去年の正月頃にホイールベアリングと一緒にノンシールチェーンに交換したけど、何か美しくなくてみすぼらしい。2024年の1月にホイールベアリングを交換しましたが純…
KAWASAKI ZX-25Rに取り付けたブレンボマスターの予備ピストン入手
もっさり…とした加速感なんて原付二種にあってはならない事で、圧倒的な引き離し感がなければ迷惑感すら感じられる。以前の記事【ZX-25R ブレンボ ラジアルマス…
「ブログリーダー」を活用して、ZEROさんをフォローしませんか?
去年の正月頃にホイールベアリングと一緒にノンシールチェーンに交換したけど、何か美しくなくてみすぼらしい。2024年の1月にホイールベアリングを交換しましたが純…
去年の正月頃にホイールベアリングと一緒にノンシールチェーンに交換したけど、何か美しくなくてみすぼらしい。気持ち的には見ただけで「良品」と分かるほどのものが見つ…
前回の記事「ZX-25R 翼を拡げる」では主要な取付作業で終わっており、走れる仕上げではありませんでした。取り付けだけで終わっていた作業の後に取り付け境界を黒…
自身の場合は日テレ地上波の福田氏が嫌いなためHULUでのMOTOGP視聴に於ける視聴環境としています。最近は知らないのですが福田氏のおちゃらけた発言は聞くに耐…
前回記事「ZX-25R 翼を授かる?」のウイングレットは配色とシンプル且つ軽量なデザインで気に入りでしたが、造形的にはずっと探していたデザインのものが詐欺・混…
調べてみると他にも匂いが大変だった揚げ物や焼き物(焼き魚も)部屋の残り香を気にせず調理が出来そうだ。最近、恒例となりつつある記事前のMOTOGPネタですが日本…
最近、メディアやネットでよく耳にするようになったのは塩気を感じる味覚表現に「えんみ」と言う人が増えた事。個人的に違和感が大きく「しおあじ」だろ?と思ってしまう…
本日は2025年4月13日につきMOTOGPカタールGPの予選とスプリントをHULUで観戦明けの日となったため自国民を贔屓をしない僕ですら小椋藍選手のQ1での…
5年前から煙が出にくいって事で今迄ずっと主に使っていたAladdin グラファイト グリラーAEG-G13Aだけど部屋に匂いが篭ってしまうのと最大電力が130…
去年頃から日本人の主食である米飯である米の価格が高騰していて値上げ幅も尋常ではなくなり困ってます。元来、僕の好みの米は山形県産のつや姫で、長期間リピート買いで…
主に移動に使ってるDio110ですが仕事にも使っているため、そこそこ走行距離が短期間に伸びてしまいます。どの二輪でも大抵は1,500km目安でオイル交換を行う…
2021年10月12日(火) の投稿でdocomo HOME5Gを導入したからおよそ3年が過ぎていてドコモに行って事務処理を行ったついでに事務手数料3,850…
広島市のはずれにある小さな町「ーキングのまち」何のまちなんだろうブレーキングのまちウォーキングのまちパーキングのまちワーキングのまちバーガーキングのまちマーキ…
11月のKAWASAKI ZX-25Rのシートを入れ替えしたものので書いた通り購入時から滑っていたダンロップのタイヤ(参照画像)あのりにも頻繁に滑ってしまうの…
MTOGPに新たなチャンピオンが誕生した。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だち…
購入後に暫くして純正のスポーツシートをやや柔らかくして(段差で尻がポンポン跳ねるため)そのまま乗っていたけれど今年の夏を過ぎた頃に住所変更をしたが(実家のまま…
購入後に暫くして純正のスポーツシートをやや柔らかくして(段差で尻がポンポン跳ねるため)そのまま乗っていたけれど純正・純正オプション(若干前サイドを削って細く加…
Dio110スクーターに乗っていてずっと旭風防 メーターバイザー アドレス110AD-39 スクリーンをつけていたのだけど、いずれこの状態だと寒さに耐えられな…
常々クラウドファンディングの出資者(正しくは購入者か?)になんて一生なるとは思わず縁のない事だとばかり思ってた。しかしながら欲しいモノが製品として存在するのに…
およそ大抵の水冷バイクではラジエーターの排熱で夏の乗車は膝の暑さに耐えかねて、ついつい乗る事を躊躇してしまう。しかし10月の中に近い今日ですら広島は晴天も手伝…
排気量が110ccと言う125ccより下回る事をあまり考えずにチョイスした当車両だけど、当然の事ながら加速感が鈍かった。自己の失敗を大きく認め、リード125に…
かれこれ5年以上乗っている三輪スクーターだけど街乗りと言うかチョイ乗りにはあまりに重量が重くて扱い辛さを感じて原付き2種種別のホンダDIO110を購入すること…
一昨日ブレンボ(言わばヤマンボレバーとスズンボのキャリパー)交換したけどマスターホースが短かったため試走を断念。地方にいても困った時にはAmazonで速攻翌日…
フロントブレーキを交換と題したけどフロントブレーキの不満を感じている訳ではなくて安価にブレンボのキャリパーのスタイルマ(ドゥカティのパニガーレと同じ)とラジア…
昨今の動力付乗り物は何らかのコンピュータ制御されているものが大半で昔のようなハンドツールだけで故障は治せないそもそも今回の故障は不具合ではなく元々燃料計が非常…