ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
十五夜
拙宅の二階から仰いだ満月です。 越前市からのお便り...
2023/09/29 21:58
秋の蝶
庭の彼岸花を離れて椿の木にとまったキアゲハです。にほんブログ村...
2023/09/24 10:40
ショウキズイセン&キアゲハ
今朝開いたショウキズイセン(ヒガンバナ科)にキアゲハがやってきました。...
2023/09/22 11:26
薮枯し
ヤブカラシはブドウ科ヤブカラシ属のつる植物。和名は藪を覆って枯らしてしまうほどの生育の旺盛さを示している。別名:ビンボウカズラ(貧乏葛)多くは三倍体で実を付けないが一部の二倍体が球状の液果をつけ緑色の実が熟すとつやのある黒色になる。若葉は茹でてあく抜きをすると食用になる。利尿、解毒、鎮痛などの薬効のある生薬として利用される。にほんブログ村...
2023/09/19 22:14
敬老の日
80歳以上、10人に1人総務省人口推計によると、65歳以上の高齢者は3623万人で過去最高を更新し、世界トップ。うち80歳以上は27万人増の1259万人で、割合が10.1%と初めて10%を超えた。自治会から今年もお祝いのタオルが届いた。タオル1本が200円とすれば3623万に配れば72億4600万円。経済効果は抜きにして、このような慣例を続けることがいいのかどうか、私は毎年考えさせられている。にほん...
2023/09/18 11:35
松手入
庭にマメアサガオが咲きました。ホシアサガオとマメアサガオのこぼれ零れだね種が発芽して庭のあちこちに芽を出すので、大半は引き抜くのですが、それでも瞬く間に蔓を伸ばして広がります。にほんブログ村...
2023/09/13 12:02
菊の日
今日9月9日は重陽、母107歳の誕生日です。耳は遠くなりましたが、今でもピアノを楽しんだりして元気に過ごしています。にほんブログ村...
2023/09/09 08:16
賀来神社仲秋祭
拙宅から私の足で歩いて30分ほどで着く賀来神社へ。にほんブログ村...
2023/09/08 23:24
灸花
三歳の頃だったと思う。私は父から首根っこにお灸をすえられた。子供が癇癪を起させる「疳の虫(かんのむし)」を退治?する療法にお灸をすえるという話をきいたことがあるが、私もそうだったのかもしれない。今はおとなしい私であるから、あのときは決して虐待ではなかった。にほんブログ村...
2023/09/07 12:02
秋の雲
私が時々?訪ねる「ぶんご囲碁サロン」の側に架かる大分自動車道の上に浮かぶ鰯雲です。 越前市からのお便りにほんブログ村...
2023/09/04 12:44
今日から賀来神社の仲秋祭 9/1(金)~9/11(月)今年は6年に一度の「卯西の大名行列」が行われる年となります。にほんブログ村...
2023/09/01 10:46
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hinotoriさんをフォローしませんか?