やっばい! このブログ、まだ年明けてなかった! 桜、満開です
時間がだいぶ経ってしまいました。 11月の頭に三斗小屋温泉煙草屋旅館でテント泊してきた時の記録です。 記憶は鮮明です。 ものすごく長くなります。 2回に分けようと思ったけど、1回にします。 ——————————————————————— ☆予約 どーしよ、いつにしよ…とずっと思ってましたが、ついに実行に移すときが来ました。 まずは天気予報と相談。。。10/31、11/1とめっちゃ天気いい!! テント泊は宿泊予定日の3日前からしか予約がとれません。 28日の9時頃電話・・・ 「いっぱいです」 7時から電話受付開始で、7時05分くらいにはいっぱいになったってこってす。 甘かった・・・ いっぱいなら…
はじめに業務連絡 お友達のみなさんにお伝えしておくことがあります。 あたくしのiPhoneは22時で仕事を終えます。 翌日の5時まで寝ています。 その間の電話には一切反応できませんのでシクヨロ。 誕生日、ありがとうございます! 23日、おかげさまでレベル47にUPいたしました! たくさんのメッセージ等、本当にありがとうございます。 皆様に支えられ、今日もあたくしはレベル上げしていきます!! 23日、早朝6:30 素晴らしい朝日! そして、 田舎のモルゲンロート笑 ということで、誕生日に登山です。 御霊櫃峠〜大将旗山~額取山のピストンを予定していました。 7時半、集合場所に行くととんでもねー強風…
2021年の手帳はこれで決定! なんて言ってたのに、2冊目です。 ま、どーせそんなもんです。 one00one.hateblo.jp まだ地道に続けているあたくしのバレットジャーナル(Bujo)ですが、相変わらず映え要素はゼロ。 そんなBujoをロルバーンでやろうかな、と。 なんだかこの頃マンスリーすら書くのが面倒になってきてしまって。。。 で、単なる横着ってことでロルバーンダイアリーのマンスリーを使っちゃお!ってことです。 いいんです、続けばなんでも。 何よりも書くことが大事。 現在、メモ帳として使っているMのダイアリー。 【ロルバーンダイアリー2021】丑年うまれなので牛にしました これの…
雲ひとつない青空ってのは、こういうことを言うんだなってのを見てきました。 この日に、ここを選んで本当に良かったと思えた山行となりました。 いわき市、二ッ箭山。 初です。 8:20 スタート! 駐車場もトイレもキレイに整備されていました。 気候が良くて、最初っから気持ちいい。 ここで、道を間違えたことに後々気づく。 ここは左を選択すべきところを雰囲気で右に。 モアイ発見。 遠くで金色に光る海!・・・か? 本来登ってくるはずだったコースと合流。 今回は、前日新しくしたばっかりのiPhone12miniのカメラ性能を試す場でもありました。 ただでさえ老眼が進んでる状況、画面が小さくてどんな絵が撮れて…
いけない・・・ もさもさしてたら秋が終わってしまう。 山行記録を残しておこうとせっせとキーボードを叩くのですが追いつきません。 というか、すぐ意識が余計な方にいってしまい、いつまでも終わりません。 いつできるんでしょうか(p_-) というわけで、まだ辛うじて秋のうちに色とりどりな秋を撮って出しで。 11月6日、蓬田岳へ。 この日は後輩という名の友人ちゃんと。 山頂ではちょっと写真撮ってすぐおりてきました。 駐車場でお茶でもしようと準備していると、管理棟のおっちゃんが 「イモあっつぉーー」 って。 くれんの?って聞いたら「買うんだ」ってw んで、買ってもらったw ダッチオーブンでどーたらこーたら…
干し野菜の季節です。 天気がいい 夜は冷える 乾燥している ここ数日、最高の条件なので干してます。 あっという間に干からびます。 今日は、芋も干しました。 うちで作ったさつま芋。 ちょっと大きめなのを半分こにして、炊飯器で炊きます。 水は3合。 玄米モードでじっくりと。 やばいっしょ♪ うまそーーっしょ♪ 出来上がったらすぐ皮を剥き、火傷しない程度にうまいことカット。 あとは並べて干からびるのを待ちましょう。 そのまま食べても十分美味しいのにどーなっちゃうの!?って感じ。 www.instagram.com 1日経った人参、エノキ、椎茸は良い感じに萎んでます。 大根はもう少し。 キャベツも干し…
「ブログリーダー」を活用して、すーひーさんをフォローしませんか?
やっばい! このブログ、まだ年明けてなかった! 桜、満開です
どういうわけか、またダウンもらった。 今年、二度目。 誕生日でもなんでもない。 今度はフードがついてた。 色が好き。 ありがたくいただいたが、そんなに私、寒そうに見えんのかな…
昨日、この辺りでは1番品揃え豊富な大きい本屋さんに行った。 「スマホ育児が子どもを壊す」 という本と 「70歳からのスマホ使いこなし術」 「老いてこそスマホ」 という本が平積みで並んでいた。 子どもの脳には悪影響だが、老いた者の脳は活性化するということなんだろか。 内容はわからないが、両極端が並んでた。 私が購入したのは『日記の練習』くどうれいん 自分への誕プレという名目で。 日記の練習 作者:くどう れいん NHK出版 Amazon
ペンホルダー、うまいこといった。 可変式にしたから、細いのもいける。 ロルバーンものみこむ懐の深さ どんどん本家プロッターから離れていく
どーにもタイミングが合わず、なかなか買えないプロッターのm5スクエア買えないなら作ったらえぇやん💡(はよ気づけ) というわけで1時間もかからず出来上がり まぁ、本物とは比較にならないくらいしょぼいけど、愛着だけは一人前。なんならリング径は本物よりデカイので沢山はさめるのさ♪ お土産とかの正方形メモ帳が沢山あってね、これをなんとか消費出来ないかというところから始まったm5スクエア本物より少し横幅小さめ、紙は絶妙にはみ出ないサイズ ペンホルダーやらなんやら、まだまだ改良していく 革 1474円リング330円
復活を遂げる! 本当か?
先月、ゴジラを見に行ってきたわけだが、 one00one.hateblo.jp なんだかすっかりゴジラが好きになってしまい、先日ゴジラを食べに行ってきた。 ゴジラはいったいどこにいるのか・・・ どちらかというと、リクガメ? スモーキーペッパーチキン。 美味しかったけど、ゴジラは・・・。 我が家のチビゴジラは今日も高いところから。 one00one.hateblo.jp
本読んだ。 暮らしは楽しくエシカルに。 作者:梨田 莉利子 時事通信社 Amazon めっちゃ影響受けて、明日の燃えるゴミの日に向けて処分するモノをかき集め、ゴミ袋にぶち込んだ。 ふと「待てよ…」と思いたち、リサイクルショップに持ち込む。 30年以上持ち続けたLEEのオーバーオールもついに出した。良い値がついた。 ただのゴミになるより、なんだかんだで猫様のご飯代くらいにはなったので良かったなーと。 帰り、そちこち寄り道するも、捨てモードになってるので何も買わずに帰宅。 このまま今年はミニマリストと呼ばれるくらいに頑張りたい。 モノにも愛情を 今年は1番大きな目標として「ちゃんとする」をあげた。…
8連休あっという間でした。 本日より仕事始まりました。 しかし、1日行って再び連休です^^; 今日はリハビリ的な? 明日は何をしようかなw お正月以降、なんだか心が騒ついちゃって、どこかに行こう…という気にならなかったわけで。 愛猫とただベタベタしていたけれど、いい加減動き出そう! 仕事も始まるしってことでまずは氏神様に初詣。 去年は足を引きづりながら来たっけなw 正月もちょっと過ぎてから。 何よりも「普通」「健康」が1番だと思い知らされたっけ。 one00one.hateblo.jp 今年は再びカメラを頑張ろう!と思ってたのにカメラ持ってくるのを忘れるという… 去年のお守りを返して同じ「歩行…
新年一発目のポチりです。 タイトル通り、iPad Proのキーボードを買い替えました。 ちょうど1,000円引きで3,980円でした。 Inateck iPad 超軽量 キーボードケース iPad第9/8/7世代(10.2インチ)、iPad Pro 10.5インチ、iPad Air 第3世代に適用、BK2006 Inateck Amazon 手前のトラックパッド付きのが今まで使ってたやーつ。 奥が今回ポチったやーつ。 今までのも4月の頭から使い始めたので、別に壊れたわけではありません。 ただ、どうしても慣れないというか、許せないというか、譲れないところがあって。 これだけの為にずーーーーっと違…
毎年恒例にしている、今年の目標100個書き終わりました。 とはいえ、登りたい山だけで30個くらい稼いでますが…。 兎にも角にも、あとは達成するだけです。 がんばります。 私、今年は休みが5日まで…まだ正月は終わらないぜ! というわけで、追い伊達巻き。 ものすごい量になってしまった。。。 見た目ロールケーキのようだけど、しっとり伊達巻きです。 伊達巻き、黒豆、栗きんとん、かまぼこだけはおせちだけじゃ足りないので追います。 うまうま♡ one00one.hateblo.jp
今年は寿司幸のおせちにしてみました。 川東寿司幸 - Google 検索 お正月はどうしても食べ過ぎてしまう。 なのでニューイヤー駅伝見終わってから、1時間くらい歩いたり走ったりお参りしたり。 3カ所ばかり手を合わせてきた。 お稲荷さんには、油揚げと卵2個がそっと置いてあってほっこり。 今年はなるべく歩く努力をします。 ウォーキングのお供はオーディブル。 ミステリランキング三冠を達成した米澤さんの『可燃物』 爽やかな気分のチョイスとしては大失敗。 人間の腕だの足首から下だの上腕骨だの切り刻んだ死体だの…そんなもんがその辺に落ちてるとか、聞けたもんじゃない。 途中からラジオに変えましたとさ。 可…
去年の年末、筑波山で足首を豪快にグギッ!とひねりました。 それからあっという間の一年。 のっぴきならない事情により年末の長い休みははどこへも行けず。 〆登山はクリスマスの地元宇津峰山になりました。 1年振り返ってみると、年明け早々転職したり、相撲の巡業を見に行ったり、尾瀬の水芭蕉を見ることが出来たり、阪神タイガースが日本一になったり… なんというか、それなりに色々ありました。 その中でも今年1番の出来事、6月3日我が家に猫がやってきたことです。 うちに来て一週間くらいの花虎♂ 正直、そのせいで山に行く機会は減りました。 お泊まりで行くのが寂しくなりました。 でも別にそうしなくちゃいけないわけじ…
毎年使っている温風ヒーターが使用中に突然バチっ!と切れました。 冬はこれから!ってぇのに!?と焦ったけど、簡単に言えば後ろのフィルター掃除しろぃ!と。 言われるがまま掃除して再びスイッチONで息を吹き返す。 これがビックリ、あったまり方が格段に違う。 今まで性能を活かしきれていなかったようで申し訳ない。 これからもよろしく! 先日購入したSoil mag.という雑誌。 Soil mag. Vol.3 (ワン・パブリッシングムック) キャンプ Amazon 年に1冊くらいしか出ない本ですよ。 この雑誌の懸賞に応募してたんですね。 それがなんと、当たりましたw 四角さんといえば「ニュージーランドで…
AIタイトルアシストにタイトル決めてもらいましたw どうですか? もう少しで街中からクリスマスが消えるかと思うと、さみしくてしょうがありません。 自分で特にイベントがあるわけでもなんでもないけど、私はクリスマスの雰囲気が大好きです。 そして、あっという間に年末年始。 箱根駅伝が楽しみで仕方ありません。 忘年会もしっかり復活しております。 今年はまだ振り返りませんが、私の場合特に忘れたいようなこともないので、忘年会というより来年に向けての希望を望む望年会でいきます。 というわけで、今日は 半世紀生きてきて、初めて回らない寿司屋で特上寿司をいただきました。 あ、はい、おごりです。 ごちそうさまでし…
マーラーカオが好きでよく食べます。 レーズンが入っていると更に喜びます。 しかし、大抵のマーラーカオについてるグラシン紙が食べにくくて苦手です。 その原理と同じ理由でタルトケーキも苦手です。 違うか? 正月準備 この週末(私の週末は日曜日、月曜日)めっちゃ掃除しました。 日曜日が2023年最後の燃えないゴミの日だったので、そちこち掘り起こして捨てました。 実は使えるかもしれないけど、そう思っていつまでもその辺に転がっている電池も集めて確認もせず勝手に捨てました。 そういうことも多少やったアピールしとかないと、年末年始遊び行けないじゃないですか。 今週中頃、今年最後の粗大ゴミの日があるのでもう少…
今日は仕事が休みだったので、金曜日がレディースデイの映画館に行きました。 9:50スタートの『ゴジラ−1.0』 本当は、今日から公開の阪神タイガースの映画が見たかったんだけど、近くでやってなくて諦め。 映画館に着いたのが10時前で、ヤバヤバヤバ…と急いで入ったら映画泥棒のとこで。 ちょうどでしたとさ。 で、これなんて読むん? マイナスイッテンゼロ? ヒクイッテンゼロ? 情報はほとんど入れずに行きました。 今までゴジラシリーズは何も見たことがありません。 ゴジラって火を吐くんだと思ってたけど、1回も吐きませんでした。 はーーーびっくり。 私はだいぶビックリして飛び上がったり(大袈裟)、声は極力抑…
今日は、仕事帰りに狙いを定めて こちらにお邪魔。 大木代吉本店。 去年の年末、タイミング悪く買いそびれたヨーグルト酒を早々にゲットしてまいったわけで。 ちょびっと値上がりしてた。。。 ご時世ですからね、しゃーない。 でもオマケに酒粕いただいてご機嫌ですけどぉ♪ んほほ〜いい香り〜♪ ちょっと正月には早いけど、さっそくいただきたいと思い
仕事終わりにスロジョグ。 白鳥のいる公園に行ってみた。 思ったより少なくて。 強風で飛べなかったか。 私は強風に負けてさっさと撤退。 NBA鑑賞 部屋の割合に合わないプロジェクター、遮光ロールカーテンで見てます。 圧倒され過ぎて会場にいるようです。 読書 こんな感じで書いてます 作者:群ようこ 新潮社 Amazon
昨日買ったマイクロファイバークロスで、掃除捗るお休みな月曜日。 年末混む前に髪切った。これで年越せる。 ご近所Run。 途中お参りしたりして ここのキツネはにこやかで、いつ来ても気分が上がるのです。 私の守り本尊は丑年なので虚空蔵菩薩です。 (いらない情報w) おべんきょ始めました。 絶賛捨て活モードスイッチONのため、棚の奥奥奥から発掘されたクロッキーパッド。 閉まってある紙物を、どんどん消費していくことにしました。 ヌコ、どうしてもモフりたくて、近くに置いておきます。 昨日のインシーズントーナメントは凄かった(NBA)。 読書 リカバリー・カバヒコ 作者:青山 美智子 光文社 Amazon…
先月、ゴジラを見に行ってきたわけだが、 one00one.hateblo.jp なんだかすっかりゴジラが好きになってしまい、先日ゴジラを食べに行ってきた。 ゴジラはいったいどこにいるのか・・・ どちらかというと、リクガメ? スモーキーペッパーチキン。 美味しかったけど、ゴジラは・・・。 我が家のチビゴジラは今日も高いところから。 one00one.hateblo.jp