chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれなるままヨ
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/21

arrow_drop_down
  • ご馳走便 もつ鍋

    今回のご馳走便は、もつ鍋説明書を参考にして、美しくニラをならべた🎵唐辛子の山盛りは🌶パス🙅味噌と醤油味のスープがついているが、テレビで見かける真ん中で分かれた鍋がないので片方づつ食する。今回は、味噌ベース🎵せやけどーーーーもつってーーーーこんなだったのかぁ😳ほぼ‼️ 脂じゃん‼️‼️柔らかいけどーーーークセとかないけどーーーーこう言うのってーーーー好きちゃうわぁ😐🫤😑...

  • 自己防衛

    湯沸かし器が自己防衛にでてはった🤗そないに冷え込んだというほどでもなかった気がするし🤔朝 6時 という時間でもあったんだけど🧐凍結防止にスイッチが入ってはりました🎵珍しい瞬間に立ち会えて、ラッキー🤞...

  • 雪合戦場

    雪 降ってるゾォ〜‼️ーーーーと、長男からお知らせ。妹もーーーーうっすら積もってる🎵うっとこーーーーは、雨😩氷らしきものが混じってるみたいやったで、もう一息‼️でも、雪には変わらんで 止んだ😢雪合戦場も準備が整ってるのにーーーーー🤫ここだけ‼️‼️ 降ってぇ〜🎵...

  • 最強寒波

    最強寒波にごまめ扱いとされた🙄チラつきもせんかった😰空気は、最強に冷たかった🫥孫壱のところは、雪だるまーーーーらしきものを作って楽しめるぐらいは降った🎵妹のところも車にしっとりーーーーお日様のもとで、溶けてしまいはったそうですがーーーー被害とか、困るような事が起こらんでホントに良かった🎵それはそうなんだがーーーー🙄😮‍💨☹️...

  • 金時豆 再び

    空き時間ができたので、投稿する🤫前回の金時豆 修正して炊く🎵圧力鍋時間を20分にする。ーーーーも、ーーーー砂糖 55g素精糖ーーーー渋みがある⁉️なんだよなぁ🤔😥😰😓硬くはないが、ふっくらでは無い😵‍💫黒豆のように熱湯2時間では、戻せない⁉️しゃぁないなぁー😑次回は、一晩掛けて戻してみよう🎵...

  • 交代要員 パジャマ

    襦袢地パジャマの交代要員パジャマを作りました♪縮まない着物地を、選び出し😤ーーーーって、洗ってみんとわからんし😩縮まなかった🎵ので、裁断。パジャマなので、パンツにはポケットもないし、ベルトも一体型で作ります。上着も継ぎ接ぎ見返しで、ボタン穴を作ります。衿も隠しバイアス仕立て。切り出した布地数も少ないです。縫い縫いもサクサク進みます🎵パンツは、1日で🤗上着は、1日半で🥰完成しました。明日は、襦袢地パジャマの...

  • 解体

    道を挟んでお隣 4軒分を解体中。土壁の長屋でした。瓦が取っ払われてから、雨が降りましたので、壁とかを解体してるときには、そないに埃とかは舞いませんで🎵重機とかは使用せずに、お二方がどったんバッタン‼️手潰し⁉️してはりますーーーーようです😳写真は、屋根と二階部分がなくなって、平家状態。右の方のは、物干しの屋根のアルミ枠⁉️かな🤔上手に潰して行きはります🥳今日は、ガガガがーーーーと大きな音がしてました。重機も...

  • アンサンブル となりました

    部品が多くても、縫い始めれば順調に進みます🎵せやけどーーーー見返しを縫っていると、裏地本体と縫い合わせる時、中央と肩には印があるけど、別にもう一箇所、あれば縫いやすいことに気がつく😩お袖についてる合印とおんなじだね😳経験値が超‼️低いのでね😩😤今後の為に、メモって置く‼️‼️そんでもって🎵完成しましたよ。中央のは、型を取るときに折ったアイロン線が残ってはります😟後姿。裏側。身頃は、襦袢地。袖部分は、別の胴裏。...

  • 部品が多い😱

    毛100%の上代紬、袷の被りブラウスを裁断しました🎵部品の多い事😱前身頃は、中央に並幅を置いて、脇部分を半幅で裁断で3枚。後ろ見頃は、中央で継ぐから2枚。袖は、並幅一杯で裁断して、2枚。衿は並幅一杯を半分に折って、輪にして作るので1枚。裏は、前後身頃共 中央で継いで 4枚。袖 2枚。見返しがいるから、前後で1枚づつで2枚。 合計 18枚。まぁ ここまで出来たら、道のりも半分越したぜ🤩縫い方をシュミレートする。先ず...

  • お芋を使い切る🎵

    昨年やって来た薩摩芋を使い切ります🎵玄関に紙箱に入れて蓋をして置いてありました。玄関床はタイルなので、冷たいから、芽も出ずに🌱寝てはりました🧐ちょっと使うには、デカすぎる‼️😳サイズが残っておりましてーーーー一つ 250g 以上 あります🤩手前のぶっといさんは、275グラムです。濾したお芋が、1、3キロありました。バター 80グラム砂糖 100グラム牛乳 500cc卵 2個半チョット緩めのあんにして🎵前回、牛乳も卵も🥚🥛チョッ...

  • 新年会のお酒を記録🎵

    例会となっております、二十人展後の新年会。今年は、我が家でお酒の試飲を兼ねてーーーー🤗お料理は、蒸し鍋でしたが、写真はありません😩蟹、🦀鮑、牛🐂、豚🐖野菜にキノコーーーー小籠包も蒸しちゃいました🎵さてお酒🎵通潤呑んでしまってから、潤と感じる美味しいお酒でした🤩熊本のお酒です🎵精米歩合 40% お米をしっかり感じれましたよ。立山。麹米と掛米のお酒。こちらもすっきりと呑み心地の良いお酒です🎵焼酎 3M の吞み比べ。...

  • 衿の形 2と3

    衿の形 二つ目です🎵ショールカラーとなります。見本は、ショールカラーみたいになればいいのなら、こんな風に前見頃と一緒に後ろの衿を付けて裁つ。ーーーーと言うのを、見つけました🎵前身頃の丈が😱エライ‼️ 寸足らずでーーーー😭これじゃあ 前身頃の打ち合わせの感じが、全く分からない😩😫後ろの感じは、宜しいようで🎵後中央から6センチのところに4センチのプリーツを取って、余裕を持たせておきました🤗前身頃の肩から衿へはカー...

  • 衿の形の見本 1

    ちょっと良さげ🎵な衿の形を見つけた🎵ーーーーこのままでは嫌なので、お試ししてみる。メンドイけどーーーー😣シミの浮いた胴裏で見本を作る。本に載っている衿の形。前の襟ぐりが開きすぎ!ーーーーまぁ、この写真の形は、ケープだからね🙃ボタンは要らない‼️重ならない様にする‼️いい感じの見本になった😉さてーーーー衿の開く位置がもうちょっと広くてもいいかな🧐先の方を1センチほど広げてみたら、後ろ衿の跳ねるのが、落ち着くか...

  • 二十人展を観に行きました

    今年も二十人展を観に行きました。ーーーーって、欠かさず観に行っていると思う。67回かぁ⁉️天満橋の松坂屋でやってはった時からやけど、30回ぐらいからかなぁ🤔そんで、身についてるん⁉️ーーーーということは、わからない。出展者のお人も代わってきてはって、お歳が近づいてきてる😱いいなぁ🎵と、しみじみ思う字もあって、よかったです。今回は、会場入り口付近に店を開いてはる宝研堂さんで、ここんとこ使っている選毫圓健 ...

  • ウールのパンツ完成です🎵

    上代紬 毛 100%パンツが出来上がりました🎵夕陽を受けて、見た目以上に赤くなっております😳パジャマパンツ用のちょっとゆったり目の型紙で作りました🎵普段履きにするつもりなのでね🤗裏は、予定していた襦袢地の幅がチョイ狭 だったので、胴裏の方を活用しました。随分 シミが浮いておりますがーーーー😟まぁーーーー良しとしよう😒切り替えポケットの手の甲布に、襦袢の襟下の布を当てました🎵ドンピシャサイズ‼️...

  • 襦袢地のパジャマ

    襦袢地のパジャマがーーーー日に透かすとーーーー星空みたいにポツポツ穴が空いてはります😳パンツの方も🩳同様に😫こちらは、先月あたりに脇の縫い代の際が裂けた様になったので、パッチの様に修繕しました😩完成から 半年なんですけど😱😭襦袢地のパジャマhttp://turedure234.blog15.fc2.com/blog-entry-2040.html今では、柄の存在もあやふややしなぁ😂はて さて ーーーーこれからのパジャマは、どうしようかな🧐😕🤔😩充実した短命ーー...

  • 鰹節の振りかけ

    お出汁を取った後の鰹節で、ふりかけを作りました。軽くフードプロセッサーで、細かくして!砂糖、味醂、酒、醤油で軽く味付け🎵お出汁を取った後の昆布は、細かく切っておいて、煮物や汁物、かやくごはんにも🍚具材の一つとして、食べ切るんです。鰹節の方は、上手く使いきれないんですよねぇ🥲ふりかけとしては、そないに利用頻度もないしねぇ😅なんと言っても「白いご飯」が好きやし😕お好み焼きの時に、鰹節の代わりに使ってみよう...

  • ウールを見つけた🎵

    毛織物の反物を見つけました🎵美濃路上代紬八掛と胴裏も一緒に置いてありました。でも‼️ でも‼️ ごめんね🙇‍♀️🙏🙇‍♀️パンツにしちゃうよ🎵今回は、裏もつけてしまいます🤗裏は、解いていない襦袢をどれにしようかな ⁉️🔼を選びました🎵90分ほどで、解体完了🎵合わせの襦袢なので、お袖も長い‼️身頃は着丈しかないけどーーーー😢...

  • 使用期間が1年

    3月に完成した絵巻物みたいな柄の絹パジャマ。10ヶ月 4日に1回の使用で🔼の様にくたびれて来ました😩縫い代のほつれはありませんが🤨端っこは、ざわついてきています😫😣😖パンツの方も同様に、くたびれております😩🥺洗濯物ハンガーの角に当たるところが、破れてきてるしーーーー😱1年保つかなぁ😕🤔お洋服にして着る自信の持てない柄をパジャマにしてますが、1年後には、ボツ‼️ほぼ確定‼️そんな境遇って、あんましかしらーーーー🤔普通の⁉️...

  • ジャケット完成

    単衣のジャケットが出来上がりました🎵パッと見た感じは、皮みたいな感じなんです🤔でも 薄い‼️やっぱ 裏があった方が着やすかったかなぁ🧐...

  • お年賀にお菓子を頂戴す

    お年賀にお菓子を頂戴しました🎵和に加え洋も🤗先ずは、洋に手を出す🎵コーヒーがあったりもしたのでね😄次いで、ピンクの固い系。「はくせんこう」やったらちょっとイヤやなぁ〜ーーーー、ずっしり重い最中でした🎵栗羊羹も小さいけど、ズッシリ重い‼️食べてからもズッシリ応えました😂ミックスかりん糖は、楽しめます♪...

  • 単衣のジャケット

    単衣のジャケットを作ります🎵ーーーーって、ホントは以前作った🔼のジャケットの赤い襦袢地がこれだったのです🙄でも合わせて見て、なんかなぁ〜😨と、思って赤い襦袢地になったので、裁断したまま置いてあったのです。この度は、単衣のジャケットにします🫡継ぎ足し見返しを付けて、ボタン穴を🕳作ります😁お袖にもカフス部分を足します。地味な柄ですがーーーー...

  • 宴会なし⁉️

    今年は、鳥さんたちは宴会をしはらへん⁉️玄関飾りのお米が、そのまんま 残ってます🤗去年の記録は、ありませんで😅2021年は、賑々しく忘年会をしに来てはりました🥳あちらさんもコロナの影響を受けてはるかも⁉️フンの始末をせんでいいけどーーーーなんとなく寂し😩🥲...

  • 森さん 当たりました

    森伊蔵さんを定価⁉️で買える権利を オットが当てました🎵送料やなんじゃかんじゃで、4千円ほど🥳森伊蔵といえ、色々ランクもあるようなのでこのお値段はどうなんでしょうねぇ🤔まぁ、芋焼酎とは思えないスッキリ呑み心地🎵ですけどね🤗お正月は、日本酒🍶 常温でもコップが冷たい😱焼酎お湯割り という手がありますねぇ🫵森さんをそないな扱いにすると、オットが怒りますねん💢💢💢気持ちよく呑めれば、私はなんでも良いんだけどなぁ😞🤨...

  • じぃさまの帽子

    じぃさまの帽子が出来上がった🎵やっと〜😊中折れハットというジャンルの帽子クラウンの前の方が細くなっています。書いてある型通りに帯芯で作ったモノ。サイドが高すぎるように思いました。ブリムが狭いようにも思いました。それを修正して作ったんですが、今度はブリムが広すぎじゃ⁉️みたいに思ってーーーー2センチ広げたのよねぇ🫤1センチに再修正して比べると🔼。私としては、もそっとカポッと被れるような深さがあった方がイイ🤭...

  • 整いすぎる

    状にお名前を書くお仕事がきまして🎵本文を見てーーーーう、う、美しい‼️と、思いました。大きな文字も小さな文字も寸分の狂いもなく‼️様の美しい下水の四点。この様になかなか組めませんで🤨せやけどジィー〜見てると、しんどくなってきてーーーーフォントかぁーーーーと、思い至る😵‍💫キレイ過ぎるのもーーーーどうなんでしょう😬😬「井」の字があって、3画目のはらい様と4画目の引き伸ばしがよくわかった🧐これで今年は、しっかり引け...

  • 12月に読んだ本

    12月に読んだ本ブクログさんが云わはるには28冊。久しぶりの玉岡かおるさん。浅田次郎さんの流人道中記もよかったです。線は僕を描くは、映画館でポスターを見て原作を予約しました。お習字の先生に『この線を覚えておきなさい』などと言われて、はてさて🤔 と思った事を思い出しました。同じ腕で書いているのにーーーーどっぷりはまった天の瞳快進撃で「最終章」まできてーーーーそれも半分読んだところで『未完』の文字ーーーー...

  • おせちについて

    今年のおせちについての寸評を🧐毎年 筍の味が薄いのよねぇーーーーと、思ったまではイイがーーーー濃くするつもりが、全く‼️ 調味料を入れていないんじゃ⁉️と、夜中にふと思う🤨確かに‼️ お出汁で炊いただけでした😩今年も不出来。次男がお持ち帰りしたおせち孫弐がほとんど食べたそうな🎵特にお魚が美味しかったよ🎵 とのこと🥳ぶりの照り焼き。鮭の漬け焼き。鱈の幽庵焼き。初めて、オーブンで焼きました。直火よりも上手く焼けたと...

  • 新年を祝うお酒

    新年を祝うお酒は、大七酒造さんの宝暦大七精米歩合 50% 扁平に精米するのが特徴のお酒です🍶味わい深い美味しく呑めるお酒でございます🎵1547本製造のうちの1本!お値段も超!ビックラポン‼️心して呑まねば🫡孫参が描いてくれた似顔絵⁉️年賀状を拝見してーーーーー其々の近況なんぞに想いを馳せーーーーせっせと年賀状を作成する🎵くださったモノに松の内が行ってから寒中見舞いを出してたら、年賀状辞退と思われた人がいてーーーー...

  • 明けましておめでとうございます🎵

    明けましておめでとう🌅御座います🎉数時間のことではございますが、スッキリいたしまして‼️只今 お赤飯 炊飯中🎵土鍋ではなく炊飯器が奮闘中‼️今年のお重🎵4:31 起床12:00 調理終了15:10 お重詰め 完了参考詰め方🎵あれ⁉️お重の置く位置が 2と3が逆でした🫣同じ料理が有るところへはめ込んで、違う料理のところへは、似た様な色合いの料理を詰める🎵伝統⁉️的な 1の重はお口取りーーーーみたいなことからは、見事に外れてはる😰別にイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれづれなるままヨさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれづれなるままヨさん
ブログタイトル
徒然草のように
フォロー
徒然草のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用