ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サヨナラ「みらいへ号」
帆船 BLUE OCEAN みらいへ が凪の海峡へ〜護衛艦さわぎりも‥こちらはもしかしたら佐世保港でしょうか行ってしまった‥きょうの夕日はこんなでした〜ポ...
2025/05/27 00:45
門司みなと祭り
昨日は一日中雨だったのでそれだけきょうの祭りにかけるエネルギーが半端じゃないみたいな一日でした今夜はダラダラと夜店も終わらない‥海上自衛隊の護衛艦さわぎり...
2025/05/25 23:14
マルハナバチかもしれない
2日前からブラシノキの花から花へブンブンと羽虫が飛び回っています今朝はなんとか写真を撮りましたマルハナバチらしい‥虫の事はあまりわかりませんが〜ブラシノキ...
2025/05/23 23:14
Bottlebrushというと‥?
ブラシノキのことです去年1.5メートル位あったのを1メートル位にカットしましたそうしたら花が土のすぐ上から咲き始めたんですよなので下の方でブラシがモコモコ...
2025/05/22 22:50
雨のレトロ
雨の中レトロ広場までぶらぶら〜去年まではバーベナやジギタリスが自由に成長していた花壇でしたが今年はバラの園に変身ですいく種類ものバラが雨に濡れてかわいそう...
2025/05/22 01:11
久しぶりにパスタを作る
トマトとベーコンのパスタを作りましたいつもはあれやこれやと加えていくんだけど今回はシンプルに〜トマトと厚めのゴロゴロベーコンとしめじを少々炒めたら茹でたパ...
2025/05/20 23:00
レトロ広場の昭和な車たち
大集合!昭和な車〜門司港ネオクラシックカーフェスティバル大騒ぎの一日でした夕方通りに出てみたら年代物の乗用車だらけやたら排気ガスをまき散らしてブンブンうる...
2025/05/19 01:42
今朝もテイカカズラから〜ウラ?オモテ?
朝、ミルク色の花がポツポツと開いているのを見るとホッとします夜の甘い香りもいいなーそんな癒しの植物なんだけど調べるとなんと有毒性あり、とのこと!物事にはウ...
2025/05/18 11:20
テイカカズラの花が咲きました
去年ゴッソリ枝をカットしたので今年は少なめの花枝がスッキリなった分花は少なめですが黄緑色の葉っぱと花のバランスがとても良くて上品な甘い香りも毎年楽しみベラ...
2025/05/16 21:51
手作りの傘カバー
折りたたみの傘を開いた時点で傘を入れていたカバーは失せた!歳をとって二つの事を同時にやれない、、マジで!なくしたカバーは残念だったけど手作りのチャンス!最...
2025/05/15 22:43
鬼田平子って?
オニタビラコって読むんですねーこちらです菊科植物微妙に似た花がいろいろあってそれも各々名前が違っているのが面白いオニタビラコのいとこかはたまた似てるけど他...
2025/05/15 01:20
レンガ塀のある路地のスケッチ
今時レンガの塀は珍しいんじゃないかな?地震やら大雨やら試練はいろいろある中の古いレンガですからね大切にされてるのか逆にただ放って置かれているだけなのか〜〜...
2025/05/13 22:41
トキワツユクサの別名は?
毎年不思議だなーと思っていた植物‥トキワツユクサ、別名ノハカタカラクサなんでハカタなんだろうね、博多‥そこのところはわからないままなんだけど観葉植物のハカ...
2025/05/12 21:25
帆船日本丸
先日の下関の火事の日に入港の日本丸対岸の煙を見て〜帆船の到着を見て〜海峡を滑るように走る海上自衛艦を見て〜見るところ満載!今年も写真撮りました面白い写真も...
2025/05/11 22:51
パッチワークみたいな山々のスケッチ
紙はお菓子のパッケージの裏ダンボール系の紙の質感が気に入ってます鉛筆でも絵の具でもパステルでもなんでもうまくいく感じ一日中強風ザワザワ吹き荒れて押されてよ...
2025/05/11 11:36
今年も小花が咲きました
晴れたら咲きます紫の葉っぱ、オキザリスカタバミですカランコエは花の寿命が長い鮮やかな赤い小花が次々と咲き続けるので切り花で飾っていますすぐに根が出てきてそ...
2025/05/09 23:19
ネコのスケッチ
2025/05/08 14:28
見たら、まさに対岸の火事だった!
対岸の火事って言ってものんびりした気分で眺めていたわけではないのです下関の火事が海峡のこちら側から見えて驚いてしまったのです乾燥した空気に強風徐々に煙が広...
2025/05/07 23:18
小さなルビーネックレス
多肉植物ですポツポツと小さな花が咲いて愛らしい珍しいですよね菊の花みたいな花が咲きました大鉢いっぱいに成長しているのを見ました早く賑やかな株になるといいな...
2025/05/06 17:15
連休後半
レトロ広場からも賑やかな音楽が聞こえています〜♪関門トンネルへの道路も渋滞パラリラパラリラ〜のバイクも元気だしもちろんパトカーも行ったり来たり‥歌が聞こえ...
2025/05/05 12:32
白いドットがいっぱい!
ドットはこれですピラカンサのつぼみです日光がよく当たるところはすでに咲き始めていました純白の小花が木の全体を覆って美しい植物です花が実になると今度は真っ赤...
2025/05/04 00:43
ボタニカルアート ゼラニューム
2025/05/02 22:58
ヒトツバタゴが満開
ヒトツバタゴって今までヒトツ•バタゴかと思ってたけどヒトツバ•タゴだった!タゴの木のひとつ葉なんですね街の大通りから横に入って公園の方向へ続く道の両側にず...
2025/05/01 22:47
日本の「きょうの料理」のきっかけの話
滅多にない事なんだけど朝、6時ごろテレビをつけてみました途中からの内容なんだけど「きょうの料理」の発案が満州事変あたりにある、といった話です日本のお母さん...
2025/04/30 23:11
ミニハンバーグを作る
昔は、、ってまだ息子たちが学生の頃なんだけど肉料理が当たり前だったなーハンバーグやカレーやシチューや‥とにかくドーンと作ってました!カレーは大きな鍋二つで...
2025/04/29 23:10
歩道の楽しみ
買い物の帰りあちこちの道を通りますきょう選んだ道には珍しい植物がありました多年草のようなので毎年この時期に花が咲いていたのでしょうが気がつかなかったなーす...
2025/04/27 23:13
夕焼けがまぶしい
夕方、重低音が響くので海峡を見ていたら関門橋の向こうから巨大な自動車運搬船がやって来た!海峡の強い流れに乗ってあっという間に通過していきましたがやはり世界...
2025/04/26 22:48
夜明けの空に
朝5時少し明るくなってきて山の向こうに朝の気配‥でも上空には月も見えました三日月です少し左の方向に星も輝いています金星でしょうか?きれいな夜明けですバラを...
2025/04/26 01:12
ボタニカルアート「すみれ」
2025/04/25 00:38
マメ科植物もいろいろ
珍しくレンゲソウに出会いました感動しております!レトロのトロッコ列車の線路沿いに今年は種が蒔いてあって今、きれいに花が咲いているのです線路沿いなので近寄れ...
2025/04/23 23:15
スズメが残したもの
小鳥たちはさくらの花の蜜が大好きです特にスズメはチュク!チュク!と大騒ぎしながら枝から枝へ飛び交い花をついばんで蜜を吸っています花はクルクルと舞いながら地...
2025/04/21 23:09
ヤエザクラが満開です
午前中少し雨が降りましたレトロの若葉もしっとりとしていてきれいクローバーやヨモギの葉も雨にぬれて生き生きとしているし足元の土が柔らかいのも新鮮です海峡の強...
2025/04/20 23:07
いつも見ている景色が今朝は〜
午前7時過ぎ、弱い朝の光が街を水墨画みたいに映していましたNHKラジオの「聞き逃し」を聴いていたらジャズピアノのジャック•ルーシェの曲が流れてきました学生...
2025/04/19 23:08
シダレモミジに花が咲いている
公園に深紅色のモミジがあって時々チェックします花が咲いていました小さなつぶつぶ状に見える花には二種類あるんだって?へーそうなんだ!なるほど雄花と雌花ていう...
2025/04/18 22:45
サンセベリアを整理する
サンセベリア(虎の尾)が増えすぎて植木鉢が変形するくらいパンパン〜!鉢から出して整理してみましたよくもこんなに増えたものだ、と感心してしまったんだけどわた...
2025/04/17 22:06
ネコの思考
公園を一回りしていたら歩道の真ん中にキジネコ、黒猫の集会‥この方は動じずクロたちは去っていった〜真ん中にじーっとしているので行き交う人たちはおやおや〜みた...
2025/04/17 00:36
春めいた山あいのスケッチ
2025/04/15 22:29
ウコンザクラを眺めてステキを見つけた
黄緑色のさくらウコンザクラが気になってレトロを巡りました黄緑色のさくらは開花の始めは黄緑色でだんだんピンク系に変化していくのですそこらへんが素敵なんですよ...
2025/04/14 22:14
みなとの花園へ
青空に誘われてレトロへ散歩晴れているのに予想外の寒さ!海峡から直撃の突風にもめげず花壇には花々が溢れています先日見た多肉植物もイエロー満開です!植物がどん...
2025/04/13 22:41
4月の花火とさくらと〜
寒い一日でした〜海峡の向こうの下関で花火が上がりました雨が降ったり雷が鳴り響いたり突然竜巻が起こったり‥そりゃー忙しいことです!今夜の花火も寒かったなーみ...
2025/04/12 23:26
一目一本はさびしい〜
一目千本、、今年は全国で最高のさくらを満喫!花冷えが続いたおかげもありますね朝、カーテンを開けると気になるさくらの木があるんです正面の山の中腹に一本のさく...
2025/04/11 23:09
植物の手入れを始めよう!
ご近所の花の苗屋さんでトルコキキョウとニゲラの苗を買いました土も買いました土の袋20ℓをベランダに移動するのすごく大変でした年々パワーが減少していくのがひ...
2025/04/10 15:46
外来種です
清々しい青空の日々が続いてさくらもながーく楽しめてありがたい毎日でしたがきょうはいよいよお天気崩れました竜巻注意報など出ております雷もオマケ!きのう出たら...
2025/04/10 15:04
門司港三宜楼(さんきろう)への坂道で
きょうはさくらじゃなくてヤエツバキの赤に感動してしまいました!まるでツバキの花が道路に溢れ出ている感じ〜思い出に浸っているような木造三階建ての三宜楼の建物...
2025/04/08 23:52
ご近所で花見
よく晴れた一日お向かいの公園にて今年は寒い3月が続いたのでさくらがゆっくり楽しめますねありがたい花見ですさくらの季節はスズメが元気!花から花へ飛び交うんで...
2025/04/07 22:41
さくらが見える坂道のスケッチ
2025/04/06 22:44
山の公園のさくら
毎年一度だけさくらを見るために坂を登ってこの場所へ行ってみます見事なさくらの大樹が奥へ奥へと広がっていてそのまま公園の外まで続いているのですこれだけすごい...
2025/04/05 22:14
アメジストセージの今
カラッカラの茎冬のままですこれはこれで面白いですよね秋にベルベットみたいなパープルの小花をたくさん付けていたアメジストセージ去年の9月はこんなでした〜シー...
2025/04/05 01:09
ネコの鉛筆画
何気なく描き始めたネコさんだけど‥きれいな目をもっと丁寧に描いてあげたくなったのであした続きを描きます
2025/04/04 00:57
華麗なハーデンベルギア
和名はコマチフジ素敵な植物、感動してしまいました満開の黄色のカタバミとの組み合わせもいいですねー大きなボール状のハーデンベルギア枝はつる状で豆科植物ですね...
2025/04/03 00:59
お花畑の赤い花
今年は花壇が一面濃いピンクで埋め尽くされていますシバザクラに似ているけどちょっとだけ花は大きめ調べてみたんだけど‥ツルコザクラでいいのかなー?赤い花はこち...
2025/04/02 01:15
竹笛と竹笛入れ、どちらも手作り
息子が青竹で笛を作りました焼いたり磨いたり、とにかくわたしにはちっともわからない工程をコツコツと仕上げてホーホーといい音色の竹笛が出来上がりました頼まれた...
2025/03/31 22:48
つぼみは1割、見頃はこれくらいで
ご近所さんのたこ焼き屋さんのさくらピンクが素敵です!2月並みの寒さきょうは震えながら見るさくらでしたトロッコ列車の線路沿いにはこんな花も‥可憐なスノーフレ...
2025/03/30 21:35
多肉植物の紅葉
一日中空っ風にさらされてこんなに美人になりましたきびしく育てるのも重要だということですかねーみなとのお花畑にて
2025/03/29 22:45
港の菜の花
海峡の見える花畑でひときわ輝いて見える菜の花群この場所は秋にはコスモスですがー連日黄砂がひどくてベランダから見る空は灰色ところが海峡近くから見上げた空は抜...
2025/03/28 23:23
新タマネギのスケッチ
スケッチが終わったら食べますタマネギを薄くスライスしてかつお節をトッピングお醤油をかけて食べますよきのうはアジの南蛮漬けにいっしょに漬けましたタマネギのス...
2025/03/27 22:35
ミモザの花によせて
毎年タイミングを外して花を見ずに残念!〜を繰り返していたんだけど今年はようやく間に合いました門司港レトロのミモザです子供が小学生のころ校舎の脇に見上げるほ...
2025/03/26 22:30
ネッカチーフの第二の人生
インドシルクのヒラヒラしたネッカチーフでコースターみたいなの作った!ネッカチーフを割いてひも状にして編みました色柄もまた違った雰囲気になりコップを置いたり...
2025/03/25 22:55
朝6時の海峡
朝日が、ビルの壁を一瞬バラ色に染めますが空は朝から霞んでいます波もなく穏やか‥どこからともなくジジッジジッと鳴く声がしますセキレイだと思います午前4時息子...
2025/03/24 21:54
水仙が満開
桜の開花の話題が合言葉のように飛び交う季節になりました桜もいいけど街中いい花があふれていてあの花もこの花もこの目で見守りたい!福岡県知事選挙の投票日でした...
2025/03/24 00:40
かすんだ山のスケッチ
2025/03/22 23:56
「竿の友」って?
SAO FRIEND つまり、これです!洗濯ばさみですね100均で買いました企画の方々のアイデアでネームが決定されたんでしょうね近頃は凄まじい物...
2025/03/21 22:35
鶏ハム作りました
鶏むね肉にまずお酒と砂糖しばらく置いてから塩をまぶします生姜も好みで‥ラップを二重にしてじっくり茹でる〜〜肉汁が出ないようにきっちりラップをして茹でると柔...
2025/03/20 21:46
寒い3月
今朝のおはようの画面港も寒そうでした〜交差点で振り返ると面白い壁を見つけた!黒いキャンバスにアブストラクトな作品のようどうですか?アートなものって探せば街...
2025/03/19 23:14
結露の朝
朝、カーテンを開けたら窓ガラスの向こうにかすんだ朝日がキラキラ〜今年の冬は毎日乾燥気味で結露が少ないなって感じていましたがこの数日は湿気だらけやけに寒い日...
2025/03/19 01:19
冬のツワブキのスケッチ
2025/03/18 00:49
とり手羽のスープ
冬に逆戻り、寒いな!海峡からの強風で歩いていたら倒れそう〜毎度、作るものだけどあっさりした鶏の手羽も煮込むとホロホロになるのでグッド!玉ねぎ、にんじん、ジ...
2025/03/17 00:50
東の空、西の空
こちら、午後の東の空そして、同時刻西の空はこんなです空がチリチリとうろこ雲だと明日は雨になるんだろうな〜きょうの国会、参議院予算委員会で最初に質疑に立った...
2025/03/15 01:24
3月の山のスケッチ
2025/03/13 23:27
かすんでます
あたりがぼんやり朝日がベールの向こう側といった状態でした水滴やチリや花粉とかが漂っているんだそうです春霞と言えばかっこいいけど実はキッタナイんですねー「霧...
2025/03/12 22:27
さわやかなお味、たんかんジャム
いただきもののたんかんほどよい酸味と甘味濃厚なオレンジジュースの味ですジャムも作ってみましたたんかんは皮を除きグラニュー糖を加えてコトコト煮詰めていき身の...
2025/03/11 21:09
3月の公園
夜明けが早くなってきましたが部屋の中は相変わらず冬日のように冷えていて嫌になります外を見たらとてもいいお天気青空は久しぶり〜買い物のついでに近くの公園へ行...
2025/03/09 22:42
春らしくはなったけれど
ベランダのお花のことですオウバイと〜ヒマラヤユキノシタがようやく開花イエロー鮮やかなオウバイは夏の暑さが半端ではなかった、、けど今年はよく咲いたと思います...
2025/03/08 22:35
さつまいもごはん
消化器系がなかなか良くならない息子毎日の食事に気が抜けなくなりましたさつまいもご飯を作ってみました‥しかし、手作りの昆布の佃煮やさつまいもは食物繊維が多い...
2025/03/07 22:49
ここはどこ?
先日福岡へ行きました小倉駅ホーム博多行きの特急を待っているところです後ろに5〜6人の男女が集まってきました弾んだ話し方で家族だとわかりましたがどうやら韓国...
2025/03/06 23:19
濃霧の海峡
朝、カーテンを開けると景色がミルクの中みたいに見えました街を歩くと顔にあたる風がしっとりて毎年この季節になるとこのような濃霧の日があるんだけど今年はすごい...
2025/03/01 23:18
スケッチ ヒマラヤユキノシタの花
今年は何かと例年と違っているんですねーいつもは2月になるとパッと咲き始める花です寒さに強くて雪が降ってもちゃーんと咲きます今年は一ヶ月遅れ‥
2025/02/28 21:58
眼科の待合室で
家族が眼科へ先生からの説明などあるそうなのでわたしもいっしょに〜患者さんがあふれている待合室先週は小雪が舞う寒さだったので少し気温が緩んだこともあって申し...
2025/02/27 23:29
スズメのお宿を見つけた!
福岡市の病院の駐車場葉っぱなど全く無い木なのに群がるスズメたちーチュチュチュ!なんて賑やか!
2025/02/26 23:16
お雛さまオンパレード
お雛さまの季節になりました門司港レトロエリアでも毎年華やかに開催されます旧門司税関の展示を見に行きました明治時代のお雛さまがやはり最高です気品があります背...
2025/02/26 01:30
福岡市の日没
嘘みたいに晴れた!光る点がだんだん鮮明になり巨大な飛行機が街のど真ん中に着陸するのが見えました一度撮ってみたかった川面に映る電車
2025/02/25 00:47
突き刺すような寒さってこれ?
レトロ広場へ行ってみました前進出来ないほどの強風でしたここにも寒波が来てますジュウガツザクラもほんの数輪しか咲いていませんたえず吹き付ける海峡の風つらそう...
2025/02/24 01:14
牛乳パックで小物入れ
深めの箱を作りました牛乳パック2個利用白い方は紙を貼っていますディスクケースに利用柄物はコットンの布でパックを二重にすると出来上がりがカチッとして感じがい...
2025/02/23 12:28
おやきがおいしい〜
家族がデパートの物産展でおやきを買ってきました長野の名物ですねレンジでチンしてフライパンで焼いて熱々を食べました、、であら!写真撮ってない!と後から気がつ...
2025/02/21 23:21
シクラメンのこと
先日も感謝のシクラメンの話見てもらいましたがほんとに毎日、元気をもらっているんですよ、この華やかさにシクラメンの花、ますます見事です朝日に輝いていたのを撮...
2025/02/20 23:23
冬のレトロ 門司港駅辺り散歩
耳がちぎれそうな 超!寒い午後海風に飛ばされそうになりながらレトロ歩き門司港駅から〜さすがにこの寒さそぞろ歩く人もまばら‥海峡が見えるあたりをぶらぶらイギ...
2025/02/20 01:15
木のデザイン
2025/02/19 01:20
車ふの豚肉巻き
テレビでおいしそうだった料理車ふですぬるま湯で柔らかく戻した車ふを軽くしぼり4切れにカット豚肉で巻いて調理したものですだし汁としょうゆ、さとう、みりんでじ...
2025/02/18 01:38
メモ帳の表紙づくり
きれいな朝です7時過ぎの東の空‥散りばめられたような雲が浜辺に打ち寄せる波のようでした朝日はまだ山の向こうですがこんな雲が広がると日中は曇りか小雨模様のお...
2025/02/16 23:08
和紙を貼ってみました
和紙で作る紙人形の先生だった義母の家にはすごい量の和紙がありましたその一部をもらったわけですがしかしわたしは何に利用するの?デザインは無限に!あふれる色と...
2025/02/15 22:03
シクラメンが咲きました
去年の12月あたりからもやしのような小さな花芽が見えていたけれどなかなか成長しないので今年はやはりダメねー、とあきらめていたのですが〜2月に入って元気に咲...
2025/02/15 01:15
冬の手仕事
ウールのチェック柄の端切れがいろいろ出てきたので冬用コースターなど作ってみましたテレビでコーヒーが体にとてもいい、とか言っていたのでしばらく辞めていたコー...
2025/02/14 01:08
スケッチ〜山の向こうから春が来る〜
2025/02/12 18:04
今日の月は〜
夕暮れまであと少し17:48の東の空に白い月が‥マンションの窓がオレンジ色に輝いていましたほんの数分間の輝きです西陽がガラスに当たっているんですねどうやら...
2025/02/12 01:16
雪の日のスケッチ
モノクロの世界いつもの町並みなのに雪の白さが映えてとてもきれい!
2025/02/10 21:31
レトロの雪の朝
午前7時過ぎ降ったり止んだりしながら2時間後ツアーの途中なのかもしれない観光バスがレトロ入り海峡も下関もかすんでる〜雪だるま、、は無理だったな少量の雪では...
2025/02/09 12:31
枯れ葉のスケッチ
さくらの葉っぱですじっと眺めていたら木彫りのオブジェみたいに見えてきた‥
2025/02/07 01:08
冬の食材
お魚がたっぷり!見るだけで楽しいですひときわ目を引くのは一番奥にある関アジです大分佐賀関の立派なアジよく見たら4,800円ですね!このあたりでは大分の寒ぶ...
2025/02/06 01:36
雪が降りました、ちょっとだけ〜
朝方、少し雪模様でもすぐ消えてしまってちよっと期待はずれ記録的大雪という所もあるので期待はずれ、なんて事言ったら雪国で苦労されている皆さんに失礼ですねしか...
2025/02/04 21:35
豆乳割り
お酒ではありません毎晩、牛乳と豆乳の半々割りを飲んで寝ます牛乳も豆乳もさほど好きではないのですやってみたら案外飲みやすかったので〜きょうは節分でしたが豆ま...
2025/02/03 01:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、pepperさんをフォローしませんか?