やっばい! このブログ、まだ年明けてなかった! 桜、満開です
オリンピックにどっぷりです!! のっぴきならない事情がありまして、山にも行けず、巣ごもりな夏を過ごしています。 あ、コロナは関係ないですよ。 おかげさまでオリンピック三昧で、毎日涙腺崩壊してますよ。 いろんな競技を一気に見れるってのはいいですね。 普段は気にかけないような競技も、いざ見てみると面白いです。 明日、7月30日の夜8時半、陸上競技男子10,000m、非常に楽しみにしています。 gorin.jp 夏の野菜 巣ごもりですが、畑の野菜たちとは戯れます。 1本しか植えなくて良かった・・・とつくづく思う万願寺とうがらし。 笑わせようとしてんのか!?というくらいズラリ。 かわいいです♪ 食用ほ…
我が家のいちご 真夏だっつーのに、まだ食べれます。 東京五輪開幕 真夏ですよ。 オリンピック始まりましたね。 ソフトボール、サッカー、さっそく見てます。 あたくし、この手の国際大会は、全力で楽しむタイプです。 今回は時差がなく、真夜中にLIVEがないのが物足りないですねー。 あーー寝不足だーー☆って言えないのが非常に残念です。 チケットはどれもこれも落選だったのでテレビで観戦しますよ。 そもそもあたくしが申し込んだ競技は、全て無観客になりましたww 放送スケジュールチェック テレビ観戦を全力で楽しむには、放送スケジュールを把握することが大事です。 昨日お客さんと「いつ、どの競技放送すんだかわか…
今朝の朝ごはん ◯釜飯白米 ◯みそ汁 ・玉ねぎ(自作) ・ナス(いただきもの) ・インゲン(いただきもの) ◯冷やしトマト(庭) ◯ネバネバ ・おくら(庭) ・モロヘイヤ(庭) ◯漬け物 ・きゅうり(いただきもの) ・からしナス(いただきもの) ◯おひたし ・インゲン(いただきもの) ◯わさび漬け ◯ウインナー(ボイル) ◯納豆(私は食べない) 夏は野菜が豊富です。 田舎の食卓なんぞこんなもんじゃないですかね。 ほっとんど買わなくてもどうにかなります。 ホント、ありがたいです♪ 梅干し そして、暑い暑いと嘆いてばかりではないんですよ。 お天道様のお仕事です! 干された梅 ここ数日、夕立ちもゲリ…
【ソロ登山】7月17日 一切経山(1,949m)魔女の瞳を横から見たい
梅雨明け一発目 「蔵王」に行こうと思い、駐車場を調べたり天気予報を見たり。 ところが、先月確認した時より高速料金が上がってる!? いや、休日割が適用されていないんだ。 あれ?6月20日から復活していたはずじゃ?? はい、それもこれも首都圏の緊急事態宣言のせいです。 8月22日まで適用除外になってました。 あぁ…とばっちり。 22日までってことは、順調にいって8月29日から適用ってことですよ。 夏終わってるー。 テンション落ちた。 そうは言っても数百円の差なんですけどね。 でも尾身さんは県境を跨ぐなって言うし、胸の奥がザワっとしたので今回蔵王はやめました。 つーかさ、高速料金そのままでもいいから…
東北南部です。 梅雨明けました。 早いですね〜 熱中症には気をつけて、畑仕事がんばります。 オクラとオクラの花。 外は暑いので、お習字頑張りますかぁ! bungu.hatenablog.jp
勝手に我慢してました。 なんかこの頃感じるんですよね。 コロナワクチン、打った人と打ってない人の間にある高い壁・・・。 見えませんか? あ、打ってない人にしか見えないかもしれませんね。 なんというか、打った人たちからは「余裕」が滲み出てます。 先週末やっと1回目の接種を終えた70半ばの母親が「ワクチン接種の手伝いをする!」とかほざきやがりました。 ほぉ・・・余裕だな。 手に持っていたコーヒーカップ、淹れたばかりでタップタプに注がれたコーヒー… 畳の上におもいっくそぶちまけてやりましたよ。 えぇ、片づけはあたくしがやるんですけどね。 ・・・てか、自分の周囲、ぐるりと見渡したら ワクチン打ってない…
ちゃんと梅雨ですね 去年の梅雨はタイミング良く晴れて、結構そっちこっち登っていました。 さすがにここんとこ雨続き。 山へ行こう!という気持ちが膨らみません。 そんなこんなで早起きする必要のない休日なのですが、前の日特に早寝したわけでもないのに3時半ごろ目が覚めてしまいます。 先日の寝坊でプレッシャー感じているのかワレ。 one00one.hateblo.jp 寝坊も悪いことばかりではありません。 天国へもいけちゃったわけですから。 one00one.hateblo.jp そんなこんなでながーーい1日。 朝4時頃からズルズルと起き出しradikoのタイムフリーで中川家のラジオを聴きながら手を汚す…
この頃〇〇買いました!・・・ばっかり言ってますね。 しかし、しょっちゅー買い物ばっかりしているわけではありません。 小出しにしているだけです。 そんなこんなで小出しにする順番を間違えました。 今回の「買いました」は、前回の扇風機の記事に写ってますw はい、というわけで今度はこれ、買いました。 ニトリの木製脚折りラックってやつです。 サイズが、天板42×23cm。 脚を広げると少し横幅が広がって45.5cmになります。 高さは18.5cm。 素材はアカシア。 ソロサイズですね。 脚畳んである状態。 登山には無謀な厚みと重さです。 キャンプと車内でいい仕事してくれそう。 裏は 閉じたままでも使えそ…
扇風機を買いました。 扇風機売り場、行きました。 改めて見てビックリ仰天。 なんでしょ、令和の扇風機の進化・・・ くるっくるくるっくる回ってましたよ。 その中で迷って迷って選んだのがこれ。 換気扇外したみたいな感じになってっけど・・・ カチャっと起こすと 首が出てきます。 ギュン!と 首のところを閉めると安定します。 何がすげーって、 伸びすぎーーーw バランス悪っ!!w そして、一番時代を感じたことは どこ回んのwwww 首振るんじゃないんだね。 それにしても動きがめっちゃ遅いw タイムラプスで撮りました。 電源は、USBです。 印刷は雑です。 でも充電で動くので持ち運び自由で良い。 ちょっ…
虎次郎16歳 今年の梅雨は涼しいですね。 先日、愛犬虎次郎が肺炎にかかりまして、通院中でございます。 薬ってすごいですね。 あっという間に・・・というか、今まで以上に元気になってます。 肺炎なので、暑さ湿気は避けてエアコンで環境を整えて・・・ ということだったけど、涼しいおかげでエアコンなくとも快適に療養してます。 6月は今話題のポータブル電源、そこそこの容量のが買えるくらい動物病院に献上しました。 虎ちゃの命には変えられんですから、まだまだ貢ぎますよ。 具合が悪いピーク時の虎次郎。 もうそろそろか・・・と思ったけど、今はすっかり元気です。 虫除けスプレーは作れる そんな虎次郎のフィラリアなど…
陣幕導入!!狭くて薄暗いところが昔から好きだったことを思い出す。
先日、東北電力から電話があったんですが、電子な女の子でした。 会話のキャッチボールが出来ない奴でした。 面白くないので切りました。 その後、Google先生に聞いてみたところ・・・ 東北電力関係者を装った悪質な行為にご注意ください|東北電力 こんなページを教えてくれました。 うちの場合はCASE 5に当てはまるかと。 皆さんも気をつけてくださいませ。 まったく、家にいるとろくな事がないので、外で遊びましょーねぇ! あ、そういえば買って仕舞い込んでいたやつ・・・ 開封しまっす! クモの巣はってましたよw 嫌な季節です。 ご開帳!! さて、どうしたもんか。 説明書とか・・・ なんとかなる! 難しい…
モンベルのU.L.フォールディングポールというのを買いました。
さて、7月です!! 2021年もあっという間に半分です。 てことは、もういくつ寝るとお正月ですか・・・ってことです。 詰め込んで参りましょう!! はい! というわけで、モンベルから小包でーす。 前置きから、なんの脈絡もありませんが。 どういうわけか、モンベルのお店が福島県には1軒もありません。 オンライン頼みです。 中身は、 U.L.フォールディングポール こいつは1本売りです。 2本買いました。 長さは105cm。 一番短い100cmにするか悩んだんだけど、下りのために5cm長いのにしました。 長さで色が決まっているので、有無を言わさず赤。 めっちゃコンパクト。 2本一緒に握れます。 (一応…
「ブログリーダー」を活用して、すーひーさんをフォローしませんか?
やっばい! このブログ、まだ年明けてなかった! 桜、満開です
どういうわけか、またダウンもらった。 今年、二度目。 誕生日でもなんでもない。 今度はフードがついてた。 色が好き。 ありがたくいただいたが、そんなに私、寒そうに見えんのかな…
昨日、この辺りでは1番品揃え豊富な大きい本屋さんに行った。 「スマホ育児が子どもを壊す」 という本と 「70歳からのスマホ使いこなし術」 「老いてこそスマホ」 という本が平積みで並んでいた。 子どもの脳には悪影響だが、老いた者の脳は活性化するということなんだろか。 内容はわからないが、両極端が並んでた。 私が購入したのは『日記の練習』くどうれいん 自分への誕プレという名目で。 日記の練習 作者:くどう れいん NHK出版 Amazon
ペンホルダー、うまいこといった。 可変式にしたから、細いのもいける。 ロルバーンものみこむ懐の深さ どんどん本家プロッターから離れていく
どーにもタイミングが合わず、なかなか買えないプロッターのm5スクエア買えないなら作ったらえぇやん💡(はよ気づけ) というわけで1時間もかからず出来上がり まぁ、本物とは比較にならないくらいしょぼいけど、愛着だけは一人前。なんならリング径は本物よりデカイので沢山はさめるのさ♪ お土産とかの正方形メモ帳が沢山あってね、これをなんとか消費出来ないかというところから始まったm5スクエア本物より少し横幅小さめ、紙は絶妙にはみ出ないサイズ ペンホルダーやらなんやら、まだまだ改良していく 革 1474円リング330円
復活を遂げる! 本当か?
先月、ゴジラを見に行ってきたわけだが、 one00one.hateblo.jp なんだかすっかりゴジラが好きになってしまい、先日ゴジラを食べに行ってきた。 ゴジラはいったいどこにいるのか・・・ どちらかというと、リクガメ? スモーキーペッパーチキン。 美味しかったけど、ゴジラは・・・。 我が家のチビゴジラは今日も高いところから。 one00one.hateblo.jp
本読んだ。 暮らしは楽しくエシカルに。 作者:梨田 莉利子 時事通信社 Amazon めっちゃ影響受けて、明日の燃えるゴミの日に向けて処分するモノをかき集め、ゴミ袋にぶち込んだ。 ふと「待てよ…」と思いたち、リサイクルショップに持ち込む。 30年以上持ち続けたLEEのオーバーオールもついに出した。良い値がついた。 ただのゴミになるより、なんだかんだで猫様のご飯代くらいにはなったので良かったなーと。 帰り、そちこち寄り道するも、捨てモードになってるので何も買わずに帰宅。 このまま今年はミニマリストと呼ばれるくらいに頑張りたい。 モノにも愛情を 今年は1番大きな目標として「ちゃんとする」をあげた。…
8連休あっという間でした。 本日より仕事始まりました。 しかし、1日行って再び連休です^^; 今日はリハビリ的な? 明日は何をしようかなw お正月以降、なんだか心が騒ついちゃって、どこかに行こう…という気にならなかったわけで。 愛猫とただベタベタしていたけれど、いい加減動き出そう! 仕事も始まるしってことでまずは氏神様に初詣。 去年は足を引きづりながら来たっけなw 正月もちょっと過ぎてから。 何よりも「普通」「健康」が1番だと思い知らされたっけ。 one00one.hateblo.jp 今年は再びカメラを頑張ろう!と思ってたのにカメラ持ってくるのを忘れるという… 去年のお守りを返して同じ「歩行…
新年一発目のポチりです。 タイトル通り、iPad Proのキーボードを買い替えました。 ちょうど1,000円引きで3,980円でした。 Inateck iPad 超軽量 キーボードケース iPad第9/8/7世代(10.2インチ)、iPad Pro 10.5インチ、iPad Air 第3世代に適用、BK2006 Inateck Amazon 手前のトラックパッド付きのが今まで使ってたやーつ。 奥が今回ポチったやーつ。 今までのも4月の頭から使い始めたので、別に壊れたわけではありません。 ただ、どうしても慣れないというか、許せないというか、譲れないところがあって。 これだけの為にずーーーーっと違…
毎年恒例にしている、今年の目標100個書き終わりました。 とはいえ、登りたい山だけで30個くらい稼いでますが…。 兎にも角にも、あとは達成するだけです。 がんばります。 私、今年は休みが5日まで…まだ正月は終わらないぜ! というわけで、追い伊達巻き。 ものすごい量になってしまった。。。 見た目ロールケーキのようだけど、しっとり伊達巻きです。 伊達巻き、黒豆、栗きんとん、かまぼこだけはおせちだけじゃ足りないので追います。 うまうま♡ one00one.hateblo.jp
今年は寿司幸のおせちにしてみました。 川東寿司幸 - Google 検索 お正月はどうしても食べ過ぎてしまう。 なのでニューイヤー駅伝見終わってから、1時間くらい歩いたり走ったりお参りしたり。 3カ所ばかり手を合わせてきた。 お稲荷さんには、油揚げと卵2個がそっと置いてあってほっこり。 今年はなるべく歩く努力をします。 ウォーキングのお供はオーディブル。 ミステリランキング三冠を達成した米澤さんの『可燃物』 爽やかな気分のチョイスとしては大失敗。 人間の腕だの足首から下だの上腕骨だの切り刻んだ死体だの…そんなもんがその辺に落ちてるとか、聞けたもんじゃない。 途中からラジオに変えましたとさ。 可…
去年の年末、筑波山で足首を豪快にグギッ!とひねりました。 それからあっという間の一年。 のっぴきならない事情により年末の長い休みははどこへも行けず。 〆登山はクリスマスの地元宇津峰山になりました。 1年振り返ってみると、年明け早々転職したり、相撲の巡業を見に行ったり、尾瀬の水芭蕉を見ることが出来たり、阪神タイガースが日本一になったり… なんというか、それなりに色々ありました。 その中でも今年1番の出来事、6月3日我が家に猫がやってきたことです。 うちに来て一週間くらいの花虎♂ 正直、そのせいで山に行く機会は減りました。 お泊まりで行くのが寂しくなりました。 でも別にそうしなくちゃいけないわけじ…
毎年使っている温風ヒーターが使用中に突然バチっ!と切れました。 冬はこれから!ってぇのに!?と焦ったけど、簡単に言えば後ろのフィルター掃除しろぃ!と。 言われるがまま掃除して再びスイッチONで息を吹き返す。 これがビックリ、あったまり方が格段に違う。 今まで性能を活かしきれていなかったようで申し訳ない。 これからもよろしく! 先日購入したSoil mag.という雑誌。 Soil mag. Vol.3 (ワン・パブリッシングムック) キャンプ Amazon 年に1冊くらいしか出ない本ですよ。 この雑誌の懸賞に応募してたんですね。 それがなんと、当たりましたw 四角さんといえば「ニュージーランドで…
AIタイトルアシストにタイトル決めてもらいましたw どうですか? もう少しで街中からクリスマスが消えるかと思うと、さみしくてしょうがありません。 自分で特にイベントがあるわけでもなんでもないけど、私はクリスマスの雰囲気が大好きです。 そして、あっという間に年末年始。 箱根駅伝が楽しみで仕方ありません。 忘年会もしっかり復活しております。 今年はまだ振り返りませんが、私の場合特に忘れたいようなこともないので、忘年会というより来年に向けての希望を望む望年会でいきます。 というわけで、今日は 半世紀生きてきて、初めて回らない寿司屋で特上寿司をいただきました。 あ、はい、おごりです。 ごちそうさまでし…
マーラーカオが好きでよく食べます。 レーズンが入っていると更に喜びます。 しかし、大抵のマーラーカオについてるグラシン紙が食べにくくて苦手です。 その原理と同じ理由でタルトケーキも苦手です。 違うか? 正月準備 この週末(私の週末は日曜日、月曜日)めっちゃ掃除しました。 日曜日が2023年最後の燃えないゴミの日だったので、そちこち掘り起こして捨てました。 実は使えるかもしれないけど、そう思っていつまでもその辺に転がっている電池も集めて確認もせず勝手に捨てました。 そういうことも多少やったアピールしとかないと、年末年始遊び行けないじゃないですか。 今週中頃、今年最後の粗大ゴミの日があるのでもう少…
今日は仕事が休みだったので、金曜日がレディースデイの映画館に行きました。 9:50スタートの『ゴジラ−1.0』 本当は、今日から公開の阪神タイガースの映画が見たかったんだけど、近くでやってなくて諦め。 映画館に着いたのが10時前で、ヤバヤバヤバ…と急いで入ったら映画泥棒のとこで。 ちょうどでしたとさ。 で、これなんて読むん? マイナスイッテンゼロ? ヒクイッテンゼロ? 情報はほとんど入れずに行きました。 今までゴジラシリーズは何も見たことがありません。 ゴジラって火を吐くんだと思ってたけど、1回も吐きませんでした。 はーーーびっくり。 私はだいぶビックリして飛び上がったり(大袈裟)、声は極力抑…
今日は、仕事帰りに狙いを定めて こちらにお邪魔。 大木代吉本店。 去年の年末、タイミング悪く買いそびれたヨーグルト酒を早々にゲットしてまいったわけで。 ちょびっと値上がりしてた。。。 ご時世ですからね、しゃーない。 でもオマケに酒粕いただいてご機嫌ですけどぉ♪ んほほ〜いい香り〜♪ ちょっと正月には早いけど、さっそくいただきたいと思い
仕事終わりにスロジョグ。 白鳥のいる公園に行ってみた。 思ったより少なくて。 強風で飛べなかったか。 私は強風に負けてさっさと撤退。 NBA鑑賞 部屋の割合に合わないプロジェクター、遮光ロールカーテンで見てます。 圧倒され過ぎて会場にいるようです。 読書 こんな感じで書いてます 作者:群ようこ 新潮社 Amazon
昨日買ったマイクロファイバークロスで、掃除捗るお休みな月曜日。 年末混む前に髪切った。これで年越せる。 ご近所Run。 途中お参りしたりして ここのキツネはにこやかで、いつ来ても気分が上がるのです。 私の守り本尊は丑年なので虚空蔵菩薩です。 (いらない情報w) おべんきょ始めました。 絶賛捨て活モードスイッチONのため、棚の奥奥奥から発掘されたクロッキーパッド。 閉まってある紙物を、どんどん消費していくことにしました。 ヌコ、どうしてもモフりたくて、近くに置いておきます。 昨日のインシーズントーナメントは凄かった(NBA)。 読書 リカバリー・カバヒコ 作者:青山 美智子 光文社 Amazon…
先月、ゴジラを見に行ってきたわけだが、 one00one.hateblo.jp なんだかすっかりゴジラが好きになってしまい、先日ゴジラを食べに行ってきた。 ゴジラはいったいどこにいるのか・・・ どちらかというと、リクガメ? スモーキーペッパーチキン。 美味しかったけど、ゴジラは・・・。 我が家のチビゴジラは今日も高いところから。 one00one.hateblo.jp
本読んだ。 暮らしは楽しくエシカルに。 作者:梨田 莉利子 時事通信社 Amazon めっちゃ影響受けて、明日の燃えるゴミの日に向けて処分するモノをかき集め、ゴミ袋にぶち込んだ。 ふと「待てよ…」と思いたち、リサイクルショップに持ち込む。 30年以上持ち続けたLEEのオーバーオールもついに出した。良い値がついた。 ただのゴミになるより、なんだかんだで猫様のご飯代くらいにはなったので良かったなーと。 帰り、そちこち寄り道するも、捨てモードになってるので何も買わずに帰宅。 このまま今年はミニマリストと呼ばれるくらいに頑張りたい。 モノにも愛情を 今年は1番大きな目標として「ちゃんとする」をあげた。…
8連休あっという間でした。 本日より仕事始まりました。 しかし、1日行って再び連休です^^; 今日はリハビリ的な? 明日は何をしようかなw お正月以降、なんだか心が騒ついちゃって、どこかに行こう…という気にならなかったわけで。 愛猫とただベタベタしていたけれど、いい加減動き出そう! 仕事も始まるしってことでまずは氏神様に初詣。 去年は足を引きづりながら来たっけなw 正月もちょっと過ぎてから。 何よりも「普通」「健康」が1番だと思い知らされたっけ。 one00one.hateblo.jp 今年は再びカメラを頑張ろう!と思ってたのにカメラ持ってくるのを忘れるという… 去年のお守りを返して同じ「歩行…
新年一発目のポチりです。 タイトル通り、iPad Proのキーボードを買い替えました。 ちょうど1,000円引きで3,980円でした。 Inateck iPad 超軽量 キーボードケース iPad第9/8/7世代(10.2インチ)、iPad Pro 10.5インチ、iPad Air 第3世代に適用、BK2006 Inateck Amazon 手前のトラックパッド付きのが今まで使ってたやーつ。 奥が今回ポチったやーつ。 今までのも4月の頭から使い始めたので、別に壊れたわけではありません。 ただ、どうしても慣れないというか、許せないというか、譲れないところがあって。 これだけの為にずーーーーっと違…
毎年恒例にしている、今年の目標100個書き終わりました。 とはいえ、登りたい山だけで30個くらい稼いでますが…。 兎にも角にも、あとは達成するだけです。 がんばります。 私、今年は休みが5日まで…まだ正月は終わらないぜ! というわけで、追い伊達巻き。 ものすごい量になってしまった。。。 見た目ロールケーキのようだけど、しっとり伊達巻きです。 伊達巻き、黒豆、栗きんとん、かまぼこだけはおせちだけじゃ足りないので追います。 うまうま♡ one00one.hateblo.jp
今年は寿司幸のおせちにしてみました。 川東寿司幸 - Google 検索 お正月はどうしても食べ過ぎてしまう。 なのでニューイヤー駅伝見終わってから、1時間くらい歩いたり走ったりお参りしたり。 3カ所ばかり手を合わせてきた。 お稲荷さんには、油揚げと卵2個がそっと置いてあってほっこり。 今年はなるべく歩く努力をします。 ウォーキングのお供はオーディブル。 ミステリランキング三冠を達成した米澤さんの『可燃物』 爽やかな気分のチョイスとしては大失敗。 人間の腕だの足首から下だの上腕骨だの切り刻んだ死体だの…そんなもんがその辺に落ちてるとか、聞けたもんじゃない。 途中からラジオに変えましたとさ。 可…