午前4時ちよっとだけ涼しい風を感じました東の上空に金星が輝いています地球は温暖化だし世界中がなんやかやと競り合っているのに未明の夏の空には問題なく金星がキ...
午前4時ちよっとだけ涼しい風を感じました東の上空に金星が輝いています地球は温暖化だし世界中がなんやかやと競り合っているのに未明の夏の空には問題なく金星がキ...
植物もこの暑さは過酷でしょうねーと思っていたら‥水やりは3週間に一度というオウゴンマルバマンネングサ水をやり過ぎると枯れてしまうんだって!日陰に逃げ込むわ...
つる無しインゲンの種(豆)を撒きました6月上旬、白い花が咲きましたワクワクですー花が終わるとツマヨウジみたいにちっぽけなインゲン豆が姿を現し育てるのは初め...
この辺は山あり海ありの地形のせいかちよっとだけ他の地域より気温が低いんじゃないかな暑いけど爽やかな気がします‥でもね暑いですよ、それなりにマンションの4階...
先日は海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」が航行手前のはね橋のみなさんといっしょにー
いよいよ夏です!午後、真っ白い雲が現れたーあれって入道雲?風があるのかずんずん形が変わっていく‥一瞬マシュマロマンみたいになったりして〜29日未明のロケッ...
マンションの窓まで染めるきのうの日没きのうの夕焼けはきょうの快晴に繋がってたのかー空がブルー一色!夏だー!と思ったけどでもね、夏〜という実感はないなミンミ...
大雨にもならず梅雨が明けてしまいました〜これっていいこと?悪いこと?山の緑が深くなり久しぶりに青空を見ました空気が澄んで風もひんやり‥
久しぶりにらくがき、やってみましたー
なんという偶然!珍しいフェリーが来たわ!と思ったら関門橋の方から大型自動車運搬船もやって来た!自動車運搬船はTRANS HARMONY GREENでしょう...
丸っこいつぼみ‥期待感ふくらみます先週は梅雨の中休みだったんだけどきょうは本格的な雨になりそうな空模様アガパンサスも雨になるといい具合に開花ねきっと明日は...
作りましたチビジャガイモは今だけやっぱり和食はいいな、楽しいな煮物を作る時はあれやらこれやら考えたりしながら作りますこの味付けで少食の家族は食べてくれるだ...
春にご近所の苗屋さんでニゲラの苗を買いましたおばさんに植え方などいろいろ聞いたはずだったのに育たなかった‥可愛がり過ぎだねーと苗屋さんのおばさんから言われ...
レトロの遊歩道のアジサイがいっせいに咲き始めましたことしは少し遅いみたいねやはりホッとします去年は福岡にいましたからねレトロのアジサイを眺めることなく20...
生活の場が変わって初めて見る植物が新鮮グァバの花ですインゲンマメの栽培も初めて見ましたどんどん伸びていくので頼まれてネットを張りますどうなんだろう?プラン...
毎日の習慣を離れて環境を変えてみると思わぬことにチャレンジしてみたくなる〜そんな第二弾!キャベツ生活ゥー(ドラえもん風に)買ったばかりの大きなキャベツ家族...
福岡にいる息子が入院をしました気がかりなことが多々ありますが10日ほどで退院しましたわたしは一週間ほど留守番に‥玄関にこんなものがありまして出入りするたび...
昨晩福岡市から門司港へ戻りました駅を出て海岸沿いを歩きます〜風も穏やか潮の香りもしてこの空気がわたしは好き緑のトンネルを行く福岡市も好きだけど‥それから低...
久しぶりに池の周りを眺めて楽しかった元気なアオサギにも会い池の周りの花々もチェック!手入れされた遊歩道をながめるのは気持ちのいいものですね特に6月は深まる...
息子が藍を育てていて数日水やりを絶っていたため葉っぱはグンニャリ〜水やりで翌日復活して葉がツヤツヤ生き生きに!とってもデリケートな植物ですうっかり触れると...
今週はずっと福岡市にいます歩くことが多くてこれをずっと続けていたら相当足が強くなるだろうな、、でもやはり福岡市は暑いですねー梅雨時の緑は最高です深い緑のけ...
指で描いたんですが〜左上のはどう見ても ブタ だね^_^もちっとガンバリマス!
歩いていたら甘い香りを感じました花壇にクチナシの花が咲いていて数メートル前から風にのって香りがしていたのですクチナシはその香りがあまりに強烈そこまで甘ーい...
霧雨にキンシバイがよく似合います濡れた葉っぱと枝が歩道の方にしだれて鮮やかな黄色い花も決まってるー今流行りのマンションの正面を飾る緑ヤマボウシがパッと咲い...
肌寒い毎日でも梅雨入りですこれからジメッとした日々が続くのか、イヤーーて思いますがやはりお水は必要ですよねたっぷりの水とほどほどの夏の暑さ、、お願いします...
近くの公園のさくらは数本だけですが満開のシーズンはそれなりに盛り上がっていました〜そして‥花はすっかり実になりました実の色たまらなくステキです!黄色になり...
またまたパウル•クレーをお手本に〜カシワバアジサイが咲き始めましたきょうはアジサイの開花日なんだって知らなかった、そんな日があるなんてまりのような白いアジ...
去年は福岡の方にいたのでこの季節のベランダの花は見ることができませんでした久しぶりのクジャクサボテンの花ですこの鉢も古株です踊りまくった枝をバサバサと切っ...
緑が深くなってきました公園へ続く通りでお気に入りの場所があるので少し歩いてみました陽射しも柔らかくやっぱり好きな場所ですそれにしても6月に入ったというのに...
港のある町は坂道だらけ心臓バクバクで坂を登っていきます振り返ると海峡が見える‥本州の火の山も見えました空き地も沢山あってここにもかつて活気のある家族の日々...
スーパーエコシップ「さるびあ丸」日頃は東京湾辺りを巡る貨客船だそうですハイブリッド船環境にやさしいのです
パウル•クレーの色彩に魅せられましたトライしてみたけど‥
毎日、草の話ばかりしているなーと自分でも「あ〜あ」って思うんだけどなんだかやめられない‥この草は「マメグンバイナズナ」ですちょっぴりイカしたスモークグリー...
フラフラとした茎が面白いんだけど描いてみたらイマイチでした〜がっかり‥↓は最初に描いたスケッチ
歩道の脇の草むらに小さな小さなピンクの花を見つけましたわずか1センチほどの花キキョウソウです細い茎の下の方から順に花が咲いていきます街路樹の元、まともに陽...
朝、歯を磨いていたらサイレン今朝もどこかへ走ってるなーーと何気なく外を覗いたら車が横たわっていた!救急車と消防車が来ていてしばらくしてもう一台救急車が来ま...
テイカカズラの花が次々と開花しツルも自由に伸び続けて‥見上げる場所でも花が咲きましたきょうは久しぶりの快晴足元のオキザリスもきれいに咲きそろいました花も葉...
帆船 BLUE OCEAN みらいへ が凪の海峡へ〜護衛艦さわぎりも‥こちらはもしかしたら佐世保港でしょうか行ってしまった‥きょうの夕日はこんなでした〜ポ...
昨日は一日中雨だったのでそれだけきょうの祭りにかけるエネルギーが半端じゃないみたいな一日でした今夜はダラダラと夜店も終わらない‥海上自衛隊の護衛艦さわぎり...
2日前からブラシノキの花から花へブンブンと羽虫が飛び回っています今朝はなんとか写真を撮りましたマルハナバチらしい‥虫の事はあまりわかりませんが〜ブラシノキ...
ブラシノキのことです去年1.5メートル位あったのを1メートル位にカットしましたそうしたら花が土のすぐ上から咲き始めたんですよなので下の方でブラシがモコモコ...
雨の中レトロ広場までぶらぶら〜去年まではバーベナやジギタリスが自由に成長していた花壇でしたが今年はバラの園に変身ですいく種類ものバラが雨に濡れてかわいそう...
トマトとベーコンのパスタを作りましたいつもはあれやこれやと加えていくんだけど今回はシンプルに〜トマトと厚めのゴロゴロベーコンとしめじを少々炒めたら茹でたパ...
大集合!昭和な車〜門司港ネオクラシックカーフェスティバル大騒ぎの一日でした夕方通りに出てみたら年代物の乗用車だらけやたら排気ガスをまき散らしてブンブンうる...
朝、ミルク色の花がポツポツと開いているのを見るとホッとします夜の甘い香りもいいなーそんな癒しの植物なんだけど調べるとなんと有毒性あり、とのこと!物事にはウ...
去年ゴッソリ枝をカットしたので今年は少なめの花枝がスッキリなった分花は少なめですが黄緑色の葉っぱと花のバランスがとても良くて上品な甘い香りも毎年楽しみベラ...
折りたたみの傘を開いた時点で傘を入れていたカバーは失せた!歳をとって二つの事を同時にやれない、、マジで!なくしたカバーは残念だったけど手作りのチャンス!最...
オニタビラコって読むんですねーこちらです菊科植物微妙に似た花がいろいろあってそれも各々名前が違っているのが面白いオニタビラコのいとこかはたまた似てるけど他...
今時レンガの塀は珍しいんじゃないかな?地震やら大雨やら試練はいろいろある中の古いレンガですからね大切にされてるのか逆にただ放って置かれているだけなのか〜〜...
毎年不思議だなーと思っていた植物‥トキワツユクサ、別名ノハカタカラクサなんでハカタなんだろうね、博多‥そこのところはわからないままなんだけど観葉植物のハカ...
先日の下関の火事の日に入港の日本丸対岸の煙を見て〜帆船の到着を見て〜海峡を滑るように走る海上自衛艦を見て〜見るところ満載!今年も写真撮りました面白い写真も...
紙はお菓子のパッケージの裏ダンボール系の紙の質感が気に入ってます鉛筆でも絵の具でもパステルでもなんでもうまくいく感じ一日中強風ザワザワ吹き荒れて押されてよ...
晴れたら咲きます紫の葉っぱ、オキザリスカタバミですカランコエは花の寿命が長い鮮やかな赤い小花が次々と咲き続けるので切り花で飾っていますすぐに根が出てきてそ...
対岸の火事って言ってものんびりした気分で眺めていたわけではないのです下関の火事が海峡のこちら側から見えて驚いてしまったのです乾燥した空気に強風徐々に煙が広...
多肉植物ですポツポツと小さな花が咲いて愛らしい珍しいですよね菊の花みたいな花が咲きました大鉢いっぱいに成長しているのを見ました早く賑やかな株になるといいな...
レトロ広場からも賑やかな音楽が聞こえています〜♪関門トンネルへの道路も渋滞パラリラパラリラ〜のバイクも元気だしもちろんパトカーも行ったり来たり‥歌が聞こえ...
ドットはこれですピラカンサのつぼみです日光がよく当たるところはすでに咲き始めていました純白の小花が木の全体を覆って美しい植物です花が実になると今度は真っ赤...
ヒトツバタゴって今までヒトツ•バタゴかと思ってたけどヒトツバ•タゴだった!タゴの木のひとつ葉なんですね街の大通りから横に入って公園の方向へ続く道の両側にず...
滅多にない事なんだけど朝、6時ごろテレビをつけてみました途中からの内容なんだけど「きょうの料理」の発案が満州事変あたりにある、といった話です日本のお母さん...
昔は、、ってまだ息子たちが学生の頃なんだけど肉料理が当たり前だったなーハンバーグやカレーやシチューや‥とにかくドーンと作ってました!カレーは大きな鍋二つで...
買い物の帰りあちこちの道を通りますきょう選んだ道には珍しい植物がありました多年草のようなので毎年この時期に花が咲いていたのでしょうが気がつかなかったなーす...
夕方、重低音が響くので海峡を見ていたら関門橋の向こうから巨大な自動車運搬船がやって来た!海峡の強い流れに乗ってあっという間に通過していきましたがやはり世界...
朝5時少し明るくなってきて山の向こうに朝の気配‥でも上空には月も見えました三日月です少し左の方向に星も輝いています金星でしょうか?きれいな夜明けですバラを...
珍しくレンゲソウに出会いました感動しております!レトロのトロッコ列車の線路沿いに今年は種が蒔いてあって今、きれいに花が咲いているのです線路沿いなので近寄れ...
小鳥たちはさくらの花の蜜が大好きです特にスズメはチュク!チュク!と大騒ぎしながら枝から枝へ飛び交い花をついばんで蜜を吸っています花はクルクルと舞いながら地...
午前中少し雨が降りましたレトロの若葉もしっとりとしていてきれいクローバーやヨモギの葉も雨にぬれて生き生きとしているし足元の土が柔らかいのも新鮮です海峡の強...
午前7時過ぎ、弱い朝の光が街を水墨画みたいに映していましたNHKラジオの「聞き逃し」を聴いていたらジャズピアノのジャック•ルーシェの曲が流れてきました学生...
公園に深紅色のモミジがあって時々チェックします花が咲いていました小さなつぶつぶ状に見える花には二種類あるんだって?へーそうなんだ!なるほど雄花と雌花ていう...
サンセベリア(虎の尾)が増えすぎて植木鉢が変形するくらいパンパン〜!鉢から出して整理してみましたよくもこんなに増えたものだ、と感心してしまったんだけどわた...
公園を一回りしていたら歩道の真ん中にキジネコ、黒猫の集会‥この方は動じずクロたちは去っていった〜真ん中にじーっとしているので行き交う人たちはおやおや〜みた...
黄緑色のさくらウコンザクラが気になってレトロを巡りました黄緑色のさくらは開花の始めは黄緑色でだんだんピンク系に変化していくのですそこらへんが素敵なんですよ...
青空に誘われてレトロへ散歩晴れているのに予想外の寒さ!海峡から直撃の突風にもめげず花壇には花々が溢れています先日見た多肉植物もイエロー満開です!植物がどん...
寒い一日でした〜海峡の向こうの下関で花火が上がりました雨が降ったり雷が鳴り響いたり突然竜巻が起こったり‥そりゃー忙しいことです!今夜の花火も寒かったなーみ...
一目千本、、今年は全国で最高のさくらを満喫!花冷えが続いたおかげもありますね朝、カーテンを開けると気になるさくらの木があるんです正面の山の中腹に一本のさく...
ご近所の花の苗屋さんでトルコキキョウとニゲラの苗を買いました土も買いました土の袋20ℓをベランダに移動するのすごく大変でした年々パワーが減少していくのがひ...
清々しい青空の日々が続いてさくらもながーく楽しめてありがたい毎日でしたがきょうはいよいよお天気崩れました竜巻注意報など出ております雷もオマケ!きのう出たら...
きょうはさくらじゃなくてヤエツバキの赤に感動してしまいました!まるでツバキの花が道路に溢れ出ている感じ〜思い出に浸っているような木造三階建ての三宜楼の建物...
よく晴れた一日お向かいの公園にて今年は寒い3月が続いたのでさくらがゆっくり楽しめますねありがたい花見ですさくらの季節はスズメが元気!花から花へ飛び交うんで...
毎年一度だけさくらを見るために坂を登ってこの場所へ行ってみます見事なさくらの大樹が奥へ奥へと広がっていてそのまま公園の外まで続いているのですこれだけすごい...
カラッカラの茎冬のままですこれはこれで面白いですよね秋にベルベットみたいなパープルの小花をたくさん付けていたアメジストセージ去年の9月はこんなでした〜シー...
何気なく描き始めたネコさんだけど‥きれいな目をもっと丁寧に描いてあげたくなったのであした続きを描きます
和名はコマチフジ素敵な植物、感動してしまいました満開の黄色のカタバミとの組み合わせもいいですねー大きなボール状のハーデンベルギア枝はつる状で豆科植物ですね...
今年は花壇が一面濃いピンクで埋め尽くされていますシバザクラに似ているけどちょっとだけ花は大きめ調べてみたんだけど‥ツルコザクラでいいのかなー?赤い花はこち...
息子が青竹で笛を作りました焼いたり磨いたり、とにかくわたしにはちっともわからない工程をコツコツと仕上げてホーホーといい音色の竹笛が出来上がりました頼まれた...
ご近所さんのたこ焼き屋さんのさくらピンクが素敵です!2月並みの寒さきょうは震えながら見るさくらでしたトロッコ列車の線路沿いにはこんな花も‥可憐なスノーフレ...
一日中空っ風にさらされてこんなに美人になりましたきびしく育てるのも重要だということですかねーみなとのお花畑にて
海峡の見える花畑でひときわ輝いて見える菜の花群この場所は秋にはコスモスですがー連日黄砂がひどくてベランダから見る空は灰色ところが海峡近くから見上げた空は抜...
スケッチが終わったら食べますタマネギを薄くスライスしてかつお節をトッピングお醤油をかけて食べますよきのうはアジの南蛮漬けにいっしょに漬けましたタマネギのス...
毎年タイミングを外して花を見ずに残念!〜を繰り返していたんだけど今年はようやく間に合いました門司港レトロのミモザです子供が小学生のころ校舎の脇に見上げるほ...
インドシルクのヒラヒラしたネッカチーフでコースターみたいなの作った!ネッカチーフを割いてひも状にして編みました色柄もまた違った雰囲気になりコップを置いたり...
朝日が、ビルの壁を一瞬バラ色に染めますが空は朝から霞んでいます波もなく穏やか‥どこからともなくジジッジジッと鳴く声がしますセキレイだと思います午前4時息子...
桜の開花の話題が合言葉のように飛び交う季節になりました桜もいいけど街中いい花があふれていてあの花もこの花もこの目で見守りたい!福岡県知事選挙の投票日でした...
「ブログリーダー」を活用して、pepperさんをフォローしませんか?
午前4時ちよっとだけ涼しい風を感じました東の上空に金星が輝いています地球は温暖化だし世界中がなんやかやと競り合っているのに未明の夏の空には問題なく金星がキ...
植物もこの暑さは過酷でしょうねーと思っていたら‥水やりは3週間に一度というオウゴンマルバマンネングサ水をやり過ぎると枯れてしまうんだって!日陰に逃げ込むわ...
つる無しインゲンの種(豆)を撒きました6月上旬、白い花が咲きましたワクワクですー花が終わるとツマヨウジみたいにちっぽけなインゲン豆が姿を現し育てるのは初め...
この辺は山あり海ありの地形のせいかちよっとだけ他の地域より気温が低いんじゃないかな暑いけど爽やかな気がします‥でもね暑いですよ、それなりにマンションの4階...
先日は海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」が航行手前のはね橋のみなさんといっしょにー
いよいよ夏です!午後、真っ白い雲が現れたーあれって入道雲?風があるのかずんずん形が変わっていく‥一瞬マシュマロマンみたいになったりして〜29日未明のロケッ...
マンションの窓まで染めるきのうの日没きのうの夕焼けはきょうの快晴に繋がってたのかー空がブルー一色!夏だー!と思ったけどでもね、夏〜という実感はないなミンミ...
大雨にもならず梅雨が明けてしまいました〜これっていいこと?悪いこと?山の緑が深くなり久しぶりに青空を見ました空気が澄んで風もひんやり‥
久しぶりにらくがき、やってみましたー
なんという偶然!珍しいフェリーが来たわ!と思ったら関門橋の方から大型自動車運搬船もやって来た!自動車運搬船はTRANS HARMONY GREENでしょう...
丸っこいつぼみ‥期待感ふくらみます先週は梅雨の中休みだったんだけどきょうは本格的な雨になりそうな空模様アガパンサスも雨になるといい具合に開花ねきっと明日は...
作りましたチビジャガイモは今だけやっぱり和食はいいな、楽しいな煮物を作る時はあれやらこれやら考えたりしながら作りますこの味付けで少食の家族は食べてくれるだ...
春にご近所の苗屋さんでニゲラの苗を買いましたおばさんに植え方などいろいろ聞いたはずだったのに育たなかった‥可愛がり過ぎだねーと苗屋さんのおばさんから言われ...
レトロの遊歩道のアジサイがいっせいに咲き始めましたことしは少し遅いみたいねやはりホッとします去年は福岡にいましたからねレトロのアジサイを眺めることなく20...
生活の場が変わって初めて見る植物が新鮮グァバの花ですインゲンマメの栽培も初めて見ましたどんどん伸びていくので頼まれてネットを張りますどうなんだろう?プラン...
毎日の習慣を離れて環境を変えてみると思わぬことにチャレンジしてみたくなる〜そんな第二弾!キャベツ生活ゥー(ドラえもん風に)買ったばかりの大きなキャベツ家族...
福岡にいる息子が入院をしました気がかりなことが多々ありますが10日ほどで退院しましたわたしは一週間ほど留守番に‥玄関にこんなものがありまして出入りするたび...
昨晩福岡市から門司港へ戻りました駅を出て海岸沿いを歩きます〜風も穏やか潮の香りもしてこの空気がわたしは好き緑のトンネルを行く福岡市も好きだけど‥それから低...
集合体の花が二輪ずつ成長しますつぶつぶの丸い実も茎をはさんでツイン毎日、花の色を変え水が不足するとダラっと元気がなくなり日々忙しそう梅雨もまだ開けずそれに...
今朝は海上保安庁の白い巡視船がスイスイと横切って行きました佐世保に行くのかな それとも東シナ海方面?海峡を眺めながらあれこれ勝手な推測を〜
しばらく見ない間にベランダの虎の尾に花が付いていました初めて咲きましたかわいいねーお初ですよ!下の方から次々と開花わくわくしていたけど数日後上の方まで花が...
バラとアジサイを見に行きました6月にバタバタしていたものだから咲き始めのアジサイは見逃してしまいました建物と庭の感じが好きな場所ですアジサイは梅雨どきの雨...
午前中は突然雷が鳴ったりどっと激しい雨が降り出したりジメジメとした陰鬱な状況でしたがなんと!夕方の西の空は感動的でした約ひと月福岡と門司港を行ったり来たり...
数日雨が降り続き今年もちよっと心配な季節になりました線状降水帯がどこにでも出現しますからね朝、北九州市もものすごく降りました山の方からドドドと降った雨が海...
福岡市南区の並木が印象的な通りですかつての福岡市の中心街天神の並木にはユリノキが植えられていたと植物園でうかがったことがあります花の季節は見事だったことで...
ネジを探しにハンズマンへ6ミリのを16個星の数程ありそうなネジコーナーでも、一袋50個必要なのは16個だけでいいので一応やめておきますスケールすごすぎのハ...
端材の中から探し出してボンドで繋ぎ合わせてみたら‥楽しいオブジェ出来ました〜
実は、田んぼをこの目で見たの数十年ぶりかも?マンション群の通りを曲がったら突然、田んぼが現れた、スゴーイ!走る電車と青い傘の子とピンクの玉すだれの花‥‥霧...
クチナシをいただきました、けど全体に白い小さな羽虫に覆われていて悩むところです‥‥みずみずしく甘い香り厚めの花びらはミルク色とっても魅力的な花ですうっとり...
一日のなかで意識して深呼吸をすることが大切だって肺の中をすっかり空っぽにしてそれからいっぱいの酸素を取り入れるのがとても良いのだそうですけれどようやくやっ...
デヴィット•サンボーンのわたしにはちょっと難解なジャズを聴いていたらなかなか眠れなくなってしまって〜久しく見ていない海がチラリと見える絵を描いてみましたや...
昨夜は大雨でした風も強くて明日は悪天候ね、って思っていたら朝、カーテンの向こうには青空が見えましたグァバの木が蘇りました豆粒みたいな実を発見!大きく成長し...
ホットサンド米粉パンと玄米食パンやはりそれでも小麦粉プラスですグルテンフリーのパスタやマカロニもありますがもはやスパゲッティではありませんねどちらかと言う...
昨晩はこの辺りも雨でした明けて、きょうはなんと!朝から快晴です日差しは強いけれど冷たい風がサラサラと吹き抜ける贅沢な6月の一日電気工事が始まりました二人で...
夕方の空、飛行機雲がきれい小さな白いホコリみたいに見えるのは〜お月様変則的な今年の梅雨このあたり、もう梅雨入りしたのかな?
消防士さんのユニホームで作ったバッグなんだって作るのも、使ってみるのもたのしそう