4月に読んだ本。お久しぶりの玉岡かおるさん。ちょっとしんどかったです🤨活字に埋もれていたいのに、上っ面を滑るしかできない。。。気に入るにも出会う時って大事なこと。しんどかった本も次に出会う時は、のめり込んじゃうかも知れない🎵そう言う本って📕割とあるんだよなぁ😁予約本が来ない時は、手当たり次第で出会った本に。...
今回のご馳走便は、もつ鍋説明書を参考にして、美しくニラをならべた🎵唐辛子の山盛りは🌶パス🙅味噌と醤油味のスープがついているが、テレビで見かける真ん中で分かれた鍋がないので片方づつ食する。今回は、味噌ベース🎵せやけどーーーーもつってーーーーこんなだったのかぁ😳ほぼ‼️ 脂じゃん‼️‼️柔らかいけどーーーークセとかないけどーーーーこう言うのってーーーー好きちゃうわぁ😐🫤😑...
湯沸かし器が自己防衛にでてはった🤗そないに冷え込んだというほどでもなかった気がするし🤔朝 6時 という時間でもあったんだけど🧐凍結防止にスイッチが入ってはりました🎵珍しい瞬間に立ち会えて、ラッキー🤞...
雪 降ってるゾォ〜‼️ーーーーと、長男からお知らせ。妹もーーーーうっすら積もってる🎵うっとこーーーーは、雨😩氷らしきものが混じってるみたいやったで、もう一息‼️でも、雪には変わらんで 止んだ😢雪合戦場も準備が整ってるのにーーーーー🤫ここだけ‼️‼️ 降ってぇ〜🎵...
最強寒波にごまめ扱いとされた🙄チラつきもせんかった😰空気は、最強に冷たかった🫥孫壱のところは、雪だるまーーーーらしきものを作って楽しめるぐらいは降った🎵妹のところも車にしっとりーーーーお日様のもとで、溶けてしまいはったそうですがーーーー被害とか、困るような事が起こらんでホントに良かった🎵それはそうなんだがーーーー🙄😮💨☹️...
空き時間ができたので、投稿する🤫前回の金時豆 修正して炊く🎵圧力鍋時間を20分にする。ーーーーも、ーーーー砂糖 55g素精糖ーーーー渋みがある⁉️なんだよなぁ🤔😥😰😓硬くはないが、ふっくらでは無い😵💫黒豆のように熱湯2時間では、戻せない⁉️しゃぁないなぁー😑次回は、一晩掛けて戻してみよう🎵...
襦袢地パジャマの交代要員パジャマを作りました♪縮まない着物地を、選び出し😤ーーーーって、洗ってみんとわからんし😩縮まなかった🎵ので、裁断。パジャマなので、パンツにはポケットもないし、ベルトも一体型で作ります。上着も継ぎ接ぎ見返しで、ボタン穴を作ります。衿も隠しバイアス仕立て。切り出した布地数も少ないです。縫い縫いもサクサク進みます🎵パンツは、1日で🤗上着は、1日半で🥰完成しました。明日は、襦袢地パジャマの...
道を挟んでお隣 4軒分を解体中。土壁の長屋でした。瓦が取っ払われてから、雨が降りましたので、壁とかを解体してるときには、そないに埃とかは舞いませんで🎵重機とかは使用せずに、お二方がどったんバッタン‼️手潰し⁉️してはりますーーーーようです😳写真は、屋根と二階部分がなくなって、平家状態。右の方のは、物干しの屋根のアルミ枠⁉️かな🤔上手に潰して行きはります🥳今日は、ガガガがーーーーと大きな音がしてました。重機も...
部品が多くても、縫い始めれば順調に進みます🎵せやけどーーーー見返しを縫っていると、裏地本体と縫い合わせる時、中央と肩には印があるけど、別にもう一箇所、あれば縫いやすいことに気がつく😩お袖についてる合印とおんなじだね😳経験値が超‼️低いのでね😩😤今後の為に、メモって置く‼️‼️そんでもって🎵完成しましたよ。中央のは、型を取るときに折ったアイロン線が残ってはります😟後姿。裏側。身頃は、襦袢地。袖部分は、別の胴裏。...
毛100%の上代紬、袷の被りブラウスを裁断しました🎵部品の多い事😱前身頃は、中央に並幅を置いて、脇部分を半幅で裁断で3枚。後ろ見頃は、中央で継ぐから2枚。袖は、並幅一杯で裁断して、2枚。衿は並幅一杯を半分に折って、輪にして作るので1枚。裏は、前後身頃共 中央で継いで 4枚。袖 2枚。見返しがいるから、前後で1枚づつで2枚。 合計 18枚。まぁ ここまで出来たら、道のりも半分越したぜ🤩縫い方をシュミレートする。先ず...
昨年やって来た薩摩芋を使い切ります🎵玄関に紙箱に入れて蓋をして置いてありました。玄関床はタイルなので、冷たいから、芽も出ずに🌱寝てはりました🧐ちょっと使うには、デカすぎる‼️😳サイズが残っておりましてーーーー一つ 250g 以上 あります🤩手前のぶっといさんは、275グラムです。濾したお芋が、1、3キロありました。バター 80グラム砂糖 100グラム牛乳 500cc卵 2個半チョット緩めのあんにして🎵前回、牛乳も卵も🥚🥛チョッ...
例会となっております、二十人展後の新年会。今年は、我が家でお酒の試飲を兼ねてーーーー🤗お料理は、蒸し鍋でしたが、写真はありません😩蟹、🦀鮑、牛🐂、豚🐖野菜にキノコーーーー小籠包も蒸しちゃいました🎵さてお酒🎵通潤呑んでしまってから、潤と感じる美味しいお酒でした🤩熊本のお酒です🎵精米歩合 40% お米をしっかり感じれましたよ。立山。麹米と掛米のお酒。こちらもすっきりと呑み心地の良いお酒です🎵焼酎 3M の吞み比べ。...
衿の形 二つ目です🎵ショールカラーとなります。見本は、ショールカラーみたいになればいいのなら、こんな風に前見頃と一緒に後ろの衿を付けて裁つ。ーーーーと言うのを、見つけました🎵前身頃の丈が😱エライ‼️ 寸足らずでーーーー😭これじゃあ 前身頃の打ち合わせの感じが、全く分からない😩😫後ろの感じは、宜しいようで🎵後中央から6センチのところに4センチのプリーツを取って、余裕を持たせておきました🤗前身頃の肩から衿へはカー...
ちょっと良さげ🎵な衿の形を見つけた🎵ーーーーこのままでは嫌なので、お試ししてみる。メンドイけどーーーー😣シミの浮いた胴裏で見本を作る。本に載っている衿の形。前の襟ぐりが開きすぎ!ーーーーまぁ、この写真の形は、ケープだからね🙃ボタンは要らない‼️重ならない様にする‼️いい感じの見本になった😉さてーーーー衿の開く位置がもうちょっと広くてもいいかな🧐先の方を1センチほど広げてみたら、後ろ衿の跳ねるのが、落ち着くか...
今年も二十人展を観に行きました。ーーーーって、欠かさず観に行っていると思う。67回かぁ⁉️天満橋の松坂屋でやってはった時からやけど、30回ぐらいからかなぁ🤔そんで、身についてるん⁉️ーーーーということは、わからない。出展者のお人も代わってきてはって、お歳が近づいてきてる😱いいなぁ🎵と、しみじみ思う字もあって、よかったです。今回は、会場入り口付近に店を開いてはる宝研堂さんで、ここんとこ使っている選毫圓健 ...
上代紬 毛 100%パンツが出来上がりました🎵夕陽を受けて、見た目以上に赤くなっております😳パジャマパンツ用のちょっとゆったり目の型紙で作りました🎵普段履きにするつもりなのでね🤗裏は、予定していた襦袢地の幅がチョイ狭 だったので、胴裏の方を活用しました。随分 シミが浮いておりますがーーーー😟まぁーーーー良しとしよう😒切り替えポケットの手の甲布に、襦袢の襟下の布を当てました🎵ドンピシャサイズ‼️...
襦袢地のパジャマがーーーー日に透かすとーーーー星空みたいにポツポツ穴が空いてはります😳パンツの方も🩳同様に😫こちらは、先月あたりに脇の縫い代の際が裂けた様になったので、パッチの様に修繕しました😩完成から 半年なんですけど😱😭襦袢地のパジャマhttp://turedure234.blog15.fc2.com/blog-entry-2040.html今では、柄の存在もあやふややしなぁ😂はて さて ーーーーこれからのパジャマは、どうしようかな🧐😕🤔😩充実した短命ーー...
お出汁を取った後の鰹節で、ふりかけを作りました。軽くフードプロセッサーで、細かくして!砂糖、味醂、酒、醤油で軽く味付け🎵お出汁を取った後の昆布は、細かく切っておいて、煮物や汁物、かやくごはんにも🍚具材の一つとして、食べ切るんです。鰹節の方は、上手く使いきれないんですよねぇ🥲ふりかけとしては、そないに利用頻度もないしねぇ😅なんと言っても「白いご飯」が好きやし😕お好み焼きの時に、鰹節の代わりに使ってみよう...
毛織物の反物を見つけました🎵美濃路上代紬八掛と胴裏も一緒に置いてありました。でも‼️ でも‼️ ごめんね🙇♀️🙏🙇♀️パンツにしちゃうよ🎵今回は、裏もつけてしまいます🤗裏は、解いていない襦袢をどれにしようかな ⁉️🔼を選びました🎵90分ほどで、解体完了🎵合わせの襦袢なので、お袖も長い‼️身頃は着丈しかないけどーーーー😢...
3月に完成した絵巻物みたいな柄の絹パジャマ。10ヶ月 4日に1回の使用で🔼の様にくたびれて来ました😩縫い代のほつれはありませんが🤨端っこは、ざわついてきています😫😣😖パンツの方も同様に、くたびれております😩🥺洗濯物ハンガーの角に当たるところが、破れてきてるしーーーー😱1年保つかなぁ😕🤔お洋服にして着る自信の持てない柄をパジャマにしてますが、1年後には、ボツ‼️ほぼ確定‼️そんな境遇って、あんましかしらーーーー🤔普通の⁉️...
単衣のジャケットが出来上がりました🎵パッと見た感じは、皮みたいな感じなんです🤔でも 薄い‼️やっぱ 裏があった方が着やすかったかなぁ🧐...
お年賀にお菓子を頂戴しました🎵和に加え洋も🤗先ずは、洋に手を出す🎵コーヒーがあったりもしたのでね😄次いで、ピンクの固い系。「はくせんこう」やったらちょっとイヤやなぁ〜ーーーー、ずっしり重い最中でした🎵栗羊羹も小さいけど、ズッシリ重い‼️食べてからもズッシリ応えました😂ミックスかりん糖は、楽しめます♪...
単衣のジャケットを作ります🎵ーーーーって、ホントは以前作った🔼のジャケットの赤い襦袢地がこれだったのです🙄でも合わせて見て、なんかなぁ〜😨と、思って赤い襦袢地になったので、裁断したまま置いてあったのです。この度は、単衣のジャケットにします🫡継ぎ足し見返しを付けて、ボタン穴を🕳作ります😁お袖にもカフス部分を足します。地味な柄ですがーーーー...
今年は、鳥さんたちは宴会をしはらへん⁉️玄関飾りのお米が、そのまんま 残ってます🤗去年の記録は、ありませんで😅2021年は、賑々しく忘年会をしに来てはりました🥳あちらさんもコロナの影響を受けてはるかも⁉️フンの始末をせんでいいけどーーーーなんとなく寂し😩🥲...
森伊蔵さんを定価⁉️で買える権利を オットが当てました🎵送料やなんじゃかんじゃで、4千円ほど🥳森伊蔵といえ、色々ランクもあるようなのでこのお値段はどうなんでしょうねぇ🤔まぁ、芋焼酎とは思えないスッキリ呑み心地🎵ですけどね🤗お正月は、日本酒🍶 常温でもコップが冷たい😱焼酎お湯割り という手がありますねぇ🫵森さんをそないな扱いにすると、オットが怒りますねん💢💢💢気持ちよく呑めれば、私はなんでも良いんだけどなぁ😞🤨...
じぃさまの帽子が出来上がった🎵やっと〜😊中折れハットというジャンルの帽子クラウンの前の方が細くなっています。書いてある型通りに帯芯で作ったモノ。サイドが高すぎるように思いました。ブリムが狭いようにも思いました。それを修正して作ったんですが、今度はブリムが広すぎじゃ⁉️みたいに思ってーーーー2センチ広げたのよねぇ🫤1センチに再修正して比べると🔼。私としては、もそっとカポッと被れるような深さがあった方がイイ🤭...
状にお名前を書くお仕事がきまして🎵本文を見てーーーーう、う、美しい‼️と、思いました。大きな文字も小さな文字も寸分の狂いもなく‼️様の美しい下水の四点。この様になかなか組めませんで🤨せやけどジィー〜見てると、しんどくなってきてーーーーフォントかぁーーーーと、思い至る😵💫キレイ過ぎるのもーーーーどうなんでしょう😬😬「井」の字があって、3画目のはらい様と4画目の引き伸ばしがよくわかった🧐これで今年は、しっかり引け...
12月に読んだ本ブクログさんが云わはるには28冊。久しぶりの玉岡かおるさん。浅田次郎さんの流人道中記もよかったです。線は僕を描くは、映画館でポスターを見て原作を予約しました。お習字の先生に『この線を覚えておきなさい』などと言われて、はてさて🤔 と思った事を思い出しました。同じ腕で書いているのにーーーーどっぷりはまった天の瞳快進撃で「最終章」まできてーーーーそれも半分読んだところで『未完』の文字ーーーー...
今年のおせちについての寸評を🧐毎年 筍の味が薄いのよねぇーーーーと、思ったまではイイがーーーー濃くするつもりが、全く‼️ 調味料を入れていないんじゃ⁉️と、夜中にふと思う🤨確かに‼️ お出汁で炊いただけでした😩今年も不出来。次男がお持ち帰りしたおせち孫弐がほとんど食べたそうな🎵特にお魚が美味しかったよ🎵 とのこと🥳ぶりの照り焼き。鮭の漬け焼き。鱈の幽庵焼き。初めて、オーブンで焼きました。直火よりも上手く焼けたと...
新年を祝うお酒は、大七酒造さんの宝暦大七精米歩合 50% 扁平に精米するのが特徴のお酒です🍶味わい深い美味しく呑めるお酒でございます🎵1547本製造のうちの1本!お値段も超!ビックラポン‼️心して呑まねば🫡孫参が描いてくれた似顔絵⁉️年賀状を拝見してーーーーー其々の近況なんぞに想いを馳せーーーーせっせと年賀状を作成する🎵くださったモノに松の内が行ってから寒中見舞いを出してたら、年賀状辞退と思われた人がいてーーーー...
明けましておめでとう🌅御座います🎉数時間のことではございますが、スッキリいたしまして‼️只今 お赤飯 炊飯中🎵土鍋ではなく炊飯器が奮闘中‼️今年のお重🎵4:31 起床12:00 調理終了15:10 お重詰め 完了参考詰め方🎵あれ⁉️お重の置く位置が 2と3が逆でした🫣同じ料理が有るところへはめ込んで、違う料理のところへは、似た様な色合いの料理を詰める🎵伝統⁉️的な 1の重はお口取りーーーーみたいなことからは、見事に外れてはる😰別にイ...
「ブログリーダー」を活用して、つれづれなるままヨさんをフォローしませんか?
4月に読んだ本。お久しぶりの玉岡かおるさん。ちょっとしんどかったです🤨活字に埋もれていたいのに、上っ面を滑るしかできない。。。気に入るにも出会う時って大事なこと。しんどかった本も次に出会う時は、のめり込んじゃうかも知れない🎵そう言う本って📕割とあるんだよなぁ😁予約本が来ない時は、手当たり次第で出会った本に。...
妹のところからお豆🫛 第一便が届きました♪筋を取って、サッとゆがいてキレイに並べて、クルクル 畳んで 冷凍しておきます🎵主役で食べる量って、知れてるのよネェ🤨主役にはならんけど、入ってると ウフッて嬉しくなる🎵案外 お高いし😕ありがとう😊😊😊...
思いつきで衣替えを決行。連れ合いのモノは、洋服箪笥に納まってはるので😛引き出しと箪笥から、仕舞うものを出して、仕舞ってあるものと交代😎😎吊るしてるだけで黄ばんでしまったカッターシャツ。処分しようーーーーと思ったが、試作品や鞄裏に丁度良いかも🤔🤔ーーーーで、保管扱いとなる。畳んだらペチャンコとなる仕舞われ上手な浴衣地ワンピースを甦らせる🎵私の流行から外れてしまった被りのブラウス群。一応出しておく🤗🤗いつ、流...
私のトルソーーーーー弛んできはって、このところ作るのが主流となってる袖山があるお洋服を着せにくい😩なので、代替わり⁉️店仕舞いしはる所からもらって来た針金トルソー。台に何とか😤 くっ付けて⁉️ 完成🎵お世話になったけど、速やかに処分するべく😤中身を取り出す。よおさん 😎 入ってはります。抜け殻に戻りはりました🥳🥳...
タグが付いた「洗い張りされた絽」を発見💡桔梗みたいな紋が入ってる。五つ紋の長着でした。黒いしーーーー喪服だな。誰のだ🤔🤔🤔我が家系の女紋は、五三の桐。試作したワンピースを作ってみる。せっかくの紋だけど、敢えて除けた😔試作品を踏まえて、衿ぐりをビミョ〜に狭めた。リボンは、袷仕様に。前後共に、継ぎ場所は中央を避け脇のチビ🔺はナシとなる。本が言わはるように、前で結んでも垂らしても後ろで結んでも問題ナシのようだ...
採れたて生わかめをいただきました♪どうやって食べようか🤔🤔🤔アレこれーーーーせっかくの採れたて生わかめ‼️しゃぶしゃぶでいただきました🤩🤩キレイな🟢になったところを🥳🥳コリコリしていて美味しかったです🎵軸は、佃煮にすると良い。。。。...
ひまわり🌻の種を埋めました。以前 2014年 に植えてお取り置きしていた種。ーーーー芽が出るか⁉️箸で穴をあけて、そこへ放り込んで、そのあと適当にならした😎メッチャ‼️ 雑い仕事です😤😤報告が遅くなりましたが、🍇葡萄の葉っぱが出て来はりました。...
試作品を見たら、思っていた着物地では、ムリ‼️ーーーーみたい🤨🤨だって、羽織だったもので、物理的な長さが足りん😢張り感もあって、ドレープにはなりそうにない😰それに試作品を見たら、それで作りたい感が満足した😳😳ようにも思う🤔🤔さてーーーーデザインに合った生地を選ぶのも生地に合ったデザインを選ぶのも大変だ😩😩それも、着たい服の中からだしなぁ🤨🤨作り出したモノの後悔を感じている服がある😭ーーーー可哀想な事をしたーーー...
試作ワンピースが出来上がりました♪黄金色に見えなくもない🧐見事に焼けた、かつては真っ白な絹の胴裏。サラサラ、とろ〜んとしていて、着やすいです。リボン付きで、前で結んでも良いし、垂らしたままでも良いよ🎵ーーーーといわはる。結ぶといっても交差させておくだけでよい。解けないかねぇ🤔🤔まぁ、結んでもヨシ🎵リボンは、一枚モノ⁉️で端は三つ折りになっています。後ろで結ぼうとすると、当然の如く😤 裏が出ます😰袋縫で裏も使...
100種類のワンピースの中から組み合わせてワンピースを作ります♪ーーーー言い方を変えると100載っていても、気にいるものがなかったーーーー😤人と言うのは、難儀なモノです😶🌫️😶🌫️パターンは、ノースリーブになってるんです。ノースリーブは、絶対にイヤ‼️ なんです。なので、お袖周りは半袖パターンを参考にしました。ココで違いに気が付きました🎵ノースリーブの時の肩は、原型の幅のままなんですが、お袖を付ける時は、➕1して...
原型の操作をあれこれ探して、彷徨っている時に出会った本。その中に以前作って着たら⁉️🤔🤔ーーーーと、思った形。着物地の幅が余って勿体無いなぁ🙁🙁って思って、肩の所に余り分のタックを入れたんです。肩から裾まで、平行に‼️ 開きました😤😤着てると前が垂れるんです😓😓😓この度‼️ この問題が解消しました🎵肩の所にタックを入れる時は、裾まで平行ではなく‼️斜めに切り開く‼️ んですって🤩🤩🤩そうなんだぁ🥳🥳🥳🥳って、思いました。...
ワンピースの下に着る被りのブラウス。コレで良い🤩🤩と、思える作品が出来ました。襟ぐりのバイアスビビりもマシな出来です🤨🤨作った順を見ても、違いどころはわかりません☹️☹️着やすい良いものが出来たところで、一応ーーー4枚もあるしーーーで、コレでおしまいです🥳🥳試作は、3回必要ーーーーって事か🤔🤔🤔これで気持ち良く、半袖やフレンチスリーブのワンピースを着ることができます🎵以前 2023年5月 同じコンセプトワンピースの下...
最終日は、木之本地蔵院の側の冨田酒造。ちゃんと地蔵院さんにお参りしてきました♪七本槍をお買い上げ。次いで、琵琶湖明太パーク。へ行く道すがら。道端の田圃から蒸気が⁉️田圃から霧🌁発生中⁉️何なんでしょ🧐🧐🧐写真はお借りして来ました。明太おにぎりと明太パスタ🍝を食べて来ました。お土産も買いましたよ♪お土産も披露します🎵この辺りは、イチゴ🍓のハウスがいっぱいで。時期もピッタンコ🎵ご近所さんのお土産に珍しくはないですが...
この日の予定の一番。信長の館を見学。車から🚗見つけた🎵信長の兜と言う感じ。ココは、博物館であんまし興味も湧かないのでスルー🤫隣の信長の館へ。ココで安土桃山城についてのプチ映画を見て、安土桃山城は、一つの山⛰️そのものを利用して作られていた。。。と知る🤗🤗てっぺんによく見かけるアレ‼️が乗ってはったようだ。ちょっと異様だな。その天守閣が再現されてたんだけど、館内で狭いしで、カメラに全体像が収まらなかった😥キン...
連れ合いと長浜城方面に行ってきました🎵まずは、永源寺。ここは、桜ではなく紅葉の名所。と書いてありますことを言いますと😱ーーーーみたいな反応😩紅葉は青々としてはりますし、どこにでもいてはる桜は、盛大に散ってはりました。行程は、全て連れ合いが組みます🎵永源寺こんにゃくと柚子味噌と山椒味噌を買いました。この日は、早々にお宿へ♨️お宿は、永源寺近くの八風の湯♨️日帰り温泉もあります♪...
随分と肩甲骨周りにストレスを感じなくなった🤩🤩しかしながら‼️ 完璧とは言い難いので、もう少し補正を施す事にする。「ワンピースの下に着る」に特化した被りのブラウスなので、脇辺りに見える余分なゆとりを削る。何はともあれ⁉️ 原型を操作する。後ろ身頃の肩ダーツからーーーー半分を袖ぐりに振る。残りの半分を裾に振る。WL↓22センチが裾のライン。裾幅29センチになる様に、袖ぐりの一番深い箇所を起点に開く。袖底は、脇とも...
汚なさをスルーできずに😩洗濯機を洗濯する。洗濯槽の水が循環するタワー🗼コレが汚れる!コレって必要なんかねぇ🧐🧐外すのはNGかもしれない洗濯槽の羽。コレの裏が汚れるんだが、今回は アレッと思うほど汚れがない😟😟😟脱水槽の蓋。今や存在すら知る人が少ない自動二槽式洗濯機。脱水槽の外側と枠内が汚れる。水垢が付くんだな😩そこに黒カビがわきはる😤😤コレは、取り外せないので、腕を突っ込んで洗う💪割と深いが、ちゃんと底まで届...
まずは、🔰を意識して原型の操作から始める事にする。後ろ見頃の操作から。肩ダーツを全部袖周りに振る。ーーーー何となく🤨袖周りが広いと安心するのよ。袖周りの一番深い所を起点に、WLから下22センチ、裾幅29センチになる様に広げる。前身頃の操作へ。後ろ見頃の肩ダーツの袖周りへの振り分を前袖周りに➕。残りのダーツ分の半分を裾に振る。残りは、ゆとりとして残す。ーーーーこういう事をしても良いって⁉️知らなかった😤WLから下...
iPad miniを踏みつけてしまった😱😱😱😱居るなら居るで、もっとアピールしてくれな!⁉️居ると思わなんだ‼️ーーーーイヤ、知ってた。上に乗ってはるモノには、気が付いてなかった😢ピキッって、いわはった。ちょびっとやのになぁ😭😭😭miniは、一体化されているので、液晶だけ交換はダメ😢😢もし 直すならーーーーコレはものすごい古いタイプで交換となり、5万円チョイ掛かるそうだ。58,800円で、miniではないiPadが買える。で、買ってきた🎵...
気になっていた🥬レタスたっぷりサンドイッチを作ってみた🎵YouTubeで作り方を予習。色んな方法があるみたいだが、食パンにいっぱいレタス🥬を載せる。が、基本🤭食パンに乗るようにレタス🥬の葉を、四角に畳む方にする。ぎょうさんーーーーとの事ですが、2枚に🤨ハムも2枚に😕ラップでギュ‼️と締めてくるんで、10分 放置。落ち着いたところで、切って頂く🎵半分食べたら、ギブ😳😳明日は、卵とレタス🥬のコンビだな🎵...
Vネックのワンピースが出来上がりました🎵お袖丈は、ビミョ〜丈となっております😕中央で余り分⁉️をタックにして、脇は、少し膨らむ程度です。後ろも同じ様な仕様です。衿ぐり 54、6センチ。被ります🎵エプロンの様に見える🤔🤔割としっかりした着物地で、この中長袖では勿体無いかも⁉️ーーーーと思って、お袖を付け替えることも考慮して、身頃とお袖は、別々にロックミシンをかけておきました🤗🤗それとも、足し袖で乗り切るか⁉️ ポ...
今日のお昼は、昨日のお昼のカレー焼き飯を再利用して‼️ホワイトソースを作ってドリアにしました🎵トッピングは、人参葉のみじん切りです。 ポチッと応援 お願いします🎵 ...
やっとこさ‼️こたつを掃除して、仕舞うことが出来ました🎵砂の様な埃が付くんだよねぇ😫😩カバーを外して、底とかファンの羽やヒーターを綿棒とか不織布とかでコソコソ拭いてやります。それだけ‼️ソソッと触ってやるだけで、掃除機に吸い取られて行きます。また、来季‼️宜しくお願いします🤩🤩こたつ布団は、まだ 目の前に転がってはります。も チット お日様が強くならんと 1日でシャキッと乾きそうにないので転がしておきます😎&nb...
よそ行き用のワンピースにハサミを入れる勇気⁉️が、湧かずーーーー別モノで練習を兼ねて⁉️みたいな気持ちに動く🤨藍色のベストの裏⁉️に使った縞模様の残り。上手いこと型紙が納まらんで😭😭ヨーク切り替えにしたら、治るかも🤔ーーーー普通のVネックにして、半幅分のヨークにするべく型紙を書き直す😏なのにーーーービミョ〜に足りん😱😱😱丈は、どうあっても‼️ 110センチだよ😤😤😤で、先に解いたまま 放置されていた🔼ので、作ることになる...
妹のところから お豆さんが🫘 彩豊かにどっさり やって来た🎵えんどう豆、おたふく豆、絹さや。えんどう豆は、鞘付きで来たんだけどーーーー写真は剥いてからとなりました😟😟豆のお供に新たまくん。絹さやさんは、サッと湯がいてラップに並べて、袋に詰めて冷凍室へ。今日は、高野豆腐と卵とじ。ついでに茶碗蒸しの青目に🥰🥰おたふく豆は、すがた焼き🎵これは、先だって挫けてしまった「ネットで繋げて調理」で焼いて貰いました🎵メニ...
4月に読んだ本は、19冊。ほぼ 図書館で物色した本。他の人のブログで感想を見て、ヘェ〜🤩😋🤨😎って思って、予約した本。その作家さんの棚に収まってた本。連れ合い用に題名でどうかな⁉️と思って頼んだ本。着物リフォームのお助け本。1年ほども待ったカバンの参考本。気持ちが通り過ぎた今となってはーーーー早々にお待ちになってる次の方へ回しました🎵 ポチッと応援 お願いします🎵 ...
新しいコンロは、ネットに繋げて、調理を指示してもらえる🎵ーーーーらしい😳繋げる設定は、済ませてあります🎵魚を焼く所でココットプレートを使って焼きます。が、動かない😭😭Bluetoothを繋げろ‼️と、云わはるんやけど。タブレットは繋げてるで😓ーーーーって言う。30分ほどあれこれしてたんやけど😢😢アカンで、自動調理に切り替えてお任せで焼いてもらった。らーーーー見事に焦げてた😭😭😭見事なピンボケで🫥🫥後片付けを済ませてから、試...
よそ行きに着るワンピースを作ろう🎵で、着物地は🔼波模様の🌊ところが絞りになってはります🤩訪問着だったのかなぁ🤔振り分けとかにはなっておりませんでした。不運にも私に切られることとなりました😕この様な衿にしたい‼️でも深いVは、イヤ‼️型紙を修正していきます🎵黄ばんだ胴裏でサンプルを作成します。ーーーー一応 気を遣っております🤗🤗出来上がったのが🔼ーーーーなんかーーーーお袖がなぁ。。。スラッシュを入れて、折り返せる...
曇り予報が外れて⁉️意外なお日様が出てはるので🎵衣替えを敢行しました🤗4階から夏向き衣装をーーーー2カンでございます。連れ合いのが見当たらない😰😨探すとーーーー何と‼️😳ブレザー箪笥に入ってた🥳カンに納めるほども無かったーって事⁉️カッターシャツ👔とかスーツとかーーーー全く着ないよなぁ☹️着ない服は、スグに痛む😢ーーーーと言うか、焼けたりシミが出たり黄ばんだりーーーーそう言うのは、迷わず 廃棄‼️冬服も箪笥に収まりま...
八掛のブラウスもタンクトップへリフォームしました🎵体操服の様になってしまったブラウスです。紫色の八掛も気持ちよく長く繋がったバイアステープをつけておりました。らーーーー衿ぐりはちゃんと表側にバイアステープを付けました。が、袖ぐりがーーーー何を考えてたんだか😭😭😭裏側にバイアステープが付いてたんです。両側とも😫😫😩😩😢😢解くのが、面倒くってーーーー見えないところに着るものだしーーーー表側に見せる様につけました...
YouTube先生をハシゴして🎵繋がったバイアステープを作りました。正方形に切った胴裏を斜めに切って、切っていないところをくっつける。広げたら平行四辺形🎵この状態でバイアステープ幅に線を書きます。左右の端っこを線を1本ずらして、輪っかにします。ココでピッタシくっつけて輪っかにするとーーーー輪っかのバイアステープが出来るーーーーそうだ😱😥😱キチンと長く繋がったバイアステープが出来ました。ーーーー写真はないの😩😩😭ー...
白い襦袢地のブラウスもタンクトップへリフォームします🎵八掛のブラウスも同じ運命を辿りそうーーーーなので、タンクトップの型紙をカスタマイズ‼️左右両面作りで、縫い代付きにしました。全て 1センチの縫い代にしましたが、衿ぐりと袖ぐりは、8ミリか7ミリでいいかも🤔隠れバイアステープ始末にするので、なるべく細く始末する方が、ビビらない⁉️1センチほどのステッチの方が好きなんだけどさ😕😕😕出来合いのブラウスの上に置いて...
この間、世代間の話題のTV番組をみた。なんの番組だっけ❓🤔ジレ ベスト 🦺 チョッキ と言う表現をする服。私は「ベスト🦺」ーーーーかなぁ🤔ジレって❓❓❓作業は、ボタン選びから🎵リバーシブルで着る予定なので、表と裏につけます。生地が裏向き😱今回は、ボタンホールではなく、ループにします🎵前襟下を縫って、ループの状態を確かめたらーーーー2つの大きさは違うし😱😓なんか穴が デカイ😨😓😥仮留めして、出来上がり線で折ったりして...
久しぶりのおひとりさまの夕食🎵マカロニグラタンを作ります🎵マカロニと玉ねぎ、鶏肉、海老。シンプル⁉️って言える🤔ホワイトソースもタップリ入れて、チーズを乗せてから再びホワイトソース‼️220度12分。キリンビールの晴れ☀️風と共に頂きました🎵 ポチッと応援 お願いします🎵 ...
連れ合いのパンツ👖が、どうも気になる😕😕型紙がおかしいせいか⁉️本から移した型紙なんですがーーーーどこが気になるか‼️出っ腹なので、穿いてるうちに前のベルト部分が下がってはります。まぁそれは、構造上の問題。パジャマのパンツ👖は、幾分かマシにみえる。パジャマパンツを基に型紙を起こしてみた🎵(YouTube先生の見本を真似て)デカッ😱😱😱予想通り、股上が長い。胴回りも大きくなった。前後が一緒⁉️ーーーー普通かーーーー⁉️他は...
チラシを見ていて、‼️と思う🎵‼️ と思うほど変わったデザインじゃぁない😎隣に🔼のポケット。この2つを藍染めの長着の残りで作ろう🎵ーーーーここまで決めた。。。。。見返しで単衣のにするか❓半分裏付き❓総裏付き❓ーーーーで、悩む。総裏付きにしたら、バイアス始末とかの手間が要らない🎵で🎵こちらの長着とで、リバーシブルにします🤩解く手間ーーーーを思えば、単衣でも良い様なーーーー🤔🤔 ポチッと応援 お願いします🎵...
去年、襦袢地で被りのブラウスを作りました。見えるように着るとーーーー襦袢地というのが気になって😰寒くなるとこの手の生地は、役に立たない😢ーーーーと、言うことがこの1年でよく分かりました🤗なので‼️タンクトップにリフォームしちゃいました🎵単衣のタンクトップとなっております。 ポチッと応援 お願いします🎵...
3着目のタンクトップが出来上がりました🎵表地は、多分絣の長着の残り。前のみ裏地を巾で取れる高さの分だけつけました。着てみて、絣地の当たる背中の辺りなんぞが、どうもならんだらこの手のタンクトップを複数着作ります。当たりがキツイ時は、後ろも裏地を付けます。その方が、後ろ身頃の衿と袖ぐりの始末をしなくていいから、作り易いーーーーかもしれない🤔 ポチッと応援 お願いします🎵...
贈り物🎁にするべく‼️丈が長い目の袖なし半纏出来上がりへ🎵半纏だけど紐で括るのは面倒くってイヤなので、打ち合わせるようにしてボタンを付けます🤗何処までも‼️ 私仕様。。。2種類選び出しました。選んだボタンは、表面がツルッとした方です。ボタンホールの大きさの確認を兼ねて、玉縁ボタンホールの練習もしておきます。打ち合わせを兼ねた衿周りを付けるだけなので、袖付け箇所を綴じるのもありました🤭完成です🎵ポケットはパッ...
あれこれ解いたりしてるのですが、なんだかイマイチやる気が起きずー😓義姉がお尻の隠れるぐらいの長さがあった方が良い🎵ーーーーと、言っていた袖なし半纏を作ります。丈をそのまま使えるように羽織をチョイス🎵竹の葉⁉️のところの白いのは絞りのシボという柄です。お袖と衿だけ、外しました。前下がりに縫ってあるところを、真っ直ぐになるように縫い直します。衿は、キチンと反物巾を折り込んでありましたので🎵衿部分の表裏を取り...