chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が道・輪が道・一本道・自転車道 https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。

平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。

一八
フォロー
住所
北区
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/25

arrow_drop_down
  • 携帯が情けないわぁ

    ◆関空急行に間に合ってラッキーやけど、何時もの優先座席は隣国人一家で両側を独占や。乳母車が2台やし、大きな荷物もあるわ。言うても分からんやろうし、しゃあないと諦めるだけやもんなぁ。まあ、座れたし、サザンに乗り継いでも1席空いてたんで有り難く座ったよ。さあ、これからは、どうなるやろ? とにかく、iPhoneのギガが0になって、Wi-Fiだけで使用してるけど、ね。あと数時間で明日を迎えて万全なんやけど、どうかな。なんせ入院してるときにギガの追加で沢山払わされたからね。今回もしゃあないが、Wi-Fiの所で使用しながら「0」になるんやからね。長年、関西デジタルホンから始まってJホン→ソフトバンクまで一..

  • 4/29四方山話

    ◆昭和の日かぁ。まあ、今も天皇誕生日と脳内には残ってるわ。もう、日の丸の旗も町並みからは消えたかな。泉佐野駅から歩き出すと何軒も日の丸を立ててたけど、今は見かけんよ。寂しくもあり、世代がかわってきたんや。世の流れは前へ前へと進むんでね。さあ、桜も散ったし、夏へ向かって加速するかな。日差しがキツくなってきたし、半袖姿の人も増えてるわ。コチトラは長袖のスポーツシャツに薄手の夏用リバーシブルベストや。薄いジャケットは電車内での冷房対策に役立つか羽織ってるよ。電車内でもソレゾレや。とにかく、暑さに負けんようにせんとね。まだ、ペットボトルは持参してないが、水分補給には必需品になるよ。考えましょ。それと晴..

  • 4/28四方山話

    ◆鬱陶しい雨や。ほんま、雨は嫌いなんでね。降るたびに指が動いて記してるわ。貴重な休みやのに、ね。ロードレーサーに乗ってた時も長澤義昭さんから「降ったら乗るな」と言われてたよ。空模様を見ながら宿泊場所を探したもんや。四国一周の時は、高松でホテルに自転車を預けて栗林公園などを楽しんだわ。翌日は晴れたんで徳島から和歌山に渡って帰阪したもんや。南宇和では雨雲を見て直ぐに近くにあるホテルに行って飛び込み宿泊したわ。貴重な経験やったよ。今日? 散髪をして終わると土砂降り。近くの整体院へ入ったわ。まあ、行く予定にしてたんで予定通りかな。ゴールデンウィーク明けまでケアをできへんし、ね。帰りは雨が降ってたが、大..

  • 第26代名人位に森高一真

    ◆ナイター桐生プレミアムGⅠ「第26回マスターズチャンピオン」(名人戦)優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした森高一真選手がコンマ18のスタートを決めて先マイから一気に逃げ切り、第26代名人に輝いた。GⅠ優勝は2019年11月の丸亀67周年以来、通算5度目。インに構えた森高選手はコンマ18のスタートで先マイを果たすと差させず、捲らせずの完璧な逃げ切りで圧勝した。優勝賞金1200万円を獲得するとともに、来年1月に尼崎で開催するBBCトーナメントと3月のナイター蒲郡SG第61回クラシック(鳳凰賞→総理杯)への優先出場権も手に入れた。この後は6月5〜10日・ナイター蒲郡GⅠ72周年を走って6月2..

  • 第26代名人位に森高一真

    ◆ナイター桐生プレミアムGⅠ「第26回マスターズチャンピオン」(名人戦)優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした森高一真選手がコンマ18のスタートを決めて先マイから一気に逃げ切り、第26代名人に輝いた。GⅠ優勝は2019年11月の丸亀67周年以来、通算5度目。インに構えた森高選手はコンマ18のスタートで先マイを果たすと差させず、捲らせずの完璧な逃げ切りで圧勝した。優勝賞金1200万円を獲得するとともに、来年1月に尼崎で開催するBBCトーナメントと3月のナイター蒲郡SG第61回クラシック(鳳凰賞→総理杯)への優先出場権も手に入れた。この後は6月5〜10日・ナイター蒲郡GⅠ72周年を走って6月2..

  • 名人位へ森高一真が絶好枠

    ◆ナイター蒲郡PGⅠ第26回マスターズチャンピオン(第14回まで名人戦)は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした森高一真選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝へ王手をか…

  • 4/25四方山話

    ◆金曜日かぁ〜関空急行は旅行者が増えてきたわ。堺駅から乗って楽に座られへんのや。しゃあないから後ろの車両に歩いて座ったけど、すこし太めの女性が立ったんや。すると、すかさ…

  • 暑くなるかな

    ◆平々凡々が一番や。物足りんことは何もない。今さらバタバタしても遅いわ。できることをちゃんとこなすことが前を向いて一歩、進むんや。もう、欲の皮も薄くなってるんでね。今を大事に、や。今は堺駅まで送ってもらってるが、本音はバスや地下鉄を利用しながら泉佐野へ向かいたいよ。それだけ体力低下なんやろね。車に当てられて自転車に乗れんようになったんで、しゃあないわ。悔いても始まらん。新たな一歩を踏み出して5〜6年になるかな。よく持ち堪えてるが、やっぱり疲れが溜まってるよ。堺駅から電車に座りたいもんなぁ。iPhoneもメガネを外して使用するんやから、ええこと無いわ。老いたのを実感する一瞬でもあるけど、ね。幸い..

  • 事故で疲れたわァ

    ◆昨夜から雨予報が出てたんで用意はしてたが、いざ、朝を迎えると鬱陶しい。土砂降りなら諦めもつくが、降ったり止んだり、ショボショボとか、こっちまで往生際が悪くなるわ。まあ…

  • 4/22四方山話

    ◆雨が降るんか降らんのか。パラっときたりするから、窓外が気になってしゃあない。もちろん、津・女子戦や尼崎・準優勝戦のチェック。まあ、4場を同一画面で見られるサイトがある…

  • 4/21四方山話

    ◆ゆっくり寝たつもりやのに目が覚めるのは常と同じ。目覚し時計も7時に鳴るし、ね。止めるのを忘れてたんや。まあ、しゃあない。しばらく二度寝できるか布団の中に入ってたが、眠…

  • 4/20四方山話

    ◆まあ、関空急行も満席状態や。いつもの車両も旅行客で溢れて座れん。同じなら後のサザンを待つつもりで後ろのへ歩き出すと運良く優先座席が1席空いてたんや。オッサンがスポーツ紙の競馬面を見ながら赤ペンでチェックしてたんで、皆さん敬遠したんやろね。まあ、しゃあないか。座ると肘が当たるけど、コッチも避ける気は無い。それでええんや。互いに分かってるわ。泉大津駅で降りたから楽になったし、岸和田駅で乗り継ぐまで空いたままやったよ。もちろん、サザンは空いててホッとしたわ。こんな流れは有り難い。とたんに、あくびの連発で睡魔に襲われたが、運良く泉佐野駅に着いたとこやった。サンキュー。さあ、いつも通りに海側へ歩き出す..

  • 4/19四方山話

    ◆土曜日やのに堺駅への道が混んでたわ。関空急行に間に合わんと思いながらプラットホームに上がると1分遅れで入ってきたんや。これはラッキー。どっちみち岸和田駅で後のサザンに乗り継ぐんやけど、座って行けるのは有り難い。まあ、事故が起こらんように願うわ。スムーズに運行してればタクシーか歩くか、どうする? とか、考えんで済むからね。これから暑くなってくるし、歩くのを減らしたいわ。汗が出て、疲れも倍増するよ。昨日の帰りに歩いた疲労が癒やされてへんわ。堺駅へ送ってもらってても疲れ感が残ってるもんなぁ。まあ、岸和田駅でサザンに乗り継いで座れたし、楽をさせてもらって大助かりや。上善寺さんの銀杏の木や小さな公園の..

  • 石渡鉄兵が福岡72周年を制覇

    ◆福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」優勝戦は①号艇を手にした石渡鉄兵選手がインから先マイを果たしたが、差す篠崎元志選手を2マークで差し返し、大会初優勝を飾った。通算6度目のGⅠ優勝は感動的な美酒となった。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は4月22〜27日・ナイター桐生「GⅠ第26回マスターズチャンピオン」で、GⅠ連取に挑む。そして、平和島一般、平和島GⅡモーターボート大賞を走って6月24〜29日の戸田「SG第35回グランドチャンピオン」に挑む。◆空の色は悪いわ。花粉に黄砂や。まだまだ、薄れんやろなぁ。春霞の漢字があるのも鬱陶しいわ。季語にもある..

  • 住之江・太閤賞は上條暢嵩が優勝。福岡72周年は石渡鉄兵が優勝戦本命

    ◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」優勝戦は①号艇を手にした桐生順平選手がインからコンマ10のスタートを決めて先マイを果たしたが、地元で気合充満の上條暢嵩選手が鋭く差し迫り抜き去り、初の地元GⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。次走は5月2〜7日・ナイター住之江・オール大阪2025ラピートカップを走り、5月17〜21日・サマータイム多摩川一般のあと5月27〜6月1日・ナイター丸亀SG第52回ボートレースオールスターで初戴冠に挑む。そして、6月5〜10日・唐津GⅠ72周年を走り6月24〜29日・戸田SG第35回グランドチャンピオンに出場する。◆..

  • 住之江「太閤賞」優勝戦本命は桐生順平

    ◆ナイター住之江69周年「GⅠ太閤賞」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした桐生順平選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま今年のGⅠ初&大会V2へ王手をかけた。2位の地元・上條暢嵩選手は②号艇から地元GⅠ初Vへ逆転を狙うが、果たして届くか。一発を秘めた山崎郡選手やF持ちでもS攻め池田浩二選手、さらに外枠から大池佑来選手、中村晃朋選手も軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【住之江GⅠ太閤賞12R優勝戦メンバー】◎①号艇・桐生順平選手(埼玉)成績②③①③①②①着△②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①②④①①着◯③号艇・山崎 郡選手(大阪)成績①②⑤..

  • 4/15四方山話

    ◆休日でも歯医者や整体院へ行くんで、なんか流れを作るのに苦心するわ。自宅近くなんで楽なんやけど、ね。買い物も近くになるし、帰る前は大泉緑地へ出向くもんなぁ。桜も散ってるやろうし、ツツジが丘が賑わい出すけど、ね。とにかく、近場めぐりだけでは面白味に欠けるわ。まあ、今はしゃあないか。泉佐野へ行かんようになってから考えればええよ。時間はたっぷりあるやろうし。慌てることはないよ。と、思いながら大泉緑地へ入ると、いきなり緑葉の始まった銀杏並木の出迎えや。先日とは比較にならんほど目に優しさなんやわ。そのままフェニックスの側からツツジ丘へ出向くと、まだ咲き出したばかりで早いわ。側に咲くヤマザクラの方が目立っ..

  • 早くも祭りや

    ◆今朝は堺駅までスムーズに流れたわ。信号も2箇所で止まったぐらいや。もちろん、関空急行の時間まで5分ほどあるんで、季節の移り変わりを感じさせる土居川の船着場を見ると「鯉のぼり」が翻ってたわ。風は冷んやりするけど、気持ちは初夏に向くわなぁ。まあ、夕方から雨予報なんでヤッケを持って来たんで、いきなり効果アリ、や。電車内も冷風が入ってきて冷えるし、ヤッケは有り難いね。泉佐野駅に着いて歩き出すと早くも夏祭りムード。そう、「佐野夏祭りふとん太鼓」は泉佐野漁業組合が主催なんで「ミニボートピアりんくう」も協賛してます。去年から5月に日程が変わって今年は5月17、18日に賑わいます。小さな公園の一本桜も見映え..

  • サマータイムは疲れるわ

    ◆大阪・関西万博が開幕した。まあ、何度か足は運ぶやろうが、テレビでたっぷり観せてくれるからね。行っても外観をグルッとするぐらいかな。年前の大阪万博は太陽の塔の大屋根や2〜3のパビリオン建設に野球部の先輩から協力を求められて4〜5人で手伝ったけど、ね。開幕時は新聞社に居たんで、休日に一人で見に行ったわ。まあ、ブラブラっとしてて偶然にも「月の石」だけは見たよ。とくに目的も無かったんで、帰りにキタやミナミで呑み歩いたわ。それが思い出なんで、今年はどうかな。近くに居る長女や広島で手話ダンスをしてる次女らが集まってから決めるよ。それよか、福岡GⅠはサマータイム開催とは知らなんだ。まあ、バタバタはせんけど..

  • 一本桜は満開?

    ◆関西万博の開幕を控えて人の流れが増してきたかな。堺駅周辺もホテルが多いし、周辺道路もスムーズに運ばん。今朝も通常より5分早めたが、いつもの関空急行に間に合わずや。もちろん、駅にも人が多いし、ね。サザンはいつもの車両に乗って座れたけど、前の車両は立ってる人が10人ほど居たわ。まあ、これからは海外からの旅客も多いやろうし、人の流れは変わるわなぁ。それに、桜も散って葉桜やもんなぁ。まだ、4月12日やで。あまりにも早く、寂しすぎるわ。自宅近辺の桜が伐採されて賑わいも無くなったからね。さあ、泉佐野駅から歩く途中にある小さな公園の一本桜はどうなんやろ︎ 気になりながら目に入ると満開やぁ〜と喜びながらグ..

  • 4/11四方山話

    ◆朝から何をするか考えながら予定をたててたけど、散髪、整体院、大泉緑地へ、と頭に浮かぶだけ。大事なんは何も無い。都合の良い時間に行けばええんでね。そう思いながら過ご…

  • 4/10四方山話

    ◆せっかく書き終えたのに、なんと、チェックをしかけた時に、全て消えてしもたわ。もう、思い出しながら書けないんで、これで終わり。今後は、こんなことも起こるやろね。…

  • 津73周年で菅章哉が初GⅠ奪取

    ◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」優勝戦は①号艇を手にした菅章哉選手がインからコンマ10のスタートを決めて、捲らせず、差させずの鋭旋回で逃げ切り、初のGⅠ優勝に輝いた。この優勝で来年3月、蒲郡で開催するSGクラシックへの出場権を獲得した。2023年9月、からつGⅠ優勝戦でフライングを犯し、1年間はGⅠ、GⅡに出場できなかった。その悔しさをバネに昨年はV9で晴らし、今大会の優勝に繋がった。次走は4月13〜18日・サマータイム福岡72周年「GⅠ福岡チャンピオンカップ」で、GⅠ連取に挑む。そして、鳴門、びわこの一般を走って5月27〜6月1日のナイター丸亀で「SG第52回ボートレースオールスター」..

  • 津73周年は菅章哉が優勝戦本命

    ◆津73周年「GⅠツッキー王座決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした菅章哉選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅠ&大会初優勝へ王手をかけた。2位の茅原悠紀選手は②号艇から俊敏差しで逆転を狙うが、果たしてGⅠV13度目へ届くか。切れ味抜群の土屋智則選手の捲り差し、巧旋回の中島孝平選手に柳生泰二選手、一発を秘めた長田頼宗選手は大外枠でも軽視できない。果たして誰が美酒に酔うのか、楽しみ満載の一戦となった。【津12R優勝戦メンバー】◎①号艇・菅 章哉選手(徳島)成績①①②②①④①着◯②号艇・茅原悠紀選手(岡山)成績③②①②③①①着▲③号艇・土屋智則選手(群馬)成績①⑥①..

  • 宮島71周年は中野次郎が優勝戦本命

    ◆宮島71周年周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした中野次郎選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま2015年3月・多摩川60周年以来、6度目のGⅠ優勝へ王手をかけた。さあ、上條暢嵩選手、湯川浩司選手、井上忠政選手ら大阪トリオが逆転を狙うが、打倒・中野を果たせるか。また、地元で気合充満の山口剛選手、大外枠でも一発を秘めた笠原亮選手も軽視できない。さあ、誰が美酒に酔うのか、注目の一戦となった。【12R優勝戦メンバー】◎①号艇・中野次郎選手(東京)成績①①③①②②①着◯②号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤①着△③号艇・湯川浩司選手(大阪)成績⑤③..

  • 宮島71周年は準優勝戦。予選1位は中野次郎

    ◆宮島71周年「GⅠ宮島チャンピオンカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは中野次郎選手。2位は定松勇樹選手、3位は山口剛選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。果たして中野次郎選手が以来のGⅠ優勝に王手をかけるか、注目の一戦となった。【10R準優勝戦メンバー】◎①号艇・山口 剛選手(広島)成績①①③①②②着△②号艇・藤岡俊介選手(兵庫)成績①①②②⑥④着◯③号艇・吉田拡郎選手(岡山)成績②⑥②④②②着 ④号艇・上條暢嵩選手(大阪)成績③①①⑥③⑤着▲⑤号艇・峰 竜太選手(佐賀)成績①①③③④④①着 ⑥号艇・下寺秀和選手(広島)成績⑥⑥①①④①着【11R準優勝戦メンバー..

  • アチコチで桜

    ◆リズムが悪いわ。常に関空急行には乗れる時間設定で殆ど狂わんかったのに3分遅く堺駅へ着くとは、ね。土日は信号の流れもええのにスムーズな運行では無い。まあ、辛うじてサザンに乗れて座れたから感謝やけど、気持ちはスッキリせん。優先座席に座れたけど、若者が3人デンと座ってるし、詰めれば1人は余裕で座れるんや。膝を広げたり、幅広く足を組んだり、やもんなぁ。こんな光景は毎度のことやけど、車内放送では役に立たんのやろね。譲り合う気持ちをアナウンスされても知らんぷりやわ。情けないよ。そうそう、堺駅近くにある土居川巡り発着場の桜が咲き出したわ。スカッと晴れんけど、土手に咲く桜を楽しめるよ。雨予報も夜半になってる..

  • 道に鶴?が居たわ

    ◆冷える予報やけど、我慢しながら春装束で出かけたんや。太陽が顔を出してればOKや。ただ、雲間に隠れると冷えるわ。風が強いんで寒さは当然かな。まあ、軽装を好んだんやからガマンも仕方がない。関空急行にも座れて楽をしてるし、ね。カイロ? まだまだ必携品や。ポケットに2枚入れて暖を取ってるし、手にも1枚持ってるわ。まだまだ暖かく過ごしたいよ。岸和田駅でサザンに乗り継いでラッキーにも座れたわ。週末なんで旅行客が多かったんでね。それでも、日差しが強くて暖まったわ。泉佐野駅からは海風が強くて冷えるけど。それでも軽快に歩けたし、一本桜も華やかさに近づいてきたわ。「ミニボートピアりんくう」の土手桜も賑わいを見せ..

  • そろそろ一本桜

    ◆休み明けは朝のリズムが噛み合わん。テレビに見入ったりするんで、出かける前にバタバタや。ただ、車はスムーズに運んだんで予定通りの関空急行に乗れたし、乗り継ぐ岸和田駅までゆったりと過ごせたわ。もう、春なんやけど、風が冷たい。装いは春に向けてるが、薄いダウンジャケットは持っててもええかな、という気持ちや。まあ、指切り手袋を着用してるし、革帽子や。日差しが強くなり出したんでサンバイザーにするかな、とか考えるわ。なんせ、先日、電車内で帽子を落としたんで、買いにも行ってへんのや。3連休の間に行けばええのに、出無精になってるのが情けない。ママチャリは3月に買った女房のがあるけど、信号で当てられてから怖さが..

  • 鬱陶しい天気や

    ◆梅雨でも無いのに雨が降ったり止んだりスカッとせん天気は鬱陶しいわ。女房は義姉と実家の墓参りに行ったし、昼ご飯は自力や。といってもインスタントラーメンやけど、ね。近くのスーパーへ買いに行くのも雨では出かける気も起こらん。まあ、久々にサッポロ一番もええやろ。いつもなら野菜を入れるけど切るのも邪魔くさいんで、梅干しとウインナーソーセージを入れるぐらいにしたわ。まあ、3分で出来上がるし、とくに不味いわけでも無いんで、ね。食後はブラックコーヒーに先日買ってきたカカオ99%のチョコを味わったわ。至福のひとときかな。眠くなりかけてもBSでドジャースの試合を楽しませてくれたよ。終わってから大泉緑地へ出向いた..

  • 桜は曇り空ではなぁ〜

    ◆気持ちの入らん1日やったわ。午前中にメガネ屋へ行って、午後は大泉緑地へ桜を観に行って、夕方には整体院でのケア、と、昨夜から予定を立ててたんや。ん? 全てをこなしたけど、中途半端になってスッキリせんのや。メガネ屋は女房の緩んだフレームの修理なんや。店員は売り上げにつながらんでも15分ぐらいをかけてチェックして、さらにコチトラのも汚れ落としをしてくれたんや。5月末に両眼の手術から1年が経つんで、主治医の診察を終えて新しくレンズを入れるんで、まあ、予約みたいなもんかな。もちろん、フレームは縁無しで、レンズをどうするか、や。とにかく、診察までは40年前のメガネを使用するわ。昼ご飯はショッピングビルで..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一八さん
ブログタイトル
我が道・輪が道・一本道・自転車道
フォロー
我が道・輪が道・一本道・自転車道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用