chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 伏見といえば・・・。日本酒!

    (桃の滴 松本酒造)伏見といえば伊丹や灘五郷と並ぶ関西の酒処。有名どころでは「カッパ黄桜かっぱっぱ」でお馴染みの黄桜酒造やCM「つきだよね〜」と沢口靖子が出て…

  • MY FAVORITE 宗や

    (写真)刻んだすぐきが入ったポテトサラダ。ほどよい酸味がビールに合う。先日久しぶりにお邪魔してきました。「宗や」さん。古い知人の息子さんが昨年10月にオープン…

  • 東山 花灯路 2108年

     (写真上)清水寺楼門から京都市街の夜景 西山が朱から薄紫にグラデュエーションを引いて美しい。  ちょっと前ですが東山花灯路2018年に行ってきました。 会期…

  • え?リス?

    リスさんです。言わんでもわかってるわい。あー、すんません。でも、これは何のリスさんでしょー?知らん。あ、そう。私も知りませんでした。京都は北区の平野神社の神使…

  • 下町の銀座

    銀座だけれど和光もアップルもありません。と言っても京都伏見の話。徳川家康は関ヶ原での勝利のあと伏見城下に造幣の銀座をひらいた(1601年)。伏見の銀座町の北に…

  • 伏見はやっぱり伏水か?

    伏水街道とは伏見街道とよむ。橋は2間と短いが、紅葉千本で名高い東福寺を流れる洗玉澗に架かる橋である。灘と並ぶ関西の酒処伏見。京都盆地の地中を行く豊富な地下水が…

  • 戦前の名残り

    京都伏見の聖母女学院の校舎。雰囲気あります。銅板青屋根の煉瓦造。ここは戦前旧陸軍第16師団の司令部だった。近くには師団街道という通り名もあるが同じく戦前の名残…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazさん
ブログタイトル
京ぶら(京都ぶらぶら見てある記)
フォロー
京ぶら(京都ぶらぶら見てある記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用