましょう。 ■日時 申立の手続きが完了すると、 初回の調停の日時が記載された「呼出状」が 自分と相手へ送られてきます。 二回目以降の日時は、調停の席で お互…

  • 調停に持ち込む方法とは?

    夫婦間での話し合いで離婚が成立しない場合、 調停を申し立て調停員の下で 合意点を探していくことになります。 裁判所というと、 つい敬遠してしまう方が多いようです。 しかし調停というのは費用も千円前後で済み 当然プライバシーも守られるため スムーズに話し合いが進まない場合は 利用した方がよいでしょう。 ■調停を申し立てる手続き 家庭裁判所の窓口に「夫婦関係事件調停申立書」 と…

  • 離婚届を無効にする方法

    前回、離婚届を受理されたくない場合は 「不受理届」を提出する方法があるということを 確認してきました。 離婚届を受理されない方法 今回は、不受理届を知らなかった 間に合わなかったなどといった理由で、 相手が既に提出し受理されてしまったときの 対処方法を確認していきましょう。 ■1段階:家庭裁判所 家…

  • 離婚届を受理されない方法

    離婚届を相手に勝手に提出されたり、 勢い余ってサインしてしまった後 やっぱり取りやめたくなったなどの場合には どうしたらよいのでしょうか。 ■不受理届 事前に自分で役所へ行き、「不受理届(ふじゅりとどけ)」 というものを提出しておくことによって その後相手が離婚届を提出しても 無効とすることができます。 ■期限 上記の不受理届は、 提出日から半年間が期限となります。 半年以降も有効にしておき…

  • 離婚後の苗字はどうする?

    結婚の際に苗字を変えた方は、 離婚にあたって いくつかの手続きを取らなくてはなりません。 まず、離婚後に名乗る苗字には いくつかの選択肢があります。 手続き方法と一緒に確認していきましょう。 ■旧姓に戻る場合 今までは最も一般的であった方法です。 →離婚届に記入することで、 結婚前の戸籍に戻ることになります。 ■結婚中の苗字をそのまま使う場合 子どもの苗字変更への配慮や 仕事上、あるいは…

  • 離婚届の書き方とは

    どのような形にしても 離婚届の提出は必ず必要であり、 基本的な知識は押さえておきましょう。 ■用紙はどこでもらえるのか? どこの市区町村役場でももらえます。 書き間違うこともありますので、 複数枚もらっておきましょう。 ■書き方のポイント ・夫婦2人の署名と捺印が必要です。 (法律上必ず本人が署名しなければなりません。) ・証人2人の署名と捺印が必要です。 (夫婦以外の20歳以上の証人2人となり…

  • 親権者の決定方法/基準とは?

    夫婦の話し合いで親権者を決められない場合は、 調停や裁判によって決定されます。 子どもの親権について 今回は、実際の調停では どういった基準で決められるのか 確認していきましょう。 具体的には以下のポイントから判断されます。 ■子どもの希望 子どもが15歳以上の場合は、 本人の希望も考慮しなければなりません。 また10…

  • 子どもの親権について

    離婚届けを提出するに当たって、 親権者を記載していなければ 役所に受理してもらうことができません。 子どもがいる場合 どちらが親権者になるかということは、 実際財産関連の問題より重要になるでしょう。 その他すべてのことで合意していても、 親権者についてだけは全く話が進まず 調停に持ち込まれるケースが多々あります。 通常は夫婦の話し合いで決めるものですが、 こういった場合は家庭裁判所へ申し立て…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jrikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jrikonさん
ブログタイトル
離婚の原因・対策と手続き方法
フォロー
離婚の原因・対策と手続き方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用