(高野川の桜) 30キロチャレンジ 【コース】 今日はチャレンジデーということで30キロ走った。京都は洛南の、いつもの鴨川と桂川の合流点から一路洛北の北大路通…
1件〜100件
昨日10月23日に42.195キロを走った。コースは気ままに選んだ京都市を南北に縦断するコースで、伏見区の鴨川と桂川が合流するあたりから洛北の宝ヶ池までの往…
ランニング 毎日走ってるねんけど(ふるまらそん目指して…初心者が綴る 7)
(高野川の桜) 30キロチャレンジ 【コース】 今日はチャレンジデーということで30キロ走った。京都は洛南の、いつもの鴨川と桂川の合流点から一路洛北の北大路通…
ランニング 毎日走ってるねんけど(ふるまらそん目指して…初心者が綴る 6)
伏見のランドマーク 松本酒造の佇まい 今日のスタート 宇治川左岸からみる伏見山 ぽつんとした小さなでっぱりが伏見桃山城(むかしキャッスルランドがありましたね…
ランニング 毎日走ってるねんけど(ふるまらそん目指して…初心者が綴る 5)
(鴨川左岸 四条三条間の佇まい) 2月7日(日)晴れ曇り 今日はチャレンジデー。3時間を走る日。 職場のIくんも「20キロ走れたらフルも完走できます」と当…
らンニング 毎日走ってるねんけど(ふるまらそん目指して…初心者が綴る 4)
(天下分け目の…天王山) 〜楽に走るこつは距離や走ること以外のことを考える〜 2月6日(土) 車を定期検査に出している間にジョグしてきた。羽束師橋(京都市…
ランニング 毎日走ってるねんけど(ふるまらそん目指して…初心者が綴る 3)
(京都市伏見区 宇治川左岸 果てしなくまっすぐ) 【夢想】 フルマラソン。 それははじめ夢想の対象だった。走れたらいいなあ。42.195キロ。家から大阪湾ま…
ランニング 毎日走ってるねんけど(ふるまらそん目指して…初心者が綴る 2)
(鴨川と桂川の合流地点 右:鴨川 左:桂川) 1月30日(土)今日も晴れた〜 【今日はチャレンジデー】 20キロにトライ! 2時間30分以内で走れますように…
1月24日(日)の日記朝7時ごろから雨が小止みになったので走り出た。いつかマラソンに出場するトレーニング、のつもり。フルマラソンに出たいな、と思ってる。手始…
1月24日(日)の日記朝7時ごろから雨が小止みになったので走り出た。いつかマラソンに出場するトレーニング、のつもり。フルマラソンに出たいな、と思ってる。手始…
毎日、新しい発見が何かひとつでもあればうれしいと思っていたら、先日買った「歴史手帖2021」が面白かった。 スケジュール帳というのはカレンダーにスケジュール…
子供のころから読んだ本を順番に書くつもりですが、今回は失礼して最近読んだ本で……。 村上春樹の本は「ノルウエーの森」以来ほとんど読んだことがなくて、ノー…
ロンパールーム 初めてレコードを聞いたのはうつみみどりのロンパールームのお遊戯の歌だった。 ロンパールームはNHKの「おかあさんといっしょ」と似たようなテレビ…
池井戸潤の作品はよく読んでいる。文学性など度外視した、ビジネスを題材にした氏の真骨頂。とにかくストーリーテラーに徹している。ストーリーが面白い。 北関東の老…
この作家の作品を初めて読む。マハ? 男性なのか女性なのか。読みはじめたら女性だとわかった。マハとはスペインの画家フランシスコ・ゴヤの「着衣のマハ」「裸のマハ…
通勤電車はつらい いらいらする物事のひとつが電車の乗り降りである。 電車で立っているのが億劫だからだ。5分や10分それがたまになら何とも思わないが、毎日…
在外選挙権 台湾 お盆の頃、知り合いの台湾人ウエイ君と晩飯を食べたとき、飛行機代の話になった。来年1月の総統選挙のとき帰国するが飛行機代が高くつくといって…
2019年8月29日 ☆梅田地下 ミンガス 昼ごはんに梅田地下街のカレー屋「ミンガス」に入った。場所は阪神電車梅田駅すぐのところにある。大阪に久しぶり…
引き続きものの名前を口にし続ける。 今回は口にはできないので頭の中で言葉にしている。 毎朝のJR新快速電車で相席となった男と女。席はボックスタイプ。向かい合…
いつだったか新聞のコラムに毎日のみる風景に新鮮味がなくなったら、目に入るものの名前を口にすればよい、みたいなことが書いてあった。 花壇をみれば花壇、橋が見え…
写真は京都市左京区「大本山聖護院門跡」で行われた節分の護摩供(ごまく)。火を起こし火炎によって邪気を払い無病息災の祈願を天に届ける儀式だ。(2019年2月3日…
ストーブを片付けると家の中が少しばかり広くなった。 リビングに置かれてあったガスストーブと石油ストーブである。いずれも前の冬の寒さを象徴するかのように朝…
「火迺要慎(ひのようじん)」京都の飲食店の厨房の壁にこんなお札が貼られているのを見たことはありませんか。火伏と防火にご利益のある愛宕神社のもの。神社は全国90…
(桃の滴 松本酒造)伏見といえば伊丹や灘五郷と並ぶ関西の酒処。有名どころでは「カッパ黄桜かっぱっぱ」でお馴染みの黄桜酒造やCM「つきだよね〜」と沢口靖子が出て…
(写真)刻んだすぐきが入ったポテトサラダ。ほどよい酸味がビールに合う。先日久しぶりにお邪魔してきました。「宗や」さん。古い知人の息子さんが昨年10月にオープン…
(写真上)清水寺楼門から京都市街の夜景 西山が朱から薄紫にグラデュエーションを引いて美しい。 ちょっと前ですが東山花灯路2018年に行ってきました。 会期…
リスさんです。言わんでもわかってるわい。あー、すんません。でも、これは何のリスさんでしょー?知らん。あ、そう。私も知りませんでした。京都は北区の平野神社の神使…
銀座だけれど和光もアップルもありません。と言っても京都伏見の話。徳川家康は関ヶ原での勝利のあと伏見城下に造幣の銀座をひらいた(1601年)。伏見の銀座町の北に…
伏水街道とは伏見街道とよむ。橋は2間と短いが、紅葉千本で名高い東福寺を流れる洗玉澗に架かる橋である。灘と並ぶ関西の酒処伏見。京都盆地の地中を行く豊富な地下水が…
京都伏見の聖母女学院の校舎。雰囲気あります。銅板青屋根の煉瓦造。ここは戦前旧陸軍第16師団の司令部だった。近くには師団街道という通り名もあるが同じく戦前の名残…
「ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
(高野川の桜) 30キロチャレンジ 【コース】 今日はチャレンジデーということで30キロ走った。京都は洛南の、いつもの鴨川と桂川の合流点から一路洛北の北大路通…
伏見のランドマーク 松本酒造の佇まい 今日のスタート 宇治川左岸からみる伏見山 ぽつんとした小さなでっぱりが伏見桃山城(むかしキャッスルランドがありましたね…
(鴨川左岸 四条三条間の佇まい) 2月7日(日)晴れ曇り 今日はチャレンジデー。3時間を走る日。 職場のIくんも「20キロ走れたらフルも完走できます」と当…
(天下分け目の…天王山) 〜楽に走るこつは距離や走ること以外のことを考える〜 2月6日(土) 車を定期検査に出している間にジョグしてきた。羽束師橋(京都市…
(京都市伏見区 宇治川左岸 果てしなくまっすぐ) 【夢想】 フルマラソン。 それははじめ夢想の対象だった。走れたらいいなあ。42.195キロ。家から大阪湾ま…
(鴨川と桂川の合流地点 右:鴨川 左:桂川) 1月30日(土)今日も晴れた〜 【今日はチャレンジデー】 20キロにトライ! 2時間30分以内で走れますように…
1月24日(日)の日記朝7時ごろから雨が小止みになったので走り出た。いつかマラソンに出場するトレーニング、のつもり。フルマラソンに出たいな、と思ってる。手始…
1月24日(日)の日記朝7時ごろから雨が小止みになったので走り出た。いつかマラソンに出場するトレーニング、のつもり。フルマラソンに出たいな、と思ってる。手始…
毎日、新しい発見が何かひとつでもあればうれしいと思っていたら、先日買った「歴史手帖2021」が面白かった。 スケジュール帳というのはカレンダーにスケジュール…
京都や京都旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
「今日はここまで読んだ!」 「読んだ分だけの感想や、雑感を記録しておきたい」 「覚え書やメモ程度の記事だけど」・・・というブロガーさんやその記事のためのトラックバックテーマです。
様々なニュースについて、お気軽にトラックバックやコメントしてください。
「すべての人間は、生まれながらに知ることを欲する」 本を読んでいる全ての人は、常に何か知ることを欲し、 本の中に並べられた活字達を見て、何かを得ていくだろう。 今まで、自然の成るままに読んでいった本たちを、 見返して、レビューを書く人々。 彼らは、本当に本が好きで、それを人に薦めたくて、それを他の本好きと共有したい。 と、言うことで、今回「本のレビュー」をテーマに、みんなの話をお聞かせ下さい。 活字に惚れて、活字に助けられた人も多いはず。 「book-reviews save the earth」の壮大なテーマの元に、この、コミュニティーを盛り上げていきましょう!
日々の随筆や思いの丈を綴ったエッセイをトラックバックしてください。 ◆エッセー(エッセイ)とは? 自由な形式で意見・感想などを述べた散文。随筆。随想。?コトバンク・デジタル大辞泉の解説より(http://goo.gl/yiAfmc) ※宣伝目的のブログや2chまとめ等の転載ブログは非表示にさせていただきます。あしからずご了承くださいませ。
エッセー(エッセイ)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
日帰りからテント泊縦走・クライミングにアルパイン。 山に関する記事なら何でもOK! 互いに情報交換しちゃいましょう。
旅行に関する事ならどんな事でもOKです。 国内旅行 海外旅行 リゾート 温泉 鉄道旅行 航空旅行 食べ歩き スキー などなど、国内・海外を問わず、何でもトラックバックお願いいたします。
国内旅行、海外旅行、日帰り旅行、グルメツアー。旅行記や旅行情報について書いたときはトラックバックしてください!みんなで旅行情報を集めましょう。