chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
♪ほのぼの子育て日記♪ https://blog.goo.ne.jp/love_choco105/

。。05.03.14。。あーちゃん誕生 娘の“成長・観察日記”&ママの“ぼやき日記”

登場人物 ※あーちゃん※ 2005年3月14日生まれの女の子 ※ロッシ※ 2002年11月6日生まれのミニチュアシュナウザー♂ ※あーちゃんのママ※ 家事も育児も仕事も・・完璧を目指すが うまくいかず凹むワーキング・ママ

あーちゃんのママ
フォロー
住所
神奈川区
出身
清水区
ブログ村参加

2008/06/07

arrow_drop_down
  • 卒園式

    コロナで騒がれてますが、卒園式も無事に行われましたお寺の保育園まずは、お釈迦様に何かする…??あーちゃんの時は転入生で2年しか通わなかったので保育日数が少なくて最後の入場でしたが、るっちは0歳児から皆勤賞なみの登園日数なので1番前からの入場背も一番高いし…ねで、トップの2人は「献灯」というロウソクをお釈迦様へ届ける役目らしい。風でロウソクの火が消える~そして、順番に卒園証書が園長先生から手渡しされます。るっちは1番目。証書を小脇に抱え、一言ずつ「小学校名」と「そこでやりたいこと」を述べます。トップバッターだったのに、緊張せずしっかりした声で言えました。「〇〇小学校にいきます。小学校ではサッカーをがんばりたいです!!」って……いや、サッカー・・・がんばれないと思う。習ってるけど、きみには向いてない思えば、あーちゃ...卒園式

  • 卒業式

    コロナの影響で短縮されましたが、なんとか卒業式を行うことができました。マスク式典…生徒も先生も保護者も、報道陣たちも…(2社が撮影に来ていた)全員マスク窓を開けて風通しをし、在校生は生徒会の数名のみ(いつもはブラスバンドがいる)席は70センチ間隔をおいて合唱はなく、校歌と君が代をマスクのまま歌う…。入退場時はアルコールで手を消毒で、徹底した厳戒態勢での式典でした。救いは、式が終了したところで「ちょっと待ったぁ」と学年代表が声をかけて、今年で退職の学年主任に3年生全員で御礼を言うところと。さらに「ちょっと待ったぁ」と声がかかり、3年生担当の先生からハナムケの歌が贈られたこと。エレキギターの弾き語りで「時代♪中島みゆき」を3年担当全員で歌ってくれました。子どもたちには「?」だったかも知れないけど、親はドンピシャ世代...卒業式

  • ひっくるめてお祝い

    とーちゃんが数日間出張でいない間に、あーちゃんの高校合格発表や誕生日が過ぎており。帰ってきて早速「振替休日」をもらっていたので、とーちゃん料理人が発動子どもたちのリクエストで手巻き寿司~ドラゴンフルーツが凄い色を放ってます。(←子どもらには不評でした)いや~、めでたいここからまた3年間、更に気合入れて勉学に励んでいただきましょう早速通いだした予備校にも「公立に進学するのでよろしくお願いします」と伝えました。私立だったら予備校「どうしようか…」と思ってたし。(私立は特待合格だったので授業料高くなかったけど、それでも公立よりはかかるじゃん…)さて。日曜は、高校準備であー・ママ大忙しだって今日から春期講習で仕事が忙しく何もできないから。。。まずは制服の採寸。先日公立高校に受かった子たちが行列をつくっており、お店に入れ...ひっくるめてお祝い

  • ✨合格✨

    よく「15の春」とか言うけど…。3月生まれでまだ同学年より1歳年下のあーちゃん。誕生日を前に、公立高校の合格発表がありましたでも今年は新型コロナの影響で合格発表の掲示がなく…。中学校から一斉メールが届く予定で。今日は胃が痛くなる感じでメールを待ちました。自分が受験生である時より、母という立場だとこんなに辛いものなのか…。メールがなかなか来ない。本人は「受かったと思う」とケロっとしてたけど、母は不安です。そんなヤキモキした2時間が過ぎて…。ようやくメールが❗私立高校の特待合格に続き、県立高校も合格しました❗地元のトップ校、偏差値72。やったね。昨日から早速、予備校の体験で映像授業を受講しております。ここから3年間、敵は全国。また1からガンバろう。✨合格✨

  • 公立高校入試

    新型コロナウィルスの影響で。3月2日㈪・・・学校から10時過ぎに帰宅3月3日㈫・・・休校のため自宅軟禁3月4日㈬・・・予定通り、『公立高校入試』開催(筆記試験・お弁当持ち)3月5日㈭・・・予定通り、面接面接は・「あなたの通う中学校の自慢は?」・「将来、なりたい職業は?」という質問だったようで。あーちゃんは「母と同じ塾講師になりたい」と語ったそう。それは…、どうなんだろう…。母としては目標にしてくれて嬉しいけど、医者や弁護士と言った方が心証が良かったのではないかと危惧してしまう。まぁ、私もかつて「尊敬する人物は?」と高校入試で聞かれたとき「父です」と言ったクチですが。そして、娘の中学は静岡市内の中心の中の中心にあたるので受験番号も一桁で面接も速かったらしく、10時過ぎには帰宅。休校で2週間ほど学校もナイため「昼夜...公立高校入試

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃんのママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃんのママさん
ブログタイトル
♪ほのぼの子育て日記♪
フォロー
♪ほのぼの子育て日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用