『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
今回はまずこちらから。昨日アップされた毎日が発見ネットの記事。↓自宅建て替えの最大の難関は「義父の説得」。夫による「丁寧な説明」が功を奏し.../山田あ…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
しばらくすると母の携帯経由で救急隊から電話がかかってきた。 これは『思し召しの救急搬送』 大変ご心配をおかけして申し訳ありません。 いえ。 ワタシの方は全然…
既に3日も過ぎてしまいましたが皆さま明けましておめでとうございます。 それは年末。仕事納めの28日。(この日は午前勤務) 仕事を終え、家に帰って来てヤレヤレ…
Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いかもしれない。別名、宇宙人。ヨメ…
先日めでたく結婚37年を迎えたワタシたち夫婦。 37年前、暮れも押し迫る12月中旬に結婚式を執り行ったのにはワケがあって 11月によしお氏夫妻の結婚式12…
只今接種後2日が経過。 夫婦そろってこんな感じ。ありがたいことに発熱や倦怠感など体調の変化もなかったしコメントで何人かの方が書いてくださったように私たちもこ…
師走も押し迫り今年も残すところ3週間じゃぁござんせんか。 80歳越えてごらんなさい。1時間は10分くらいよ・・・淡谷のり子女史の言葉をふと思い出す。 年を取…
すみません。ブログの投稿がず~いぶん滞ったまま気がつきゃ12月。 ここんとこいろいろイッパイアッテな。PCも開いとらんじゃった。あ、当人は一応元気なのでご心配…
高齢者が店舗などに突っ込む事故が最近頻発している。・・・いや、最近に限ってではないよね。13番さんの介護を始めた頃には既に問題化してたもの。 『はしる棺おけ…
先日のこと。 交通量がそんなに多くない住宅地の真ん中のバス停でバスを待っていると クラクションが鳴りその方向にふと目を向けた。 鳴らしたのは10メートルほ…
早いものであれから2年。 三回忌法要を昨日自宅にて執り行った。 『ハレ女』の実力発揮。今回ももちろん快晴。 2年の間に家族もちょこっと変化したがそれなり平穏に…
おばちゃんハロウィンってナニかよく分かっておらんけど一応コスプレしてみたよ。 昭和にはなかったお祭りだよなーと思っていたら1970年ころには日本に登場してた…
先日実家の母が電話で と、言うもんだから聞くと どういう操作をしたのかは不明だけどラインのアプリ表示を消去しちゃったようで。 夕方間近だったけどショップに…
『いよいよ』わが家年金生活スタートであります。 人生100年。先はまだまだ長いぞぉ。 さて 定年退職を迎えると社会保険料等、としお氏の扶養に入っているワタ…
長男の一郎昨日36歳の誕生日。 息子がこんなトシになっちゃうとはワタシもトシを取るわけだ。 ことさらスピードを増すこれからの時間。1分1秒も無駄にしたくはな…
わが家年金生活スタートであります。 人生100年。先はまだまだ長いぞぉ。 さて 定年退職を迎えると社会保険料等、としお氏の扶養に入っているワタシの分も含め会…
みんなの回答を見る 4年前の今頃も同じようなことを書いてた。 ここ数年変わりなく『未曽有』とか『未だ経験したことがない』なんて言葉がこうも毎回繰り返されると …
まだまだ残暑厳しい毎日。けれどスーパーの婦人服コーナーはとっくに秋の装いになっていた。 先取りについていけないオバサン。すみっこに追いやられた半額処分の夏物…
ずいぶん前に観たテレビ番組で健康マージャンに通うおばあちゃんを取り上げていた。 一人暮らしのおばあちゃん90超えた年齢にも関わらず「これが生き甲斐!」と杖を頼…
炎暑の8月も今日で終わり。晩夏の今日このごろカンスギ(還暦過ぎ)夫婦の日常はつつがなく…と、言いたいところだけど何とまぁ先日、としお氏が階段から落っこちまして…
お盆休みも終わり日常が戻ったところで行って来ました。 4回目新型コロナウイルスワクチン接種。 ワクチン打っても罹る人は罹るようだから絶対とは思ってない。でも…
今年もお盆がやって来ましたな。 なのにこのタイミングでコロナ再拡大&台風接近。・・・なんて無粋な。 わりば市の感染者数も結構なもので身近にヒシヒシと迫ってい…
新築のトイレ「俺は和式一択、妻が嫌がって困る」という夫の投稿が物議 キャリコネニュース画像イメージ いつからか日本のトイレはしゃがんで用を足す和式便器か…
毎日暑いですなぁ。 あんまりにも梅雨明けが早かったもんでいつから夏になったのか分からない。 気がついてみたら今日からやっと8月だってんじゃありませんか。 コ…
第7波に突入してしまった。 増え方はこれまで以上に激しいのにみんな慣れてきてるのか意外と平常モード。今年は2年ぶりの花火大会も開催されるようだ。 問題は『…
ワタシが勤務しているデイサービス。 水分補給とバイタル計測の後席を移動して体操を始めるんだけどその前に ランダムに指名されて今日の日にちを答えなくっち…
としお氏と連れ立って投票へ行った昨日のこと。 行き帰りは幸い雨に濡れることもなかったけれど今にも降り出しそうなお天気だったので念のため傘を持って投票会場へ。 …
・・・なぁんて冗談かましてらんないほど暑かった先週。 パートから帰って来ると 速攻シカバネ。 アラカンこの暑さにマスク外せないのはこたえるわ~。…
としお氏を誘って映画を観に行ってきた。 カンヌでも話題になっていた PLAN 75 今から9年前の『13番さんのあな』で書いてたっけ。 『サーキットブ…
コロナのせいでここ2~3年催し物がことごとく中止になって『お出かけ』機会がとんとなくなっていた。 いっちょうらはタンスの肥やしに。 介護終えたらコロナだった…
すみません。ご無沙汰です。当人お変わりなく。お変わりなさ過ぎて 書くネタないっていうね。 6月半ばぐらいから10月ごろまでスズメバチには要注意。 …
かつては姑(ばあちゃんのことだよ)に と、言われて 頑なに教えを守っていたワタシ(まぁ何てウブなW) 今はトンとしなくなったね。 もちろんイイ嫁キャンペー…
昨年かのゲーム機に挑んでみたところ教えた時は操作出来てもワタシが帰るとやり方が分かんなくなっちゃう母。 『新しいことを取り入れる』久々登場。実家母。 しかし…
コロナ禍で2年以上人との行き来が随分少なくなっていたけど最近徐々に復活。 ? 久しぶりに友だちの近況を聞くことも増えてきた。 するとね 転んで手首を骨折した …
とうとうGWも終わっちまいましたな。 結局我が家は孫と遊んで 一郎、三郎が久々に帰省して 出掛けたのは実家詣でぐらい。 長い休みはそこはかとなく終わったよ。…
このGWコロナも多少収まってきたし久々実家に帰省する人も多いかと。 心配な年齢に差し掛かっている親御さんだとこの機に大事な話を持ち掛けようとドキドキしてるムス…
突入しましたな。GW。 相変わらず「GW?それってウマいのか?」な我が家ではあるが今年は三々五々、息子たちも帰って来るそうな。 第一弾は昨夜。 きんときが一…
入院手術でバタバタしているうちに建て替え4年目が通り過ぎてた。 『新居引っ越し』 今日(日付変わったから昨日か)やっとのことで新居完成。引っ越し済ませて戻…
これね。フットポンプってヤツ。 手術が終わるとすぐ、血栓予防のために取り付けられて翌朝、トイレまで歩けるようになったらオシッコの管とフットポンプをはずしてもら…
36年前にやった卵巣嚢腫の手術の際はお腹に一郎がいたこともあって(5か月の安定期を待って手術となった。) 開腹手術&局所麻酔。 ヘソを迂回した20cmほ…
ワタシが入ってた病室は4人部屋。 入院当日は先客が一人いただけだったが2日後にその人が退院されたあとどんどん増えてそれからは出たり入ったり。 常時満員になっ…
直前のPCR検査に加え入院直前の1週間くらいはとにかく忙しい。 〇術前診察→担当医が途中で辞めることになって 新旧交代2回になった(´;ω;`…
入院・手術を延び延びにしていたのは症状が『痛くもかゆくもない』からだけではなくコロナがなかなか収まらなかったのも理由のひとつ。 担当医から手術を勧められても…
3日(日曜日)入院4日(月曜日)手術7日(木曜日)退院というスケジュール。 何の手術かというと 卵巣嚢腫。 今をさかのぼること36年前長男一郎がお腹にい…
母が電話で と、言ってきた。 そう。あのデイサービスをやめにする代わりに通い始めた絵の教室だ。 『その代わり』 と、半ば想定内の宣言をカマされたムスメ。 想…
ワクチン打つ打たないは個人の自由だし中には打てない人もいるから『おススメ』とかではないのだけれど ワタクシ先日土曜日に接種の機会を得ましてね…。 っつう…
ずいぶん暖かくなってきた。雨水も過ぎたあたり。春はすぐそこのようだ。 さて、今回は母のお風呂の話。 この冬母のお風呂に入らない宣言はずっと続いていた。 『包…
いや。ワタシが存在してないのは確かだけどね・・・。 寒さ厳しき折、皆さまいかがお過ごしですか?今回はちょっと変わった趣向で始めてみました。 どうやら明日は8…
前回の記事の間違い探し。 はいな。 コレっすね。 あんまりにもマスクが習慣化してしまってつい描き忘れちゃう。(言い訳) コロナ早く収まれと思うけど果…
連日オリンピックの話題でちまたは持ち切り。 スポーツにそれほど興味のないワタシでさえも観始めると若い人の頑張りについウルウルしてついつい見入っちゃう。 た…
今朝起き掛けにちょっと辛い夢をみた。 どうやらそこはかつての家でワタシはばあちゃんのトイレ介助をしている。 思うように動いてくれないばあちゃんに苛立って剥き出…
ちょっと遅れちゃったけど 当ブログ開設14周年『あな』から『つぼ』にかわって1周年を迎えました。ぱふぱふ。 『13番さんのあな』 このブログ。開設したのは2…
オミクロンめが猛威をふるいだした。 今度の『ヤツ』の感染力は恐ろしい。母のところにもまたまた行きづらくなってしまった。 他にも支障はそこかしこに。 全国的な…
ワタシの携帯に毎日、朝夕『ライン』が届く。 送り主は母。 朝は『今から散歩に出かけます。今日も一日元気に頑張ります。』…みたいな内容。 夕は『今からお風呂…
お正月が終わったと思ったらすぐに成人の日。お休みが多いのはいいけどどうも生活リズムは崩れがち。 平日はとしお氏の出勤に合わせて6時前には起きてるけど休みの日…
今年も『亀更新』になりそうな気配ですが気長~にお付き合いいただければ幸いです。 さて、お正月も終わり(とっくに)仕事はじめとなった先日 送迎の介助をしてい…
ここ1週間ほどテレビは『振り返り』番組花盛り。 色んなことも過ぎてしまえば忘却の彼方。(いや、最近とみに。) 振り返れば結婚生活開始以来 初めての『何も…
あれま。気が付いたら今年もあと5日。 混まないうちにと思って早々にスーパーへ行ったらさすが年末。既に結構な人出だった。 数日前からクリスマスはどこへやら?店…
何がって言いますとね。 ワタシら先日、36回目の結婚記念日を迎えた・・・らしい。(ワタシは忘れていたけどとしお氏は覚えておった。) 過ぎてしまえばあっとい…
箪笥の上にずっと鎮座しているこの荷物。 ばあちゃんの服とか浴衣とかが入っている。 えっ?まだ取ってあったのかって?・・・はい。さようでございます(汗)。 …
昨晩から明け方はちょっとした嵐で場所によっては突風や冠水があって大変なところもあったみたいだが 朝起きたら見事な虹! 思わず母に電話したら「うん!友達から…
このトシになって笑われてしまうかもしれないが・・・ ここんところコロナも下火。 友達から久々お誘いが来る。・・・これは嬉しいことではあるが。 しかし…
『その代わり』 と、半ば想定内の宣言をカマされたムスメ。 想定内とは言えお試し当初は結構好感触だったのよ。 絵のデイサービス↓家の近くのリハビリ半日デイ …
と、半ば想定内の宣言をカマされたムスメ。 想定内とは言えお試し当初は結構好感触だったのよ。 絵のデイサービス↓家の近くのリハビリ半日デイ その次はケアマネア…
インフルエンザの予防接種に行ってきた。 毎年かかりつけ医で打ってもらっているんだが今年は何だかいつも以上に予約が取りにくかった。 このクリニックでは予防接種…
ばあちゃんの一周忌無事執り行うことが出来ました。 亡くなった昨年11月8日は第3波に入る直前で老健のご厚意もあったけどもう少し後だったら落ち着いて家族で立ち会…
認定調査翌日は半日リハビリデイのお試し。 調べてみると2006年に加算制度の変更によって現れた介護サービスらしい。 当時、わりば市にもちょこちょこあったんだ…
「ブログリーダー」を活用して、山田あしゅらさんをフォローしませんか?
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
『登場人物紹介 Vol.3』 Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介 ○山田 太郎 (じいちゃん・じじ) このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いか…
長男の一郎昨日36歳の誕生日。 息子がこんなトシになっちゃうとはワタシもトシを取るわけだ。 ことさらスピードを増すこれからの時間。1分1秒も無駄にしたくはな…
わが家年金生活スタートであります。 人生100年。先はまだまだ長いぞぉ。 さて 定年退職を迎えると社会保険料等、としお氏の扶養に入っているワタシの分も含め会…
みんなの回答を見る 4年前の今頃も同じようなことを書いてた。 ここ数年変わりなく『未曽有』とか『未だ経験したことがない』なんて言葉がこうも毎回繰り返されると …
まだまだ残暑厳しい毎日。けれどスーパーの婦人服コーナーはとっくに秋の装いになっていた。 先取りについていけないオバサン。すみっこに追いやられた半額処分の夏物…
ずいぶん前に観たテレビ番組で健康マージャンに通うおばあちゃんを取り上げていた。 一人暮らしのおばあちゃん90超えた年齢にも関わらず「これが生き甲斐!」と杖を頼…
炎暑の8月も今日で終わり。晩夏の今日このごろカンスギ(還暦過ぎ)夫婦の日常はつつがなく…と、言いたいところだけど何とまぁ先日、としお氏が階段から落っこちまして…
お盆休みも終わり日常が戻ったところで行って来ました。 4回目新型コロナウイルスワクチン接種。 ワクチン打っても罹る人は罹るようだから絶対とは思ってない。でも…
今年もお盆がやって来ましたな。 なのにこのタイミングでコロナ再拡大&台風接近。・・・なんて無粋な。 わりば市の感染者数も結構なもので身近にヒシヒシと迫ってい…
新築のトイレ「俺は和式一択、妻が嫌がって困る」という夫の投稿が物議 キャリコネニュース画像イメージ いつからか日本のトイレはしゃがんで用を足す和式便器か…
毎日暑いですなぁ。 あんまりにも梅雨明けが早かったもんでいつから夏になったのか分からない。 気がついてみたら今日からやっと8月だってんじゃありませんか。 コ…
第7波に突入してしまった。 増え方はこれまで以上に激しいのにみんな慣れてきてるのか意外と平常モード。今年は2年ぶりの花火大会も開催されるようだ。 問題は『…
ワタシが勤務しているデイサービス。 水分補給とバイタル計測の後席を移動して体操を始めるんだけどその前に ランダムに指名されて今日の日にちを答えなくっち…
としお氏と連れ立って投票へ行った昨日のこと。 行き帰りは幸い雨に濡れることもなかったけれど今にも降り出しそうなお天気だったので念のため傘を持って投票会場へ。 …
・・・なぁんて冗談かましてらんないほど暑かった先週。 パートから帰って来ると 速攻シカバネ。 アラカンこの暑さにマスク外せないのはこたえるわ~。…
としお氏を誘って映画を観に行ってきた。 カンヌでも話題になっていた PLAN 75 今から9年前の『13番さんのあな』で書いてたっけ。 『サーキットブ…
コロナのせいでここ2~3年催し物がことごとく中止になって『お出かけ』機会がとんとなくなっていた。 いっちょうらはタンスの肥やしに。 介護終えたらコロナだった…
すみません。ご無沙汰です。当人お変わりなく。お変わりなさ過ぎて 書くネタないっていうね。 6月半ばぐらいから10月ごろまでスズメバチには要注意。 …
かつては姑(ばあちゃんのことだよ)に と、言われて 頑なに教えを守っていたワタシ(まぁ何てウブなW) 今はトンとしなくなったね。 もちろんイイ嫁キャンペー…
昨年かのゲーム機に挑んでみたところ教えた時は操作出来てもワタシが帰るとやり方が分かんなくなっちゃう母。 『新しいことを取り入れる』久々登場。実家母。 しかし…
コロナ禍で2年以上人との行き来が随分少なくなっていたけど最近徐々に復活。 ? 久しぶりに友だちの近況を聞くことも増えてきた。 するとね 転んで手首を骨折した …