上野英孝が行うテレマークスキーを通じたネットワーク作り。様々な角度からテレマークの魅力をご紹介する。
「Heel Free Networks」 それは、上野英孝が行うテレマークスキーという共通の趣味を通じたネットワーク作り。同じ時間や趣味を共有し、あらゆることに挑戦するテレマークスキーヤーをサポート。国内外のテレマークスキー情報だけでなく、イベントレッスン情報、ゲレンデ、レース情報などテレマークスキーの全ての情報を提供する。
皆さんこんばんは!北海道も暑くなってきました!さて、今週末の7月5日、6日にICI札幌の早期受注会が行われます。会場は、東札幌の札幌コンベンションセンターです。(株)キャ
皆さんこんばんは。先程盛岡より函館に到着です。さて、本日は加重ポジションについてお話致します。 皆さんはいくつの加重ポジションやスタイルを備えておりますか?少なくとも2パターンは備えて欲しいもの。例えば斜度に応じて変化させる。①急斜面では、スキー
皆様こんにちは。私が(株)キャラバンに転職し半年が経ちました。現在キャラバンBC営業部は4名で国内の営業販促を担当しております。当然、皆テレマーカーです。さらに、私以外の3人は7000m級の山々に登頂しさらに縦走、キャンプをするなど、私には出来ないことをしてきた
皆さんこんばんは。現在、ICI早期受注会で盛岡市におります。アルペン会場より、BC会場の方が盛り上がっていたかも!!気のせいか・・・今後のBC&TMに期待が出来そうだ。さて、今話題のNTNであるが、システムが若干変わり、ファーストモデルよりスタンスが取りやすく
皆さんこんばんは!皆さんバイアスロン競技をご存知でしょうか?バイアスロンは、クロスカントリースキーとライフル射撃を組み合わせた複合競技で、「動」と「静」という相反する要素をバランスよく整えることが求められる過酷なスポーツです。バイアスロンの原形は
皆さんこんにちは。関西の皆さん暑いでしょ~!! 昨年より関西の皆様にお世話になり、夏といえば「プラスノー」だった私の気持ちですが、大屋スキー場のオープンは未定とのこと・・・今までの夏はインラインでしたが、昨年よりプラスノーにはまりました。基本練習
「ブログリーダー」を活用して、上野 英孝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。