chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 空に吹く風

    空に趣きや力を与える雲もない、ただの夏空だけど、そこには風がありました。なぜここに国旗なのかと思いつつ、気持のい空気の流れを感じていました。猛暑の中なのにね。 ところで、前回の瀬戸大橋の遠い記憶ですが、食事のローテーションのミスであまり空腹でない状態で突入。新鮮な魚介類を前にあまり食べられませんでした。旅の楽しみのひとつだったのに、とても残念な思い出です。かにの看板とFISHERMAN' S・・の文字がきっかけで呼び起こされた記憶です。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

  • 記憶を呼び起こすもの

    この看板、最初はもっとはっきりとした色彩だったのでしょう。かにの赤が何ともノスタルジックに見えてくるから不思議です。漁港や漁師さんとは全く無縁な私なのに、この感情は色褪せた色彩のマジックでしょうか。いや、昔瀬戸大橋のフィッシャーマンズワーフでバイキングを食べた、遠い記憶を呼び起こしたからかも知れません。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

  • 消印はどうなるんだろう

    いまさらだけど、「愛の郵便ポスト」神戸ハーバーランド誕生15周年と「恋人の聖地」認定を記念して2007年に設置されたらしいです。ここからラブレターを投函すると恋が成就するとかしないとか。そんな訳はないんだろうけど、ここから出そうという強い気持ちが成功率を上げているのでしょうね。なんて論理的なことを言う、丸ポストの方が心ときめくおじさんでした。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

  • 色まで同化した標識

    モザイク内にディスプレイされていた速度標識です。リミットは30マイル/h、時速に換算すると約48km/h。アメリカとしては少しのんびりとした速度ですよね。よく見ると、うっすらと文字が浮かんでたりします。これはインテリア用なのでしょうか。実にかっこいい。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

  • 神戸でのランチタイム

    ピアノの生演奏を聴きながらのランチ。びっくりドンキーが混んでいたので、ちょっと奮発。たまにはこういうのも悪くない~そう思ったのでした。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

  • 流れる時間が違う

    ハーバーランドに位置するここモザイクは、その立地ゆえ、ただの商業施設の枠を大きく超えて、とてもお洒落だなと思います。空間のみならず、流れる時間もまた特別のものを感じます。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

  • 夏の神戸は青が似合う

    以前夜に撮ったことのあるこのシーン。今回は真っ昼間です。さすが寒色系で、少なくともファインダーを覗いてる間は猛暑を忘れていました。集中力も手伝ってのことでしょうけど、その効果覿面です。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akechiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akechiさん
ブログタイトル
ガラスの向こう側
フォロー
ガラスの向こう側

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用