昨日は、開花し始めたな・・・と、思っていたら。*昨日開花しだしたサクラ今日は、いきなりの満開なのです。北海道民も、比較的短気な気質らいいですが!植物だって...
とある「カフェの入り口にて。歳を重ねると、何故か?何気に咲く花などにも癒される。
記憶に無いくらい、久し振りに行ってきた。グラス・フォレストin富良野 https://furano-glass.jimdofree.com富良野といえば...
夏至から、約一ヶ月。近隣の小麦畑では、大きなコンバインが出動して小麦の収穫が始まりました。オニアザミも、帰化植物らしい艶やかな花を開いて昆虫を誘惑。盛夏で...
暑さが一休みの今日。久し振りのエンデューロバイク。大昔のジャジャ馬仕様と違って、下から乗りやすい出力特性。と言っても、まんまレーサーにナンバーを取得した生...
ラベンダーと言えば、中富良野のファーム冨田さん。老舗のラベンダー名所。それだけに、ハイシーズンの今時は、結構な混雑。そして、人の波。そんな時は、上富良野町...
美瑛の丘。いよいよ、小麦が色付いて来ました。お天道様との相談次第で、来週くらいには収穫なのかな?巨大なコンバインが、丘を闊歩する季節。これを終えると、夏が...
昨日は、ゲストさんをガイドして。美瑛の丘を満喫です。畑の緑・空の蒼・雲の白。これらのコントラストが夏色の定番。しばしこの場所で、ゲストさんとこの景色を満喫...
本日の日の出、3:51。日の入、17:18。夏日には、夏色の空がにあう。
「ブログリーダー」を活用して、hassiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日は、開花し始めたな・・・と、思っていたら。*昨日開花しだしたサクラ今日は、いきなりの満開なのです。北海道民も、比較的短気な気質らいいですが!植物だって...
今季初乗り。ササっと、簡易メンテを済まして。自宅裏のサイクリングロードで、身体を目覚めさせて。しかしながら身体は正直な理り。正常退化を感じるお年頃。ま〜、...
今年の春は、のんびり屋さん?ヒバリさんは、例年より一週間近くも遅れて渡来。畑の雪も、まだまだ残っているので。白鳥さん達は、遠くまで採餌にお出かけのご様子。...
長い眠りから、目覚めつつある美瑛の丘。今年も、営農の季節が始まりました。農道の除雪や。融雪剤の散布。ワクワクな季節が、スタートです。
恋の季節は終えたのか?おひとり様で、のんびり過ごすキタキツネさん。大あくび。舌なめずり。そして、伸び〜〜〜。野生身のかけらも無いこのお方。ただの犬にしか見...
昨年の10月以来。姿を見ていなかったクマゲラ君。他の観察者さんからは「また居るようです」とは、聞いていましたが。本日、なんて事ない場所でコツコツ採食してい...
連休中日。と言っても、いつも連休のような生活をしていますが、お天気が肝です。そして、朝から体調+お天気も上々。なので、運動不足も兼ねて。いつもの森歩きです...
重さ3g〜5g。つまり一円玉5枚分の野鳥。針葉樹の住人、キクイタダキさん。冬期間の主な狩場は、針葉樹。そこに越冬しているクモなどの小生物を、忙しく探し回り...
またしても、道楽者の血が騒ぐ・・・騒ぎ出したら、止まらないのです。と言うよりも、子供のままと言った方が正解。新しい超望遠レンズ。SONY FE 200-6...
厳冬期のこの時期、すでにキタキツネさん達は恋の季節。主要な丘では、テリトリーを確保したペアが陣取っている様です。何とも、ノンビリほのぼのとした光景。でも、...
2023年、最後の日は自宅で餅つき。と言っても、機械がブゥ〜・ゴロゴロてなもんで、勝手に美味しく作ってくれます。それを、程良く千切ってから美味しくいただい...
僅かな晴れ間を狙っての森歩き。久しぶりに、スノーシューが活躍する積雪量となっています。そして、歩き始めて直ぐにカラ三銃士がモデルを務めてくれました。その後...
寒気団の影響が続く日が続いて、太陽さんは連敗中。そんなある日。雪雲が一休みした僅かな時間、望遠レンズを助手席にドライブです。そして、この日にシャッターを切...
もう一度くらい、釣りができるかなと・・・・いつもの釣り場場で、プチお散歩です。でも、結果はこの通り。いつもの止水域では、薄氷が生まれていました。という事で...
この時期としては、穏やかな1日。いつもの森で、いつもの癒やしちゃん達がお出迎え。小さな身体で、目一杯生きています。
久しぶりの青空も、今日限りらしい。なので、いつもの森にお散歩です。前日の積雪も溶け出して、一瞬春のような陽気に見える。林床の水分も、太陽さんの熱で沸騰中!...
シトシトお天気に雪が舞う。そんな日が続いていましたが、ヤット穏やかな1日が来ました。で、気温は一桁半ば。それでも、雪虫が舞って水面に漂えば、お魚さんもヤル...
十勝岳連邦は、とっくに冬着に衣替え。暖かかった今シーズンの影響か、カラマツ黄葉も今ひつのような・・・そして、丘の衣替えの時期も迫っているようです。もう少し...
今更ですが、エンデューロバイクの乗り換えを記していなかったかも?過去のエンデューロバイク 2020年製 KTM250-ECX-F 4サイクルそして、2台目...
今更ですが、エンデューロバイクの乗り換えを記していなかったかも?過去のエンデューロバイク 2020年製 KTM250-ECX-F 4サイクルそして、2台目...
昨日は、開花し始めたな・・・と、思っていたら。*昨日開花しだしたサクラ今日は、いきなりの満開なのです。北海道民も、比較的短気な気質らいいですが!植物だって...
今季初乗り。ササっと、簡易メンテを済まして。自宅裏のサイクリングロードで、身体を目覚めさせて。しかしながら身体は正直な理り。正常退化を感じるお年頃。ま〜、...
今年の春は、のんびり屋さん?ヒバリさんは、例年より一週間近くも遅れて渡来。畑の雪も、まだまだ残っているので。白鳥さん達は、遠くまで採餌にお出かけのご様子。...
長い眠りから、目覚めつつある美瑛の丘。今年も、営農の季節が始まりました。農道の除雪や。融雪剤の散布。ワクワクな季節が、スタートです。
恋の季節は終えたのか?おひとり様で、のんびり過ごすキタキツネさん。大あくび。舌なめずり。そして、伸び〜〜〜。野生身のかけらも無いこのお方。ただの犬にしか見...
昨年の10月以来。姿を見ていなかったクマゲラ君。他の観察者さんからは「また居るようです」とは、聞いていましたが。本日、なんて事ない場所でコツコツ採食してい...
連休中日。と言っても、いつも連休のような生活をしていますが、お天気が肝です。そして、朝から体調+お天気も上々。なので、運動不足も兼ねて。いつもの森歩きです...
重さ3g〜5g。つまり一円玉5枚分の野鳥。針葉樹の住人、キクイタダキさん。冬期間の主な狩場は、針葉樹。そこに越冬しているクモなどの小生物を、忙しく探し回り...
またしても、道楽者の血が騒ぐ・・・騒ぎ出したら、止まらないのです。と言うよりも、子供のままと言った方が正解。新しい超望遠レンズ。SONY FE 200-6...
厳冬期のこの時期、すでにキタキツネさん達は恋の季節。主要な丘では、テリトリーを確保したペアが陣取っている様です。何とも、ノンビリほのぼのとした光景。でも、...
2023年、最後の日は自宅で餅つき。と言っても、機械がブゥ〜・ゴロゴロてなもんで、勝手に美味しく作ってくれます。それを、程良く千切ってから美味しくいただい...
僅かな晴れ間を狙っての森歩き。久しぶりに、スノーシューが活躍する積雪量となっています。そして、歩き始めて直ぐにカラ三銃士がモデルを務めてくれました。その後...
寒気団の影響が続く日が続いて、太陽さんは連敗中。そんなある日。雪雲が一休みした僅かな時間、望遠レンズを助手席にドライブです。そして、この日にシャッターを切...
もう一度くらい、釣りができるかなと・・・・いつもの釣り場場で、プチお散歩です。でも、結果はこの通り。いつもの止水域では、薄氷が生まれていました。という事で...
この時期としては、穏やかな1日。いつもの森で、いつもの癒やしちゃん達がお出迎え。小さな身体で、目一杯生きています。
久しぶりの青空も、今日限りらしい。なので、いつもの森にお散歩です。前日の積雪も溶け出して、一瞬春のような陽気に見える。林床の水分も、太陽さんの熱で沸騰中!...
シトシトお天気に雪が舞う。そんな日が続いていましたが、ヤット穏やかな1日が来ました。で、気温は一桁半ば。それでも、雪虫が舞って水面に漂えば、お魚さんもヤル...
十勝岳連邦は、とっくに冬着に衣替え。暖かかった今シーズンの影響か、カラマツ黄葉も今ひつのような・・・そして、丘の衣替えの時期も迫っているようです。もう少し...