chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • すだちの花と、お引っ越し準備

    今朝見たらすだちの花が咲いていましたあたたかいせいかあっというまにほとんどの蕾が開いていましたそしてこちらは「シャリンバイ」こちらも昨日までは蕾だったはず。。。白い花が可愛いですブログのお引越しまだまだ時間はあるし。。。のんびり行きましょと思っていましたが皆さん、早々とお引越しなさるので少々焦りました(^^;)ということで私も「はてなブログ」への引っ越し準備を始めましたうまくいけばいいのだけど。。。すだちの花と、お引っ越し準備

  • すだちのつぼみとバナナのお酒

    ふと気づいたらベランダの鉢植えのすだちに小さな蕾が、たくさん♪去年は、数個しか収穫できなかったけれど、今年は期待できそう(*^^*)そして、今夜のお酒は「フルリア甘熟王バナナのお酒」とろりと甘くて私好み♪ジュース感覚でどんどん飲めちゃいます(*^^*)すだちのつぼみとバナナのお酒

  • 名探偵のままでいて

    お花屋さんの前を通ったら色とりどりの花たちに目を奪われて小さな花束を一つ買いましたピンクのマーガレットが可愛かったので選びましたが5種類入っていて、なかなかいい感じですそして、昨夜読み終えた本は☆「名探偵のままでいて」小西マサテル第21回「このミステリーがすごい」大賞受賞作レビー小体型認知症を患う老人と、その孫である楓の二人が謎解きをするミステリー凝ったミステリーではなくちょっぴり???と思う部分もあるけれどマンガを読むようにさらりと読むことができた。私の満足度★★★☆☆名探偵のままでいて

  • 筍の豚肉巻き

    今日の一品筍を豚肉で巻いて焼きました仕上げに、甘辛い醤油だれを絡めたのでご飯に合います☆gooブログが終了になるということでぼちぼち、皆さん、ブログのお引越しを始められているようで私も、どこにしようか迷い中です「はてなブログ」か、「Amebaブログ」のどちらかにするつもりだけど使い勝手がいい方がいいなぁ。。。もう少し考えよう。。。筍の豚肉巻き

  • 今夜も筍ご飯

    今日の一品鯛のカルパッチョ風ミョウガ、大葉、ネギ、人参、きゅうりそして梅干しも刻んで入れましたさっぱりしてて、美味しい♪そして今夜もまた筍ご飯(*^^*)先日はホタテのだしで炊きましたが今夜は鶏肉と干しシイタケで。。。美味しくいただきました♪今夜も筍ご飯

  • やっぱり筍ご飯は美味しい♪

    今夜は、筍ご飯ヤリイカの刺身少し小さめだったけどなんとか二人分できましたゲソの部分は味噌かけにしましたいつも行くスーパーではこの時期になるとお店で、筍をゆでて販売してくれるので助かりますやっぱり、水煮とは違う美味しさです旬のものを味わえる幸せな食卓に感謝♪やっぱり筍ご飯は美味しい♪

  • 大人のパインサイダー

    今夜のお酒は「大人のパインサイダー」なんとなく甘いかな?と想像していたのだけれど大人の、というだけあってしっかり大人の味でした(^^;)そんなお酒を飲みながら読んだ本は☆「夜に星を放つ」窪美澄第167回直木賞受賞作5つの短編集です初めて読む作家さんなのでドキドキ。。。え?ここで終わる?!と思うような、あっけない物語やうるうるする(´;ω;`)物語やいろいろあって、それなりに楽しめましたがやっぱり、私は長編の方が好きかも~(^^;)私の満足度★★★☆☆大人のパインサイダー

  • オムライス

    今日の一人ご飯はオムライスケチャップ味のご飯がけっこう好き♪なんだかんだ言いながらめまいとか、胸が苦しいとか、手足のしびれとかずーっと体調いまいちでなんとかしたいなぁ。。。と思いつつ鍼灸院へ行ったりもしたけど効果はあまりなく今日はネットで見つけたクリニックへ行ってみました症状を話すとやっぱり、「う~ん。。。」と先生も悩みまずは、いろいろ検査をしてみることに。。。今日は「ホルダー心電図」を取り付けました。これは、初めてのことでちょっぴり違和感あり(^^;)でも、体調不良が何から来てるのか知りたいしそうでないと、改善方法が見つからないですもんね。。。ただ、「はしご受診」や「ドクターショッピング」になってしまうのは避けたい。。。とは思うのだけど。。。オムライス

  • スガキヤラーメン

    今日のお昼はスガキヤ和風とんこつラーメン卵を落として自家製チャーシューを入れましたこの、スガキヤ独特の白いスープがけっこう好きです♪そして、今日2025年本屋大賞の発表がありました☆「カフネ」阿部暁子この本、我が家の積読本の中にもありましてさっそく読みたいと思います!ワクワク(*^^*)スガキヤラーメン

  • 再雇用で働き始めました

    今日の一品レンコンの煮物多めに作って、お弁当に入れます先月から再雇用で働き始めました。今までは一日8時間勤務それが6時間になって時間に余裕ができるはず。。。と思ったのだけどそうゆうものでもないですね年齢とともに動作も遅くなってるし時間に余裕はある分のんびり、お弁当作ったりちょっと休憩してみたりなんだかんだとだらだらとしてしまいがちです(^^;)2時間は、どこへ消えてるの?という感じです。ただ、体力的に樂になった分、夜の読書の時間は以前より増えた気がしてそれは嬉しい(*^^*)再雇用で働き始めました

  • 旅立つ人へのプレゼント

    ☆「GoodLuck」友人が、「旅立つ子供たちにプレゼントした本なのとてもいい本で、おすすめよ」と話していたので、気になって読んでみました。公園のベンチで54年ぶりに再会した幼なじみのジムとマックスマックスは、成功をおさめ幸せな日々を送り、ジムは、仕事も財産もすべて失い、変わり果てた姿になっていた。そこでマックスは友人であるジムに祖父から聞かされた、ある物語を語った。「運」と「幸運」の違いは何か。。。なるほど。。。と思える1冊でした大学生になる君に就職する君に新しい世界へ旅立つ時へのプレゼントに最適の本だと思いました。おすすめです旅立つ人へのプレゼント

  • 名古屋城近辺へお花見に行ってきました

    今日はお休みだったから名古屋場近くまでひとりで、ぶらぶらとお花見に行ってきました本当は、名古屋場本丸まで行くつもりが東門のところには、すごい行列ができていて待ち時間がすごそうだったからお堀の周りを散歩してきましたちょっと遠めの名古屋城金シャチ横丁やお堀の周りをぶらぶらお天気も良く、土曜日とあって前へ進めないくらいの混みようでした(^^;)夕飯は、帰りにデパ地下で買ったお弁当牛めし・ローストビーフ・牛タンが乗っかっててとっても美味しかったです(*^^*)たくさん歩いて疲れました。。。今夜はぐっすり眠れそう名古屋城近辺へお花見に行ってきました

  • つまらない住宅地のすべての家

    今日の一品鯛の煮付けそして昨夜読んだ本は☆「つまらない住宅地のすべての家」津村記久子とある住宅地に、刑務所から脱走した女性が逃げてきているというニュースが流れ、住民たちは交代で見張りを始めることになるが・・・今まであまり交流のなかったご近所の人たちがこれを機に、少しずつ交流を持って行く説明の住宅地図を見ながら、この人が、ここの家の子供でこの人がここの家の主人で。。。とか時々、こんがらがる(^^;)それでも、登場人物たちのそれぞれの思いが伝わってきて面白かった。つまらない住宅地のすべての家

  • エノキのカリカリ焼き

    冷蔵庫の野菜室にあるものでひとりご飯インゲンの味噌和え↑エノキのカリカリ焼き↓ネットでよく見かけていて簡単で美味しそうだなって思ってたので作ってみました。エノキに片栗粉をまぶして多めの油で、カリカリになるまで揚げ焼きにして醤油とみりんと砂糖を合わせて回しかけて出来上がりエノキ大好きの私には最高のご飯のお供になりました(*^^*)その他昨日の残りのマーボー春雨とかアスパラとブロッコリーのバター炒め野菜ばっかしだわ~(^^;)エノキのカリカリ焼き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、百子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
百子さん
ブログタイトル
百子の部屋
フォロー
百子の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用