chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メンタルサポートろうむのブログ https://yhlee.org/wp/

栃木県宇都宮市で開業している、社労士、産業カウンセラー、セクハラ・パワハラ防止コンサルタントです。

1963年岐阜県生まれ。在日韓国人三世。県立加納高校、早稲田大学卒業。 1999年3月、宇都宮市で社会保険労務士として開業。 中小企業からの労務相談を受ける中から、企業の発展にはメンタルヘルス対策が必須であると気づき、産業カウンセラー資格を取得。法律と心理の両面から、中小企業のメンタルヘルスをサポートしている。 セクハラ・パワハラ防止コンサルタント・心理相談員でもある。

李怜香
フォロー
住所
宇都宮市
出身
各務原市
ブログ村参加

2008/04/01

arrow_drop_down
  • あなたの就活を守る!5つの対処法を知っておこう

    「就活の相談に乗るよ」その一言から、ある就活生の悲劇は始まりました。 2024年11月末、大手企業の社員(29歳)は、インターンシップで知り合った女子大学生を「就活の相談に乗る」と誘い出し、喫茶店での面談後、深夜まで居酒 …

  • 怒っている人は「困っている人」 ~相手の困りごとに寄り添う対処法~

    職場や日常生活で怒りをぶつけられる場面に遭遇すると、つい防御的になったり、反発したくなることがあります。しかし、「怒っている人は困っている人」という視点を持つことで、相手の本当のニーズに気づき、建設的な対応が可能になりま …

  • 多様性を力に変える! 個性豊かなチームで目標達成を実現する3つのポイント

    近年、ダイバーシティ&インクルージョンの重要性が叫ばれる中、組織のマネジメントにおいて、メンバー一人ひとりの個性を活かしながら、チーム全体として目標を達成することは永遠の課題といえます。 社会保険労務士として多くの企業の …

  • シニア世代にとっての有用なツール:REALFORCE R3とPLAUD NotePin

    少し高くてもよいツールを使おう 筆者は、日常的に次のような業務を行っています。 これらの業務は、正確さと効率が求められるため、よい道具が欠かせません。 まずは、昨年1月末に購入したキーボード「REALFORCE R3」。 …

  • 2025年 新年のごあいさつ

    旧年中はたいへんお世話になりありがとうございました。 2025年は、いままで業務の中心となっていた研修講師、ハラスメント外部相談窓口業務に加え、執筆にも力をいれていきたいと思っております。 今年も、メンタルサポートろうむ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、李怜香さんをフォローしませんか?

ハンドル名
李怜香さん
ブログタイトル
メンタルサポートろうむのブログ
フォロー
メンタルサポートろうむのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用