2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、バンコク…
王道の観光から外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記を書いてます。
王道の観光から外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記を書いてます。
2018那覇松山千歳⑦ キリン千歳工場見学で3種類1リットルのビールを試飲し大変幸福になった件
空港かJR千歳駅近くのホテルエリアワン千歳までの移動を急いだのは、キリンビール千歳工場見学ツアーに参加するため…
2018那覇松山千歳⑥ JR松山駅構内の"かけはし”でじゃこ天うどんを食べ、千歳に飛び、JR千歳駅に近いホテルエリアワンにチェックインした件
JR松山駅から徒歩1分の距離にある1泊2778円のビジネスホテル第一には朝食はない。 こんな小さなビジネスホテ…
2018那覇松山千歳⑤ 電車の平面交差”ダイヤモンドクロス”を見て、松山城で夜を迎えて、必死で夜道を降りて鯛飯と鯛そばをいただいた件
JR松山駅から50mで1泊3000円の宿ビジネスホテル第一にチェックインしたのはまだ外が明るい時間だったが、私…
2018那覇松山千歳④ ANA1884便で那覇から宿代のお高めな松山まで飛び、1泊2778円の駅前ホテル”ビジネスホテル第一”にチェックインした件
とらやの本ソーキそばでお腹と心を満たし那覇空港へ向かう。那覇発松山行きANA1884便は13:35の出発、自動…
2018那覇松山千歳③ 午後1時までの那覇での滞在を、県立博物館と”とらや”の沖縄そばで楽しんだ件
ユナイテッド/マイレッジプラス5000マイルの特典旅行で那覇を経由する場合、その滞在時間は短ければ数時間、長く…
2018那覇松山千歳② 24時間営業のいちぎん食堂で200円のオリオンと630円のゆし豆腐定食を食べ、夜の那覇を堪能した件
那覇中心部にありながら個室で1泊2000円の新恵荘から、夜の街に出かける。夕飯をち ゃんと食べていなかったので…
2018那覇松山千歳① 秋の3連休にユナイテッドの10000マイルで那覇と松山と千歳に行った件と、2000円の那覇の宿「新恵荘」にチェックインした件
ここでは何度も書いているけれど、私は積極的には航空会社のマイルを溜めていない。 だいたいこのご時世、大手航空会…
2018おおるり⑧ 草津のホテルニュー紅葉のお風呂と夕食と朝食はこんな感じだった件
湯畑から送迎バスに乗り、ホテルニュー紅葉に戻る。 おおるりの夕食は多くの場合2部制になっていて、それぞれ食事時…
2018おおるり⑥ おおるり草津の宿「ホテルニュー紅葉」に到着し、無料送迎バスで湯畑界隈を徘徊した件
湯けむり号は午後に草津のホテルニュー紅葉に到着した。 浴衣は好きなサイズのものを自分で持っていくスタイルだ。人…
2018おおるり⑤ 毎度おなじみ湯けむり号に乗って草津ホテルニュー紅葉に行く途中、八ッ場ダム工事現場を見学できた件
激安温泉のおおるりグループは、伊豆熱川以外にも何カ所かにあるけれど、私が一番好きなのが草津だ。 草津には三つの…
2018おおるり④ 熱川唯一と言って良い観光施設「熱川バナナワニ園」が予想以上に楽しめた件
熱川バナナワニ園は1958年(昭和33年)にオープンした老舗の観光施設だが、その設立の経緯がすごい。 公式サイ…
2018おおるり③ 上野から往復1300円の送迎バス「湯けむり号」に乗って、激安温泉おおるりの”熱川シーサイドホテル”に向かった件
毎日朝から夜まで仕事に追われていると、時折日常から逃げ出したくなる。 まぁ結構頻繁に逃げ出してはいるのだけれど…
2018香港スワトウ13 HKExpress849便で20:00頃香港に到着してE34A(B)→B1バスで福田口岸に行き、深センで1泊102元のビジネスホテルに泊まった件
香港国際空港から深センに行くのに最も安上がりなのが、今回利用したE34A(あるいはB)で元朗まで行き、そこでB…
2018香港スワトウ12 天水囲からHK$13.9と破格のE43Aバスで空港まで行き、40番ゲート側のプラザプレミアムラウンジで昼食をいただき、HKExpressで帰国した件
香港国際空港からの市内への交通手段は、鉄道のエアポートエクスプレスがオクトパス利用でHK$110(≒1560円…
2018香港スワトウ11 元朗から軽鉄坑尾村駅まで行き、屏山文物徑を天水囲駅まで歩いた件
昔ながらの香港の面影を残す元朗でお腹と心を満たし満足をするが、HKExpress650便は14:00発、HKE…
2018香港スワトウ10 福田口岸からHK$13.2のB1バスで香港・元朗に入り、朝7時から営業している大栄華酒店で飲茶の朝食をいただいた件
深セン北駅前の快適ビジネスホテルソテルインから地下鉄に乗り、香港国境の一つである福田口岸に向かう。地下鉄で9駅…
2018香港スワトウ9 高速鉄道で潮汕から深セン北まで移動し、宿代の高い香港を避け快適な駅前ホテル”ソテル イン”に1泊した件
汕頭市博物館を見学し、バスを乗りついで高鉄潮汕駅に向かう。 googlemapだと ”博物館から15分程歩いて…
2018香港スワトウ8 東徴軍革命史跡陳列館と汕頭市博物館をはしごした件
老街を見て街歩きをしてしまうと特にやりたいことはなくなってしまったけれど、スワトウは人口500万の地級市、一応…
2018香港スワトウ7 汕頭の有名B級グルメ”牛肉丸”と”猪脚”をいただき、ホテル裏の華橋新村路(华侨新村路)歩行街を歩いた件
汕頭の街を歩いていると、妙に目につくメニューが二つある。牛肉丸と猪脚だ。 牛肉丸は汕頭で100年以上の歴史を持…
2018香港スワトウ6 老街で満員の飘香小食店覗き、老媽宮戯臺で映画を見ながら休憩し、生活エリアで6元の腸粉を食べた件
老街、小公園近くには古くからの食堂もあり、観光客に人気だ。「飘香小食店」と言い、市の第一級歴史建築物指定も受け…
「ブログリーダー」を活用して、とにかく安く旅行したい人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、バンコク…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、戦勝記念…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はバンコク北…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はタイ最大級…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はバンコク中…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はプラトゥー…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はパタヤから…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回はパタヤで出…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、ナクルア…
023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、駐車場、w…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回からはレンタ…
2022年初夏の札幌界隈旅行のまとめ見版です。 札幌と千歳に泊まり、積丹半島や余市、支笏湖も回ってきました。 …
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は国外最大級…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は15泊した…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は15泊した…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は15泊した…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 3年ぶりの海外旅…
初めて字幕とナレーションを入れてアップした、2021年の沖縄旅行のまとめ見版です。 本島だけで6泊7日間、那覇…
北海道長沼町から千葉県までの下道約1200kmを2週間かけて走りました。 今回はその最後の動画、登米の名物油麩…
北海道長沼町から千葉県までの下道約1200kmを2週間かけて走りました。 今回は岩手県の南部沿海部、清潔でお手…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、バンコク…
2023年、成田から、タイ、ベトナム、台湾、そして沖縄を巡る1ヶ月の旅行に出かけてきました。 今回は、戦勝記念…