chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COCCOLITH EARTH WATCH REPORT https://blog.goo.ne.jp/coccolith/

限りある地球に住む一市民として、微力ながら持続可能な世界実現に向けて情報や意見発信を試みています。

持続可能な世界実現には、地球の生態系が提供してくれる自然の恵みの範囲内で暮らしてゆくことが必要です(http://blog.goo.ne.jp/coccolith/e/e042d593d1a64caabaad4515e8d8c1ed)。2008年3月で私大非常勤講師の任用期間を終えましたが、一自然科学者として、平等で戦争のない平和な世界の実現に向けて、情報や意見の発信を続けたいと思います。

coccolith
フォロー
住所
世田谷区
出身
港区
ブログ村参加

2008/05/13

arrow_drop_down
  • 12月18日のテレビ番組情報

    12月18日(月)08:00-09:30BS1ワールドニュース09:30-11:00BS1ワイルドライフプラネットアースⅢ海岸COAST淡水FRESHWATER。地球上のいのちの営みを極上の映像でつづるシリーズ「プラネットアース」の第3弾。第1回は大地と海がせめぎ合う激動の「海岸」と激しいいのちの攻防が繰り広げられる「淡水」の世界が舞台。海岸では、巨大な天敵に挑むオットセイや北極海の神秘の生きもの、樹上の昆虫を狩る魚の磨き抜かれた技。淡水では、巨大ワニの大迫力の狩りや頭脳を生かして集団で獲物を襲うリカオン、古代湖で奇妙な進化を遂げた魚の姿などを紹介。10:05-10:45NHK総合キャッチ世界のトップニュース【台湾総統選挙後の米中の対応は】来月13日に迫った台湾総統選挙。統一の意思を隠さない中国は選挙の行...12月18日のテレビ番組情報

  • 9月6日ー9月7日のテレビ番組情報

    9月6日(水)08:00-08:50BS1ワールドニュース09:00-09:50BS1命のしずく~あるトランスジェンダー魂の旋律~トランスジェンダーの敦賀ひろきさんは戸籍変更後、公務員から音楽家に転身、8年前に東京から北海道へ移住した。その後、結婚した女性が4年前に末期ガンに。病と闘う妻に寄り添う中で「今を生ききろう」と決意。今年7月、移住後初のホールでのソロコンサートに挑んだ。北海道の森の中で大舞台に向け、自らの思いを託した新曲も制作。敦賀さんの波乱の半生と、冬から初夏までの日々を追う。10:05-10:45NHK総合キャッチ!世界のトップニュース。【歴史的合意から30年パレスチナ問題の今後は】1993年9月、イスラエルとパレスチナとの間で「パレスチナ暫定自治合意」が調印されてから30年。パレスチナの国...9月6日ー9月7日のテレビ番組情報

  • 8月13日ー8月15日のテレビ番組情報

    8月13日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代選「追悼画家・野見山暁100年のアトリエ」。戦没画学生の遺作収集にも奔走した日本を代表する画家・野見山暁治さんが今年6月、102歳で亡くなった。みずからの激動の人生を語った番組をアンコール放送でお届けする07:45-08:25NHK総合さわやか自然百景選夏北海道幌尻岳。北海道・幌尻岳。7月、山頂付近には100種類もの高山植物が咲き誇り、ヒグマが姿を現す。子グマたちは雪の上で遊びながら成長していく。天空の楽園のひと夏を見つめる。12:05-12:55BS1科学アドベンチャー氷中生物のスーパーパワーを追う。地球上の陸地面積の1割を覆う氷河。その氷の奥深くに潜む生物たちに世界に科学者が注目している。過酷な環境でサバイバルを繰り返す微生物たち。そこでは...8月13日ー8月15日のテレビ番組情報

  • 7月23日ー25日のテレビ番組情報

    7月23日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代「宮沢賢治(4)あまねく「いのち」を見つめて」。24歳で逝去した妹トシは賢治にとって「信仰をともにする唯一の道連れ」と呼ぶほどの存在だった。その死の日に作った詩「永訣の朝」「松の針」からうかがえる賢治の慟哭。そして、8か月後に書かれた「青森挽歌」「オホーツク挽歌」の詩から読み取れる賢治の「死」のとらえ方。そこに見える「法華経」「歎異抄」などの影響をあげながら、仏教の視点から読み解く賢治の晩年の死生観とトシの生き方に見られる菩薩道について考える。07:45-08:25NHK総合さわやか自然百景信越鍋倉山ブナの森。長野県と新潟県の境にそびえる鍋倉山。この山の一帯には豊かなブナの森が広がっている。5月、山全体が柔らかな新緑に包まれると、森には多くの生...7月23日ー25日のテレビ番組情報

  • 7月16日ー7月18日のテレビ番組情報

    7月16日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代シリーズ「生まれてきた生きてゆく山﨑理恵」。2005年に生まれた山﨑音十愛さん。数十万人に一人の疾病・ゴルツ症候群。手足に奇形があり眼球がないなど、重複の障害がある重症心身障害者だ。母・山﨑理恵さんの人生は、娘の誕生により一変。いまは、高知市で重い障害がある人や医療的ケアが必要な人を支援するNPOを運営している。娘に導かれるように生きてきた18年間。「人が人として生きてゆく」ために何が必要なのか。母が娘から教えられた気づきをうかがう。07:45-08:25NHK総合さわやか自然百景北海道赤岩青巌峡。木々の間から巨岩が突き出た不思議な森がある。北海道・占冠の渓谷、赤岩青巌峡の森だ。硬い岩石が積み重なり土壌が乏しいため、森の中は倒木だらけ。キツツキ...7月16日ー7月18日のテレビ番組情報

  • 7月9日ー7月11日のテレビ番組情報

    7月9日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代シリーズ「問われる宗教と“カルト”」Vol.6。カルト問題に巻き込まれないためにも、国際化時代の多文化共生のためにも、今、宗教リテラシーを求める声が高まっている。では具体的にどのような方法で、日本における宗教リテラシーを高めていけばよいのだろうか。神話学者の平藤喜久子氏、ロシア宗教史研究者の井上まどか氏、旧統一教会問題に詳しい櫻井義秀氏、宗教学者の島薗進氏、牧師・宗教学者の小原克博氏、カトリック信徒・批評家の若松英輔氏とともに考えていく。07:45-08:25NHK総合さわやか自然百景選九州山地霧立越。宮崎県北西部、九州山地の尾根伝いを通る古い峠道がある。霧立越(きりたちごえ)だ。峠道の周辺には、九州では珍しいブナやミズナラなど落葉広葉樹の森が広...7月9日ー7月11日のテレビ番組情報

  • 7月2日ー7月4日のテレビ番組情報

    7月2日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代選生きる根をみつめて。フォトグラファーの小松由佳さんは内戦で難民となったシリアの人々を撮り続けている。かつて日本人女性として初めてパキスタンのK2に登頂するほどのクライマーだったが、ある出来事を境に、砂漠や草原といった過酷な大地で生きる人々を撮り始めた。人間が生きる根っこにあるものを見つめ続けている小松さん。過酷な環境で生きる人々の姿から何を見いだしたのか?その心の軌跡をうかがう。07:45-08:25NHK総合さわやか自然百景埼玉北本の谷戸。埼玉県中央部の北本市。大宮台地の上に市街地が広がり、西側を荒川が流れる。台地の端には小さな谷がいくつも刻まれている。谷戸と呼ばれる地形で、雑木林に囲まれ、湧き水が作る池や湿地が点在する。そこは都市近郊に残る...7月2日ー7月4日のテレビ番組情報

  • 7月1日ー7月3日のテレビ番組情報

    7月1日(土)10:40-11:25BSプレミアム国際共同制作グリーンプラネット(5)植物と人。古木の生きた根で橋を作る人々や、頑丈なウシノケグサで屋根をふくエチオピア高地の人々など自然のバランスを損なうことなく植物とつき合ってきた人がいる一方、植物の世界を破壊し、コンクリートだらけの街や単一栽培の農地に変えてきた。その中で今、植物を守り再生させる活動も活発だ。ハワイの山を一人で巡り希少な固有種ホロケアの受粉を助ける老人や、不毛な放牧地を豊かな森に変えることに成功したブラジルの例を紹介する。11:15-11:42NHK総合首都圏情報ネタドリ!「異国の“ガチグルメ”からニッポンの今が見えてきた」。羊の舌のスパイス炒め、ギョーザに似た「モモ」などガチなネパール料理。川魚やアヒルを使ったバングラデシュのガチなカ...7月1日ー7月3日のテレビ番組情報

  • 6月26日

    6月26日(月)00:00-00:45NHKEテレ地球ドラマチック「恐竜アドベンチャー(2)ジュラ紀の森の巨大恐竜」。全4回の第1話。ジュラ紀の森にタイムトラベル。恐竜の多様化と巨大化が進んだ時代。アロサウルスとディプロドクスの戦いが勃発!武器は何?体の秘密を最新科学で解明!08:00-09:30BSプレミアムワイルドライフシリーズDYNASTIESチーター/ハイエナ。アフリカ南部の大平原を生き抜くチーターの親子とハイエナの群れに長期密着。多くの子どもを産みながら、これまで無事に育て上げることができなかった母チーター。老年に達した今、知恵と知識を駆使し3頭の子育てに挑戦。子どもたちを無事、独立させることができるか?メスのリーダーを中心に厳しい上下関係によって維持されるハイエナの群れ。リーダーの交代劇でハイ...6月26日

  • 6月25日ー6月27日のテレビ番組情報

    6月25日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代宮沢賢治(3)「ほんたうのたべもの」としての童話。生前唯一の童話集『注文の多い料理店』。その序文に賢治は自分の童話が読む人の「すきとほつたほんたうのたべもの」になることを願うと記した。「ほんたうのたべもの(本当の食べ物)」とは何を意味しているのか。「どんぐりと山猫」「よだかの星」に流れる「法華経」の思想とは何か。「法華経」のたとえ話のひとつ「薬草喩品」を参照しながら、賢治の童話のメッセージとなっている平等主義と慈悲の精神を仏教の切口からひもとく、07:45-08:25NHK総合さわやか自然百景北海道ヨコスト湿原。北海道・白老町の海岸部に広がる「ヨコスト湿原」。蛇行を繰り返す川により、海の手前で土砂がたまってできた湿原だ。海辺の花が咲き始める5月...6月25日ー6月27日のテレビ番組情報

  • 6月23日ー6月25日のテレビ番組情報

    6月23日(金)08:00-08:50BS1ワールドニュース10:05-10:45NHK総合キャッチ!世界のトップニュース、ウクライナ情勢、10:45-10:55NHK総合みみより!くらし解説「」。NHK解説委員11:55-12:25BS1TraistoOishiiTokyo塩。昔ながらの人力で塩作りを行っている、能登半島の塩田を訪ねます▽500年以上の歴史を持つ伝統の塩作りを製塩の責任者である「浜士(はまじ)」に学びながらリポーターが体験します。12:00-12:38BSプレミアムよみがえる新日本紀行「武家屋敷ずまいー鹿児島県・知覧町ー」。新日本紀行から47年、現在の南九州市知覧を再訪した。武家屋敷群は昭和56年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、年間20万人の観光客が美しい庭園や武家独特の家屋...6月23日ー6月25日のテレビ番組情報

  • 6月11日ー6月13日のテレビ番組情報

    6月11日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代アーカイブ追悼作家・青木新門生死を生きる。近年亡くなった方々の言葉にあらためて耳を傾ける追悼シリーズ。昨年8月に亡くなった作家・青木新門さん、納棺師として向き合った死から見えてきた生そして命の世界とは。07:45-08:25NHK総合天皇皇后両陛下ご成婚30年支え合い歩みひとつに。天皇皇后両陛下のご成婚から30年となる。結婚の儀とパレード、愛子さまのご誕生、そして天皇への即位。お互いを思いやりながら国民に寄り添われてきた30年を振り返る。08:30-10:10BS1BS世界のドキュメンタリー▽嘘と政治と民主主義―米議会乱入事件―。という事件に至るまで、共和党内では何が起きていたのか。大統領に異議を唱えれば政治的に抹殺されかねないと恐れた共和党議...6月11日ー6月13日のテレビ番組情報

  • 6月4日ー6月6日のテレビ番組情報

    6月4日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~アーカイブ追悼作家・加賀乙彦信ずることの恵み。作家で精神科医の加賀乙彦さんは、58歳の時にカトリックの洗礼を受けた。陸軍幼年学校、医学の学びなど信仰とは距離を置いた人生を歩んでいた加賀さんに転機をもたらしたのは、精神科医として交流を重ねた死刑囚との出会いだった。死に際して凛としたその態度に衝撃を受ける。キリスト教への関心を強めるものの、なかなか中には入れなかった背中を押したのは、ある神父との問答だった。壮年期に実感した信ずることの恵みとは。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景鹿児島トカラ列島中之島。鹿児島から南へ200キロほど、トカラ列島の中之島は火山が作った島だ。春、たくさんの鳥たちが飛来。ここで繁殖する鳥、旅の途中で羽を休める鳥...6月4日ー6月6日のテレビ番組情報

  • 5月28日ー5月30日のテレビ番組情報

    5月28日(日)07:40-09:20BS1BS1スペシャル「独占告白渡辺恒雄~戦後政治はこうして作られた昭和編」。70年にわたって日本政治の実像を見つめ続けてきた読売新聞グループのトップ・渡辺恒雄氏へのロングインタビューを通して、戦後の歩みをたどる証言ドキュメント。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景北海道網走湖畔の森。北海道・網走湖畔の森では、多くのキツツキが木を削る。弱った木には樹洞ができ、そこにモモンガやフクロウがすむ。早春の湖畔の森で、生きものたちの営みを見つめる。09:00-10:15NHK総合日曜討論「子ども政策と財源与野党に問う。いま必要な子ども・子育て政策は?財源は?来月の「骨太の方針」策定を前に与野党の担当者に問う▽政府の対策どう評価▽「児童手当拡充」など具体策は▽財源をど...5月28日ー5月30日のテレビ番組情報

  • 5月21日ー5月23日のテレビ番組情報

    5月21日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~選天地いっぱいを生きる。禅僧のネルケ・無方さんは、ドイツのベルリン出身。7歳で母を亡くしたことをきっかけに「なぜ生きるのか」「自分とは何者か」に悩むようになる。懸命な模索の中、禅に出会い、日本で出家。安泰寺での厳しい修行を経験し、悩み続ける「頭」とは対極で、生かされている「身体」を発見する。任せて生きることで開かれる道、世界中から様々な若者が集まるお寺の堂頭として見つめてきたものとは。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「」。09:00-10:15NHK総合日曜討論日曜討論「G7広島サミット今後の世界は日本は」。【出演】政策研究大学院大学教授・岩間陽子、東京大学准教授・佐橋亮、元中国大使・宮本アジア研究所代表・宮本雄二、元外務事務...5月21日ー5月23日のテレビ番組情報

  • 5月14日ー5月16日のテレビ番組情報

    5月14日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~選▽12年孤独に自分と向き合って~比叡山籠山行~。十二年籠山行は、1200年前、天台宗の開祖・最澄が比叡山に籠って悟りを得たことから始まる伝統的な修行。最澄の廟がある浄土院に籠り、外に出ることなく最澄の生ける魂に仕え、ひとり孤独に12年間過ごすという行。しかし、宮本さんは12年の間一度も孤独を感じることはなかったと言う。新型コロナウイルスによって顕著に現れた孤独の問題。十二年籠山行の経験を通して、どうすれば孤独から逃れられるのかを聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「選白神山地春」。青森と秋田の県境、世界最大級のブナの原生林が広がる白神山地。春、雪解けとともに、森ではカタクリなど美しい花々が咲き乱れる。ブナは葉を芽吹かせ、冬...5月14日ー5月16日のテレビ番組情報

  • 5月7日ー5月9日のテレビ番組情報

    5月7日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~心とは何か脳科学が解き明かすブッダの世界観。脳と心の関係を探求してきた脳外科医の浅野孝雄さんは「脳活動の本質は混沌から秩序が生まれる自己組織化現象である」という最新の意識理論に出会い、幼い頃から親しんできた仏教思想との共通性に気づいた。いったいどういうことか。そしてそれは、悩みや苦しみを抱える人間にとって、どんな意味を持つのか。ききては僧侶・仏教学者の佐久間秀範さん。さらにカオス理論の先駆者、数理科学者の津田一郎さんも登場。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「選富山滑川の海」。水深1千メートルを超える日本有数の深い湾に面した富山県滑川市。春を迎える頃、海岸の浅瀬にたくさんの生きものたちが集まってくる。水温が一年で最も下がるこの時期...5月7日ー5月9日のテレビ番組情報

  • 4月30日ー5月2日のテレビ番組情報

    4月30日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~選縁起のなかで。京都、東山の山懐にひっそりと佇む古刹・法然院。そこは、かつて法然や弟子たちが念仏をとなえた地。比叡山に連なるお寺の森には、様々な野鳥やムササビ、タヌキなどが暮らし、地表にはコケ、地中には微生物の生命の宇宙が広がっている。法然院では、その豊かな森を子供たちに開放し、生命の繋がりを感じる機会をもってもらおうととしてきた。生命の連鎖は仏教の「縁起」の世界にも通じると説く、法然院貫主の梶田真章さんに聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道別海の森」。北海道別海町の海岸付近では、平らな大地に森が広がる。森に隣接する海岸には高波で食べ物が流れ着き、それを求めオジロワシがやってくる。早春、平坦な森には雪どけ水がたまり、...4月30日ー5月2日のテレビ番組情報

  • 4月23日ー4月25日のテレビ番組情報

    4月23日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~シリーズ宮沢賢治久遠の宇宙に生きる(1)「法華経」との出会い。北川前肇先生は、宮沢賢治の作品の中でとりわけ「法華経」の影響が濃厚に刻まれているのが代表作「銀河鉄道の夜」ではないかと考えている。自分の身を焼いて周囲を明るく照らすサソリの物語、タイタニック号事故を思わせる犠牲者との出会い、そして、ジョバンニが持つ不思議な「十ばかりの文字」が記された謎の切符とは何か。賢治と「法華経」の関係を「銀河鉄道の夜」を手掛かりに探ってゆく。05:50-07:30NHKEテレBS1スペシャルSANDISTHENEWGOLD.砂は、コンクリート、水道水、さらに半導体にも欠かせない天然資源。「水の次に使われている」と言われている。一方、砂漠の砂は用途に適さず、世界...4月23日ー4月25日のテレビ番組情報

  • 4月16日ー4月18日のテレビ番組情報

    4月16日(日)05:00-06:00NHKEテレ05:00-06:00NHKEテレ心の時代選「私のガリラヤを生きる」40年にわたり、日本に暮らす外国人困窮者のいのちを守る活動を続けてきた長澤正隆さん。難民申請が認められず心を病んだ人、労働現場で深刻な病や大けがを負った人など、日本の入管行政や産業構造の狭間で存在を軽んじられた人のために奔走してきた。その歩みを支えたのは、「ガリラヤ」という辺境の地で虐げられた人のために生きたイエスの姿。北海道の炭鉱町に生まれ、幼少期から貧しき人々のいのちを見つめてきた半生を聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「選新潟十日町の丘陵」。新潟県十日町市の西側に標高200~800メートルほどの丘陵が連なる。斜面には棚田が築かれ、美しい里山の景観が広がる。冬、半年...4月16日ー4月18日のテレビ番組情報

  • 4月9日ー4月11日のテレビ番組情報

    4月9日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~シリーズ「問われる宗教と“カルト”」Vol.5。宗教団体への法規制と憲法が保障する「信教の自由」との兼ね合いを、どのように考えたらよいのか。フランスなど諸外国の法規制の現状を参照しながら、憲法が掲げる「信教の自由」の思想的背景を明らかにし、宗教と社会、国家のあるべき関係を考えていく。弁護士の金塚彩乃氏、憲法学者の駒村圭吾氏、社会学者の田中優子氏、旧統一教会問題に詳しい櫻井義秀氏、宗教学者の島薗進氏、牧師・宗教学者の小原克博氏が徹底討論する。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「選新潟十日町の丘陵」。新潟県十日町市の西側に標高200~800メートルほどの丘陵が連なる。斜面には棚田が築かれ、美しい里山の景観が広がる。冬、半年近く雪に閉ざ...4月9日ー4月11日のテレビ番組情報

  • 4月2日ー4月4日のテレビ番組情報

    4月2日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~シリーズ「問われる宗教と“カルト”」Vol.4。去年12月、旧統一教会による被害者を救済するため、不当な寄附行為を禁じる新しい法律が成立した。宗教団体への法規制と憲法が保障する「信教の自由」との兼ね合いを、どのように考えたらよいのか。シリーズ4回目となる今回は、弁護士の金塚彩乃氏、憲法学者の駒村圭吾氏、社会学者の田中優子氏が討論に参加。旧統一教会問題に詳しい宗教学者の櫻井義秀氏、宗教学者の島薗進氏、牧師・宗教学者の小原克博氏と共に考えていく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「選北海道ウトナイ湖冬から春」。北海道有数の工業都市、苫小牧に位置するウトナイ湖。渡り鳥の重要な中継地として保護され、開発の手を免れてきた。周辺では270種も...4月2日ー4月4日のテレビ番組情報

  • 3月26日ー28日のテレビ番組情報

    3月26日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~「浦」と兄歓待の言葉を求めて。作家・小野正嗣2015年に小説「九年前の祈り」で芥川賞を受賞した小野正嗣さん。自らが生まれた大分県の集落「浦」に生きる人々の姿を描いてきた。中でも作品の核となってるのは、2014年に亡くなった兄・史敬さんの存在。小野さんは、不器用ながらも「浦」の社会で喜びを与え続けた兄の姿に、留学先のフランスで受け取った「歓待」の姿勢を見出す。「浦」と兄から何を受け取り、紡いできたのか。小野さんとともに故郷を訪ねる。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「秋田森吉山秋から冬」。秋田県の中央にそびえる森吉山は標高1454メートルの古い火山。中腹にはブナをはじめとする落葉広葉樹の森が広がる。秋、森は美しく色づき、鳥たちが恵...3月26日ー28日のテレビ番組情報

  • 3月13日―16日の放送済みテレビ番組情報

    3月13日(月)00:00-00:45NHKEテレ地球ドラマチック「海のスーパーハンターたち」。多種多様な海の生きものたち。彼らの狩りの戦術は常に進化し、環境の変化に応じて驚異的な方法が編み出されてきた。泡を噴き出して獲物を囲い込み、華麗なチームプレーをみせるザトウクジラ。高度な狩りの技を子どもたちに伝授するシャチ。そして、時に種を超えて協力しあう生きものたちも。変化し続ける環境に適応しながら、頭脳と技を駆使する、海のハンターたちの姿を追った。#SDGs(フランス2020年)08:00-08:50BS1キャッチ!世界のトップニュース【別府キャスター“アフリカ授業”取材】別府キャスターがアフリカについて学ぶ鹿児島の中学生たちを取材。授業のテーマは“アフリカは希望の大陸と言えるのか?”。生徒たちは、アフリカの...3月13日―16日の放送済みテレビ番組情報

  • 3月13日ー15日のテレビ番組情報

    3月12日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~原発にあらがい続けて~早川篤雄「福島からの伝言」~。福島第一原発事故は、原発立地当時から反対してきた早川さんにとって痛恨の出来事だった。自身の寺の境内に「伝言館」と名付けた資料館を建て、次世代に教訓を引き継ごうと志す。背景には、避難して命を落とした仲間たち、広島・長崎・ビキニでの被ばくに苦しむ人々の願いがある。その早川さんが昨年末、急逝した。その9か月前に取材した「こころの時代」「福島からの伝言」(初回放送2022年3月13日)を再編集、福島第一原発での最初の水素爆発が起きた3月12日に、追悼の意を込めて送る。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「神奈川真鶴半島の海」。神奈川県南西部、相模湾に突き出した真鶴半島。黒潮が沖を流れる海...3月13日ー15日のテレビ番組情報

  • 3月5日ー7日のテレビ番組情報

    3月5日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~あなたに伝える物語~阪神・淡路大震災28年ある家族の記録~。たかいちづさんは28年前の阪神・淡路大震災で1歳半の双子の兄妹の兄・しょうくんを亡くした。生き残った妹の成長も喜べない日々。「兄と私のどっちが死んだら良かった」と聞かれたこともある。東日本大震災のあとはPTSDにも襲われた。悲しみと癒えない心の傷に向き合いながら、娘に兄のことを語り続けた。しょうくんのことを忘れて欲しくない、ちづさんの願いは届くのか。震災を生き抜いた一人の遺族の心の軌跡をたどる。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「福井三方五湖冬」。日本海に接するように5つの湖が隣り合って並ぶ福井県の三方五湖。湖はそれぞれ淡水、汽水、海水と性質が異なる。冬、三方五湖には1万...3月5日ー7日のテレビ番組情報

  • 2月19日~2月21日のテレビ番組情報

    2月19日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選めい想でたどる仏教~心と身体を観察する5。好評を博した人気シリーズの再放送。インドから中国、日本へ脈々と受け継がれてきた瞑想。行の世界に息づく仏教の原点を見つめる。最澄、空海が伝えためい想法も紹介。06:55-08:25BS1軍人スポークスマンの戦争~大本営発表の真実~太平洋戦争中、日本軍の戦況を伝えた「大本営発表」。その発表者が“軍人スポークスマン”。新史料から、ウソの代名詞とされた大本営発表と、軍人スポークスマンに迫る。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「厳冬白山」。富山、石川、福井、岐阜の4県にまたがる山地、白山。その北部、石川県の手取川上流部の山間には深い谷が幾筋も刻まれている。冬、急峻(しゅん)な谷では雪...2月19日~2月21日のテレビ番組情報

  • 2月12日~2月14日のテレビ番組情報

    2月12日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~~選アフリカの思想にふれる2▽なんでやねんとええやんか。2018年から2022年まで京都精華大学学長を務めたウスビ・サコさんはマリ共和国出身。広い中庭のある家に集まってくる「お前誰やねん」と言わずにはおれない人々に囲まれて育った。来日して異文化のギャップに悩むが、共存して生きる指針を故郷のマリから再発見してゆく。それは、他者との違いを「なんでやねん」と問いつつも、みんな違って「ええやんか」と受け止める人間の生き方だった。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道神宮秋から冬」。札幌の市街地に鎮座する「北海道神宮」は、大都市にすむ生きものたちを守る森。秋、紅葉に彩られた境内では、ゴジュウカラやヒヨドリが秋の実りを求めて...2月12日~2月14日のテレビ番組情報

  • 2月5日~2月7日のテレビ番組情報

    2月5日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「アフリカの思想にふれる1▽沈黙は共犯闘う医師」。デニ・ムクウェゲ医師が暮らすコンゴ東部はスマホなどの通信機器の部品に使われる希少金属の利権をめぐり、武装勢力が殺りくや残虐な性暴力を繰り返す。治療してきた女性は20年で5万人以上にも及ぶという。なぜ紛争鉱物とレイプが結びつくのか。牧師の息子として生まれ、敬けんなキリスト教徒である彼が医師として生きることを決めた理由とは。闘いの日々とそれを支える思想と人生を伺う。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「利根川下流」。千葉県と茨城県の県境を流れ、太平洋に注ぐ大河・利根川。冬、河口付近には数万羽のカモメの仲間が集まり冬を越す。淡水と海水の入り交じる河口は魚の宝庫で、鳥たちの格...2月5日~2月7日のテレビ番組情報

  • 1月29日~31日のテレビ番組情報

    1月29日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~生き延びるための物語哲学研究者・小松原織香。哲学研究者・小松原織香さん。戦争や犯罪などが起きたその後に、人々が何を考えてきたか、研究している。昨年、「当事者は嘘をつく」というタイトルの自身に関するエッセイを書いた。19歳のときに遭った性暴力の被害、そして研究者となった個人の物語。葛藤を抱えつつ、生き延びてきた半生とは。苦難の後、人はどう生きることができるのか。当時、小松原さんの研究拠点だったベルギーを訪ね、インタビューを行った。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道天塩川の河跡湖」。天塩川の治水工事で生まれた河跡湖では、秋、湖に茂る水草を求め水鳥が大挙し、湖畔の林ではエゾリスが木の実を集める。独特の環境を利用し冬...1月29日~31日のテレビ番組情報

  • 1月22日~24日のテレビ番組情報

    1月22日(日)05:00-06:00NHKEテこころの時代~宗教・人生~アーカイブ言葉の力生きる力。戦後、手探りで始まった新しい子育ての世界に斬新な試みの絵本を届け続けた松居直さん。「絵本は子どもが読む本ではない。大人が子どもに読んで聞かせるためのものである」との信念のもと、読み聞かせてもらうことで、子どもたちの心の中に生まれる生き生きとした物語世界の体験を大切にしてきた。その体験は人間の生きる力を支え、日常の世界の本質を見抜く力をも与えてくれるという。長年の経験から紡がれた絵本への思いを聞く。07:45-08:00NHK総さわやか自然百景「日光中禅寺湖」。栃木県西部、日光国立公園の一角にある中禅寺湖。秋、湖畔に広がる落葉広葉樹の深い森はたくさんの生きものたちでにぎわう。木の幹をつつき虫を捕らえるオオア...1月22日~24日のテレビ番組情報

  • 1月15日~17日のテレビ番組情報

    1月15日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選めい想でたどる仏教~心と身体を観察する(4)。ブッダを悟りへと導き仏教の原点となった「心身を観察する」めい想は苦しみから逃れる道を多くの人に伝えたいと願う僧たちの奮闘の末、インドから中国へ渡る。言語も価値観も異なる中国で小集団から始まった仏教はなぜ現地の人々をひきつけ、国を動かすまでに広まったのか。「仏像」や「禅宗」など、今の私たちがイメージする仏教の原型を築いた中国仏教のめい想を、宗教学者・蓑輪顕量さん、スポーツ指導者・為末大さんとひも解く07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「熊本荒尾干潟冬」。熊本県北部、有明海に広がる荒尾干潟。単一の干潟としては国内最大級の面積を誇る。ここは渡り鳥の楽園。毎年およそ3000羽の...1月15日~17日のテレビ番組情報

  • 1月8日~10日のテレビ番組情報

    1月8日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~小さきものの声を聞く~思想史家・渡辺京二の遺言~。12月25日に亡くなった渡辺京二さん。生前テレビの取材を受けることは少なかったが、昨年、自身の人生を振り返るロングインタビューに応じた。敗戦の衝撃。転機となった思想家・吉本隆明との出会いや作家・石牟礼道子との交流。そして水俣病闘争。波乱の人生の末、晩年たどり着いたある思想とは。困難な時代を生きる人びとに向けて残した最後のメッセージ。05:30-06:20BS1グローバル・アジェンダ世界食料危機今できることは何か?気候変動や新型コロナウィルスのまん延に加え、ロシアによるウクライナ侵攻が世界の食料危機を加速させています。中でも中東・アフリカでは食料を得られず難民が発生するなど深刻な事態と...1月8日~10日のテレビ番組情報

  • 1月1日~3日のテレビ番組情報

    1月1日(日)06:10-06:55NHK総合新日本風土記45分版「日光うら道隠れ里」16:20-17:05BS1NHKスペシャル「メジャーリーガー大谷翔平2022アメリカの新たな伝説へ」。二刀流・大谷翔平がNHKの単独インタビューで明かす今シーズンの舞台裏。「大リーグ挑戦から5年で最も良い状態」として臨んだ大谷の前に立ちはだかったのは、大リーグの強打者たちによる最新ピッチングマシンを駆使した徹底的な対策。そして投打でフル回転するがゆえに、体への負担がのしかかる。魔球誕生秘話、いよいよ決着するMVP争い。そしてアメリカに示した新たな価値観とは?2022年、大谷翔平の真実に迫る。16:40-18:00NHK総合NHKスペシャル「フローズン・プラネット~命かがやく氷の王国~」。驚くほど高度な知能でアザラシを狩...1月1日~3日のテレビ番組情報

  • 3月25日―3月28日の放送済みテレビ番組情報

    3月25日(土)08:00-09:30BSプレミアム秘境中国謎の民。天上の大草原に生きる中国北西部、4000m級の山が連なる祁連(きれん)山脈。山頂近く、自然豊かな大草原で暮らす土族▽世界でも珍しい真っ白なヤクや、ここでしか育たないといわれる馬を放牧。1400年続く独特の風習を維持▽近年の遺跡の発掘から、シルクロードで栄え、悲劇の運命をたどった古代王国の末裔と判明。なぜこの秘境に?歴史ミステリーに迫る!▽しかし、今、伝統の暮らしは中国の国策で消滅の危機に。大草原を追われる悲劇の民族。11:10-11:40NHKEテレサイエンスZERO選「限界を超えてゆけ!“ダイヤモンド半導体”開発最前線」。電気自動車や空飛ぶクルマなどの登場により、大電力の制御ができる「次世代型の半導体」の開発に注目が!“究極”の半導体と...3月25日―3月28日の放送済みテレビ番組情報

  • 12月18日~12月20日のテレビ番組情報

    12月18日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選瞑(めい)想でたどる仏教~心と身体を観察する3。ブッダが見出した苦しみから逃れる道「瞑想=心身の観察」。仏教がインド各地に広まる過程で多様化し、5世紀頃に成立した書物『清浄道論』では、瞑想の観察対象が40種類も紹介された。仏教のあり方も活発に議論され、分派が進む中、「一切は空である」と説く大乗仏教が登場。全てが互いに関わり合うことで成り立っているとする「空」に、瞑想によって気づく、その先に人びとは何を見たのか。蓑輪顕量さん、為末大さんとひもとく07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「浅間山秋」。長野と群馬の県境にそびえる活火山、浅間山。標高2000メートル付近の古い火口跡には背の低い草木が繁茂する草原が広がる。そこに...12月18日~12月20日のテレビ番組情報

  • 12月4日~12月5日のテレビ番組情報

    12月4日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「僧侶たちの戦争」。浄土宗平和協会の廣瀬卓爾理事長は全国7000を超える寺院に呼びかけ、戦時中の資料を集めてきた。それらの資料から僧侶たちが戦争に積極的に協力した歴史的事実が浮かび上がる。当時の教団は本来の教えを曲解してまで戦争加担の論理をうち立てた。廣瀬さんの、僧侶と戦争の問題を考える原点の一つは、先代住職の父が開教使として中国大陸に渡っていたこと。遺品から僧侶たちの人生に触れ、僧侶であることの意味を問い直す。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「富士山西麓清流と湿原」。静岡県、富士山西部の山麓になだらかな大地が広がる。そこを流れるのは湧き水を源とした芝川。アマゴやアブラハヤが群れ泳ぐ自然豊かな川だ。また、上流近くの...12月4日~12月5日のテレビ番組情報

  • 11月27日~11月29日のテレビ番組情報

    11月27日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「悲しみを分かちあう-ミャンマー人と歩んだ30年-」。昨年2月の国軍によるクーデターにより、ミャンマーは危機的な状況に陥っている。そんななか、名古屋で暮らすミャンマー人たちの心の支えになっているのが馬島浄圭さん。これまでに40人以上の難民認定申請を手助けしてきた。馬島さんが彼らとともに作り上げた仏塔・パゴダには毎週のようにミャンマー人が集い、祖国への祈りを捧げている。彼らと悲しみや苦しみを分かち合うことによって鍛えられたという仏道をお話しいただく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「京都鞍馬山」。京都市の中心部から北へ10キロほど、豊かな森に覆われた鞍馬山。山の南斜面には1200年あまりの歴史を持つ鞍馬寺があり...11月27日~11月29日のテレビ番組情報

  • 11月20日~11月22日のテレビ番組情報

    11月20日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「瞑(めい)想でたどる仏教~心と身体を観察する2」。大好評シリーズの再放送。今回は、深いめい想へと導くルールとルーティンについて考える。「生きとし生けるものは幸せであれ」為末大が語る修行僧とアスリートの共通点。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「北海道西興部の牧草地」。北海道・西興部村の山には一風変わった牧場が広がる。牧場内には天然の小川や森が残り、牛が沢へおりて水を飲む。この独特の環境が、草原・森林・水辺の生きものを育む。森と草原を往来するミカドフキバッタは牧場の短い草が大好物。林縁の開けた場所に咲く花には虫が集まり、それをホオジロが狙う。森の保水力は牧場の小川を保ち、オニヤンマやアカマダラが集い、サケも上っ...11月20日~11月22日のテレビ番組情報

  • 11月13日~11月15日のテレビ番組情報

    11月13日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「光にむかって」。『鬼滅の刃』を破り、手塚治虫文化賞漫画大賞に輝いた『ニュクスの角灯(ランタン)』。作者は熊本県天草市出身の高浜寛さん。二十代で酒と薬を手放せなくなり、依存症を乗り越えて描いたのが『ニュクスの角灯』だった。熊本地震でアパートが全壊。「死」と直面しながらランタンがかざす光の先を描き続けた。舞台は19世紀末の長崎とパリ。主人公の少女は人生を切り開き、世界へと飛びだしていく。光とは何か、高浜さんに聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「山口角島」。山口県北西部、日本海に浮かぶ角島(つのしま)は本州と橋でつながる、周囲17キロの島である。秋、島にたくさんの鳥がやってくる。繁殖地の北国から南へ渡る途中、...11月13日~11月15日のテレビ番組情報

  • 11月6日~11月8日のテレビ番組情報

    11月6日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~“ごちゃまぜ”で生きていく。石川県にある福祉施設「B’s行善寺」にはさまざまな人が“ごちゃまぜ”に集う。施設を作った雄谷良成さんは社会福祉法人理事長であり僧侶でもある。その原点は祖父が住職を務める寺で障害のある子どもたちと家族のように育ったこと。自身と彼らとの違いを感じながらも世間から蔑まれることに違和感を覚えていた。やがて福祉の道を進み始めた雄谷さんは、さまざまな人や法華経の言葉と出会いながら、皆で生きる意味を見つけていく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道ハサンベツの里山」。北海道・栗山町のハサンベツ里山地区は20年前までは荒れ果てた離農跡地だった。この荒れ地を、地元の人々が整備して小川や水田、雑木林など...11月6日~11月8日のテレビ番組情報

  • 10月30日~11月1日のテレビ番組情報

    10月30日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~オモニの島わたしの故郷~映画監督・ヤンヨンヒ~。ヤンさんの母親は南北分断が進む1948年に韓国済州島での大虐殺「4・3事件」を生き延びて日本に来た。北朝鮮の理想を頑なに信じ、ヤンさんの兄たちも”帰国事業”で北に渡った。ヤンさんのカメラがそこに秘められた思いを明らかにしてゆく。「私は北朝鮮も総連もタブーにしない。私は”腫れ物”じゃないことを人生をかけて伝えてきた」と語るヤンさんの過去の映画作品もたどりながら、家族と国家に向き合い続ける姿を描く。07:15-08:05BS1グローバル・アジェンダ世界食料危機今できることは何か?気候変動や新型コロナウィルスのまん延に加え、ロシアによるウクライナ侵攻が世界の食料危機を加速させています。中...10月30日~11月1日のテレビ番組情報

  • 10月23日~10月25日のテレビ番組情報

    10月23日(日)05:00-06:00NHKEテこころの時代~宗教・人生~選瞑(めい)想でたどる仏教~心と身体を観察する1。仏教はブッダが菩提樹の下で悟りを開き始まった。悟りの契機となったのが瞑(めい)想である。瞑想を通じて仏教の誕生、変遷をたどる全6回シリーズ。第1回では、ブッダの瞑想はどのようなものかを解き明かす。ブッダは瞑想すなわち「心身の観察」によって苦しみから逃れる道を見出した。「苦しみは心が生み出す」という気づきへと至るブッダの瞑想を、仏教学者・蓑輪顕量さん、元プロ陸上選手・為末大さんとともにひも解いていく45-08:00NHK総合さわやか自然百景「鹿児島稲尾岳」。大隅半島の南部にそびえる鹿児島県の稲尾岳。その山腹には人の手がほとんど入っていない、西日本有数の規模を誇る照葉樹林が広がっている...10月23日~10月25日のテレビ番組情報

  • 10月16日~10月18日のテレビ番組情報

    10月16日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~シリーズ「問われる宗教と“カルト”」後編。後編は“カルト”問題で浮上してきた宗教そのものの現在地と問題点を考え、宗教とは何かをめぐって議論を交わす。僧侶である釈徹宗氏が既存宗教集団の“劣化”を問題提起、宗教と政治はどのような関係を持つべきかを論点に、カトリック信徒で批評家の若松英輔氏が宗教の本来のありかたを提言。市民のみならず宗教者やメディアが目指すべき「宗教リテラシー」の未来について徹底討論。後編の進行を務めるのは宗教学者・島薗進氏。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「南アルプス仙丈ヶ岳夏」。南アルプスの北部にそびえる仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)。標高は3033メートル。頂上付近には氷河が山肌を削ってできたカー...10月16日~10月18日のテレビ番組情報

  • 10月9日~10月11日のテレビ番組情報

    10月9日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~シリーズ「問われる宗教と“カルト”」前編。前編では、旧統一教会の問題を現場で調査研究してきた櫻井義秀氏、日本脱カルト協会顧問として学生の救済に尽力してきた川島堅二氏による現場報告を受け、“カルト”とは何か、宗教との境界はどこにあるのかを探る。カトリック信徒の批評家・若松英輔氏による問題提起を受け、「反体制」と「反社会」の違いを討論し、日本社会と世界の政治状況における現代宗教そのものがもつ“ゆがみ”について考えてゆく。進行は小原克博氏。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「夏北海道サロベツ原野」。北海道北部に広がるサロベツ原野。寒さや痩せた土壌により高い木が育たない環境は、見渡す限りの大平原を生んだ。そこでは短い夏に10...10月9日~10月11日のテレビ番組情報

  • 10月2日~10月4日のテレビ番組情報

    10月2日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「“希望”の居場所を求めて~信愛塾の42年」。横浜市にある信愛塾は、外国にルーツを持つ子どもたちの居場所として、学習や生活の支援、子ども食堂などを行ってきた。センター長の竹川真理子さんは40年近く、信愛塾を訪れる子と親の人生に伴走している。自分の存在を肯定できない子、気持ちを伝えられず暴力に走る子、幾多の出会いを経て「子どもたちは希望」と語る竹川さんは、信愛塾が、誰もが自分でいられる場所となるよう力を尽くしてきた。その歩みを支えた思いを伺う。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「鳥海山ろくの海」。山形と秋田の県境にそびえる鳥海山(ちょうかいさん)。日本海をのぞむ標高2236メートルの活火山だ。山頂から海岸までは僅か1...10月2日~10月4日のテレビ番組情報

  • 9月25日~9月27日のテレビ番組情報

    9月25日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~無宗教からの扉「悲しみと寄り添う~スピリチュアルケアの仏教者~」。多くの人々と最期の時を過ごしてきたのは、僧侶の大河内大博さん。終末期の医療現場などで、欧米で普及しているスピリチュアルケアを実践。スピリチュアルケアとは人生の困難に直面したとき、生きがいをもてるようにサポートすること。大河内さんは日本で早くから取り組み、あまたのいのちを見つめてきた。誰もが迎える最期、そして大切な人を亡くす悲しみにどう寄り添うのか。答えのない問いに向き合い続ける僧侶に聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「広島深入山」。中国山地の西部に不思議な姿をした山がある。広島県の深入山(しんにゅうざん)だ。斜面の半分は森、もう半分には草原が広が...9月25日~9月27日のテレビ番組情報

  • 9月18日~9月20日のテレビ番組情報

    9月18日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~無宗教からの扉(6)「慈悲の実践」。「歎異抄」に流れる法然・親鸞の教えの核心である「慈悲」。それはどう実践されうるのか。阿満さんはその思想を支えているのは第6条などに登場する絶対平等主義だとする。それゆえにその教えは、階級社会的秩序を求める政治権力と否応なく対じせざるを得ず、それが「歎異抄」の付録にある法然・親鸞の「流罪の記録」と結びつく。さらに明治期“大逆事件”に連座し絶命した和歌山新宮の僧侶・高木顕明の生き方を道標に考えてゆく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「沖縄チービシ」。沖縄県那覇市から北西へおよそ15キロの慶伊瀬島。地元ではチービシと呼ばれ、サンゴ礁に囲まれた3つの島からなる。夏、島の海岸はたくさんの...9月18日~9月20日のテレビ番組情報

  • 9月11日~9月13日のテレビ番組情報

    9月11日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「かわいい民藝(げい)救いの美」。素朴な沖縄の湯呑みにアフガニスタンの謎の生き物が描かれた大皿など、1000以上の世界各地の民藝品が並ぶ、富山県南砺市の大福寺。名もない作り手たちの手仕事から生まれた民藝品を手に語るのは住職の太田浩史さん「民藝はかわいくて平和。作った人も物も救われている」と話す。南砺の地に根付く民藝運動の“他力”の心や、美しい風景に抱かれて今も健やかな美を生み出す作家との交流から、かわいい民藝の奥深い世界を伝える。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「夏北海道然別湖」。北海道の中央、標高800mの然別湖は「天空の湖」とも呼ばれる。はるか昔、火山から流れ出した溶岩が川をせき止めることで生まれた。夏、固有...9月11日~9月13日のテレビ番組情報

  • 9月4日~9月6日のテレビ番組情報

    9月4日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「今互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」。北九州市にある東八幡キリスト教会の牧師・奥田知志さんは、コロナ禍で直面する困難をどう乗り越えるのか、聖書の言葉に照らして考え語り続けている。人間の存在やいのちの意味、孤立や分断をどう乗り越えていけばよいか。30年にわたるホームレス支援の中で経験した、互いの傷をも引き受け、抱きあう関係とは。コロナ禍で経済危機も深まる今、共に生きる道はどこにあるのか、聖書から聞こえてくる希望のメッセージに耳を傾ける。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「青森奥入瀬渓流春から初夏」。青森県の奥入瀬(おいらせ)渓流は十和田湖から流れ出る川の上流に位置し、周囲には落葉広葉樹の森が広がる。森を覆うの...9月4日~9月6日のテレビ番組情報

  • 8月28日~8月30日のテレビ番組情報

    8月28日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「生きる根をみつめて」。フォトグラファーの小松由佳さんは内戦で難民となったシリアの人々を撮り続けている。かつて日本人女性として初めてパキスタンのK2に登頂するほどのクライマーだった小松さん。ある出来事を境に、砂漠や草原といった過酷な大地で生きる人々の写真を撮り始めた。人間が生きる根っこにあるものを小松さんは見つめ続けている。過酷な環境で生きる人々の姿から、小松さんは何を見いだしたのか?その心の軌跡をうかがう。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「北海道大雪高原温泉」。北海道・大雪山系の北側に「大雪高原温泉」と呼ばれる場所がある。豪雪地帯の大雪山系の中でも最も雪がたまる場所のひとつだ。豊富な雪どけ水が一帯をうるおし、高...8月28日~8月30日のテレビ番組情報

  • 8月21日~8月23日のテレビ番組情報

    8月21日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~無宗教からの扉(5)。「不条理を生き抜くために」「歎異抄」が生まれた背景には、戦乱、疫病、飢饉など、人間や社会に襲いかかる不条理に満ちた時代があった。その不条理にどのように向き合っていけばよいのか。「歎異抄」の結文で説かれる「火宅無常」の世界観や、念仏を称えることで生まれるという「無礙の一道」の意味を読み解いてゆく。さらに、本願念仏を支えに生きた僧・良寛や作家・丹羽文雄の生き方などを例に、不条理な世の中を生き抜くための手がかりを探ってゆく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「長野裾花川」。戸隠連峰を源に長野盆地へ流れる裾花川(すそばながわ)。全長50キロほどの信濃川水系の川だ。5月中旬、源流域の一つ、奥裾花は遅い春を...8月21日~8月23日のテレビ番組情報

  • 8月14日~8月15日のテレビ番組情報

    8月14日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ「今、あの日々を思う」。いのちを描き続け、2019年に亡くなった日本画家の堀文子さん。1918年、国会議事堂にほど近い東京・平河町に生まれた。関東大震災や2.26事件など日本が戦争に向かう時代をつぶさに見つめ、戦中を画家として生きた。抗いようのない時代に対峙し孤高を貫いた堀さん。97歳の夏、日本は安全保障関連法案を巡って揺れていた。「人のいのちで戦ってはいけない」。100年近い人生を生きた堀さんの貴重な証言に耳を傾ける。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「月山夏」。山形県の月山(がっさん)は夏も山腹のあちらこちらに雪が残る。夏を迎えるころ、稜線付近には色鮮やかな花が咲き乱れ、鳥たちが繁殖のために集まる。雪の...8月14日~8月15日のテレビ番組情報

  • 8月7日~8月9日のテレビ番組情報

    8月7日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ「人から人へ」。近藤紘子さんは、生後8か月の時に広島で被爆。父は教会の牧師として被爆者救済に生涯を捧げた人だった。近藤さんは父の傍らで、痛みを負った広島の人々やその救済に尽力したアメリカ人、原爆を落としたエノラ・ゲイの副操縦士など、様々な人と出会っていく。被爆者として逃れられない運命を背負いながら、自らの中にあった憎しみや痛みをどう乗り越えていったのか。伝えられた言葉から拓いていった平和への願い、その歩みとは。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「栃木高原山」。栃木県北部の高原山。標高1700メートル級の峰々が連なる山の総称で、今も噴気をあげる火山である。春、山腹を覆う森の一角、火山活動でできたくぼ地に雪解け水...8月7日~8月9日のテレビ番組情報

  • 7月31日~8月2日のテレビ番組情報

    7月31日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「私のガリラヤを生きる」。40年にわたり、日本に暮らす外国人困窮者のいのちを守る活動を続けてきた長澤正隆さん。難民申請が認められず心を病んだ人、労働現場で深刻な病や大けがを負った人など、日本の入管行政や産業構造の狭間で存在を軽んじられた人のために奔走してきた。その歩みを支えたのは、「ガリラヤ」という辺境の地で虐げられた人のために生きたイエスの姿。北海道の炭鉱町に生まれ、幼少期から貧しき人々のいのちを見つめてきた半生を聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「京都巨椋池跡の田園地帯」。京都府南部、京都市と宇治市、久御山町にまたがって田園地帯が広がる。実は80年ほど前まで巨椋池(おぐらいけ)という巨大な池があった場所で、...7月31日~8月2日のテレビ番組情報

  • ウクライナ紛争で重みを増す平和憲法の理念

    太平洋戦争終結後、日本は軍部主導の天皇制国家から、主権在民の民主国家に生まれ変わった。度重なる無差別爆撃で疲れ切った人々は、訪れた平和にホッと一息ついた。国内にも主権在民を是とする人々もいたが、平和憲法制定には、二度と日本を戦争する国にしたくなかったマッカーサー指揮下のGHQの影響があったことは否めない。残念ながらベルリンの壁崩壊で見られたような、多数の民衆の力で勝ち取られたものではなかった。終戦の翌年に小学校に入学した私は、新憲法の精神をすんなり受け入れたが、戦前教育で育った人々は大きな価値観の転換を迫られた。交戦力ある軍隊を持つ願望を捨てきれない人々も少なくなかったであろう。戦後70年の節目を期して、天皇皇后(現上皇、上皇后)が太平洋戦争の激戦地に慰霊の旅に赴かれた傍ら、故安倍氏らは戦後レジームからの...ウクライナ紛争で重みを増す平和憲法の理念

  • 7月24日~7月26日のテレビ番組情報

    7月24日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ「“ノアの箱舟”をつくる人」。本田直也さんは、は虫類両生類の人工下での繁殖を手がけてきた。幼い頃から異形の生き物たちに魅了された本田さんは、「生き物のすべては理解できないが想像することはできる」と語る。緻密な観察を重ね、生育環境を再現させて、繁殖へつなげる営み。人間の手で誕生させた命を自然に還すことを目指す。生き物たちが見ている世界「環世界」を知る取り組みを描く。アーカイブ版は、動物園を退職された本田さんの現在の活動も紹介。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「伊豆半島富戸の海」。伊豆半島東海岸の静岡県伊東市富戸(ふと)。火山噴火の溶岩が海に達し、海底には荒々しい岩場と砂地が入り組むように広がる。そこは海の生...7月24日~7月26日のテレビ番組情報

  • 7月10日~7月12日のテレビ番組情報

    7月10日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「それでも、信じる負け続ける元裁判官」。無罪判決を30件以上確定させたことで知られる元裁判官、木谷明さん。信念としたのは「疑わしきは罰せず」。真犯人の処罰も同時に求められる刑事裁判で、えん罪こそ最大の不正義だと被告人の話を徹底的に聞き続けた。幼少期の体験、裁判官としての姿勢を形作った先輩との出会い、被告人からの裏切りと心の交流。神ならぬ人間が、人を裁く意味とはなにか、そして、つぐなうとは。聞き手は詩人で作家の小池昌代さん。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「初夏北海道奥尻島」。北海道南西部・日本海に浮かぶ奥尻島。海底火山が噴火と隆起を繰り返して出来た。海岸線には巨大な岩が立ち並び、ミサゴやイソヒヨドリなどの鳥が子...7月10日~7月12日のテレビ番組情報

  • 7月3日~7月5日のテレビ番組情報

    7月3日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ沖縄復帰50年(4)沖縄は我が念仏。沖縄県読谷村在住の彫刻家・金城実さん。全長100mに及ぶレリーフ「戦争と人間」や強制集団死をテーマにしたチビチリガマ「世代を結ぶ平和の像」などの作品がある。19歳の時、故郷の浜比嘉島から初めて日本本土へ。創作の原点となった島の原風景、陸軍志願兵だった父との葛藤、そして大阪の夜間中学教師時代の体験や、親鸞の浄土思想との出会い。沖縄は我が念仏と語る金城さんが見つめてきた、祈りの心を聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「東京葛西の海辺」。東京湾の一角にかつての海辺の自然を人の手で蘇らせた公園がある。人工の砂浜と干潟が広がる都立葛西海浜公園と緑に囲まれた大きな池がある都立葛西臨...7月3日~7月5日のテレビ番組情報

  • 6月26日~6月28日のテレビ番組情報

    6月26日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ沖縄復帰50年(3)死者は沈黙の彼方に。1997年に小説「水滴」で芥川賞を受賞した、沖縄在住の作家・目取真俊さん。沖縄県北部やんばるで祖父母や両親から伝え聞いた戦争体験や地域の歴史などを元に、沖縄の人々の心の奥底を描いてきた。目取真さんは語る「死者の痛みは沈黙の彼方(かなた)にある。だからこそ想像し、その気持ちに近づく努力をすべきだ」。目取真俊さんへの初めてのロングインタビューと、作品の朗読を通じ、その人生と作品に込めた思いを見つめる。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「高知鵜来島」。四国の南西部、太平洋に浮かぶ高知県の鵜来島(うぐるしま)。周囲7キロほどの島を取り囲む海はたくさんの魚が集まる楽園だ。黒潮の...6月26日~6月28日のテレビ番組情報

  • 6月19日~6月21日のテレビ番組情報

    6月19日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~無宗教からの扉(3)「悪人とはだれか」。シリーズ第3回は、「歎異抄」の中で最もよく知られた「善人なおもて往生をとぐいわんや悪人をや」という一節を入口に、「悪人」とは誰のことか、なぜ「悪人」が救われるのか、ひもといていく。読み解くカギとなるのが、歎異抄に登場する「煩悩具足のわれら」「宿業」という2つの言葉。夏目漱石の小説『こころ』や武田泰淳の『ひかりごけ』なども例にとりながら、私たちの存在を問い返し、本願念仏の奥深い世界に分け入っていく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「青森岩木川下流域」。青森県西部、津軽平野を流れる岩木川。その下流域には日本で有数の面積を誇るヨシ原が広がる。そこは野鳥の楽園。春から夏、たくさんの...6月19日~6月21日のテレビ番組情報

  • 6月12日~6月14日のテレビ番組情報

    6月12日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「12年孤独に自分と向き合って~比叡山籠山行~」。十二年籠山行は120年前、天台宗の開祖・最澄が比叡山に籠もって悟りを得たことから始まる伝統的な修行。最澄の廟(びょう)がある浄土院に籠もり、外に出ることなく最澄の生ける魂に仕え、ひとり孤独に12年間過ごすという行。しかし宮本さんは12年の間一度も孤独を感じることはなかったと言う。新型コロナウイルスによって顕著に現れた孤独の問題。十二年籠山行の経験を通して、どうすれば孤独から逃れられるのかを聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道遠別川」。北海道北部を流れる遠別川。上流部には地滑りなどによってできた荒々しい山肌が続く。春、崖を流れ下る支流は生きものたちの楽園。澄...6月12日~6月14日のテレビ番組情報

  • 6月5日~6月7日のテレビ番組情報

    6月5日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「あなたを知ってしまったから」。東京の支援団体で活動する稲葉剛さんと小林美穂子さん。住まいを失った人に、一時的に暮らせる部屋を提供するなど、先駆的な取り組みを続けてきた。コロナ禍で失業者が10万人を超える中、生活を取り戻してもらおうとする二人の活動は、かつてない切迫感に直面している。二人の原点にあるのは、それぞれが体験した“取り返しのつかない死”。後悔と自問を抱えて歩む二人の半生を通して、コロナ禍で問い直される命の重みを考える。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「富山滑川の海」。水深1千メートルを超える日本有数の深い湾に面した富山県滑川市。春を迎える頃、海岸の浅瀬にたくさんの生きものたちが集まってくる。水温が一年で最...6月5日~6月7日のテレビ番組情報

  • 5月29日~5月31日のテレビ番組情報

    5月29日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブ「イエスと歩む沖縄」。牧師・平良修さんは人間の尊厳を大切にしたイエスの道を沖縄で実践し続けてきた。そこに至るまでには、さまざまな人生の転機があった。故郷の宮古島でハンセン病患者への差別と闘った恩師、60年代のアメリカで触れた公民権運動の黒人たちの叫びと歌声。それらを経て、本土復帰前の沖縄で絶大な権力者だった高等弁務官の就任式で「これが最後の弁務官になるように」と祈り、波紋を呼ぶ。平良さんにとっての沖縄とは何かを聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「武蔵野狭山丘陵」。東京都と埼玉県にまたがって広がる狭山丘陵。広葉樹を中心とした森や雑木林に覆われた緑豊かな丘陵である。そこは首都圏きっての野鳥の宝庫。年間で150種...5月29日~5月31日のテレビ番組情報

  • 5月22日~5月24日のテレビ番組情報

    5月22日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブス「害(そこな)われし人々のなかに」。第1回は、米軍普天間基地に隣接する佐喜眞美術館からのメッセージ。この美術館には、芸術家ケーテ・コルヴィッツの希少なコレクションがある。コルヴィッツは20世紀前半のドイツを生き、二つの世界大戦で息子と孫を失い、戦争や貧困に苦悩する人間像を版画や彫刻で表した。芸術作品をよすがに、戦争や弾圧などで害(そこな)われてきた人々の記憶を沖縄から見つめ直す。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「春北海道神宮」。人口200万近い大都市・札幌にある北海道神宮。春、桜前線の北上が梅前線に追いつき、境内には、桜と梅が同時に咲き誇る絶景が広がる。野生動物にとって都会のオアシスとなっている北海道神宮に...5月22日~5月24日のテレビ番組情報

  • 5月15日~5月17日のテレビ番組情報

    5月15日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~無宗教からの扉(2)「念仏とはなにか」。シリーズ第2回は、「歎異抄」の核心ともいえる阿弥陀仏の「本願念仏」とは何かを探る。阿弥陀仏という仏が生まれた背景には戦争や疫病が頻発する「五濁悪世」の世相があった。それが、どのような動機と論理で、この世で苦しむすべての人の救済という悲願を背骨に持つ「専修念仏」の思想へと発展していったのか。法然の『選択本願念仏集』や親鸞の『教行信証』という原典も参照しながら、単なる「呪文」ではない念仏の深みを描く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「奈良三之公の森」。奈良県南東部の川上村、紀ノ川源流部に緑の森が広がる。三之公の森である。500年以上も昔から人の手がほとんど入っていない森は生きものの楽園...5月15日~5月17日のテレビ番組情報

  • 5月8日~5月10日のテレビ番組情報

    5月8日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選▽地域がつなぐ“こころとこころ”精神科医・高木俊介。京都の精神科医・高木俊介さんは、統合失調症の患者を在宅で支援する活動を行っている。長期入院するケースが多い統合失調症患者を、医師・看護師・精神保健福祉士らチームで在宅支援を続けている。重い精神疾患の人でも、地域で支援を受けながら生活できることを高木医師は15年間の実践で証明してきた。今回、僧侶で宗教学者の釈徹宗氏を聞き手に、高木医師が長期入院治療から地域在宅医療へと転換するに至る半生を聞く。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道風蓮湖冬から早春」。北海道東部、オホーツク海とつながる風蓮湖。冬、湖は氷に覆われ、強い風が吹き荒れる。エゾシカは森から結氷した湖を渡って海沿い...5月8日~5月10日のテレビ番組情報

  • 5月1日~5月3日のテレビ番組情報

    5月1日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「私は、母になる~餅田千代と孤児たちの戦後~」。原爆投下後の長崎で、多くの子どもの“母”となった女性がいた。戦災孤児施設「向陽寮」の初代寮母、餅田千代さん(1910~1991)。300ページを超える育成記録「ひまわりの記」には、盗み、逃亡など「さびのように染みついた」問題行動を繰り返す子どもたちに、千代が母の愛情と覚悟で接し、信頼関係で結ばれる様子が描かれている。今も千代を母と慕う元寮生の証言も交え、戦後の混乱期に育まれた母と子の絆を見つめる。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「神奈川大磯丘陵」。神奈川県南部、丹沢山地と相模湾との間になだらかな丘が連なる。大磯丘陵だ。丘は常緑広葉樹などの森に覆われ、ところどころに谷戸と呼...5月1日~5月3日のテレビ番組情報

  • 4月24日~4月26日のテレビ番組情報

    4月24日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「縁起のなかで」。京都、東山山麓にひっそりと佇む古刹・法然院。そこは、かつて法然や弟子たちが念仏をとなえた地。比叡山に連なるその森には現在ムササビやタヌキが暮らし、地表にはコケ、地中には微生物の生命の宇宙が広がっている。法然院ではその森を子供たちに開放し、生命の繋がりを感じる機会を作っている。その生命の連鎖は仏教の「縁起」の世界にも通じると説く貫主の梶田真章さんにお話を伺う。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「奥沖縄西表島水の世界」。世界自然遺産、沖縄県の西表島。島を囲む海にはサンゴ礁が広がり、多くの命が躍動する。その中でひときわ繁栄している魚がハゼの仲間だ。生息場所は海だけではなく、干潟や淡水の川まで実にさまざま。現在、...4月24日~4月26日のテレビ番組情報

  • 4月10日~4月12日のテレビ番組情報

    4月10日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選遠藤周作『深い河』をたどる後編。遠藤周作が「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、作家として追い続けた「日本人にとってのキリスト教」というテーマへの最終回答となった。番組後編では、『深い河』でそのテーマをさらに深め、「人間にとっての宗教とは何か」という普遍的視点に至った遠藤周作の宗教多元主義をひもとき、主人公「大津」のモデルとなったカトリック司祭・井上洋治との友情の過程を描きながら、現代に響くメッセージを探る。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「早春北海道千歳川」。北海道の南西部を流れる千歳川。至るところから水が湧き出し、一年を通して凍ることがない。温かな水の中にはたくさんのサケの仲間が暮らす。それを狙...4月10日~4月12日のテレビ番組情報

  • 4月3日~4月5日のテレビ番組情報

    4月3日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選遠藤周作『深い河』をたどる前編。遠藤周作が臨終に際し「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、彼が作家として終生追い求めた「日本人にとってのキリスト教」「宗教の本質とは何か」という最大のテーマへの最終回答となった。遠藤文学との出会いによって人生が変わったと語る山根道公さんと若松英輔さんの対話による読み解き、俳優・加瀬亮さんの朗読によって、遠藤周作が『深い河』に込めた現代の人々に向けたメッセージを探ってゆく。06:07-06:45BSプレミアムよみがえる新日本紀行選「春・土の詩~秋田県羽後町、十文字町~」。新日本紀行から42年。番組の舞台、横手市十文字を再訪した。「農の心」をモチーフにした農村彫刻家の作品は今も休耕田に展示...4月3日~4月5日のテレビ番組情報

  • 3月27日~3月29日のテレビ番組情報

    3月27日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~この一人からあの一人へ災害ボランティア村井雅清。阪神・淡路大震災を機に災害ボランティアという生き方を選んだ村井雅清さん。70歳を過ぎた今も被災地に通い続けている。27年前の神戸、村井さんは全国から駆けつけた若者たちと目の前の被災者に向き合い、自分たちに出来ることをやった。その後、経験を積んだボランティアは被災地に欠かせない存在となった。毎年のように続く豪雨災害、そしてコロナ禍。そんな危機の時代に“たった一人に寄り添う”という支援の心に迫る。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「宮城志津川湾」。宮城県南三陸町の志津川湾。三陸地方では有数の冬鳥の越冬地で、ガンやカモの仲間が10種以上も訪れる。絶滅が心配されているコクガンもその一...3月27日~3月29日のテレビ番組情報

  • 3月20日~3月22日のテレビ番組情報

    3月20日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~それでも生きる~旧約聖書・コヘレトの言葉(6)。「コヘレトの言葉」の終盤に登場する「朝に種を蒔(ま)け」というメッセージ。この言葉の意味を「空」「時」というキーワードを手掛かりに読み解く。小友さんは、これを「どんなに苦しくとも、与えられた命がある限り、今この時を生きよ」という建設的な励ましと考える。種が芽を出すかわからずとも、耕す手を休めるなと説くコヘレト。身近な病や死が世界を覆う現代、コヘレトの死生観から私たちは何を得ることが出来るのか考える。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「長崎野母崎」。東シナ海に突き出た半島の先端、長崎県の野母崎。冬、岬の周辺や近くに浮かぶ樺島は多くの鳥たちでにぎわう。海岸の崖で羽を休めるのはカツ...3月20日~3月22日のテレビ番組情報

  • 3月13日~3月15日のテレビ番組情報

    3月14日(月)00:00-00:45NHKEテレ地球ドラマチック「神秘の都市マチュピチュ~インカ帝国のミステリー~」。南米ぺルー、アンデス山脈の標高2400メートルの尾根に位置する、マチュピチュ遺跡。毎年80万人もの観光客が訪れる、世界でも屈指の人気を誇る世界遺産だ。マチュピチュは、15世紀インカ帝国時代の絶頂期に造られ、これまで豪雨や大地震などの厳しい自然環境を耐え抜いてきた。その驚異の建築技術とは!?自然と共存するために、インカの人々が用いた高度な建築技術の、最新調査報告!08:00-08:50BS1キャッチ!世界のトップニュース。【ブラジル貧困地区の宅配サービス】ブラジルに約6000か所あるとされる“ファべーラ”と呼ばれる貧困地区。治安が悪いことなどを理由に宅配業者が敬遠、これまで郵便物はほとんど届かな...3月13日~3月15日のテレビ番組情報

  • 3月6日~3月8日のテレビ番組情報

    3月6日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「アーカイブ私にとっての3.11「フクシマを歩いて」。2011年、東京経済大学名誉教授徐京植さんは原発事故直後の福島県南相馬市を訪ねた。そこで徐さんは、耕作禁止になりながらも田の手入れをしている人、介護する妻を抱えて避難せず留まり続けた人と出会い、福島の在日朝鮮人の被災現場などを訪ねる。福島で出会った彼らの言葉や生き方を通し、アウシュビッツや広島など、人類がかつて経験した「破局」に際して遺された言葉を手がかりに思索を深め、今、何が私たちに問われているのかを探ってゆく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「鶴見川秋から冬」。東京都と神奈川県をまたがって流れる鶴見川。流域のほとんどは市街地であるが、水辺には緑が広がり、多くの生きも...3月6日~3月8日のテレビ番組情報

  • 2月27日~3月1日のテレビ番組情報

    2月27日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「ほほえみの秘密―円空とともに歩んで―」。長谷川公茂さんは、全国におびただしい数の仏像を残した江戸時代の僧侶・円空の研究に生涯を捧げてきた。きっかけは悩み多き若き日、偶然目にした円空仏のほほえみに心が救われたからだという。このほほえみはどんな精神によって生み出されたのか。時には修行にも身を投じ、円空の人物像と境地を追い求めてきた日々を振り返りながら、ようやく見えてきたという円空仏のほほえみが生まれた秘密について語っていただく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「厳冬北海道斜里川」。北海道、知床半島の付け根を流れる斜里川。冬、最低気温は-20℃近くにまで冷え込むが、豊富な湧き水のおかげで完全には凍らない。この川の最大の特徴...2月27日~3月1日のテレビ番組情報

  • 2月20日~2月22日のテレビ番組情報

    2月20日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選それでも生きる~旧約聖書・コヘレトの言葉(5)。この世の終わりを説く終末論は、日本で流行した「ノストラダムスの大予言」など古今東西にあり、時として恐怖や現世への絶望を生んだ。しかし、小友さんは「コヘレトの言葉」が黙示的終末論を批判する立場から書かれたと考える。人類社会の破局は人知の及ばぬこと、与えられた束の間の今をいかに生きるかが問われていると。現代社会への批判も交え、小友さんの視点からコヘレトの生への肯定主義、今をみつめる意味を語り合う。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「宮城金華山秋から冬」。宮城県北東部、太平洋に浮かぶ金華山。周囲26キロの小さな島だ。広葉樹と針葉樹が混じる森が広がり、たくさんのニホンザルとニホンジ...2月20日~2月22日のテレビ番組情報

  • 2月13日~2月15日のテレビ番組情報

    2月13日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「“ほんとう”を探して」。小野和子さん、87歳。半世紀以上、東北の村々で昔話や言い伝えなどの「民話」を聞き歩いてきた。「昔話を聞かせて下さい」とこうて、思い出や生活の話にまで耳を傾けるうち、小野さんは民話には語り手一人ひとりの人生が映しだされていること、そして先祖の切実な現実と生きる知恵が蓄積されてきたことに気づく。1000本の録音テープに残された民話を織り交ぜながら、そこに潜む“ほんとう”に手をのばし続けた人生を伺う。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「長野戸隠高原秋から冬」。長野県北部の戸隠高原は、落葉広葉樹の森と針葉樹の森が入り組むように広がる。秋、森はたくさんの生きものたちでにぎわう。木の実をついばむヤマガラ。幹や...2月13日~2月15日のテレビ番組情報

  • 2月6日~2月8日のテレビ番組情報

    2月6日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~アーカイブス▽衆縁に生かされて~民藝(げい)100年。島根県出雲にある出西窯。戦後まもなく、多々納弘光さんら5人の若者が新しい時代を夢見てやきものの窯を開いた。彼らは当時、民藝(みんげい)運動を推進していた柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司、バーナード・リーチらから直接教えを受けた。繰り返し繰り返し鍛錬した技。土、水、火など自然の恵みによって自ずから生まれる美にひれ伏すように日常の器を作り続けた日々。民藝運動が目指した真ずいとは、大いなるいのちの世界とは。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「紀伊半島大塔山系」。紀伊半島南部、和歌山県の大塔山系。場所によっては年間降水量が4000ミリ近くにも達する日本有数の雨の多い地域だ。山からは幾...2月6日~2月8日のテレビ番組情報

  • 1月30日~2月1日のテレビ番組情報

    1月30日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「裏も表も我が人生」。カトリック司祭の後藤文雄の人生は波乱に満ちている。新潟長岡の浄土真宗の寺に生まれ、軍国少年として育ち、空襲で家族を失った。敗戦直後、上野で見た戦災孤児の姿に衝撃を受け、神父になった。その後、カンボジア難民の子供の里親となり、14人を育て、さらにカンボジア全土に19の学校を建設した。教育が平和と未来を作り上げる、と語る後藤の取り組みと、コロナ禍で自身の行く先を深く考える姿を見つめる。05:30-07:10BS1BS1スペシャル「欲望の資本主義2022成長と分配のジレンマを越えて」困窮者の救済が議論される一方で金融市場は世界的な緩和で潤い、K字と呼ばれる二極化の中叫ばれる生産性向上…。歪な状況の打開策は?人的資本への...1月30日~2月1日のテレビ番組情報

  • 1月23日~1月25日のテレビ番組情報

    1月23日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「山谷に生きる~僧侶親子三代の戦後~」。僧侶の吉水岳彦さんは、昔から寄る辺なき人々がたどりついてきた東京・山谷と呼ばれる街で、路上生活を送る人に食事や寝袋などを配る活動をしている。古くから山谷に根づく吉水さんの寺では、代々の僧侶が苦難にある人との関わりを模索してきた。祖父は戦後の焼け野原、父は高度成長期、現住職の吉水さんはバブル崩壊後の街で、時代の潮流に翻弄された人々の苦しみと向き合ってきた。時に大きな葛藤も抱えてきた三代の僧侶の歩み。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「徳島海部川秋」。徳島県南部を流れ、太平洋に注ぐ海部川(かいふがわ)。深い森を源するこの川は四国有数の清流として知られている。澄んだ流れは生きものの宝庫。ア...1月23日~1月25日のテレビ番組情報

  • 1月16日~1月18日のテレビ番組情報

    1月16日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選それでも生きる~旧約聖書・コヘレトの言葉(4)。コロナ禍の今、注目を集める旧約聖書の小編「コヘレトの言葉」。中には、人々を苦しめる腐敗した権力、社会にはびこる不正義や不条理にコヘレトが向けた厳しい視線が感じられる言葉が随所に登場する。しかし、いくら世を呪っても社会は容易には変わらない。厳しい現実の中で、人は否応なく生きてゆかざるを得ない。「見よ、虐げられる者の涙を」と説くコヘレトは、虐げられる者の側に立ち、いかに生きてゆくべきかを語りかける。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「徳島海部川秋」。徳島県南部を流れ、太平洋に注ぐ海部川(かいふがわ)。深い森を源するこの川は四国有数の清流として知られている。澄んだ流れは生きものの...1月16日~1月18日のテレビ番組情報

  • 1月9日~1月11日のテレビ番組情報

    1月9日(日)00:40-02:19BS1BS1スペシャル▽マイケル・サンデルの白熱教室中国の友よ君はそれで幸せなの?中国で大胆な教育改革が始まっている。未成年者がオンラインゲームで遊べるのは、週末の1日1時間だけ。営利目的の塾は禁止、小学2年生まで宿題も禁止。教育は、人格形成へ向かうべきという考えからだ。さらには、格差を是正し、社会全体を豊かにするための「共同富裕」の政策も打ち出されている。それに応じてアリババなど巨大企業が巨額を寄付した。国家は、個人や企業にどこまで介入していいのか。日米中の若者達が議論する。05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「100年のアトリエ画家・野見山暁治」。野見山暁治さんはひょうひょうと激動の人生を語る。福岡の炭鉱での少年時代。戦争で断ち切られた東京美術学...1月9日~1月11日のテレビ番組情報

  • 12月26日~12月28日のテレビ番組情報

    12月26日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「小さな命、大いなるいのち」。「里山」を舞台に、自然と人との関わりをみつめて40年になる写真家・今森光彦さん。幼い頃から昆虫などの生き物に触れ、つぶさに観察を続けてきたが、命の躍動を捉える写真家を目指す中で、人々の自然に対する畏敬の念が、多様な命を育んでいることに気づく。小さな命にレンズを向け、大いなるいのちのつながりを感じてきた今森さんに、自然と人との距離が遠くなった今、どのように命と向き合うべきかを伺う。06:40-08:00BS1BS1スペシャル「渡辺謙と東日本大震災~見つめ続けた10年~」。俳優の渡辺謙は、東日本大震災発生以来、被災者のもとに通い続けてきた。また、世界に震災の現実を伝える役割も担い、さらには、自ら被災地にカフ...12月26日~12月28日のテレビ番組情報

  • 12月19日~12月21日のテレビ番組情報

    12月19日05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「それでも生きる~旧約聖書・コヘレトの言葉(3)」。戦乱や疫病、難民の時代を経て書かれた旧約聖書「コヘレトの言葉」は、苦難を抱える現代の人々にどう共鳴するのか。シリーズの第3回は「すべての出来事に時がある」。人には抗(あらが)えない「時」の流れがあり、その先にはすべての人に等しく訪れる老いや死がある。コヘレトは、この人知を超えた「時」の重みをどのように捉えたのか、読み解いてゆく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「鳥取大山秋」。日本海に面してそびえる鳥取県の大山。標高1729メートル、山腹には西日本有数のブナの森が広がる。10月下旬、森の木々は美しく色づき、実りの季節を迎える。その豊かな恵みを求めて、たくさんの鳥が集まってく...12月19日~12月21日のテレビ番組情報

  • 12月12日~12月14日のテレビ番組情報

    12月12日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「なんでやねんとええやんか」。2018年に京都精華大学の学長に就任したウスビ・サコさんの故郷はマリ共和国。広い中庭のある家で、どこからか集まってくる「お前誰やねん」とつっこまずにはいられない人々に囲まれ育った。30年前京都に来てからは、故郷と異なる人づきあいに悩む日々。しかし価値観を覆される中でルーツを大切にしながら自分も変化する生き方を知る。他者との違いを「なんでやねん」と問いつつ「ええやんか」と受け止めるのがサコさん流だ。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「北海道渡島半島ブナの森」。北海道の南東部、渡島半島に広がる深い森。樹木の6割をブナが占める、国内のブナの北限だ。ブナの太い幹にはクマゲラが巣を作り、足元ではク...12月12日~12月14日のテレビ番組情報

  • 12月5日~12月7日のテレビ番組情報

    12月5日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「悲しみを分かちあう-ミャンマー人と歩んだ30年-」。今年2月の軍によるクーデターにより、ミャンマーは危機的な状況に陥っている。そんななか、名古屋で暮らすミャンマー人たちの心の支えになっているのが馬島浄圭さん。これまでに40人以上の難民認定申請を手助けしてきた。馬島さんが彼らとともに作り上げた仏塔・パゴダには毎週のようにミャンマー人が集い、祖国への祈りを捧げている。彼らと悲しみや苦しみを分かち合うことによって鍛えられたという仏道をお話しいただく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景選「奈良平城宮跡」。奈良市の平城宮跡歴史公園。今から1300年ほど前に造られた平城京の中心部の遺構を整備保存したもので、草地や池、ヨシ原などが広が...12月5日~12月7日のテレビ番組情報

  • 11月28日~11月30日のテレビ番組情報

    11月28日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「歴史に辿(たど)る“自分とは何か”」。大村幸弘さんは、1985年から、トルコの地方都市カマンの遺跡で発掘を行ってきた。その手法は、地表から一層一層、時代の薄皮を剥ぐように掘り進める独特なもので、「文化編年」という年表の作成を目的としている。この発掘法で、2017年、ヒッタイトよりも古い層から、最古級の鉄関連の遺物を発見し、世界的な注目を集めた。「考古学は自分を知ること」と言う大村さん。人間の歩みと向き合い、歴史に学ぶ大切さを伺う。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道阿寒の清流」。北海道東部に広がる阿寒カルデラ。深い森の中に、阿寒湖をはじめとする湖が点在する。森の中には美しい川が流れ、冷たい清流でしか生きていけな...11月28日~11月30日のテレビ番組情報

  • 11月21日~11月22日のテレビ番組情報

    11月21日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選それでも生きる~旧約聖書・コヘレトの言葉(2)。コロナ禍の現代に送る「異端の書」がある。一見、虚無的な言葉が並び、難解とされながらも、後世の美術や文学に多くの影響を与えてきた旧約聖書「コヘレトの言葉」。読み解く上で鍵になるのは、全編を通して繰り返される、般若心経を思わせる「空」という言葉だ。この言葉を手がかりに、この書の研究に生涯をかけてきた小友聡牧師と、古今東西の文学に通じる作家・若松英輔氏の対談によって、現代にどう響くのかを読み解く。07:15-08:00BS1BS世界のドキュメンタリー「地球を救え!スタートアップが描く未来」。人口増加に伴う食料不足、臓器提供、CO2削減…人類と地球が直面する数々の問題を、これまでにないコンセプ...11月21日~11月22日のテレビ番組情報

  • 11月14日~11月16日のテレビ番組情報

    11月14日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「わたしの言葉で語るお経~詩人伊藤比呂美」。詩人の伊藤比呂美さんは、20代で詩人としてデビュー。セックス、子育て、離婚、介護、看取りなど、女としてのあらゆる経験を詩やエッセイで言葉にしてきた。そんな伊藤さんが10年以上取り組んできたのが、仏教の経典などの現代語訳。般若心経や法華経など心惹かれたお経を一語一語、自分の言葉でとらえなおし、わかりやすい現代の言葉で表現してきた。現代語のお経の数々の朗読とともに、生と死、そして自らの人生を見つめる。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北アルプス西穂高岳」。長野と岐阜の県境にそびえる北アルプスの西穂高岳。標高2909メートルのこの山は「花の山」として登山者に親しまれている。7月、頂...11月14日~11月16日のテレビ番組情報

  • 11月7日~11月9日のテレビ番組情報

    11月7日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「遠藤周作没後25年遺作『深い河』をたどる後編」。遠藤周作が「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、作家として追い続けた「日本人にとってのキリスト教」というテーマへの最終回答となった。番組後編では、『深い河』でそのテーマをさらに深め、「人間にとっての宗教とは何か」という普遍的視点に至った遠藤周作の宗教多元主義をひもとき、主人公「大津」のモデルとなったカトリック司祭・井上洋治との友情の過程を描きながら、現代に響くメッセージを探る。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北海道松前小島」。北海道の南、日本海に浮かぶ松前小島。岩の断崖では希少な海鳥、ケイマフリが子育てを行う。対馬暖流が流れる海中には海藻の森が広が...11月7日~11月9日のテレビ番組情報

  • 10月31日~11月3日のテレビ番組情報

    10月31日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「遠藤周作没後25年遺作『深い河』をたどる前編」。遠藤周作が臨終に際し「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、彼が作家として終生追い求めた「日本人にとってのキリスト教」「宗教の本質とは何か」という最大のテーマへの最終回答となった。遠藤文学との出会いによって人生が変わったと語る山根道公さんと若松英輔さんの対話による読み解き、俳優・加瀬亮さんの朗読によって、遠藤周作が『深い河』に込めた現代の人々に向けたメッセージを探ってゆく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「長野八島ヶ原湿原」。長野県中央部、霧ヶ峰の麓に広がる八島ヶ原湿原。年間300種以上の花が咲き誇る「花の楽園」だ。遅い春がくる5月下旬、枯れ草に覆わ...10月31日~11月3日のテレビ番組情報

  • 選挙で戦前から続く頂点同調主義打破を (COCCOLITH EARTHWATCH REPORT号外)

    今後の国の歩みを左右する総選挙が2日後に迫りました。ここでは、9月に亡くなった経済評論家内橋克人さんが残した「未来への遺言」を引用しながら述べたいと思います。内橋さんは人間を大事にしないマネー資本主義を鋭く批判するばかりでなく、「お上の言うことに疑問を呈する勇気がなく、同調して戦争に走った頂点同調主義は戦後も変わっていない。一人一人がきちんと自分の頭で考え、自分の足で立つ日本人に変わって欲しい」と熱烈な希望を述べました。この傾向は直近の政権与党総裁選に勝利して誕生した新総理が、元総理や派閥の領袖の意向を慮って、人々が期待する事実の究明と政策断行に否定的なことからも明らかです。今度の総選挙は、そのような政治の趨勢を打開する千載一遇のチャンスです。人々が熟慮に熟慮の上、一票を投じて欲しいと願っています。選挙で戦前から続く頂点同調主義打破を(COCCOLITHEARTHWATCHREPORT号外)

  • 選挙で戦前から続く頂点同調主義打破を (COCCOLITH EARTHWATCH REPORT号外)

    今後の国の歩みを左右する総選挙が2日後に迫りました。ここでは、9月に亡くなった経済評論家内橋克人さんが残した「未来への遺言」を引用しながら述べたいと思います。内橋さんは人間を大事にしないマネー資本主義を鋭く批判するばかりでなく、「お上の言うことに疑問を呈する勇気がなく、同調して戦争に走った頂点同調主義は戦後も変わっていない。一人一人がきちんと自分の頭で考え自分の足で立つ日本人に変わって欲しい」と熱烈な希望を述べました。この傾向は直近の政権与党総裁選に勝利して誕生した新総理が、元総理や派閥の領袖の意向を慮って、人々が期待する事実の究明と政策断行に否定的なことからも明らかです。今度の総選挙は、そのような政治の趨勢を打開する千載一遇のチャンスです。人々が熟慮の上に熟慮の上、一票を投じて欲しいと願っています。選挙で戦前から続く頂点同調主義打破を(COCCOLITHEARTHWATCHREPORT号外)

  • 10月24日~10月27日のテレビ番組情報

    10月24日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「天上の響きに―左手のピアニスト・智内威雄」。左手のピアニストとして活躍する智内威雄さん。超絶技巧で国際コンクールに入賞するなど、将来を嘱望されたが、25歳の時、難病「局所性ジストニア」を患い右手の演奏機能を失う。失意のどん底で出会ったのが「左手のピアノ曲」だった。智内さんはどのようにして「音楽のちから」と出会い、人を喜ばせる音楽を身につけていったのか。左手のピアノ演奏と共に、じっくりと話をうかがう。06:10-06:40NHK総合目撃!にっぽん「あかりの消えない教室~じっちゃんの夜間中学~」。高知市で20年以上活動を続ける朝倉夜間中学校は、授業などの運営費は市が拠出し、勉強を教えるのは民間という全国でも珍しい「公設民営」の夜間中学...10月24日~10月27日のテレビ番組情報

  • 故内橋克人さんマネー資本主義に替わるFEC自給圏を提唱

    濱中博久ナレーター「9月1日、鎌倉市内の病院で経済評論家として活躍した一人のジャーナリストが亡くなりました。内橋克人さん、権力におもねらず、弱い人の側に立ち続けた89年の生涯でした。人間復興の経済を掲げ、貧困と格差を拡大させてゆく現在の資本主義と市場経済を、市場原理至上主義と厳しく批判しました。内橋さんは人間の幸せを中心に据えたもう一つの経済、もう一つの世界は可能だと訴え続けました」。内橋「絶えずですね、人間が主語でなければならない。人間が主語であるという経済学は可能かです。既存の経済学に挑んでね、現在の日本、社会、或いは世界を救うことはできないと思っているんです。まあ、非常に生意気な言い方なんですけどね、新しい経済学、もう一つの経済学、もう一つの日本が必要ですよ」濱中「内橋さんは常に現場を歩いてきました。自分...故内橋克人さんマネー資本主義に替わるFEC自給圏を提唱

  • 10月17日~10月20日のテレビ番組情報

    10月17日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選それでも生きる~旧約聖書・コヘレトの言葉(1)。【第一回「コヘレトの言葉」とは何か】旧約聖書の「コヘレトの言葉」は聖書の中でも名言が多いことで知られる一方、「一切は空」「死ぬ日は生まれる日にまさる」など、一見虚無的な言葉が並ぶ謎の書だ。この書が現代に伝えるメッセージとは何か。30年以上研究を続ける牧師の小友聡さんと批評家でクリスチャンの若松英輔さんと共に読み解くシリーズの第一回。「コヘレトの言葉」と、混沌とした現代との繋がりを考えていく。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「夏北海道幌尻岳」。北海道・日高山脈の最高峰、標高2052の幌尻岳。山頂付近には斜面をスプーンで削り取ったようなカールと呼ばれる地形が見られる。氷河が...10月17日~10月20日のテレビ番組情報

  • 10月10日~10月13日のテレビ番組情報

    10月10日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~「コロナの時代に“いのち”を問う」。新型コロナウイルスが猛威を振るう中、医療現場では感染リスクのため誰の看取りも許されずに最期を迎える“孤独な死”が頻発している。日本のホスピス医療の第一人者である柏木哲夫さんはこの現状に対し「延命や生命維持といった“生命”だけを重視して、患者や家族の感情や価値観などを含む“いのち”を置き去りにしてはならない」と話す。最前線の医療現場の取り組みと共に、今、私たちがみつめるべき”いのち”とは何か考える。07:45-08:00NHK総合さわやか自然百景「北新潟粟島夏」。新潟県の沖合、日本海に浮かぶ粟島。夏、島の周りの海には対馬海流に乗ってたくさんの魚がやってくる。そうした魚を狙うのは繁殖の季節を迎えた海鳥た...10月10日~10月13日のテレビ番組情報

  • 10月3日~10月6日のテレビ番組情報

    10月3日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「コロナの時代を詠む」。歌人で細胞生物学者でもある永田和宏さんは、新型コロナウイルスによる人間関係のひずみや、生起する感情と向き合い続けている。選者を務める新聞短歌欄への投稿も7割近くがコロナに関連する歌で、今回、宗教学者の釈徹宗さんが永田さんに、短歌をきっかけにコロナ後の人間関係の変化などについて伺う。また、妻で歌人の河野裕子さんをガンで失ってからの十年間の思いを、妻への短歌とともに伺う。05:05-05:55BS1グローバル・アジェンダ「世界が挑戦!脱炭素最前線」。日本と世界の喫緊の課題となった脱炭素、カーボンフリー2050はどのように達成できるのか。企業や都市の役割は?日・米・欧の現場で長年取り組んできて、最先端のトレンドを知る...10月3日~10月6日のテレビ番組情報

  • 9月26日~9月29日のテレビ番組情報

    9月26日(日)05:00-06:00NHKEテレこころの時代~宗教・人生~選「“希望”の居場所を求めて~信愛塾の42年」。横浜市にある信愛塾は、外国にルーツを持つ子どもの居場所として、学習や生活の支援、子ども食堂などを行ってきた。センター長の竹川真理子さんはおよそ40年、信愛塾を訪れる子と親の人生に伴走している。自分を肯定できない子、気持ちを伝えられず暴力に走る子、幾多の出会いを経て「子どもたちは希望」と語る竹川さんは、信愛塾が、誰もが自分でいられる場所となるよう力を尽くしてきた。05:05-05:55BS1グローバル・アジェンダ「世界が挑戦!脱炭素最前線」。日本と世界の喫緊の課題となった脱炭素、カーボンフリー2050はどのように達成できるのか。企業や都市の役割は?日・米・欧の現場で長年取り組んできて、最先端...9月26日~9月29日のテレビ番組情報

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coccolithさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coccolithさん
ブログタイトル
COCCOLITH EARTH WATCH REPORT
フォロー
COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用