稗田環濠集落周辺をウロウロ~ 環濠集落の説明はコチラ毎度なこと...
【大和徘徊】大和郡山→筒井小泉編<1>風神社(大和郡山市下三橋町)
前々回、前回の補完編的なエリアのポタです。起点はJR大和郡山駅まぁ、今回も・・・...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<19>大和郡山〜花街跡編
最後に・・・花街昭和の終わりまで現役だった南側の花街跡なんか寂しく、うすら寒い...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<18>大和郡山〜飾り瓦編
街中でみた飾り瓦オンパレ〜 屋号でしょうかね?獅子縁起もん・・...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<17>大和郡山〜神社編
まずは低速徘徊定型の神社編蛭子神社街中を徘徊時にふいに出くわす小さな神社、好きで...
大和郡山といえば・・・金魚!!で、コレ・・・作家からクレームが来て急ぎ撤去された...
お日さんが西へ〜大和郡山へ向かって駆け状態に・・・まず八幡神社(大和郡山市池之内...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<14>尭然山金輪院(小泉庚申堂)〜2
庚申堂と言えば、猿!さる!!サル!!まず山門、木鼻に獅子〜中々の彫り具合で〜鋼鉄...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<13>尭然山金輪院(小泉庚申堂)〜1
小泉庚申堂へ旧街道を走りますと・・・街道筋に、このポスターが初庚申は、賑わうんで...
思いのほか大きな神社でした。立派な鳥居裏には戦捷記念の奉納鳥居明治38年なので日...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<11>法起寺・素盞鳴神社・菅原神社
法起寺の周辺の小さな2社、お参り~ 三重塔のある法起寺まずは、...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<10>法輪寺・三井神社
法輪寺周辺をウロウロ塔を目指して〜 境内には入らず・・・周りを...
法隆寺には立ち寄らずに脇をスルリと〜毎度ながら有名所は避けて・・・土塀に沿って上...
法隆寺へ向かってウロチョロ走り~ あっち見てホ~、こっち見てヘ...
先に参ったのが龍田大社で、これから行くのは龍田神社。法隆寺の鎮守神を祀った神社で...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<6>春日神社→神岳神社
地図の鳥居マークを全て網羅するいつもの神社巡り~ 愛宕さんとお...
先程の神奈備神社と瘡神社の結ぶ旧道沿い・・・旧道をのらり、くらりと・・・道路脇の...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<4>神奈備神社と瘡神社
珍しい?社名の神社をば・・・・まずは神奈備神社(生駒郡三郷町)神奈備とは神の住む...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<3>龍田神社(三郷町立野南)~2
境内のモノものをば・・・木製の灯籠?ローソク灯すんだろうか?白龍さんは、お水がお...
【大和徘徊】王寺→法隆寺→大和郡山編<2>龍田神社(三郷町立野南)~1
風の神をお祀りする神社です。龍田神社正面鳥居官弊大社龍田神社の鳥居横の石灯篭江戸...
今回は、JR王寺駅を起点に法隆寺、大和郡山へ向かいます。駅を出て大和川の土手は春...
「ブログリーダー」を活用して、路爺さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。