chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日から懲役刑・禁固刑が廃止され拘禁刑に。

    明日6月1日より懲役刑と禁錮刑を廃して「拘禁刑」が施行される。従来の刑務作業が義務ではなくなり、受刑者個々の特性や事情に合わせた処遇がされる。刑の種類が見直さ…

  • 喜納昌吉さん「花」~すべての人の心に花を~

    今朝は小雨が降り、寒い朝だった。また5時に目が覚めそのまま起きてしまった。あとで眠くなるのはわかっているが、ベットの中にいても目は冴えるだけなので、時間がもっ…

  • 施餓鬼台

    先日の5月25日に当山の施餓鬼会が終わった。餓鬼に施す法会。宗派によっては先祖を餓鬼に見なしてはいけないので施食会と言っている。餓鬼になるというのは、弔われた…

  • 令和7年度 相談員研修会『オウム事件から30年 あの時仏教情報センターでは』

    文京区民センター3-C会議室で仏教情報センター相談員研修会を講師に高橋隆岱師(元理事長 高野山真言宗)のもと『オウム事件から30年 あのとき仏教情報センターで…

  • 府中運転免許試験場に行ってきた。

    9時からの認知機能検査をしに府中運転試験場に行ってきた。ナビの到着時間は20分で行けると知らせた。遅れるより早めの方が良いと思い8時に出発。 👈今日の正面玄関…

  • 府中運転免許試験場で認知機能検査。

    最近はいつもそうなのだが、5時頃に目が覚める。7時か7時半ころまで、眠れても眠れなくてもベットに横になっている。そうしないでそのまま起床してしまうと、今ごろ眠…

  • 1時間間違えた。

    2時から豊山派宗務所で豊山教誨師会役員会があると知っていたが、実際に会議室に入ったのは3時10分前だった。ラインには幹事から「どうしましたか」というラインが入…

  • 今月の予定。

    本日午後2時より真言宗豊山派宗務所にて、豊山教誨師会役員会がある。岩崎会長が教誨師を辞められたことで次期会長を選出するための役員会。次期会長は本人だけが否定し…

  • 施餓鬼会法話(須磨寺・小池陽人事務長)のあと施餓鬼法要・5月25日開催

    演題は「こころゆたかに生きる」 法話の後、施餓鬼会法要。👇   

  • 玄関のチャイムが次々と良く鳴っていた。

    午前中から玄関のチャイムが次々と鳴る施餓鬼会の翌日。昨日の当山の施餓鬼会に来なかった(来られなかった)方が玄関のチャイムを鳴らして施餓鬼塔婆を受け取りに来られ…

  • やっと。ついに。どうにか。終わった施餓鬼会。

    毎年のことだが、気に病んで、どうなるのかと思いながらも当山の最大の行事である施餓鬼会が時の経過の中で終わった。心配することがいくつもある施餓鬼会。塔婆供養をす…

  • 25日、午後2時から光明院本堂でお話しいただきます。須磨寺・小池陽人僧正

    5月25日は当光明院の施餓鬼会が、2時から法話、3時から施餓鬼法要があります。2時からの法話は、このYouTubeでお話しております小池陽人さんです。このYo…

  • エレベーターは毎日使った方が良い。

    10年前後(もっとかもしれない)動かなかったが、ついにエレベーターが動くようになった。油圧式で、油はヘドロ状態だった。油を交換してきれいな油になった。  …

  • ”未来や過去ではなく、今を生きる”

     ひろさちやさんには平成26年5月25日に当光明院に来ていただいて、講演をお願いした。あれからもう10年以上たってしまい、令和4年4月7日にご逝去されてから丸…

  • 「徹子の部屋」に仲代達矢が出演。

    YAHoo!JAPANニュースより<仲代達矢>「92歳なのに、ちょっと飲みすぎ」 ストレッチ、筋トレ、45分のウオーキングも欠かさず 「徹子の部屋」で語る5/…

  • 「舟歌」の替え歌「米歌」

    「ギリギリのところを歩いている芸風」【清水ミチコ】電撃辞任!江藤農水相の残念発言

  • 不規則。

    昨夜というか、今朝というか、寝たのは今日22日の午前1時だった。それなのに、5時半にトイレに行き、眠れなくなった。外は明るいし、眠れないままベッドにいるのもも…

  • 17基(本)の卒塔婆を書いた。腰痛。

    18日にあと5基の塔婆を書けば施餓鬼塔婆は終わるとブログに書いたが、その後「忘れてました」「遅くなりましたが」とか去年建てていた人が今年は何も言って来なかった…

  • エレベーター復活した。

    光明院伽藍が落慶したのは平成7年。本堂とお斎をする部屋が2階になっている関係でエレベーターを設置した。階段はゆったりして上がり易いと言われていたが、会食のビー…

  • インプラントの歯を着けた。

    オーラル・プロポーション・クリニックO・P・C 美と健康を追及する大人のためのデンタルクリニックに今朝9時20分に家を出て向かった。👈離れたところで外人が並ん…

  • あと5基(本)で書き終わる。

    25日の当山施餓鬼会で供養する施餓鬼トーバをあと5基で全部書き終わる。例年だと2日前の23日で書き終わるところ、今年はピッチを上げて書いたので1週間前に全部書…

  • 昨日の仮釈放教誨は7人。

    昼食をとって三々五々集まって来た7人。来週か再来週に出所となる。昼食後で気候もいいので眠くなるでしょう。眠くなったら寝ていいですよ、と言った。寝る人が多かった…

  • 仮釈放前教誨をした。

    13時から1時間、仮釈放前の人に教誨をした。7人だった。中に入るのに、ケータイ、スマホの類は持っては入れない。入口のロッカーに入れておくのだが、今日は財布と小…

  • 家族葬って言っても。

    家族葬と言っても、故人の子どもの姉妹夫妻、その子供たち、故人の孫、故人の夫君の弟たちが葬儀に来ていたので総勢30人ほどが参列していた。葬儀社との打ち合わせの時…

  • 1日葬。

    家族、家族に準じる人たちだけでお見送りをするので、通夜なしの1日葬でお願いしますとのことで、これから葬儀に行く。5月4日に亡くなられ、式場は府中の森市民聖苑で…

  • 武蔵国分寺中興第29世 星野亮雅大僧正ご遷化

    当山の組寺でもある武蔵国分寺の中興第29世住職 星野亮雅大僧正が5月11日に91歳でご遷化なされました。 私が発心したきっかけを作ってくれた事相の勉強会にお誘…

  • 今も変わらず。

    平成27年の豊山長寿会會報の身辺雑話のところに寄稿した文章があった。ちょうど10年前の今頃。 「施餓鬼会の一か月前から毎日のように塔婆書きに追われる。昔からの…

  • 1週間の一人暮らし終了。

    6日の火曜日に九州大分県杵築市に旅立った妻が、今日帰宅した。脚が痛いので、どこにも行かなかったと言っていた。それでも姉の運転する車でいくつかのところには行った…

  • 多摩新四国八十八か所巡拝

    多摩新四国八十八か所巡拝の季節になった。5月8日、11日、そして今日13日に10人前後の参拝者が先達とともにいらした。今日は15人くらい。 👈杖。ばらけている…

  • 荼毘に付してからの授戒会

    檀家さんの訃報があった。一般的にはそのあと通夜と葬儀の日程を決め、通夜の時に白木の位牌を私が持参し、葬儀の時に授戒をする。その時祭壇には荼毘に付す前のお遺体が…

  • 16日に20人ほどの前で法話をする。

    👈府中刑務所 16日(金)に仮釈放の被収容者の前で1時間お話しすることになった。聴衆は20人前後と聞いている。久しぶりの外に出ての法話なので緊張する。 法…

  • 個人教誨。

    午前10時から府中刑務所での個人教誨があった。スマフォンを所内に持ち込めないのでロッカーに財布とともに入れた。今日は持って行かなかったがタバコも持ち込めない。…

  • 前歯の抜糸。

    左側前歯にインプラントを入れた。その為に糸で縫った。何日も舌に糸が触り、嫌な感じがしていたが、今日渋谷OPCに行き、抜歯してもらった。家から分倍河原まで、昔は…

  • 相談者。

    午前11時に理髪店の予約をしていた。夕べ遅く寝て、今朝は6時に起床したせいか食事をした後、10時頃に急に眠くなった。布団は掛けずに横になった。11時に理髪店に…

  • 今日から1週間の独身。

    妻の姉が大分県杵築市に住んでいる。生まれは臼杵市だが、同じ大分県だが、そこを離れて杵築市の古民家を購入した。いきなり臼杵市から杵築市というわけではなく東京都町…

  • 季節で今が一番という感じ。

    寒い冬、暑い夏、黄昏る秋、そして今の季節。日本は四季がある。どの季節が好きかと訊かれたら、私は今がいちばん好きと応えたい。初夏の今の時期の季節感をよく表した「…

  • 併修法要。

    今日の法事は、家族が半年のうち2人が亡くなられたお宅。ひとりは平成30年12月に、もう一人は令和元年5月に亡くなられた。7回忌法要を、併修法要としてされた。先…

  • 珍しく私がひとり勝ちだった。

       珍しく私のひとり勝ち。11時から檀家さんの7・7日忌法要があった。49日忌は旅立ちの法要ともいわれる。昔は土葬だったので、葬儀のその日に埋葬されていた。…

  • 突然の事故。気の毒すぎる。

    会社のコメントも、御遺族のコメントにも厳粛な思いを聞いて涙する。日本の技術からして、ヘリコプターや起重機等で助けられると思っていた。

  • 真言宗豊山派東京都第5号宗務支所檀信徒総会。

    第5号支所(真言宗豊山派東京都第五号宗務支所)の檀信徒総会が今日5月1日に、中野の新井薬師 梅照院で開催された。副住職と総代2名(英ちゃんと進さん)が参加した…

  • 『本当の気持ち診断』やってみた♪

      紫煙 小粋な祖父さんを目指す にあったブログネタの「今のあなた(自分)の本当の気持ち」をやってみた。 今思う気持ちの正反対が出た。隠れた気持ち、本当の気持…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あちゃらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あちゃらさん
ブログタイトル
在俗在僧〜俗であり、僧であり、僧であり、俗であり〜
フォロー
在俗在僧〜俗であり、僧であり、僧であり、俗であり〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用