2022年7月26日(火) 劇団四季より 公演再開 および 中止継続 情報です。 出演者などのコロナ感染で公演が中止に成っていた5公演のうち2公演(『人間になりたがった猫』東京公演・『ノートルダムの鐘』横浜公演)が明日・7月27日(水)より公演再開とのメールニュースが届きました。 しかし、残りの3公演(『キャッツ』『オペラ座の怪人』『バケモノの子』)は引きつづき公演中止が継続されました。 コロナ感染『第7波』の新...
私のオペラ・コンサート・演劇などのレビューと旅行記です
ウィーン,ザルツブルグ,プラハ,ブダペスト,ベルリンなど中欧の旅行記の連載が充実しています。 ミュージカル鑑賞や映画鑑賞記録もあります。
1件〜100件
劇団四季公演再開情報『人間になりたがった猫』『ノートルダムの鐘』のみ!
2022年7月26日(火) 劇団四季より 公演再開 および 中止継続 情報です。 出演者などのコロナ感染で公演が中止に成っていた5公演のうち2公演(『人間になりたがった猫』東京公演・『ノートルダムの鐘』横浜公演)が明日・7月27日(水)より公演再開とのメールニュースが届きました。 しかし、残りの3公演(『キャッツ』『オペラ座の怪人』『バケモノの子』)は引きつづき公演中止が継続されました。 コロナ感染『第7波』の新...
引続き『コロナ感染拡大第7波』が大変な状況の上に『サル痘』も!
2022年7月25日(月)きのう(7/24)の西日本新聞紙面から新型コロナ感染第7波新規感染者は全国では20万人超!福岡県でも連日1万人超!嬉しく無い最多記録を毎日更新中。それに追い撃ちを掛けるようにWHOから『サル痘』が世界的な蔓延の危機になりつつあるとの警告!ここから『サル痘』関連の記事 ********福岡で8665人コロナ感染 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/962466/ 西日本新聞 - 2022年7月25日(月)...
コロナ感染『第7波:BA・5』急拡大でエンタメ業界も続々休演
2022年7月24日(日) 新型コロナウイルス感染(3年目でいまや『新型』も無いが) の『第7波』急拡大で、ミュージカル作品などエンタメ業界も続々休演。 歌舞伎界では2022年7月23日時点で48人のクラスターが発生して予定の全ての興業が中止となったらしい。歌舞伎座「七月大歌舞伎」7月23日以降の全公演中止 https://natalie.mu/stage/news/486529 ステージナタリー:2022年7月22日 18:57 劇団四季のミュージカル公演も度々...
ウクライナのドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】を西日本新聞が紹介
2022年7月23日(土) 先日(7月19日)KBCシネマで 見たドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】 (原題:NAVALNY) について、西日本新聞の土曜日の映画評コーナーで 批評していましたので、紙面を貼り付けて紹介します。映画【ナワリヌイ】公式サイト...
全国のコロナ感染、過去最多18万6000人に 福岡県から『コロナ特別警報』
2022年7月22日(金) いまや『新型』とも言えないが全国のコロナ感染は、連日過去最多を更新し7月21日時点では新規感染者数18万6000人に!全国のコロナ感染、過去最多18万6000人に 日本経済新聞 -2022年7月21日 18:51更新 福岡県からも「福岡コロナ特別警報」が発動されました。 福岡県の先週1週間分の合計:右側の前週と比較すると急増が判る!本日「福岡コロナ特別警報」が発動されました。県民の皆さまには、感染防止対策...
MET LIVE OPERA アメリカ現役作曲家による古典【ハムレット】
2022年7月21日(木) きょう中洲大洋で MET LIVE OPERA アメリカ現役作曲家ブレット・ディーン作曲【ハムレット】 (原題:HAMLET)Brett Deanを見ました! 音楽はいわゆる現代音楽ですが、さまざまな打楽器(新作楽器も含む)も活用したもので、演技とも絡まって比較的聴き易い楽曲でした。 ストーリーは、シェイクスピアの原作に忠実でヒロイン・オフィーリアに『尼寺に行け』と言う場面もありました。 オフィーリア(左)...
KBCシネマでアニメ映画【神々の山嶺(いただき)】を見る !
2022年7月20日(水) きのう7月19日福岡市内のKBCシネマで 15:30 ~ 17:07 で映画【神々の山嶺(いただき)】 (原題:LE SOMMET DES DIEUX:神々の頂上)を見ました!アルプスやエベレストの難関の北壁に挑戦する登山家へのエール!ザイルの結び方やハーケンやカラビナの使い方、また緊急時の対処法まで細部を描いたアニメ映画です。私は、この手の登山をしないので、良くは解りませんでしたが (-_-;) 映画公式サイト夢枕獏×谷...
2022年7月19日(火) 今日福岡市内のKBCシネマで 13:40 ~ 15:20ドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】 (原題:NAVALNY)を見ました! ロシアでプーチン独裁政権に反対する勇気ある弁護士アレクセイ・ナワリウイが毒殺されそうになる前後を描くドキュメンタリー映画です。(以下、ネタバレ有り:注意!) 毒殺未遂事件の前の顔に薬物を投げ付けられる事件から描かれ、毒殺を『危機一髪』で免れドイツの病院に転院してリハビリに...
KBCシネマで 映画【君たちは まだ長い トンネルの中】を見ました!
2022年7月18日(月)きのう、KBCシネマで『百年と希望』を見る前に詳しい内容は知らないまま日本映画【君たちは まだ長い トンネルの中】 (英題:You guys are still in a long tunnel)を見ました!KBCシネマ・ホームページの簡単な作品解説を見て興味を持ったのですが。女子高校生が経済を猛勉強し、授業で『アベノミクス』を説明する政治経済教諭に「失敗した経済政策を勉強しても仕方がない」と言い、その女性教諭を言...
2022年7月17日(日)福岡市内のKBCシネマで映画【百年と希望】を見ました!西原孝至監督を迎えての舞台挨拶付き上映。日本共産党創立100周年記念日でもあった初日7月15日の観客が10人程だったと云う話しも聞いていたのでどうなることか?!と心配していましたが、最前列を含む私の前の4列目迄で30人近くが着席。後方は、ほぼ満席近い入りでおそらく80人前後が鑑賞したのでは?結構な入りで良かった。皆さん御協力ありがとうございまし...
映画【百年と希望】公開記念イベント「参院選2022を振り返る」(映像配信)
2022年7月16日(土)映画【百年と希望】7月16日(土)19時から渋谷のLOFT9で映画「百年と希望」公開記念「参院選2022を振り返る」イベントが開かれます。小池晃書記局長、田村智子副委員長が参加し、町田彩夏(政治アイドル)、永井玲衣(哲学研究者)、西原孝至(映画監督)とトークします。このトークイベントをLOFTプロジェクトのご協力により、YouTuber小池晃でLive配信します。7月15日に創立百年を迎える日本共産と市民が、こ...
2022年7月15日(金)日本共産党の創立100周年 【百年と希望】
2022年7月15日(金)【日本共産党・創立100周年】 1922.7.15 - 2022.7.15日本共産党の人々を描く映画『百年と希望』KBCシネマで日本共産党・創立100周年記念日その日に上映が始まりました。私は、7月17日(日)に見に行く予定ですが、今日KBCシネマに行った方のSNS投稿によると観客は十数人の淋しい入りだったとのことで、ちょっと気落ちされていました。なお、7月17日(日)には』KBCシネマ1で『百年と希望』西原孝至監督による舞台...
是枝裕和監督の韓国映画【ベイビー・ブローカー】を見ました !
2022年7月12日(火) 今日9:40からトリアス久山ユナイテッドシネマ で是枝裕和監督 韓国映画【ベイビー・ブローカー】 (原題:Broker)を見ました!予想以上のヒューマンドラマで、若い母親が育てられなくて捨てた赤ん坊を預ける『赤ちゃんポスト』から赤ん坊を盗み出し(彼らは里親探しのボランティアと言っているが)子どもができずに悩んでいる親たちに高値で売り飛ばす仕事だが、売る筈の赤ん坊や、名乗り出て来たその母親...
2022年6月25日(土) 6月24日の劇団四季ニュースによると、コロナ禍で修学旅行などでの団体観劇の機会を失っていた学生観客が徐々に来場し始めているとのこと。 『ライオンキング』を事例にレポートされています。 コロナ禍はエンタメ業界全体の大きな試練でしたが、まだまだ安全領域に達した訳ではありません。 今も『ガイズ・アンド・ドールズ』の公演が7月9日迄出演者のコロナ感染で休演になっています。 この公演は博多座...
2022年6月24日(金) 劇団四季が四季劇場『春』で公演を続けている Disney Musical【アナと雪の女王】 (原題:FROZEN)が、今日6月24日で日本上演1周年を迎えました!【アナと雪の女王】が日本上演1周年を迎えました 劇団四季ニュース - 2022年6月24日(金)(引用)6月24日(金)、JR東日本四季劇場[春](東京・竹芝)で上演中のディズニーミュージカル『アナと雪の女王』が、日本上演1周年を迎えました。2013年公開の劇場...
2022年6月22日(水) きのう(6月21日)、午後1時から北天神の KBCシネマ で映画【ドンバス】(英題:DONBASS)を見ました! 2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵略戦争が始まった時は殆どの日本の外交評論家や軍事評論家が「思ってもみなかった!」と語っていた軍事侵略。 私もそうですが、アメリカが『プーチンが戦争を始めそうだ』とマスメディアを煽っているだけだと思っていたのですが、バイデン大統領の思惑通りロシ...
コメディ映画【妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪】を見る!
2022年6月21日(火) おととい(6月19日)16:20から、トリアス久山ユナイテッドシネマ で小芝風花主演のドタバタ喜劇映画【妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪】 を見ました! 先日終了したテレビ版【妖怪シェアハウス】を2・3度見たことがある喜劇ですが、小芝風花さんが熱演していることもあって見てみることに(笑) まぁ、レビューを書くほどではありませんでした! 観客は、子ども連れを中心に二十数名ほどか...
2022年6月20日(月) きのう(6月19日)13時40分から、トリアス久山ユナイテッドシネマ で幕末期『戊辰戦争』を描く映画【峠 最後のサムライ】を見ました。 信濃の小国長岡藩の理想と挫折を描いた力作でした。 役者陣も豪華布陣です! 主人公・河井継之助(役所広司)は大政奉還にも拘らず『薩長の陰謀』によって引き起こされた戊辰戦争で旧幕府軍と新政府軍が日本を二つに分けて激突した時に『自主独立・中立』により戦争に巻...
2022年6月19日(日) 昨日(6月18日)、トリアス久山ユナイテッドシネマ でこの6月に女王座位70年を迎えたエリザベス女王を描く映画【エリザベス 女王陛下の微笑み】 <原題:Elizabeth: A Portrait in Part(s)>を見ました! 若い頃から順に描くいわゆる『編年方式』ではなく、エピソードごとに年代をシャッフルして映像をバラバラに配置する(ように見える)方法で、映画冒頭にも現在の姿から子ども時代、美少女時代などを脈...
映画【PLAN75】をトリアス久山ユナイテッドシネマ で見る!
2022年6月18日(土) きょう、トリアス久山ユナイテッドシネマ で映画【PLAN75】を見ました! 若手新人女性監督(こういう表現も『差別の裏返し』との声も)の早川千絵さんが第75回カンヌ国際映画祭の『ある視点部門』でいきなり【カメラドール(新人監督賞)】を受賞した作品。 とは言え私が、その受賞を知ったのは、この映画を見たあとのこと。 近未来になり高齢化人口増が一層問題になってきた日本で高齢者に関する政府の財...
2022年6月14日(火) 昨日(6月13日)、中州大洋から天神北の KBCシネマに移動してドキュメンタリー映画【教育と愛国】 を見ました! 冒頭、現在小学校の道徳教育で行われている差別を助長しかねないトンデモ教育の一面が描かれます。 そして、教科書に対する右派や右翼街宣車を動員した脅迫で教科書業界最大手の一画を占めていた『日本書籍』が倒産に追い込まれる過程を結構詳しく追跡します。 この裏には安倍晋三を中心と...
MET OPERA LIVE Pucchini【Turandot】を中洲大洋で見る!
2022年6月13日(月) タイトル・ロールの Torandot 役をプーチン大統領に近いと言われていたロシア人のアンナ・ネトレプコからウクライナ人ンのリュドミラ・モナスティルスカに変更して公演されたイタリア人作曲家プッチーニの遺作オペラ【トゥーランドット】を 中洲大洋で見ました。 (画像は公式サイトよりコピペ:以下同様) (トゥーランドット姫がカラフに謎を投げかけるシーン) このオペラの主役、我儘娘...
kinocinema 天神で映画【AUDREY】MORE THAN AN ICON を見る!
2022年6月11日(土) おととい(6月9日)、天神・警固1丁目の kinocinema で映画【AUDREY】MORE THAN AN ICON (邦題:オードリー・ヘプバーン)を見ました! 女優・オードリー・ヘップバーンの少女時代のプライベート画像や映像出演作の映画映像、晩年のユニセフの映像等もふんだんに切り取って紹介するドキュメンタリー映画でした。 私としては、映画【ローマの休日】や【マイ・フェア・レディ】など以外は、ユニセフ親善大...
kinocinema 天神 で映画【Military Wives】を見る!
2022年6月10日(金)昨日(6月9日)、天神・警固1丁目の kinocinema で映画【Military Wives】 (邦題:シング・ア・ソング! 笑顔を咲かす歌声)を見ました! 夫がアフガニスタン戦争に出兵して喪失感に陥っている妻たちが合唱団(クワイア)を結成して奮闘する音楽映画でした。 本来、その活動の責任者である兵士の妻・リサを、その兵士より階級が上の大佐の妻・ケイトが援助すると云う役回りを超えて取り仕切り始めて、二人の...
『ドレイフュス事件』を描いた映画【オフィサー・アンド・スパイ】を見る!
2022年6月9日(木) 先日(6月6日)の昼15時から中州大洋でフランスで19世紀末に実際に起こったスパイ冤罪事件『ドレイフュス事件』を描いた映画【オフィサー・アンド・スパイ】(原題:J'accuse) を見ました !こう云う実際にあった事件でも通常は仮名などにする場合が多いのですが映画の冒頭で、「名前と記録は事実に基づく」とのクレジットが表示されます。映画が始まると、主題とは掛け離れたピクニック風景が映し出され、...
吹奏楽部のメンバーの奮闘を描く映画【20歳のソウル】を見る!
2022年6月8日(水) おととい(6月6日)の昼12時25分から中州大洋で吹奏楽部のメンバーの友情と軋轢そして奮闘を描く映画【20歳のソウル】 を見ました ! 私も中学校・高等学校と吹奏楽部に入っていたので、練習風景も含め楽しめる映画でした。 3年生は最後の演奏会に向けて様々な問題を乗り越えて、細部に亘る厳しい練習に耐え吹奏楽コンクールにも挑みます。 その演奏が行われる処で映画はクライマックスを迎えますが、そ...
2022年6月7日(火) きのう(6月6日)の朝10時から中州大洋で『午前10時の映画祭』でジェームスディーン主演の農村青年の苦悩と成功と挫折を描く映画【エデンの東】 を見ました ! 真面目で良く働く兄と仕事もせず放蕩している弟を旧約聖書の「カインとアベル」にヒントを得て映画化したものとのこと。 父親は良く出来た兄・アダム・トラスク(レイモンド・マッセイ)ばかりを目に掛け、弟には無視したり文句ばかり。 兄弟は...
2022年6月6日(月) きのうの午後、トリアス久山ユナイテッドシネマでアニメ制作現場の実態と監督ほかのスタッフの奮闘を描く映画【ハケンアニメ】 を見ました ! 【ハケンアニメ】という題名ですが主役が吉岡里帆さんなので アニメ作品ではないことは判っていましたが、映画の中では『劇中劇』的にアニメ場面は多数流れます。 また、【ハケンアニメ】という題名からアニメ業界で酷使される「派遣社員」が描かれる業界のブラ...
素人管弦楽団員の喜びと悲哀を描く映画【太陽とボレロ】を見る!
2022年6月5日(日) きょうの昼過ぎからトリアス久山ユナイテッドシネマでアマチュア・オーケストラ団員の喜びと悲哀を描く映画【太陽とボレロ】 を見ました ! 映画冒頭から私の大好きな西本智実さんが指揮するイルミナート管弦楽団によるビゼー作曲の【アルルの女】から『ファランドール』の演奏が最初から最後まで紹介されます。 これが、映画の最後の伏線になっていて・・・しかし、この伏線は映画のほぼ半ばで私には『展...
ミュージカル『オペラ座の怪人』の2022年度版キャストによる新録音公開
2022年6月2日(木) こちらは、劇団四季版ではありませんが、海外版のミュージカル『オペラ座の怪人』の2022年度版キャストによる新録音が公開されたとのこと! プロモーション映像なので、全編は購入する必要があるようです。 *******アンドリュー・ロイド・ウェバー(Andrew Lloyd Webber)が、大ヒット・ミュージカル『オペラ座の怪人』のタイトル曲「The Phantom Of The Opera」を、ルーシー・セント・ルイスと...
2022年5月30日(月)勝利至上主義が青少年の精神にも肉体にも傷つけています。それは、下記に引用する「柔道」に拘わらず、あらゆるスポーツ系部活や一部の文科系部活にもまん延しています。主に指導者の問題と、もしかして校長やPTAの問題かも知れません。多くの中学校が、外壁のフェンスに「〇〇君**大会で優勝!」など個人情報保護も構わず衆目に晒しています。ある学校では何十人分も大きな横断幕で掲示!1年程前までは、そ...
劇団四季『ノートルダムの鐘』神奈川公演 週刊誌・女性セブンでも高い評価!
2022年5月27日(金) 横浜の『KAAT』(KAnagawa Art Theater;神奈川芸術劇場)で先日開幕した劇団四季のミュージカル『ノートルダムの鐘』は好評を博しています! 私は、一昨年福岡のキャナルシティ劇場で観劇しました。観る前と観たあとすぐに新型コロナウイルス感染対策で休演!公演を再開した劇団四季【ノートルダムの鐘】を観ました! 観劇レビュー&旅行記-2020年3月28日(土)今週3月24日(火)から公演を再開した劇団四季...
2022年5月25日(水) 2月24日のロシアによるウクライナ侵略で最初に占領目標とされたウクライナの首都キーウ(Kyiv)ですが、文化の殿堂であるウクライナ国立歌劇場が破壊されることなく健全であったとのこと。 そしてロシアによる攻撃から3ヶ月を経ずして5月21日からオペラ公演を再開させたとの嬉しいニュースです! 最初に上演されたのはロッシーニ《セビリアの理髪師》で、終幕後のカーテンコールでスタンディング・オベーシ...
2022年5月24日(火) 中洲大洋で十年以上シリーズとして開催しているの『午前10時の映画祭』いわゆる名作のリバイバル上映ですが多くがデジタルリマスター版。 今日は、ジェームス・ディーン主演の【理由なき反抗】を見ました。『午前10時の映画祭』公式サイト【理由なき反抗】 <4Kマスター版> 2022/05/13(金)~2022/05/26(木) 反抗期にある青年(映画の中では、boy,girl と 『子ども』扱い)たちの暴発を描きます。 ...
2022年5月23日(月) ロシアもウクライナも世界有数のバレエ大国です。 日本人も数多く留学し、重要な役割を果たしているアーティストも少なくありません。 ロシアによるウクライナ侵略によって、ロシアで活動している人もウクライナで活動している人も厳しい状況になっています。 どちらの国にも留学生が少なからず居て、以下のニュースはロシアに留学中の18歳バレリーナ・梶川陽菜さんの話しです。「平和じゃないと踊れない...
劇団四季ミュージカル『バケモノの子』 原作ファンもうならせる圧巻の舞台
2022年5月22日(日) 週刊誌『女性セブン』が劇団四季ミュージカル『バケモノの子』を大きな記事で取り上げているようです。 Web版で7分割(内写真30枚)の超長い記事(記事部分は内2/7) カーテンコール写真:撮影/五十嵐美弥(以下同様) 映画の世界観を劇団四季の技術とクオリティで表現劇団四季ミュージカル『バケモノの子』 原作ファンもうならせる圧巻の舞台https://www.news-postseven.com/arch...
2022年5月21日(土)きょう午後2時から福岡銀行本店FFGホールで、小山実稚恵さんのピアノ・リサイタルを聴きました。本日の演奏楽曲、前半は、ベートーヴェンの【ピアノソナタ第30番】作品109。後期ピアノソナタ三部作の1曲目。比較的穏やかに始まる美しい楽曲です。後半は、バッハの1時間を超える大作【ゴールドベルク変奏曲】どちらもこの会場で小山実稚恵さんの演奏を以前聴いたことがある楽曲です。なので、アンコール...
【Dr.コルチャックと子どもたち】西日本新聞 5月19日付けから
2022年5月20日(金)きのうの西日本新聞紙面から演劇情報【Dr.コルチャックと子どもたち】上演済みですが、中央市民センターで2022年5月3日・5月4日に3公演...
2022年5月19日(木)今日、福岡市東区千早駅前のなみきスクエア大ホールで映画【わが青春つきるとも 伊藤千代子の生涯】を見ました。14時30分と18時30分の2回上映の夕方の部を鑑賞。観客は百人前後でしょうか(数えてはいませんが)昼・夜全体で500人以上の人々が鑑賞されたそうです。昭和初期の軍事独裁政権に拷問を受けて、24歳で事実上獄死した若い女性の生涯を描く重い映画でした。以下の画像は会場に展示してあった資料当時...
博多座で上演中の「千と千尋の神隠し」コロナ感染陽性者が出て一部公演中止
2022年5月18日(水) 博多座5月公演で全席完売の超人気ミュージカル「千と千尋の神隠し」ですが、主役・橋本環奈さんのコロナ感染陽性が判明して一部公演が中止となりました。(橋本環奈さん本人も自身のインスタグラムで発表)中止公演となったチケットを持っているファンにとっては衝撃!救済策は無く、料金『払い戻し』のみの対応のようです。中止公演と上演予定日程は、下記のスケジュール表参照。(5月18日現在;感染状況に...
中洲大洋で『テアトル・クラシックス』映画【巴里のアメリカ人】を見る!
2022年5月17日(火)この前の日曜日(5/15)中洲大洋で開催中の『テアトル・クラシックス』で古いミュージカル映画【巴里のアメリカ人】を見ました。70年前の1952年5月に日本公開されたジョージ・ガーシュイン作曲のミュージカル映画の所謂リバイバル上映テアトル・クラシックス『愛しのミュージカル映画たち』有名な作品で、劇団四季版ミュージカル も数年前に観ましたがストーリー展開は異なり、映画版は どうやら初めて見たよう...
2022年5月16日(月)きのう中洲大洋でアカデミー賞受賞記念上映の1つである【ベルファスト】を15時10分からの上映で見ました。第94回アカデミー賞・脚本賞受賞とのこと。第79回 ゴールデングローブ賞最優秀脚本賞も。 映画冒頭はカラー映像ですが、時代を遡り1969年になるとモノクロ映像になります。なので映画の最後は又カラーに戻る。そのモノクロが始まってすぐにベルファストで起こった宗教対立による暴動が描かれます。暴動...
2022年5月15日(日)中洲大洋で、MET OPERAヴェルディの『ドン・カルロス』フランス語版を見ました。映像配信をスクリーンで観る所謂『Live Viewing』字幕付きで解り易い。(字幕などを付ける為現地より2カ月ほど遅れ)ヴェルディ作曲の【ドン・カルロス】(Don Garlos)フランス語版・5幕ものがVerdiのオリジナルだそうでイタリア語版・4幕ものはVerdi自身がイタリア上演向けに改作した。メトロポリタン歌劇場でのフランス語版・5...
2022年5月14日(土)➡これって非道いよね(米倉涼子)!1GBまで「0円」で他社からお客を引き剝がし(私もその一人)多くの顧客を得た処で有料化!私は『WiFi環境』の無い処では動画を見ないので1GBで充分足りていた!**********楽天、携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130310T10C22A5000000 日本経済新聞-2022年5月13日 12:12更新(引用)楽天グループは13日、国...
2022年5月13日(金) 政府の最先端(先兵)として沖縄の人々に直面した防衛施設庁の元職員200人以上に取材したNHKの総力を挙げた番組。中間管理職の悲哀と犠牲を示す内容でした!優れた番組だったと思います。**********50年目の告白 “安保の裏方”が見た沖縄 NHK総合-2022年5月13日(金)午後7:55~8:45(引用)沖縄が本土に復帰して50年。日米両政府の方針の下、アメリカ軍基地をめぐる地元との調整を担った「防...
『東京大空襲』の生き証人 作家の早乙女勝元さん御逝去・90歳
2022年5月12日(木) 東京大空襲・戦災資料センター名誉館長の早乙女勝元さんが5月10日に御逝去されたとのこと。作家の早乙女勝元さん死去 90歳 東京大空襲体験、ルポがベストセラー 語り部活動ライフワークにhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/176566 東京新聞―2022年5月11日 06時00分(引用) 10万人が亡くなった東京大空襲を体験した作家で、東京大空襲・戦災資料センター名誉館長の早乙女勝元さんが10日、老衰の...
「イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点 ―」6月19日迄
2022年5月11日(水)ピカソがスペインのフランコ・ファシスト政権を揶揄した一連の版画のモチーフが、その後の大作『ゲルニカ』に繋がったことを示す展覧会。 東京都港区汐留のパナソニック汐留美術館で2022年6月19日迄開催中とのこと。 **********「イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点 ―」 ピカソの版画を中心にした展覧会! 2022/4/9 - 6/19 パナソニック汐留美術館(東京・港区) NHK-ETV 日...
福岡県糟屋郡の駕与丁公園【バラ園】 春のバラの見頃は5月とか!
2022年5月10日(火) きのう糟屋郡志免町のイオンモール福岡で公演中の【ハッピードリームサーカス】福岡公演を観た帰り路にバラが見ごろだと云う駕与丁公園の【バラ園】 に立ち寄り。 去年も来ましたが、今年も鮮やかに花咲かせていました。 何枚も何枚も写真を撮りましたが、その中の幾つかを! こちらは【バラ園】 に入る前。 駕与丁池(かよいちょういけ)の湖畔の風景。【駕与丁公園バラ園】 に入る! ...
ウクライナ避難民を速攻で採用して話題の【HAPPY DREAM CIRCUS】を観る!
2022年5月9日(月) 今朝5月9日(月)ウクライナ避難民を速攻でダンサーに採用して話題の【HAPPY DREAM CIRCUS】を観ました! 朝早く午前10時の開演 (午後1時からのマチネ公演もあります)土・日・祝祭日は3公演もすると云うハードスケジュール。水曜休演。 今回の『ロシアによるウクライナ侵略』とは関係なく3年前からこのサーカス団でダンサーなどさまざまな役柄を演じているウクライナ人がサーカス団に頼み込んで知り合いの...
2022年5月8日(日) 上田久美子さんが、2021年度末に宝塚歌劇団を退団したニュースは知っていましたが、きのうのNHKニュースWEB版でも取り上げられていたので、引用して御紹介します。 私は、上田久美子さんが演出した宝塚作品は見ていないと思います。 宝塚歌劇で斬新な演出で人気を博した上田久美子さんが来年3月に愛知芸術劇場で公演されるオペラの演出をすることになったと云うニュースです。 その演目は、イタリアオペラ...
2022年5月7日(土) 我が家のピアノは、私が高校入学時に父母に買って貰ったもので55年もの。 昔の楽器(YAMAHA)は手造りの部分もあり耐久性は高いようです。三十年来、調律をしていませんが、素人の練習用としては、ズレている音は、ほんの一部に留まっています。嬰ハ短調(Cis-moll)の曲が好きなので(弾けませんが);ショパンの幻想即興曲とかワルツ7番とかノクターン20番とか、ベートーヴェンのソナタ14番『月光』とか;...
ウクライナから福岡に避難したダンサーがサーカス団で仕事と生きる糧を得た
2022年5月6日(金) 今朝の西日本新聞紙面から。ロシアによるウクライナ侵略から福岡に避難した避難民のダンサーが数年前に日本のドリーム・サーカスに加入していたウクライナ人のダンサーのはからいで、福岡県志免町で公演中の同サーカス団で仕事と生きる糧を得たと言うニュース。地元の西日本新聞としてはちょっと遅いニュースですが、今日5月6日付けで紹介されました。そのサーカス団は日本を拠点にする多国籍の団員を擁する【...
日刊スポーツが劇団四季に新たな宝物【バケモノの子】を詳しく紹介!
2022年5月5日(木:こどもの日) 今日の日刊スポーツWEB版が劇団四季の新作オリジナル・ミュージカル【バケモノの子】を詳しく紹介していました!こどもの日に向けた記事かも知れません (笑) 細田守制作・監督の劇場版大作アニメ【バケモノの子】を劇団四季の俳優・女優がリアルで演じるミュージカル作品に仕上げた作品で、ディズニー作品のような所謂輸入物ではなく国内で版権や著作権を管理できる劇団四季の作品として子ど...
MET OPERA 【Turandot】の主役がカーテンコールで青と黄の衣装で登場!
2022年5月4日(水)Ukrainian soprano drapes herself in flag during powerful ‘Turandot’ curtain call at Met Opera メトロポリタン歌劇場で初日が開幕したプッチーニ(注:プーチンではないイタリアの作曲家のジャコモ・プッチーニ)のオペラ『Turandot』 で聴衆からの力強いカーテンコールの声に応えて主役のウクライナ出身のソプラノがウクライナ国旗のような青と黄の衣装を着けて登場した!(和訳は私:榊山惇)@classic...
2022年5月3日(火) ウクライナが舞台の【ひまわり】デジタルリストア版をKBCシネマで上映中と言うことで5月2日に見に行ってきました。 映画は冒頭からヘンリー・マンシーニ作曲のテーマ音楽と広大な『ひまわり畑』が映し出されます。 このタイトル映像がウクライナで撮影されたものとのこと。 その後は、第二次世界大戦のソ連とイタリアの戦争が背景となっています。 まだ上映中なのでストーリーは控えめに。 映画.comなど...
2022年5月2日(月) ウクライナが舞台の【ひまわり】デジタルリストア版をKBCシネマで上映中と言うことで見に行くことに。その【ひまわり】上映時間の一つ前にロシア映画 【親愛なる同志たちへ】(英題:Dear Comorades)が上映されるスケジュールなので内容を全然知らずに見ました ! 時代を感じさせるモノクロ映画で、縦横比(アスペクト比)は3:41962年6月にノボチェルカッスクで発生した労働者のストライキとそれを弾圧するソ...
「前のめりの観劇、気をつけて」博多座が注意喚起した動画が話題に!
2022年5月1日(日)きょう、幾つかのニュースサイトで「博多座が注意喚起した動画」が話題になっている!との投稿(4/30付け)を見付けました。その一つが、Huffington Post(HuffPost)で前のめりの観劇、気をつけて。「推し」が消える… 視界の変化が一目瞭然の動画がネットで話題 HuffPost - 2022年04月30日 17時50分前のめりでのご観劇が後方の視界をどれくらい遮るか、動画で検証してみました 博多座-2022年4月29日前のめ...
2022年4月30日(土) 劇団四季が細田守監督の劇場用大作アニメ【バケモノの子】をミュージカル作品に仕上げたオリジナルミュージカルの公演がJR東日本四季劇場[秋](東京・竹芝)にて開幕しました。 日刊スポーツが主役の熊徹役・伊藤潤一郎さんにインタビュー。 以下、紹介します。(記事になっている部分は短いですが;笑)劇団四季新作「バケモノの子」開幕へ 熊徹役・伊藤潤一郎語る「原作映画が持つ壮大なスケールを」...
NHK 総合ドラマ【ふたりのウルトラマン】沖縄本土復帰50年に!
2022年4月29日(金) きょう4月29日(金・祝)19:30 ~ 20:42NHK総合『沖縄本土復帰50年 ドキュメンタリードラマ』 【ふたりのウルトラマン】 が放送されました。 九州沖縄先行放送とのこと。 『72分版』とあるので、本放送ではもっと長いのかも?!ウルトラマンの脚本家をはじめ制作者の想いの背景に米軍支配に押しつぶされる沖縄と『沖縄祖国復帰』の茶番に対する怒りがあったことを知りました。私は、当時あまりこ...
【Kyiv Classic Ballet - 20220907】_福岡市民会館公演
2022年4月28日(木)こちらは、きのう紹介した光藍社が招聘する【ウクライナ国立歌劇場のキエフ・バレエ】とは別の若手を中心とした【キエフ・クラシック・バレエ団】の公演。主催はCARAVAN。コロナウイルス感染で公演の為の来日が叶わず延期となったので当時の公用名称であった『キエフ』の表現を残しているとのこと。現在は、同バレエ団も『キーウ・クラシック・バレエ団』と名乗っているとのことです。光藍社主催の公演が有名な...
キーウ(Kyiv:キエフ)・バレエが2022年7-8月の日本公演を実施の予定!
2022年4月27日(水) プーチンのロシアによるウクライナ侵略の当初の戦場であったキーウ(Kyiv:キエフ)の文化施設や団体・アーティストが健在なのか?世界中のクラシック音楽ファンやオペラ・バレエファンが心配している。 そのような中で、キーウ・バレエ団が2022年7-8月の日本公演を実施の予定! と云う (KORANSHA の情報)。 KORANSHA は可能であれば、定期的に来日公演していた『キエフバレエ公演』を今年も実施したい意...
オスカー外国語映画賞を受賞した【ドライブ・マイ・カー】を再び見る!
2022年4月26日(火)オスカー外国語映画賞を受賞した映画【ドライブ・マイ・カー】 を中洲大洋でのアカデミー賞記念再上映で再び見ました。 去年の初上映時に、トリアス久山ユナイテッドシネマで見たのですが・・・映画【ドライブ・マイ・カー】を トリアス久山ユナイテッドシネマで見る! 観劇レビュー&旅行記-2021年8月23日 まだ1年も経っていないのに半分忘れていました。もしかして半分居眠りしていたのかも知れません。...
中洲大洋で MET OPERA【ナクソス島のアリアドネ】を見る!
2022年4月25日(月)今朝、中洲大洋でメトロポリタン・オペラリヒャルト・シュトラウス作曲【ナクソス島のアリアドネ】を見ました!どうやら初めて見たオペラのようでした。本編上映前にメトロポリタン歌劇場(MET)総支配人のピーター・ゲルブさんが長い挨拶。 ロシアによるウクライナ侵略により人道危機に瀕しているウクライナの人々への激励と殺された人々への哀悼の言葉。そして、侵略開始直後にMETで行われた支援プログラムで...
キーウ(Kyiv:キエフ)・バレエが2022年7-8月の日本公演を実施の予定!
2022年4月25日(月) プーチンのロシアによるウクライナ侵略の当初の戦場であったキーウ(Kyiv:キエフ)の文化施設や団体・アーティストが健在なのか?世界中のクラシック音楽ファンやオペラ・バレエファンが心配している。 そのような中で、キーウ・バレエ団が2022年7-8月の日本公演を実施の予定! と云う (KORANSHA の情報)。 KORANSHA は可能であれば、定期的に来日公演していた『キエフバレエ公演』を今年も実施したい意...
ウクライナのキーウ(キエフ)交響楽団 侵攻後初の海外ツアーへ
2022年4月24日(日) このニュースを見てキーウ(Kyiv:キエフ)の交響楽団が演奏可能な人員を維持していることを知って驚きました。 18歳以上の男子は国外への移動禁止で徴兵されていると云うニュースを聞いていましたから。「ウクライナでは、『文化戦線』があると言われている。戦争から逃げているわけではない。これは戦争のもう一つの側面だ」 ウクライナ政府は戒厳令で戦える年齢の男性の出国を禁止したが、楽団員の男性...
メトロポリタンオーケストラがウクライナ国立オーケストラに最大の寄付
2022年4月23日(土) メトロポリタン歌劇場オーケストラがウクライナ国立歌劇場オーケストラに最大の寄付をすると言うニュースが配信されていました! クラシック音楽界でも各地でウクライナ市民を支援するチャリティーコンサートや募金活動が行われていますがこれは団体としてのオーケストラが募金したと云う話し。 その金額は、このニュースが配信された時点で『 $17,000』にのぼるようです。 日本円で、ざっと200万円。 #S...
キーウ・バレエがチャイコフスキーのバレエ映像(全曲)を公開!
2022年4月22日(金) プーチンのロシアによるウクライナ侵略の当初の戦場であったキーウ(キエフ)の文化施設がどのような状況か?世界中のクラシック音楽ファンやバレエファンが心配している。 ロシア軍はキーウ攻略に失敗し、ひとまず首都圏から撤退したがキーウ周辺での残虐行為が明らかになるにつけて心配は深まる。 またミサイルなどによる首都爆撃も計画しているようだ! そのような中で、キーウ・バレエ団がロシアによ...
「国際音楽コンクール世界連盟」が『チャイコフスキーコンクール』を除名!
2022年4月21日(木) ロシアによるウクライナ侵略以降、クラシック音楽界でも大きな変動が世界のあちこちで起こっている。 アメリカ・ニューヨークのメトロポリタン歌劇場は、プーチンへの非難を避けた世界最高水準の指揮者のひとりでもあるゲルギエフ氏と最高クラスのソプラノ歌手アンナ・ネトレプコさんを速攻で契約解除し、謂わば『出入り禁止』にした。 アンナ・ネトレプコさんは、その後プーチン非難声明を出したが今度は...
2022年4月20日(水) 劇団四季撤退後の公演ラインナップが発表されたとのことです。【CATs】千穐楽を待ち兼ねていたような速攻の発表でした。 逆に言えば、劇団四季に敬意を表して発表を千穐楽終了後にしていたのかも知れません。 以下、ステージナタリー記事を引用して紹介します。 キャナルシティ劇場が“総合エンターテイメントシアター”に 2022年7月以降のラインナップ発表 https://natalie.mu/stage/news/474493 ステー...
キャナルシティ劇場の運営が別団体になり福岡出身の井上芳雄さんがナビゲート
2022年4月19日(火) 劇団四季が2017年から長期に亘って専用借用していたキャナルシティ劇場で4月17日に【CATS】の千穐楽公演が終わり福岡ロングランの終幕を迎えました。 運営が別団体になりミュージカルや演劇や音楽を含む幅広いレパートリィの公演を行ってゆく予定とのこと。 この新しい運営団体のプロモーション番組のナビゲーターを福岡出身の井上芳雄さんがすることになったと言うニュースです。井上芳雄のラジオ番組、地...
「ありがとう」劇団四季【CATs:キャッツ】大千穐楽! キャナルシティ劇場に別れ
2022年4月18日(月) きのうの当ブログでも御紹介した劇団四季がキャナルシティ劇場を専用劇場としての長期借用を終了し、最後の公演の大千穐楽となったミュージカル【CATS】 今日の西日本新聞と劇団四季公式サイトで別れを惜しんでいました。 引用して御紹介します!「ありがとう」劇団四季、キャナルに別れ 「キャッツ」千秋楽 西日本新聞-2022年4月18日(月)(引用) 福岡市博多区のキャナルシティ劇場で上演していた劇...
キャナルシティ劇場【CATs】劇団四季福岡でのロングラン公演の大千穐楽
2022年4月17日(日)キャナルシティ劇場【CATs】劇団四季福岡でのロングラン公演の大千穐楽なのでチケットを当たってみたら全席完売だった!当たり前か。戻り券があるかも知れないので窓口には行ってみる。千穐楽公演では、江畑晶慧さんが、グリザベラらしい。江畑晶慧さんは、現在の劇団四季の歌手としては最高ランクの人!観劇レビューを確認したら、私は2021年7月27日の初日と11月7日の38周年記念公演の2回観ただけでした。つま...
ロシアのピアニストがモスクワでウクライナの音楽を演奏!警察が妨害!
2022年4月16日(土) 興味深い記事が配信されました。 ロシアのピアニスト:アレクセイ・リュビモフさんがモスクワでウクライナの作曲家ヴァレンティン・シルヴェストロフの楽曲を次々と演奏していた処、警察官が介入して来て演奏をやめさせようとしたが、実力行使はできず『口頭で命令』しかできず、アレクセイ・リュビモフさんは最後まで演奏を貫徹! ロシアの観客はスタンディングで激励したとのこと。 しかし、ロシアの警...
2022年4月15日(金) 映画監督やその周辺の男どもが自らの強い立場を利用して女優に性的関係を強要する事態が、この処急激に明るみに出ている。 しかし、そう言う事例は以前からあったし、全世界的にも古くから行われてきたようである。 女優の水原希子さんが『文春砲』に勇気をもって明らかにした。「ずっと存在していた」 水原希子が語った「芸能界の性加害」問題 https://bunshun.jp/articles/-/53501 文春オンライン-20...
ウクライナの人々に連帯し【レ・ミゼラブル】より『民衆の歌が聴こえるか』を熱唱!
2022年4月14日(木)“民衆の歌が聴こえるか” NYタイムズスクエアでブロードウェイ出演者らがウクライナへエールの歌を熱唱!ミュージカル【レ・ミゼラブル】より『民衆の歌が聴こえるか』“民衆の歌が聴こえるか” NYタイムズスクエアで ブロードウェイ出演者らがウクライナへエールの歌 TBSニュース-2022年4月13日(引用)アメリカ・ニューヨークで4月3日、ブロードウェイミュージカルの出演者らが、ロシアによる侵攻が続くウク...
2022年4月13日(水) ウクライナから戦火を逃れて日本に来た人々は400人以上と言われていますが、殆どが自力で来た人々。 多くが、日本に親戚や友人が居る人のようです。 政府が派遣した政府専用機に搭乗で来た人々は20人程とか。 『やってます!』アピール程度の消極的対応です。 以下の毎日新聞で紹介されているのは、日本人妻を持つウクライナのバレエダンサーのお話し。 ウクライナは実は『バレエ大国』なんです。 日本...
2022年4月12日(火) 今日の西日本新聞紙面から我が家の周りにもたくさん溜め池が有り真下にも大きな溜め池が有ります! 上記は西日本新聞 4月12日付け紙面 下記は自宅近くの油の浦池 他にも三留池などもあります。つぶすべきか残すべきか…ため池8267カ所に人的被害リスク 西日本新聞-2022年4月12日(火) 6:00(引用) 全国の農業用ため池約15万4千カ所のうち、地震や豪雨による決壊で人的被害を出す恐れのあるものが、...
2022年4月11日(月)4月9日付けの西日本新聞【コラム】から『武器よりも楽器を手に』 神屋 由紀子#StandWithUkraine!#NoWarOnUkraine!武器よりも楽器を手に 神屋由紀子 2022年4月9日 6:00(引用)ロシアがウクライナに侵攻する日の前夜、ポーランドからメッセージが届いた。 「ウクライナが心配。最近、ポーランドがとても変わった。沖縄みたいな緊張がある」 福岡市在住のピアニストで帰国中のイグナツ・リシェツキさん(...
2022年【本屋大賞】逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』
2022年4月10日(日) 4月7日の西日本新聞紙面から 2022年【本屋大賞】に逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』が第1位で選ばれたとのこと。 本の読者顧客に最も近い『本のプロ』である全国の書店員が選ぶ謂わば一般人視線のお墨付きを得た本であり芥川賞や直木賞のような少数の小説家が自らの到達点(好み)で『上から目線』で選ぶものとは随分傾向が違う。 私は、当然まだ読んでいないが、『同志少女よ、敵を撃て』は第二次...
2022年4月9日(土) アメリカ・ニューヨークにあるメトロポリタン歌劇場のピーター・ゲルブ総裁はロシアによるウクライナ侵略が明らかになった直後に、プーチンを非難しないアーティストをメトロポリタン歌劇場から排除した。いわば『出入り禁止』措置。一般的に「平和を望む」「戦争に反対」と表明するだけではダメで、明確にプーチンを非難し断絶することを求め、公開した意思表示を求めた。やり過ぎだとの声もあったようだが、...
2022年4月8日(金) ウクライナのチェルニヒウ・フィルハーモニー交響楽団で常任指揮者を勤めていた日本人・高谷光信さんの想い! 毎日新聞で紹介されていましたので以下に引用します。 チェルニヒウ・フィルハーモニー交響楽団常任指揮者 高谷光信さん=2021年11月14日#StandWithUkraine!#NoWarOnUkraine!ウクライナに20年の日本人指揮者の思い 音楽にできることは? 毎日新聞 -2022年4月5日 11:00(引用) <民...
2022年4月7日(木) 日本を代表するメゾ・ソプラノの藤村実穂子さんが演奏に参加したマーラーの【交響曲第8番『千人の交響曲』】がクラシック合唱部門でグラミー賞を受賞したとのこと。 おめでとうございます!藤村実穂子さん参加のアルバムにグラミー賞…クラシック合唱部門 読売新聞:クラシックガイド-2022年4月4日 11:54(引用)【ロサンゼルス=渡辺晋】 米音楽界最高の栄誉とされる第64回グラミー賞が3日発表され、...
【人新世の資本論】著者・斎藤幸平氏が東京に居を移し住宅難に直面!
2022年4月6日(水) 【人新世の資本論】著者・斎藤幸平氏が東大で教鞭を執ることになり現在までの拠点である大阪から家族ぐるみで引っ越すことになり東京での住宅難(高家賃も含む)に直面していると云う笑うに笑えないストーリーが毎日新聞で紹介されている。 引用して紹介します。時代遅れの住宅政策 ヤドカリたちの不安 毎日新聞:・斎藤幸平 -2022年4月3日 (引用) 新年度から東京の大学で教えることになった。東京に...
【ベルビュー宮殿における自由と平和のためのコンサート】映像無料配信!
2022年4月5日(火) 当ブログでもドイツ・ベルリンフィルハーモニー・ホールで3月27日に開催されたウクライナの人々を支援する【ベルビュー宮殿における自由と平和のためのコンサート】についてはすでに何度か紹介してきましたが、4月4日頃に、その映像の無料配信が始まったようなので、御紹介します。ウクライナ支援【ベルビュー宮殿における自由と平和のためのコンサート】 無料映像配信 コンサート映像を観る (登録は必要...
劇団四季【アナと雪の女王】コロナで1週間の休演を経て4月3日に公演再開!
2022年4月4日(月)劇団四季ミュージカル【アナと雪の女王】公演再開のお知らせ: 『アナと雪の女王』東京公演 4/3(日)より https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034236.html➡引用者注:と言ってもスケジュール表を見ると4月4日からは保守点検で4月21日まで休演なので、コロナ明けで再開して公演するのは4月3日だけ!(笑) *************『アナと雪の女王』東京公演(JR東日本四季劇場[春])につ...
2022年4月3日(日)福岡市東区『青葉公園』の🌸桜今日は青葉公園deウォーキング。風は強いけど気温は良い感じ、20℃程度か。空は雲一つ無い快晴!桜は満開。風が強く吹いているので散り始めてはいますが。週末に見られるのは今年は今日が最後でしょう。青葉小学校・青葉中学校・養護学校の入学式までもって良かった!ウォーキングのあと、ヨガ的・ストレッチを1時間ほどと太極拳24式を3セットやって帰路に。往復2.5kmも含めてウォーキ...
世界最高峰の歌姫アンナ・ネトレプコさんが世界中から締め出し?!
2022年4月2日(土)プーチンの戦争が始まった当初にプーチンを非難せず殆どの欧米のオペラハウスから出演拒否にあったアンナ・ネトレプコさんが3月30日にプーチン非難に転じたことから今度はロシアのオペラハウスから出演拒否にあう羽目に陥った!欧米のオペラハウスは、まだ彼女の出演を解禁したわけではなく、当面の間世界中のオペラハウスで観られなくなる?!世界最高峰の歌姫アンナ・ネトレプコさんが世界中でオペラハウスから...
2022年4月1日(金)きょうの 17:00から博多座で大竹しのぶ主演のPiaf:ピアフ】初日を観ました。2011年初演で、博多座では初公演とのこと。エディット・ピアフ(芸名)が拾い出される(見いだされる)子ども時代から薬漬けになる中年時代、そして死に瀕するまでを演じ分けます。17:00開演でカーテンコールも含んで3時間の演目でした。大竹しのぶさんは、ちょっと声がハスキーに成っていて若干迫力に欠けました。しかし演技派の大竹...
2022年3月31日(木)1977年1月から勤めた会社を10年間に亘って定年延長して頂いたのち、1952年4月28日生まれの私の70歳の誕生日を前にして本日、定年退職致しました。会社から(つまり社員一同から)大きな花束と御餞別を頂きました。2022年3月31日(木)22:55 榊山 惇...
2022年3月30日(水) ロシアの『プーチンの戦争』で侵略され虐殺されているウクライナの人々を励まし支援するコンサートが世界各地で開催されています! Facebook などにUPされたものを引用して掲載します。 Facebook 映像なので YouTube のような埋め込みコードは見付かりませんでしたので、リンクからお聴きください。 #StandWithUkraine!#NoWarOnUkraine!【The Ukrainian national anthem】Tribute to the Ukrainians. The ca...
【ベルビュー宮殿における自由と平和のためのコンサート】ベルリンフィル
2022年3月29日(火)ベルリンフィル ウクライナ支援【ベルビュー宮殿における自由と平和のためのコンサート】 2022年3月27日 ベルビュー宮殿での演奏会 Berlin Philharmoniker - 2022 Mar. 27 指揮者は沖澤のどかさん コンサートマスターは樫本大進さんフランク=ヴァルター・シュタインマイアー連邦大統領のスピーチヴァレンティン・シルヴェストロフ弦楽合奏のための《沈黙の音楽》より夕べのセレナード沖澤のどか指揮...
ベルリン・フィルのウクライナ支援コンサートで沖澤のどかさんが指揮!
2022年3月28日(月) 【自由と平和のためのコンサート】ベルビュー宮殿このベルビュー宮殿で開催される、ベルリン・フィルのウクライナ支援コンサートで指揮するはずだったキリル・ペトレンコさんが病気降板の為、首席アシスタントの日本人女性指揮者のオキサワ・ノドカさんがタクトを取ったとのこと。素晴らしい!**************沖澤のどか Official WEBウクライナ支援【ベルビュー宮殿における自由と平和のため...
NHK-FM が欧州でのウクライナ支援の演奏会を3時間半に亘って放送 !
2022年3月27日(日) NHK-FMは、昨日の夜、7時20分から3時間半に亘る長尺で欧州各地で行われたウクライナ支援の演奏会の内、ミュンヘン・プラハ・パリで行われたコンサートを構成して放送しました。 この情勢の中で、NHKの判断を私は支持します。 FM放送なので、演奏会は音声だけの放送で映像はありませんでしたが、NHK-ETVなどで放送されるかも知れません。 音声だけでも、その熱気が伝わるような選曲でした。 解説はバロッ...
『アナと雪の女王』コロナで東京公演一時中止:3/26(土)~4/2(土)
2022年3月26日(土) 劇団四季は全国各地で公演しているので、コロナ感染者が出てあちこちで短期休演が発生していましたが、この処は順調に公演が続いて来た『アナと雪の女王』東京公演のキャストの出演者1名に、体調不良の症状が見られたことから、きょう3月26日(土)のマチネ公演を急遽休演にしていました。その後、新型コロナウイルス感染・陽性が確認されたことから、当面、1週間を休演にして来週の4月2日(土)まで休演。4...
ミュージカル映画【Tick, tick... BOOM!】をNetflixで見る !
2022年3月25日(金)【Tick, tick... BOOM!】 (チック、チック…ブーン!: 1時間 55分 G2021年 ‧ ミュージカル/ドラマ)中洲大洋で上映中とのことで其処から公式サイトへのリンクをクリックしたらNetflixのページに移動。Netflixには加入しているので、再生をクリックしたら見ることができた。今月のNetflix会費分の元は取れた(笑)見始めた処、貧困な青年がミュージカル作曲に掛ける謂わばバックステージもの。ミュージカル...
2022年3月24日(木) 劇団四季-インフォメーションによると新作オリジナルミュージカル『バケモノの子』稽古場をマスコミに公開したとのことです。 およそ一月後の2022年4月30日(土)に四季劇場[秋]で開幕予定。 以下、公式サイトから引用して紹介します。新作ミュージカル『バケモノの子』稽古場取材会が行われました 劇団四季インフォメーション-2022年3月22日(火)(引用)来月30日(土)に開幕を控えた、最新オリジ...
2022年3月23日(水) 劇団四季-オリジナル・ファミリーミュージカル『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』全国公演が千秋楽を迎たとのこと。 私は、福岡公演を観ました!劇団四季の【はじまりの樹の神話】を福岡市民会館で観る ! 観劇レビュー&旅行記-2022年2月16日(水) 以下、劇団四季-インフォメーションより引用して紹介します。『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』 全国公演が千秋楽を迎えました...
2022年3月22日 きのうの AFP ニュースによるとロンドンの劇場でウクライナ支援のチャリティー公演が開催され寄付金など10万ポンド(約1600万円)の目標を上回る14万ポンド(約2200万円)が開演前に集まったと云う。 この公演には、ロシアとウクライナを含む世界の著名バレエダンサーがチャリティで出演したとのことです。 以下、AFPBB WEB 記事より引用して紹介します(画像も)。世界的バレエダンサーら、ウクライナ支援のチャリ...
ロシア出身指揮者ゲルギエフ氏の公演、中止の可能性 熊本県立劇場
2022年3月21日 熊本県立劇場は、2022年11月24日にロシア出身指揮者ゲルギエフ氏を迎えて公演予定だったマリインスキー歌劇場管弦楽団(ロシア・サンクトペテルブルク)の演奏会を中止の方向で検討していると云う。 ワレリー・ゲルギエフ氏はロシアのウクライナ侵略戦争について盟友のプーチン大統領の非道を告発または非難しておらず、欧米のオペラハウスなどから忌避されており、解任もされている。 熊本県立劇場の判断は、当...
劇団四季『ライオンキング』東京公演中止 福岡『キャッツ』は再開
2022年3月20日(日)劇団四季『ライオンキング』東京公演が3月17日から24日まで中止となったそうです。 新型コロナウイルス感染症の検査により、陽性者が確認されたため。一方、3月17日に出演者1名の体調不良の症状が見られた為急遽公演中止を決めた福岡『キャッツ』は、その俳優に対するPCR検査の結果、陰性が確認されたため、3月18日から再開したとのことです。急きょ中止させていただいた公演をご観劇予定だったお客様に、心よ...
「ブログリーダー」を活用して、JUNSKYさんをフォローしませんか?
2022年7月26日(火) 劇団四季より 公演再開 および 中止継続 情報です。 出演者などのコロナ感染で公演が中止に成っていた5公演のうち2公演(『人間になりたがった猫』東京公演・『ノートルダムの鐘』横浜公演)が明日・7月27日(水)より公演再開とのメールニュースが届きました。 しかし、残りの3公演(『キャッツ』『オペラ座の怪人』『バケモノの子』)は引きつづき公演中止が継続されました。 コロナ感染『第7波』の新...
2022年7月25日(月)きのう(7/24)の西日本新聞紙面から新型コロナ感染第7波新規感染者は全国では20万人超!福岡県でも連日1万人超!嬉しく無い最多記録を毎日更新中。それに追い撃ちを掛けるようにWHOから『サル痘』が世界的な蔓延の危機になりつつあるとの警告!ここから『サル痘』関連の記事 ********福岡で8665人コロナ感染 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/962466/ 西日本新聞 - 2022年7月25日(月)...
2022年7月24日(日) 新型コロナウイルス感染(3年目でいまや『新型』も無いが) の『第7波』急拡大で、ミュージカル作品などエンタメ業界も続々休演。 歌舞伎界では2022年7月23日時点で48人のクラスターが発生して予定の全ての興業が中止となったらしい。歌舞伎座「七月大歌舞伎」7月23日以降の全公演中止 https://natalie.mu/stage/news/486529 ステージナタリー:2022年7月22日 18:57 劇団四季のミュージカル公演も度々...
2022年7月23日(土) 先日(7月19日)KBCシネマで 見たドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】 (原題:NAVALNY) について、西日本新聞の土曜日の映画評コーナーで 批評していましたので、紙面を貼り付けて紹介します。映画【ナワリヌイ】公式サイト...
2022年7月22日(金) いまや『新型』とも言えないが全国のコロナ感染は、連日過去最多を更新し7月21日時点では新規感染者数18万6000人に!全国のコロナ感染、過去最多18万6000人に 日本経済新聞 -2022年7月21日 18:51更新 福岡県からも「福岡コロナ特別警報」が発動されました。 福岡県の先週1週間分の合計:右側の前週と比較すると急増が判る!本日「福岡コロナ特別警報」が発動されました。県民の皆さまには、感染防止対策...
2022年7月21日(木) きょう中洲大洋で MET LIVE OPERA アメリカ現役作曲家ブレット・ディーン作曲【ハムレット】 (原題:HAMLET)Brett Deanを見ました! 音楽はいわゆる現代音楽ですが、さまざまな打楽器(新作楽器も含む)も活用したもので、演技とも絡まって比較的聴き易い楽曲でした。 ストーリーは、シェイクスピアの原作に忠実でヒロイン・オフィーリアに『尼寺に行け』と言う場面もありました。 オフィーリア(左)...
2022年7月20日(水) きのう7月19日福岡市内のKBCシネマで 15:30 ~ 17:07 で映画【神々の山嶺(いただき)】 (原題:LE SOMMET DES DIEUX:神々の頂上)を見ました!アルプスやエベレストの難関の北壁に挑戦する登山家へのエール!ザイルの結び方やハーケンやカラビナの使い方、また緊急時の対処法まで細部を描いたアニメ映画です。私は、この手の登山をしないので、良くは解りませんでしたが (-_-;) 映画公式サイト夢枕獏×谷...
2022年7月19日(火) 今日福岡市内のKBCシネマで 13:40 ~ 15:20ドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】 (原題:NAVALNY)を見ました! ロシアでプーチン独裁政権に反対する勇気ある弁護士アレクセイ・ナワリウイが毒殺されそうになる前後を描くドキュメンタリー映画です。(以下、ネタバレ有り:注意!) 毒殺未遂事件の前の顔に薬物を投げ付けられる事件から描かれ、毒殺を『危機一髪』で免れドイツの病院に転院してリハビリに...
2022年7月18日(月)きのう、KBCシネマで『百年と希望』を見る前に詳しい内容は知らないまま日本映画【君たちは まだ長い トンネルの中】 (英題:You guys are still in a long tunnel)を見ました!KBCシネマ・ホームページの簡単な作品解説を見て興味を持ったのですが。女子高校生が経済を猛勉強し、授業で『アベノミクス』を説明する政治経済教諭に「失敗した経済政策を勉強しても仕方がない」と言い、その女性教諭を言...
2022年7月17日(日)福岡市内のKBCシネマで映画【百年と希望】を見ました!西原孝至監督を迎えての舞台挨拶付き上映。日本共産党創立100周年記念日でもあった初日7月15日の観客が10人程だったと云う話しも聞いていたのでどうなることか?!と心配していましたが、最前列を含む私の前の4列目迄で30人近くが着席。後方は、ほぼ満席近い入りでおそらく80人前後が鑑賞したのでは?結構な入りで良かった。皆さん御協力ありがとうございまし...
2022年7月16日(土)映画【百年と希望】7月16日(土)19時から渋谷のLOFT9で映画「百年と希望」公開記念「参院選2022を振り返る」イベントが開かれます。小池晃書記局長、田村智子副委員長が参加し、町田彩夏(政治アイドル)、永井玲衣(哲学研究者)、西原孝至(映画監督)とトークします。このトークイベントをLOFTプロジェクトのご協力により、YouTuber小池晃でLive配信します。7月15日に創立百年を迎える日本共産と市民が、こ...
2022年7月15日(金)【日本共産党・創立100周年】 1922.7.15 - 2022.7.15日本共産党の人々を描く映画『百年と希望』KBCシネマで日本共産党・創立100周年記念日その日に上映が始まりました。私は、7月17日(日)に見に行く予定ですが、今日KBCシネマに行った方のSNS投稿によると観客は十数人の淋しい入りだったとのことで、ちょっと気落ちされていました。なお、7月17日(日)には』KBCシネマ1で『百年と希望』西原孝至監督による舞台...
2022年7月12日(火) 今日9:40からトリアス久山ユナイテッドシネマ で是枝裕和監督 韓国映画【ベイビー・ブローカー】 (原題:Broker)を見ました!予想以上のヒューマンドラマで、若い母親が育てられなくて捨てた赤ん坊を預ける『赤ちゃんポスト』から赤ん坊を盗み出し(彼らは里親探しのボランティアと言っているが)子どもができずに悩んでいる親たちに高値で売り飛ばす仕事だが、売る筈の赤ん坊や、名乗り出て来たその母親...
2022年6月25日(土) 6月24日の劇団四季ニュースによると、コロナ禍で修学旅行などでの団体観劇の機会を失っていた学生観客が徐々に来場し始めているとのこと。 『ライオンキング』を事例にレポートされています。 コロナ禍はエンタメ業界全体の大きな試練でしたが、まだまだ安全領域に達した訳ではありません。 今も『ガイズ・アンド・ドールズ』の公演が7月9日迄出演者のコロナ感染で休演になっています。 この公演は博多座...
2022年6月24日(金) 劇団四季が四季劇場『春』で公演を続けている Disney Musical【アナと雪の女王】 (原題:FROZEN)が、今日6月24日で日本上演1周年を迎えました!【アナと雪の女王】が日本上演1周年を迎えました 劇団四季ニュース - 2022年6月24日(金)(引用)6月24日(金)、JR東日本四季劇場[春](東京・竹芝)で上演中のディズニーミュージカル『アナと雪の女王』が、日本上演1周年を迎えました。2013年公開の劇場...
2022年6月22日(水) きのう(6月21日)、午後1時から北天神の KBCシネマ で映画【ドンバス】(英題:DONBASS)を見ました! 2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵略戦争が始まった時は殆どの日本の外交評論家や軍事評論家が「思ってもみなかった!」と語っていた軍事侵略。 私もそうですが、アメリカが『プーチンが戦争を始めそうだ』とマスメディアを煽っているだけだと思っていたのですが、バイデン大統領の思惑通りロシ...
2022年6月21日(火) おととい(6月19日)16:20から、トリアス久山ユナイテッドシネマ で小芝風花主演のドタバタ喜劇映画【妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪】 を見ました! 先日終了したテレビ版【妖怪シェアハウス】を2・3度見たことがある喜劇ですが、小芝風花さんが熱演していることもあって見てみることに(笑) まぁ、レビューを書くほどではありませんでした! 観客は、子ども連れを中心に二十数名ほどか...
2022年6月20日(月) きのう(6月19日)13時40分から、トリアス久山ユナイテッドシネマ で幕末期『戊辰戦争』を描く映画【峠 最後のサムライ】を見ました。 信濃の小国長岡藩の理想と挫折を描いた力作でした。 役者陣も豪華布陣です! 主人公・河井継之助(役所広司)は大政奉還にも拘らず『薩長の陰謀』によって引き起こされた戊辰戦争で旧幕府軍と新政府軍が日本を二つに分けて激突した時に『自主独立・中立』により戦争に巻...
2022年6月19日(日) 昨日(6月18日)、トリアス久山ユナイテッドシネマ でこの6月に女王座位70年を迎えたエリザベス女王を描く映画【エリザベス 女王陛下の微笑み】 <原題:Elizabeth: A Portrait in Part(s)>を見ました! 若い頃から順に描くいわゆる『編年方式』ではなく、エピソードごとに年代をシャッフルして映像をバラバラに配置する(ように見える)方法で、映画冒頭にも現在の姿から子ども時代、美少女時代などを脈...
2022年6月18日(土) きょう、トリアス久山ユナイテッドシネマ で映画【PLAN75】を見ました! 若手新人女性監督(こういう表現も『差別の裏返し』との声も)の早川千絵さんが第75回カンヌ国際映画祭の『ある視点部門』でいきなり【カメラドール(新人監督賞)】を受賞した作品。 とは言え私が、その受賞を知ったのは、この映画を見たあとのこと。 近未来になり高齢化人口増が一層問題になってきた日本で高齢者に関する政府の財...
2021年8月8日(日) きのう、KBCシネマまで映画【パンケーキを毒見する】を見に行ったが、映画館スタッフのコロナ感染が見つかり、当面『臨時休業』とのこと。きのうはホームページに記載がなかったので急な事態になったらしい。映画【パンケーキを毒見する】を見損なったので中洲大洋に移動して松竹映画100周年記念・山田洋次監督の【キネマの神様】 を見ました。 11時55分からの上映。 (中州大洋のショーウインドのデ...
2021年8月7日(土)NHK朝ドラ「おかえりモネ」 (タイトル画像はNHK公式サイトから切り貼り)7月26日(月)昼休みに昼ご飯を食べるいつものランチハウスでNHK朝ドラ「おかえりモネ」昼休みの12:45からの再放送を待っていると東京五輪の中継が続いている。 昼休みしか見られない視聴者が多いだろうに何で?!あとでテレビ時刻表を新聞で確認すると、この日は14:05からの再放送。これでは、少なくない視聴者がみられないことに...
2021年8月6日(金)劇団四季のオリジナル創作ミュージカル【はじまりの樹の神話】が8月15日(日)に東京・自由劇場で開幕するとのこと。コロナ禍で、集客にも制限が設けられる中で困難な時期が続く中新しい挑戦に取り組まれているようです。この後も、細川守さんのアニメ作品【バケモノの子】も創作されるとのこと。応援したいと思います! *******『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』創作の現場より――総稽...
2021年8月3日(火)NYに再び音楽を メトロポリタン歌劇場、幕開けへ苦闘 日本経済新聞-2021年8月2日2020年に新型コロナウイルスで世界最悪の感染地域となり、娯楽や飲食店、文化施設から人の影が消えた米ニューヨーク。ワクチン接種が進み、スポーツ観戦や飲食店などが再開し街が活気を取り戻す中で、まだ本格的に再開されていないニューヨークの代名詞がある。世界有数のオペラハウス、メトロポリタン歌劇場(MET)とブロード...
2021年8月2日(月) おとといKBCシネマで見た映画の3本目は、史実を元にした劇映画【アウシュヴィッツ・レポート】 原題:The Auschwitz Report観客は、客席の半数ほどか!?7 五十数名でした。日本人は、ナチス映画やホロコースト映画が好きな様子。もちろん、ナチスやネオナチに反対し警戒する立場からの視点で。 【アウシュヴィッツ・レポート】公式サイト(引用)1942年にアウシュヴィッツに強制収容された二人の若いスロ...
2021年8月1日(日) きのうKBCシネマで見た映画の二本目も、ドキュメンタリー映画でココ・シャネルの生涯を描いた【ココ・シャネル 時代と闘った女】原題:Les guerres de Coco Chanelファッション業界に『庶民革命』をもたらした功績は描きながらもナチスと親密な関係を構築して間接的にジェノサイド・ホロコーストに協力した事実や、次々と男を取りかえる性的に奔放な姿も描き出しどちらかと云うとココ・シャネル礼賛ではなく...
2021年7月31日(土) きょうは、猛暑の中、朝からKBCシネマで映画3本観続け! 最初に見たのが、沖縄で米国占領下に大衆魚サンマに物品税20%を課した米国とこれの代弁者であった民政局を相手取って訴訟に訴えた事件を描いたドキュメンタリー映画【サンマ・デモクラシー】 映画は、うちなー噺家(琉球落語家?)・志ぃさーさんが演台の前でナビゲーターとして講談風に騙りを始める処から始まります。また、要所要所に別々の背景の...
2021年7月30日(金)劇団四季が7月27日からキャナルシティ劇場で来年まで半年以上の予定で、同劇場最後の劇団四季公演となるミュージカル【キャッツ】福岡公演を開幕。これについては、地元メディアが様々に報道していますが、このFNNFNNプライムオンラインでは、福岡出身の俳優に焦点を当てて長いj記事を書いています。以下、引用して紹介します。劇団四季「キャッツ」7年ぶり福岡公演 “ご当地ゴミ”などリアルな世界観 北九州...
2021年7月29日(木) ちょっと時間が前後しますが、FBS福岡放送では7月26日に劇団四季ミュージカル「キャッツ」最終舞台稽古風景を映像付きニュースで短く(約1分)紹介されたようです。 リアルたアイムでは、このニュースを見ていませんがFBS公式 faceboo に掲載されていたものを紹介します。7年ぶりに福岡へ ミュージカル「キャッツ」舞台稽古公開 https://www.fbs.co.jp/news/news96igxyj9fez0vz7i4k.html FBS福岡放送...
2021年7月28日(水) きのう初日を迎えた劇団四季の『CATs』福岡公演をキャナルシティ劇場で観ました !初日はソワレ(夜公演)で18:30開演、17:45開場。中入り休憩が20分あり、終演は21時頃でした。劇団四季がキャナルシティ劇場を長期契約で借用した公演はこの『キャッツ』福岡公演が最後になるとのこと。劇場オーナーが、ミュージカルばかりでは無く多様な演目を公開する場にしたいとの意向でテナントを変更した訳です。開演前...
2021年7月27日(火) きょう初日を迎えた劇団四季の『CATs』福岡公演をキャナルシティ劇場で観ました !初日はソワレ(夜公演)で18:30開演、17:45開場。中入り休憩が20分あり、終演は21時頃でした。この7月半ばから、『アナと雪の女王』などの一部の公演を除いて、開演前の劇場内の様子が撮影OKとなったので、多くの観客が主にスマホで写真を撮っていました。 もちろん私も! (この比較的鮮明な画像は終演後場内モニターで映...
2021年7月25日(日)博多華丸主演の歌の少ないミュージカル?【羽世保スィングボーイズ】を博多座で観てきました。和太鼓とタップダンスとジャズバンドのコラボで羽世保造船のリストラがテーマの人情音楽付きドラマ。結構楽しめました。最後の大団円は実際には無さそうな展開ですが!(ネタバレ禁止;笑)博多華丸さんは和太鼓役でお疲れなのか音の張りがちょっと弱く、バチを2度ほど落とされてました。プロローグで和太鼓を叩いた...
2021年7月23日(金)『キャッツ』福岡公演は、来週7月27日開幕博多区のキャナルシティ劇場にて。なお、キャナルシティ劇場での劇団四季の公演は、この『キャッツ』福岡公演が最後になるそうです。劇場オーナーが、別の興行会社と契約をしたためです。『キャッツ』福岡公演チケットは発売中!その『キャッツ』福岡公演開幕にに向けて横浜市・あざみ野の四季芸術センターで最終の総稽古が行われました!以下は、劇団四季ニュースより...
2021年7月22日(木:祝日) 嬉しいニュースです。 【劇団四季】が、多くの演目の上演前のステージの撮影を積極的にお薦めすることになったとのこと!(但し、自席からのみ。歩き回っての撮影は、 感染防止の観点から?禁止されているようです。) 開演前の舞台の撮影は【ロボット・イン・ザ・ガーデン】で試験的に実施されていましたが、おそらくそれが集客促進に効果的であることが判明したのでしょう。 多くの観客がSNSなど...
2021年7月21日(木) 先週上映開始で、私も土曜日に早速見に行ったアニメ『竜とそばかすの姫』が興収8.9億円超スタート とのこと!『竜とそばかすの姫』興収8.9億円超スタート 細田守監督おなじみ“夏空&入道雲”第3弾ビジュアルも公開 オリコンニュース-2021年7月19日(月) 12:42 私もレビューで『美女と野獣』との相似性を書きましたが、映画評論家のレビューでもその点が語られていました。映画『竜とそばかすの姫』レビュ...
2021年7月20日(火) 1年前に人気絶頂中にも関わらず不可解な自殺で亡くなった三浦春馬さん主演の映画3本建て(各1900円の特別料金)が7月17日(土)から7月19日(月)まで中洲大洋劇場で開催され私は、おととい7月18日に2本を見ました。 見なかった1本は昨年公開された事実上の遺作となった『天外者』この映画は公開直後に見ていましたので。 午後見たのは、【真夜中の5分前】(2014年作品) 監督は行定勲監督で主演は三浦春...
2021年7月19日(月) 1年前に人気絶頂中にも関わらず不可解な自殺で亡くなった三浦春馬さん主演の映画3本建て(各1900円の特別料金)が7月17日(土)から7月19日(月)まで中洲大洋劇場で開催され私は、きのう7月18日に2本を見ました。 見なかった1本は昨年公開された事実上の遺作となった『天外者』この映画は公開直後に見ていましたので。 午前10時から見たのは【森の学校】 【森の学校】ドリパス 映画冒頭で三浦春...
2021年7月18日(日) おととい7月16日にテレビで放映された金曜ロードショー「サマーウォーズ」(2009年作品)の続編である細田守監督の新作アニメ映画【竜とそばかすの姫】をきのう7月17日(土)にトリアス久山ユナイテッドシネマで見ました! 12年後に制作された続編ですが、仮想電脳空間がリアルワールドに反映するという視点は同じです。 「サマーウォーズ」での電脳世界は『OZ』と称していて、あの『オズの魔法使い』にヒ...
2021年7月17日(土) 劇団四季によるキャナルシティ劇場での長期公演活動は、今回の『キャッツ』福岡公演が最後になるとのこと。 来年半ばからは、別のエンタメ企業が使用するとのこと。 その『CATs』福岡公演が今月7月27日から上演開始。 きのうのお劇団四季ニュースや、きょうの西日本新聞紙面で紹介されていました。 まずは、西日本新聞紙面から! *******『キャッツ』福岡公演開幕に向けて――稽古が進んでいま...
2021年7月16日(金)今夜放映された金曜ロードショー「サマーウォーズ」を何気に見てしまいました。この作品を見るきっかけは、細田守監督の【バケモノの子】が劇団四季でミュージカル化され2022年に上演される予定と言うことからです。AIが支配する電脳空間の大きな問題をアニメとして子どもから大人にまで警鐘を発した作品でした。世界中にインターネット網が張り巡らされた近未来で末端の末端の・・・末端のアルバイトが起こし...