ガイラルディア アリゾナ・サン 7月14日北アメリカ原産 カイラルディ...
2025年7月
庭の花 ガイラルデイア アリゾナ・サン エビーナ カリブコアラ 巨峰の実
ガイラルディア アリゾナ・サン 7月14日北アメリカ原産 カイラルディ...
庭の花 桔梗 ハーブソープワート ルドベキアタカオ ゼラニューム 黄金ギボウシ ゴールデアンティアラ 春風
連日 冷房なしで自然の風がとても気持ち良いですお花達も元気をとりもどしていま...
ハイビスカスが良く咲き楽しんでいます 7月1日ロングライフ ...
紫陽花十二単は遅咲きで今満開です 紫陽花 7月5日 十二単...
庭の花 ブットレア ボタンクサギ コムラサキ ムクゲ ランタナ
ブットレア 7月3日フジウズキ科 耐寒性 落葉低木 ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、えつままさんをフォローしませんか?
ガイラルディア アリゾナ・サン 7月14日北アメリカ原産 カイラルディ...
連日 冷房なしで自然の風がとても気持ち良いですお花達も元気をとりもどしていま...
ハイビスカスが良く咲き楽しんでいます 7月1日ロングライフ ...
紫陽花十二単は遅咲きで今満開です 紫陽花 7月5日 十二単...
ブットレア 7月3日フジウズキ科 耐寒性 落葉低木 ...
6月26日フラミンゴ 赤4輪目 フラミンゴ 黄色5輪目 カ...
暑さの中でもバラは小さなお花ですが頑張っています...
昨日はどしゃ降りの雨で 今は晴れていますが黑い雲も見えています 要注...
隅に追いやっていたサボテンが咲きました サボテン ピンク 6月20日...
暑い日が続きハイビスカスはよく咲きます 6月17日ロングライフ 黄...
斑入りぎぼうし 6月19日古いギボウシは今年は花芽が出ま...
真夏のような暑さの中二番花のバラたちが咲いていますお花も小さく花もちもよくあ...
6月に入りハイビスカスも次々と良く咲きます真夏のお花のようですが去年は部屋で1...
3日間 留守の間にサボテンは咲いてしまうのではと思っていました昨夜遅く帰宅し見...
紫陽花の綺麗に咲いていますウズアジサイ 6月5日...
今日は一日中冷たい雨でしたが明日は又暑くなりそうです ...
ハイビスカスが咲き始めました昨年は12月まで咲かせてしまい今年は咲きはじ...
雨模様で寒い一日でした 整理した冬着を間又取り出しました ホタルブ...
つるばら キングローズ 5月27日 ...
朝から夏日のようです(5月21日)暑さの中小学校では5月25日の運動会の...
紫陽花十二単の最後のお花です 今年も良く咲きま...
ギボウシ乙女の香りは2018年...
連日の暑さでハイビスカスが毎日さいています ...
ルリマツリ 7月6日イソマツ科 ルリマツリ属爽やかなブルーの...
梅雨とはいえ真夏のような暑さが続きが外出もせずクーラーずけです庭の花たちは暑...
クレマチス 6月30日コボレタネで数年前から毎年咲きます咲き始...
ハイビスカスは最近よく蕾が落ちます原因はわかりませんがあと数日で咲きそうな...
...
月下美人が咲きました2017年に小さな苗から育て 咲かない時もあり一度は霜枯...
散策の途中にひまわり畑によってみました大きなお花が満開でした去年も6月2...
二番花のバラたちが咲き始まましたお花は小さめで暑さで散るのも早いです...
梅雨入りで今日は朝から降ったり止んだりの一日ですした ストケシア 6...
ハイビスカスが次々と咲いていますペインテツトレディ 6月1...
わが家の紫陽花もそろそろ終わりですが最後の十二単が満開です ...
鉢植えの紫陽花今年の鉢植えの紫陽花は花数も少なく花の咲かない鉢植えや枯れ...
アブチロン 淡いクリーム色 6月10日 ...
長い年月育てているハイビスカスですが枯らしたこと...
巨 峰 6月8日10号鉢の巨峰は今年は葉ばかり茂りお花が咲...
ダルマノリウズキ 6月4日咲き始め...
紫陽花が綺麗に咲いていますカシワバアジサイ 八重 6月2日 ...