春から秋にかけて長く花、インパチェンス。花木図鑑に成長記録、更新しました。カルフォルニアローズという品種2株と普通のやつ3株です。インパチェンスってあまり欲しい花ではなかったんだけど、半日陰でも大丈夫な花を探してて、これならという事で初めて
梅雨の間めちゃんこ伸びて・・・伸びすぎて汚くなってしまったので梅雨あけてから、切り戻しました。植えてから2回目の切り戻しです。順調に伸び、10日もしたらつぼみが付き始め咲き始めました。ほっとくと間延びしてしまうので切り戻すとまた綺麗に咲いて
種から育てたカスミソウとバジルですが・・・ 結局これだけしか育てれませんでした。 途中で枯れたもの、虫に食われたものなどなど・・・特に苗や新芽は青虫にすぐにやられました。 種から育てた小さな新芽だと、葉っぱが小さすぎて裏返して青虫を探してる
とうとう入梅したということで、昨日は1日中大雨でした。おかげでシルバープリペットの花柄がいっぱい落ちて塀が凄いことになっていたので、ホースを伸ばし水をかけて流して綺麗にしました。昼前に買い物でスーパーにお出かけ。マルナカの入り口に花苗を売っ
ワイルドストロベリーが鈴なりです。ドンドン花が咲いて、ドンドン実がなっています。鉢植えにしてたらもっと可愛いだろうけど、私は鉢植えだと枯らしてしまいそうで自信ない。株分けしたいけどどうしたらいいのか分かりません・・・(ーー;)-------
---------------------------------------------★HP リニューアルしました!!花樹木の図鑑コーナーもあり、ぜひ見に来てください♪家作り、外構、ガーデニングの写真がいっぱいです。!--------
---------------------------------------------★HP もぜひ見てください♪家作り、外構、ガーデニングの写真がいっぱい!--------------------------------------
---------------------------------------------★HP もぜひ見てください♪家作り、外構、ガーデニングの写真がいっぱい!--------------------------------------
遅くなりましたが、久々の更新です。^^;11月後半から12月末ごろまで、我が家で綺麗な紅葉を見せてくれた樹木たち。いい感じに 緑 赤 黄色 となり、まるで、信号機みたい。一番右から・・・サラサドウダン、ドウダンツツジ、シマトネリコですドウダ
---------------------------------------------★HP もぜひHPも見てください♪HPには写真も盛りだくさん!家作り、外構、ガーデニングなどを紹介しています♪-------------------
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪HPには写真も盛りだくさん
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪HPには写真も盛りだくさんなので、ぜひ
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪HPには写真も盛りだくさんなので、ぜひ
夏も終わり、秋めいてきた今日この頃。玄関脇に植えているヤブランに変化がありました♪葉っぱだけでも十分綺麗だったヤブランですが、9月の下旬あたりから可憐な花を咲かせています!上の写真だと遠くてよく見えませんね・・・^^;咲いてるんですけどね。
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪ぜひHPも見てください♪-------------
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪ぜひHPも見てください♪-------------
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪ぜひHPも見てください♪-------------
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪ぜひHPも見てください♪-------------
---------------------------------------------★HP Gardeningびより♪家作り、外構、なども取り混ぜ、写真や記事で庭作りを紹介しています♪ぜひHPも見てください♪-------------
これも6月のはじめに買ってきて鉢植えにしたハーブの中のひとつ、ワイルドストロベリー。食べれるのかと思ったけど、食べてもおいしくないそうだ。ジャムとかなら食べられるかも。でもジャムにするほどいっぱいならないしなぁ。^_^;数日前に実がなったが
月のはじめに買ってきて鉢植えにしたハーブたち。大きくなっています。その中のキャットミントが数日前から咲き始めた。1本、2本と花をつける本数を日々増やしている。小さな花。色が清楚だね・・・キャットミントという名前のとおり、猫が関係するのかな?
ヤマボウシを地植えにしたので、テラコッタが空いた。そこに何を植えようか・・・花にしようかどうしようかとも思ったが、やはり手間の要らない樹木系か。基本的には目隠しの木が多いほうがいいので、ワサワサとなる木のほうが好み。オリーブもいいなぁ〜また
鉢植えにしていたヤマボウシ・・・玄関脇で涼しげにサワサワしてくれていたのに。6月の下旬から、だんだんと葉っぱが枯れてきて・・・どうしたんだろ?と日陰に持ってきて毎日水をやって様子を見ていたけど一行に元気にならず・・・枯れちゃうのかなぁ〜と思
エゴノキも花が終わり、蜂さんたちもめっきりと来なくなった今日この頃・・・寂しいなぁ〜と思っていたら、青い実が鈴なりについていました。エゴノキの若い果皮にはエゴサポニンとよばれる物質が入っていて、えぐいことからエゴノキっていうそうです。泡立つ
私にガーデニングをするきっかけをくれたポトス。種類は「ライムポトス」でちょっと黄緑っぽいです。去年の秋〜冬にかけてちっとも大きくならず、ちんまりとしていたのが春になって徐々に元気になった。ニョキニョキと枝が伸びてきたのでそれを伸ばしたままに
駐車場横の花壇にぽつんと赤い花。6月の初めごろハーブをまとめ買いしたときに買った『チェリーセージ』だ。2株買って駐車場横の花壇に植えていたんだ。成長早いね。梅雨なので雨が良く降ってモリモリ成長してる花壇の緑たち♪憂いやつ♪これは買ったやつ、
木を買うとき、花壇にするか鉢植えにするかいつも迷います。ただ、いくら迷っても見栄えのいいレンガ積みの花壇なんて到底作れないので、いつもお手軽な鉢植えになってしまいます。花壇といってもブロックを並べるだけなら超簡単。我が家の裏庭がそうです。土
今年の3月に生垣用に植えたばかりのシルバープリペット。まだあまり茂ってはいないけど、無事花が咲きました。5月半ばから次々と花を咲かせ始めました。匂いはあまりいい匂いではないですね^^;4月ごろ青ムシがついて葉がほとんど食べられちゃったことに
25日(日)に緑花木センターに立ち寄って、お花を買い、鉢植えにしようと少し小ぶりな鉢をチョイス!そして昨日植えた。植え方鉢植え用の底石を3分の1程度敷き、市販の野菜と花の土を入れてオルトランを一つまみ入れた。(今の時期虫が良く付くので)そし
待ちに待ったエゴノキが開花した。薄いピンクの花。とても小さい花。上品でさりげない。エゴノキは、白い花が多いが、アカバナエゴノキもある。別名「ピンクチャイム」というらしい。なんか可愛い♪今日夕方草木に水遣りをしていたら、犬を散歩してる女性が家
「ブログリーダー」を活用して、kuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。