ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NCIS:ニューオーリンズ7 #144 Operation Drano, Part 1
「Drano」はパイプのつまりを解消するクリーナーの名前のようですが、何の作戦のことなのかな。 プライドの対策本部、あるいは… 監督はルバー・バートンだったのですね。(ラフォージ) 市長から市の問
2022/01/29 20:03
FBI:特別捜査班 2 #24 The Lives of Others
今どき話題の職業の人を取り上げて、FBIが扱う事件に結びつけたエピソードですね。 いつもの緊迫感がありましたが、まあ先が読める展開だったかな。 人気のビデオブロガーの幼い息子が誘拐された。 料理
2022/01/28 22:10
NCIS:LA ~極秘潜入捜査班12 #278 Signs of Change
今シーズン、コロナ禍でいろいろ苦労して制作しているのだろうなと感じられることが多いですが、こういったスタンドアローンなエピソードでも十分に楽しめて、むしろ新しい可能性があるのじゃないかと思いました。
2022/01/27 21:07
FBI:特別捜査班 2 #23 Little Egypt
新シーズンプレミア。 録画したのが吹き替えで、1回しかない字幕放送を録り損ないましたので、今回は吹き替えで書きます。 なので、内容は正確ではないかもしれません。 吹き替えについては1回目は違和感があっ
2022/01/21 21:25
NCIS:LA ~極秘潜入捜査班12 #277 Imposter Syndrome
厳しいエピソードが続いたので、そろそろ脱力エピソードかなと思ったら、意外な展開でしたね。 タイトルは「インポスター症候群」という心理学の用語らしいですが、私は知らなかったです。 これって、もしかしてネ
2022/01/20 21:02
Law & Order:S.V.U. 1 #10-#12
#10 Closure 不法侵入した犯人にレイプされたと自ら通報したハーパーをオリビアたちが聴取するが、被害者の証言以外のレイプの法医学的証拠がない。 犯人は高級なコロンをつけており、銃で脅して顔をガウンで覆
2022/01/17 21:13
Law & Order:S.V.U. 1 #7-#9
#7 Uncivilized 8歳のライアンが遊び場の木陰に埋められているのが見つかった。 首を絞められスボンを履いていなかったため、さっそく地元で登録されている性犯罪者を当たる。 聞き込みの中で、気になる男が自
2022/01/17 21:08
Law & Order:S.V.U. 1 #4-#6
#4 Hysteria 売春婦のような露出の多い服を着た若い娘が路地裏で惨殺されSVUが捜査を始めるが、過去にも同様の売春婦を狙った犯行があったことがわかる。 実は被害者は裕福な家の真面目な娘で、売春婦たちから情
2022/01/17 21:05
Law & Order:S.V.U. 1 #1-#3
スパドラさんでイッキ見放送があり、SVUに関してはシーズン1は書いていないエピソードがあったので、これをチャンスに1ー12話を書き足すことにしました。 NCISのシーズン1の時と同じように簡潔に触れようと思い
2022/01/17 21:01
NCIS:ニューオーリンズ7 #143 We All Fall...
前話の続き。 シリーズの行き先が見えてきたような感じですね。 特定の警官たちの暴行事件について、プライドはリタから組織犯罪規制法(RICO法)を適用すればどうか、というアドバイスを受ける。 そのため
2022/01/16 15:10
NCIS:LA ~極秘潜入捜査班12 #276 The Noble Maidens
ジョエル&アナの誘拐事件の結末編ということになるのでしょうが、「一応」としておきましょう。 アナのこととなると暴走するカレンと、ヘティ不在でバラバラになりそうなチームを必死でまとめるネルが印象的でした
2022/01/13 19:43
NCIS:ニューオーリンズ7 #142 One of Our Own
NCISなので、地元警察とは一線を画すのでこういう展開もあるのでしょうね。 「S.W.A.T.」ではそれこそ「one of our own」を追及しようとしていたので、非常に苦しい気持ちで見ていました。 こちらは、コロナへの対
2022/01/09 14:18
NCIS:LA ~極秘潜入捜査班12 #275 Red Rover, Red Rover
うーん、持って回ったような展開だなあ。 とはいえ、アクションもあり緊迫したエピソードでした。 前話の続き。 カレン宛に送られてきた指はCIAが照合を中止しろと警告してきたところを見ると、ジョ
2022/01/06 22:13
NCIS:ニューオーリンズ7 #141 Something in the Air, Part 2
前話の続き。 全編心にしみるエピソードでした。 バクラさんだからこそ、コロナ禍に対してこういう真面目な向き合い方をするんだろうなあと思いながら見ていました。 グレゴリオたちが懸命に消火活動
2022/01/02 19:11
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、josetangelさんをフォローしませんか?