chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日の出

    日の出が7時を過ぎ明るくなるのがだいぶ遅くなりましたこれから1月上旬にかけて7時24分位まで遅く...

  • ブックカバー

  • 赤福

  • 紅葉狩り

    境内の各所に植えられている紅葉種類の他に日当たりや風通し植えられた場所で色づきや形が違いますそれ...

  • 真冬の金魚

  • SASEBO BORO

  • 芋けんぴ

    大好きな芋けんぴを久しぶりにいただきました先月の血液検査で、正常値が出ていましたのでこの隙に、ち...

  • ツワブキの花

    境内のあちこちでツワブキが満開ですタンポポのように綿毛の種で広がるツワブキ秋は黄色の花で楽しませ...

  • 海王丸

    H君たちが、日本最大級の帆船「海王丸」を観てきました(北九州港開港記念イベント)商船学校の練習船で...

  • ゼラニウムの冬越し

    夏場は高温障害で咲かなくなくり涼しくなってやっと次々に咲き出したゼラニウム今度は防寒対策の時期に...

  • 紅葉

  • 防寒防霜対策

  • ぶり大根

  • 生チョコタルト作り

    Aちゃんたちが生チョコレートタルトを作っていました材料はクッキー、バター、チョコレート、生クリーム...

  • 菊花薫る候

  • 伊万里湾大花火

  • アロエの花芽

  • 前田餅屋さんの柏餅

  • 祇園さんのお弁当

    先日のご神事のお直会大坪町・祇園さんのお弁当ですこちらもおいしいお料理がたくさん盛られていました...

  • 伊万里小学校150周年記念人文字

    伊万里小学校創立150周年記念人文字撮影のニュースがケーブルテレビで報じられましたH君も伊の文字の中...

  • 佐賀米

    佐賀の農家さんから新米をお供えいただきました特A評価のおいしい佐賀米「さがびより」「夢しずく」”も...

  • 唐津くんち

  • お赤飯作り

    先日の大祭時に作っていただいお赤飯三回炊いて、120パックができましたご参拝の方へのお直会とご町内の...

  • 明治節に

  • 地養卵

  • 38年目の菊

    38年前に、お参りの方からいただいた小菊懸崖の鉢植えでしたが、庭に地植えしたところ、以来、毎年咲き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、和賀心さんをフォローしませんか?

ハンドル名
和賀心さん
ブログタイトル
安心と喜びの神様
フォロー
安心と喜びの神様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用