chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COCCOLITH EARTH WATCH REPORT https://blog.goo.ne.jp/coccolith/

限りある地球に住む一市民として、微力ながら持続可能な世界実現に向けて情報や意見発信を試みています。

持続可能な世界実現には、地球の生態系が提供してくれる自然の恵みの範囲内で暮らしてゆくことが必要です(http://blog.goo.ne.jp/coccolith/e/e042d593d1a64caabaad4515e8d8c1ed)。2008年3月で私大非常勤講師の任用期間を終えましたが、一自然科学者として、平等で戦争のない平和な世界の実現に向けて、情報や意見の発信を続けたいと思います。

coccolith
フォロー
住所
世田谷区
出身
港区
ブログ村参加

2008/05/13

arrow_drop_down
  • 7月31日~8月2日のテレビ番組情報

    7月31日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「私のガリラヤを生きる」。40年にわたり、日本に暮らす外国人困窮者のいのちを守る活動を続けてきた長澤正隆さん。難民申請が認められず心を病んだ人、労働現場で深刻な病や大けがを負った人など、日本の入管行政や産業構造の狭間で存在を軽んじられた人のために奔走してきた。その歩みを支えたのは、「ガリラヤ」という辺境の地で虐げられた人のために生きたイエスの姿。北海道の炭鉱町に生まれ、幼少期から貧しき人々のいのちを見つめてきた半生を聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「京都巨椋池跡の田園地帯」。京都府南部、京都市と宇治市、久御山町にまたがって田園地帯が広がる。実は80年ほど前まで巨椋池(おぐらいけ)という巨大な池があった場所で、...7月31日~8月2日のテレビ番組情報

  • ウクライナ紛争で重みを増す平和憲法の理念

    太平洋戦争終結後、日本は軍部主導の天皇制国家から、主権在民の民主国家に生まれ変わった。度重なる無差別爆撃で疲れ切った人々は、訪れた平和にホッと一息ついた。国内にも主権在民を是とする人々もいたが、平和憲法制定には、二度と日本を戦争する国にしたくなかったマッカーサー指揮下のGHQの影響があったことは否めない。残念ながらベルリンの壁崩壊で見られたような、多数の民衆の力で勝ち取られたものではなかった。終戦の翌年に小学校に入学した私は、新憲法の精神をすんなり受け入れたが、戦前教育で育った人々は大きな価値観の転換を迫られた。交戦力ある軍隊を持つ願望を捨てきれない人々も少なくなかったであろう。戦後70年の節目を期して、天皇皇后(現上皇、上皇后)が太平洋戦争の激戦地に慰霊の旅に赴かれた傍ら、故安倍氏らは戦後レジームからの...ウクライナ紛争で重みを増す平和憲法の理念

  • 7月24日~7月26日のテレビ番組情報

    7月24日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ「“ノアの箱舟”をつくる人」。本田直也さんは、は虫類両生類の人工下での繁殖を手がけてきた。幼い頃から異形の生き物たちに魅了された本田さんは、「生き物のすべては理解できないが想像することはできる」と語る。緻密な観察を重ね、生育環境を再現させて、繁殖へつなげる営み。人間の手で誕生させた命を自然に還すことを目指す。生き物たちが見ている世界「環世界」を知る取り組みを描く。アーカイブ版は、動物園を退職された本田さんの現在の活動も紹介。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「伊豆半島富戸の海」。伊豆半島東海岸の静岡県伊東市富戸(ふと)。火山噴火の溶岩が海に達し、海底には荒々しい岩場と砂地が入り組むように広がる。そこは海の生...7月24日~7月26日のテレビ番組情報

  • 7月10日~7月12日のテレビ番組情報

    7月10日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「それでも、信じる負け続ける元裁判官」。無罪判決を30件以上確定させたことで知られる元裁判官、木谷明さん。信念としたのは「疑わしきは罰せず」。真犯人の処罰も同時に求められる刑事裁判で、えん罪こそ最大の不正義だと被告人の話を徹底的に聞き続けた。幼少期の体験、裁判官としての姿勢を形作った先輩との出会い、被告人からの裏切りと心の交流。神ならぬ人間が、人を裁く意味とはなにか、そして、つぐなうとは。聞き手は詩人で作家の小池昌代さん。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「初夏北海道奥尻島」。北海道南西部・日本海に浮かぶ奥尻島。海底火山が噴火と隆起を繰り返して出来た。海岸線には巨大な岩が立ち並び、ミサゴやイソヒヨドリなどの鳥が子...7月10日~7月12日のテレビ番組情報

  • 7月3日~7月5日のテレビ番組情報

    7月3日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ沖縄復帰50年(4)沖縄は我が念仏。沖縄県読谷村在住の彫刻家・金城実さん。全長100mに及ぶレリーフ「戦争と人間」や強制集団死をテーマにしたチビチリガマ「世代を結ぶ平和の像」などの作品がある。19歳の時、故郷の浜比嘉島から初めて日本本土へ。創作の原点となった島の原風景、陸軍志願兵だった父との葛藤、そして大阪の夜間中学教師時代の体験や、親鸞の浄土思想との出会い。沖縄は我が念仏と語る金城さんが見つめてきた、祈りの心を聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「東京葛西の海辺」。東京湾の一角にかつての海辺の自然を人の手で蘇らせた公園がある。人工の砂浜と干潟が広がる都立葛西海浜公園と緑に囲まれた大きな池がある都立葛西臨...7月3日~7月5日のテレビ番組情報

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coccolithさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coccolithさん
ブログタイトル
COCCOLITH EARTH WATCH REPORT
フォロー
COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用