chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ワールドシリーズ終わる

    今日はドジャースが負けたと思ったんですが、ヤンキースにエラーが続いて逆転しました。メジャーリーグでもこんなことが起きるとは思いませんでした。こうなると運がある選手がいるかいないかしか、両チームに差はなかったのではないかとも思えてきます。そしていい加減に野球に熱中するのはやめなさいというメッセージにも感じられました。ということで、そろそろ活動しないといけません。11月になるんだし…。ワールドシリーズ終わる

  • 玄米ばくばく

    久しぶりに玄米を食べました。新しい炊飯器には「玄米やわらかごはん」コースがあって、それで炊いてみたらおいしかったです。体が玄米を欲していたみたい。卵かけごはんがおいしかったー。玄米10kg買ったのでおいしく食べられてよかったです。玄米ばくばく

  • 扇風機をしまう

    扇風機をしまいました。もう使わないでしょう。それにしても寒いです。衣替えもしていないし、そろそろ冬支度した方がよいのかな。扇風機をしまう

  • 玄米をアマゾンで発注する

    ドン・キホーテ行きましたが、やっぱり玄米はありませんでした。店員さんに聞いたら「しばらく商品はこのままです」とのことであきらめました。なので家に帰ってアマゾンで発注しました。「野沢農産新米令和6年産長野県産コシヒカリ」というのを選びました。ただ安くて、よさげだったから。玄米を食べるのは私の大事な健康法の一つなので、これはやめられません。銀シャリ炊きもおいしかったけれど、もう白米をばくばく食べるのも体にきつくなりました。そのうち、玄米に飽きたらたまに白米でよいでしょう。玄米をアマゾンで発注する

  • 選挙に行く

    歩いて選挙に行ってきました。帰りは別な道を通ったら、かなり遠回りしていました。家に帰ったらワールドシリーズが始まっていました。選挙に行く道は小学生の頃の通学路で、帰り道に脇道を行きたくて仕方なかったことを思い出しました。そしてやっぱりその頃もいつまで経っても家に着かないので、遠回りの道だとわかり、通学路を帰るようになったのでした。その通学路も小学4年生になって家の近く(といってもやっぱり遠い)小学校が新設されて、通わなくなりました。なのでそれから歩いた回数は数えるほどです。もちろん、当時と風景は変わっていますが、どこかに面影が残っていてそれを感じるのが楽しいのです。選挙に行く

  • 「スカラブ号の夏休み」を読み終わる

    「スカラブ号の夏休み」THEPICTSANDTHEMARTYRSorNotWelcomeatAll(ピクト人と殉教者または全く歓迎されないお客さま)を読みました。前に読んでいたのですが内容をまったく覚えてなくて、コメディータッチで笑えて、最後ちょっとほろりとしてよくできたお話です。今回はウォーカーきょうだいがまだ湖水地方に来る前のお話で、ウォーカーきょうだいはうわさ話だけの出演です。アマゾン海賊姉妹の大おばさんが突然ベックフットにやって来ます。お母さんとジム叔父は旅行に出かけていて、留守を任されていたナンシイがすでに泊まりに来ていたDきょうだいのことを大おばに知られるとお母さんが叱られると思い、Dきょうだいを森の中の犬小屋に避難させます。Dきょうだいは新しい自分たちのヨット「スカラブ号」に乗りに来たのです...「スカラブ号の夏休み」を読み終わる

  • 水戸街道歩き旅4をアップしました

    水戸街道歩き旅第4回をアップしました。今回は見どころがたくさんありました。街道らしい建物がいっぱい残っていました。水戸街道にも立派な一里塚があり、松並木もあったことを知りました。ということで下のイラストをクリックしてください。水戸街道歩き旅4をアップしました

  • 明治ホールディングス株主優待品が届く

    明治ホールディングス1000株株主優待品が届きました。前回は株式分割前扱いで500株相当になっていました。今回は1000株なので株主優待品は5500円相当で豪華です。絶対に自分では買わないお菓子がいっぱいでした。特にカールチーズあじがうれしい。これは西日本に行かないと買えません。西日本の株主さんにはこの気持ちわからないでしょう。ということで下のイラストをクリックしてください。明治ホールディングス株主優待品が届く

  • 「女海賊の島(Missee Lee)」を読みました

    ランサムサーガ10巻目「女海賊の島」はおもしろかったです。「ヤマネコ号の冒険」に続くウォーカーきょうだいとアマゾン姉妹とフリント船長の作った物語というスタイルです。ヤマネコ号は世界一周の航海に出て、中国にたどり着きます。日本にも行ったみたいで、読んでいる日本人もほっこりします。ところがおサルさんにヤマネコ号を爆破されて沈んでしまいます。ヤマネコ号に積んでいたツバメ号とアマゾン号脱出した一行は強風で離ればなれになります。ツバメ号がたどり着いたのは女海賊ミスィ・リーが支配する島でした。アマゾン号は海賊船に捕まってしまいます。子どもたちはミスィ・リーのとりこになります。さて子どもたちは無事に女海賊の島から逃れることができるでしょうか。というお話です。ヤマネコ号で失敗したのはあまりに悪役を情け容赦ない悪役にし過ぎ...「女海賊の島(MisseeLee)」を読みました

  • 水戸街道歩き旅第4回歩いてきました

    水戸街道第4回と第5回は石岡あたりで一泊して、二日連続で一気に終わらせたいと思っていたんです。たまにはお泊りしたくなったんです。でも天気予報で連続して晴れの平日がなかなかなくて、直前予約だと7000円以上で喫煙部屋しかなかったりですんなりいきません。今日は埼玉一周歩き旅しようと思っていたんですが、朝になって水戸街道歩き旅は2日とも日帰りでよいんじゃないかって気づきました。それで朝、ひたち野うしく駅へ行きました。結果として石岡に着いたのは午後1時30分だったので、ホテルを予約していたら時間をもてあましていたことでしょう。今回は立派な一里塚跡や本陣跡が見つかって今までより楽しかったです。体力的にも余力を持って終わったのでよかったです。水戸街道歩き旅第4回歩いてきました

  • 今日いち-2024年10月22日

    歩きました水戸街道打ち上げします今日いち-2024年10月22日

  • 東京メトロ落選

    結局、東京メトロ株は落選して買えませんでした。なんかがっかりしました。上場してから株価下落待ちします。なんか1200円を超えた金額では買いたくないけれど、その価格ではしばらく無理でしょうね。東京メトロ落選

  • 暑いの寒いのどっち

    きのうも昼は暑いとはいえ、夜は寒いくらいになりました。おかげで毎日朝寝坊しています。暑い間は窓を開けていたので明るくなると目覚めていたんですが、今は雨戸も窓も閉めているので真っ暗な部屋で寝ているせいでもあります。そろそろ衣替えをしなくちゃと思いながら、そのままとなっています。ただエアリズムを着るのは止めました。そのうちやる気が出るでしょう。とりあえず扇風機を片付けなくてはなりません。暑いの寒いのどっち

  • 「それぞれの孤独のグルメ」第3話を見る

    少しずつ井之頭五郎の出演シーンが減っているのかな。各回の主人公が同じ食堂で五郎さんと食事するシーン、二人は関りがあるのにそれを知らないというのがおもしろいところであり、もの足りないところです。今回で言えば五郎さんがものを食べていて、いきなりのどを詰まらせるとかして、主人公が救急処置をしようとしてお互いのことを認識するとか、そういうことをしてもいいと思います。前回だと五郎さんが食後にまたタクシーに乗ったら、あの運転手さんの車で、一緒に食事していたと気づくとか。そういう仕掛けがほしいかな。それにしても今までの孤独のグルメで繰り広げられてきた前半のエビソードって、相当考えられてたんだと今更ながら気づきました。「それぞれの孤独のグルメ」第3話を見る

  • 野球ばかり

    朝からドジャースを見て夕方からファイターズを見て、野球ばかり見ています。ドジャースとホークスが強すぎて、どうすればゲームに勝てるかの勉強になります。お金をかけてよい選手を揃えて、よい監督がいれば大体勝ちます。試合の流れを大事にしてイケイケのときは大胆に、ヨワヨワのときはひたすら耐えるということが大事です。株も同じです。よい株を買って、株主としてどう売買するかです。株式市場の流れを見極めるのが大事です。と思いました。野球ばかり

  • 「六人の探偵たち」を読み終わりました

    ランサムサーガ9巻目「六人の探偵たち」を読み終わりました。これも読みやすくて一気に読みました。出てくるのはDきょうだいとオオバンクラブの男の子たち、双子のポートとスターボードはパリに留学しているんですって。オオバンクラブが前回の「オオバンクラブ物語」でも問題となった船を係留しているロープを外した疑いをかけられ、村の大人たちから疎外されてしまいます。それでDきょうだいとオオバンクラブはスコットランドヤード(ロンドン警視庁)を立ち上げて真犯人捜査をします。今回は命の危険はでてこなかったのですが、子どもたちの名誉が危険にさらされてしまいました。名誉は命より重いということでしょう。探偵となった男の子たちを指揮するのはドロシーなのがおもしろいです。「ドロシーって頭いいよな」って言いながら子供たちは村を走り回ります。...「六人の探偵たち」を読み終わりました

  • 埼玉一周7をアップしました&東京メトロIPOの行方

    東京メトロのIPOの結果はマネックス証券は落選、楽天証券は購入申込受付となり抽選は10月21日になるそうです。なのでまだ購入できるかわかりません。で動画編集なんとか終わりました。しばらく天気はよくなさそうで次の歩き旅はどうなるかわかりません。できれば一泊して水戸街道を水戸まで行きたいと考えています。ということで下のイラストをクリックしてください。埼玉一周7をアップしました&東京メトロIPOの行方

  • 「本陣殺人事件」1975年を見ました

    ATG映画って、低コスト映画だと思っていたのでいきなりシネマスコープサイズの画面だったのがびっくりしました。しかも極彩色カラー。しかし結婚式に金田一がいなかったり、離れの殺人現場で活躍するのは久保銀造だったり、あれっという出だしでした。それでも原作に沿った展開となりました。最初から犯人もトリックもわかって見ているので、物語をどう展開させるかに注目していました。一柳賢蔵役の田村高広さんがよかったです。なぜ、賢蔵が結婚を取りやめることができず、死ぬことになったのかがよく理解できました。そして、事件当夜、賢蔵は雨戸を開けて季節外れの雪が降っているのを知ります。雪が降るとせっかく付けておいた犯人の足跡が消えてしまいます。その瞬間、彼は悟るのです。この雪は天がこれからの犯行はうまくいかない、やめておけと彼に伝える最...「本陣殺人事件」1975年を見ました

  • ついに中尾金田一の「本陣殺人事件」が見られるみたい

    今朝、新聞のテレビ欄を見たら、BS松竹東急で午後8時から「本陣殺人事件」1975年高林陽一監督、田村高広・中尾彬出演を放送するみたいです。この映画ずーっと見たかったんです。サブスク契約するのがイヤなので、テレビ放送を待っていました。中尾さんが金田一耕助を演じているというATG(アートシアターギルド)映画です。金田一は着物、袴姿ではなくジーンズ姿となっているようです。1975年当時の事件に設定変更されているということですが、今となっては1975年も遠い昔となってしまいました。1977年の八つ墓村も当時の風俗で描かれていましたが、やっぱり遠い昔なのでした。ということで録画設定しておきました。ついに中尾金田一の「本陣殺人事件」が見られるみたい

  • 利根川から烏川から神流川、次の埼玉一周歩き旅

    ずーっと歩いて来た利根川沿いの土手でしたが、今回でついにお別れとなりました。次は烏川、ちょっと歩いて神流川が群馬県と埼玉県の県境になりました。次回は神流川沿いを歩いてから秩父方面に向かう予定です。もちろん道なき山道を行くつもりも能力もありません。あくまでも鉄道沿線に近い所を歩いて行くつもりです。たぶん秩父鉄道の駅まで歩きます。その後は日帰りはつらいのでお泊り歩き旅になりそうです。さてどうなることやら。利根川から烏川から神流川、次の埼玉一周歩き旅

  • ブランデー動画をアップしました

    きのうの疲れがたっぷり。ヤフオクで落札したブランデーが届きました。それじゃ動画を撮りましょう。手に入れたのはポールジロー。ポールジローのグレープジュースは買ったんですが、ブランデーはやっと買えました。ラベルが汚れてて6090円で買えました。このブランデーをグレープジュースで割ったら、ものすごいおいしいといううわさがあります。ポールジローのブランデーはラベルを見ても多分相当古そうです。なのでコルク栓が心配でしたが、やっぱりコルクは折れました。今までブランデーのコルク栓対戦結果は全敗となっております。すでに漏れていたコルク栓は対戦相手ではありません。さて、ポールジローのお味はやっぱり今まで飲んだブランデーとは違いました。別格だとはわかります。しかし、もっと新鮮なポールジローも飲まなきゃわからないです。あともっ...ブランデー動画をアップしました

  • 丹荘駅からの脱出

    埼玉一周歩き旅第7回行ってきました。高崎線本庄駅から八高線丹荘駅まで歩きました。丹荘駅間近の目の前で八高線上り列車が走っていったので1時間くらい駅で待つのかなと思ったんです。午後2時半くらいに駅に着いて、次の列車は3時18分でした。午後2時38分の下りの高崎行に乗って高崎線で帰れば早く帰れますが、株主優待きっぷで乗れる東武東上線で帰れば安く済みます。高崎行を見送った後、ヒマなので待合室でスマホを使って乗り継ぎ時刻を調べたら、3時18分の列車はとなりの児玉駅止まりでした。なにこれ、JRさん意味あるの?八高線初心者をだましにかかっています。せめて東武に乗れる寄居駅まで行ってよ。いや待て、児玉駅まで行って食べ物屋があれば行ってもいいとグーグルマップで調べても駅前にお店は見つからず、駅から歩いて行くのはもういやで...丹荘駅からの脱出

  • ゆうちょ通帳アプリを入れてみた

    郵便貯金はずっと通帳とカードで対応してきました。なので今いくら口座に入っているのかは記帳しないとわかりません。そうしたら「ゆうちょ通帳アプリ」というものが出来たみたい。さっそくスマホに入れました。おかげで今いくら持っているか、すぐにわかるようになりました。今持っている銀行口座は郵便貯金、埼玉りそな銀行、PayPay銀行、楽天銀行となっています。これで年末とか年始とか所持金を調べる事ができるようになりました。後は証券口座の金額を調べて、年間の収支がわかります。ゆうちょ通帳アプリを入れてみた

  • 「ひみつの海」を読み終わりました

    ランサムサーガ読書が進んでいます。「ひみつの海」は明るくておもしろかったです。湿地帯の多島海の地図を作るのがメインテーマなんですが、地図作りにこだわっているのがジョンとティティくらいで、スーザン、ロジャは二人に協力はするけれどキャンプや冒険を楽しみたい、ブリジットはきょうだいと一緒にいられるのがうれしいという考えなんです。後から参加したナンシイとペギイは地図作りより、冒険したい、遊びたいという立場です。ここで親しくなるドン(ドナルドの呼び名なんて初めて知りました)とウナギ族の四人なんですが、この子達の主観で物語を語る事とはなりません。それをすると「長い冬休み」のDきょうだいと同じになってしまいます。で、またしても命の危機が迫っていました。今回はティティとロジャとブリジットが満潮になると沈んでしまう道に取り...「ひみつの海」を読み終わりました

  • 東京地下鉄(メトロ)株(9023)IPOを申し込む

    今日は東京メトロIPO申し込み開始初日でした。マネックス証券で200株1200円、楽天証券で600株1200円で申し込んでみました。考えたら、東京メトロは株主優待きっぷで乗るより、1日乗車券を買った方が賢い方法だと気づきました。なのでたくさん株が買えたとしても、そんなに保持することはないし、IPOで買えなかったら、無理に買うこともしないでしょう。とはいえ、初めてのIPOどうなるかちょっぴりわくわくはします。東京地下鉄(メトロ)株(9023)IPOを申し込む

  • コーヒー飲んで夜中寝付けず

    きのうは午後3時にコーヒーを飲みました。いつもは飲まないのに。そうしたら、夜寝られなくてずーっと本を読んでいました。ランサムサーガの「ひみつの海」上巻です。すっかり頭がランサムサーガの世界に行っちゃったみたいで、本がすいすい読めます。「ひみつの海」は「海へ出るつもりじゃなかった」のまさに続きの本なのです。こちらは「海へ出るつもりじゃなかった」とは違って明るい地図作りの話でアマゾン海賊姉妹も出てきます。上巻を読み終わってさすがに眠りました。ということで下のイラストをクリックしてください。なんとかブランデー動画を撮りました。コーヒー飲んで夜中寝付けず

  • 「それぞれの孤独のグルメ」第1話を見る

    「それぞれの孤独のグルメ」始まりました。爆笑問題太田さんも俳優業に乗り出したんですね。初めて彼がドラマ主演しているのを見ました。もう孤独のグルメSeason11じゃなくても、井之頭五郎さんの近況が見られるだけで満足な境地になってしまいました。なんて思っていたら、あーこれだとヒントをもらいました。YouTuberも近況報告だけでいいよってくらいになれば、飯食っていけるんでしょうね。ということで頻繁に更新しようと思ったんですけれど、動画撮るのもモチベーションが要るんです。何が何でも撮りたいと思わないと撮れないんです。だって、YouTube動画って撮るより見る方がおもしろいんですもん。それを言っちゃおしめーよ。なーんかお酒買おうとしても、ほしいお酒がなくなっちゃったんです。今、ウイスキー系YouTuberさんた...「それぞれの孤独のグルメ」第1話を見る

  • 「海へ出るつもりじゃなかった」を読み終わる

    ランサムサーガ第7巻「海へ出るつもりじゃなかった」を読み終わりました。この巻はハラハラ、ドキドキ、まさに死と隣り合わせでした。なんたってウォーカー兄弟姉妹だけでイギリスからオランダまで帆走してしまう話なんですから。それも相次ぐトラブル、不運の結果であり、想定外の航海でした。なので読み始めると次の展開が気になってやめられなくなってしまいます。それにしても、過去に何度も読んだはずなのになぜ忘れているんだろう。そして忘れてしまったことで、もう一度ランサムサーガを新鮮に読めるのは、不幸というより幸せなのでした。年を取るとはこういうメリットもあるんですね。「ツバメ号とアマゾン号」ではあんなに大人っぽいと思えたジョンやスーザンが大人のいない世界ではこんな無力な子供になってしまうのがリアルです。「ヤマネコ号の冒険」でス...「海へ出るつもりじゃなかった」を読み終わる

  • カステルフォールを空ける

    ブランデー特級アルマニャック「カステルフォール」飲み終わりました。これでコニャック、アルマニャックを飲んだんですが、味の違いはわかりませんでした。甘くて食中酒には向かないのがわかりました。ウイスキーだと食べながら飲んでも大丈夫なのにブランデーは向かないのがブランデーの販売量が減っている原因なんでしょう。パスタとかイタリアン、フレンチだとワインがぴったりなのですが、ワインもごはんには向かないと思うんです。でブランデー古酒だと古臭がブランデーの風味を損なうので、あまり古いのをありがたがる必要はなさそうです。ウイスキーだと使用モルトが変わったとか、ブレンドが変わったとかで古酒を飲むありがた味があるんです。でもブランデーはそんなにブレンドの変化はなさそうです。そして、風味の変化もわかりづらいだろうし…。まだサント...カステルフォールを空ける

  • 旧NISA購入株を売る

    5年前に旧NISAで買ったSGホールディングスを売り始めました。一時は2倍くらいになった株価ですが、今は30%プラスです。なので今年中に全部売ってしまいます。そのお金で東京メトロを買おうかなと思っています。東京メトロは未乗区間ばかりなので株主優待きっぷで乗ってやろうかな。IPOもやったことがないのでどうなるか楽しみです。旧NISA購入株を売る

  • ツカレドットデル

    久しぶりに暑くなり、だらだらしました。ずーっと寝ていました。久しぶりにお風呂に入り、半身浴をしました。からだがポカポカしています。疲れは溶けていったかな。ツカレドットデル

  • 白米食べて太りました

    最近、ムチムチになりました。原因は白米に違いありません。新しい炊飯器、炊き立て銀シャリ。一合炊いて一回にどんぶり一杯食べています。白米は栄養吸収がよいのでした。早く玄米に戻さねば。ということで明日から一合の半分を食べて、後はラップで保存しようと思います。白米食べて太りました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カプちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カプちゃんさん
ブログタイトル
カプチーノノートcappuccino note
フォロー
カプチーノノートcappuccino note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用