chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古民家・スローライフの織り織り記 https://blog.goo.ne.jp/yukobo-kakunai

織り、草木染め、畑仕事をしたり、 ヨガ教室も開催していますよ。 梅干に味噌作りもお教えできます。 日曜日と月曜日はカフェ部を営業。。

古民家はタイムカプセル。 何があるのかも定かではありません。 面白いものがいろいろ見つかります。 課題はこれらをどう整理し、生かすか? 織り教室もしております。 織りは奥が深い。 面白い。ヨガも教えています。

ゆう工房
フォロー
住所
白河市
出身
白河市
ブログ村参加

2008/03/26

arrow_drop_down
  • ドクダミの保存

    ドクダミがカラカラに干し上がっているので、ジップロックの袋に空気を抜いて保存。干したままにしがちです。天気次第で湿気でカビてかっかりしちゃう。早く終いましょう。ドクダミは薬草。効用は数え切れない。虫刺されに良いし、お茶にしてもいい。こんなに良いものなのに蔓延るので嫌われる。ドクダミの保存

  • 今年も梅干し

    今、雷が鳴っています。昨日から梅を干しています。梅15kg、干すと仕上がりでどのくらいになるんでしょうか?今年は少ないので、仕上がりがどのくらいになるのか、量りましょう。夏の日の梅干しの香りがたまりません❣️夏休みの匂いです❣️今年も梅干し

  • 着々と補修中

    約築130年の古民家ですが、それなりにかなり傷んできています。震災時にもダメージを受け、補修をしましたが、震災前から補修工事はしてきました。畳の床は凹んでいたり、蔵の中にある箪笥も傾いていたり、色々色々手直ししてきました。直してくれる大工さんがなかなかいない!!やっと古民家のリノベーションをしてくれる槐の中島睦巳氏に出会えたのは大工さん4人目です。震災後からはずっと中島氏にお願いしてきました。そこで、8月27日(火)ゆう工房補修の見学会を開催します。まだ先ですね。この日でなくても、興味のある方はご連絡いただければ見学可能です。明日は東京から早稲田大学の先生と学生さんが来て、調査と勉強、お手伝いを兼ねていらっしゃいます。蔵の扉が特殊とのことなんですが、へー、そうなのかーという感じ。最も亡き祖父が、この扉は火...着々と補修中

  • ゆう工房の補修が始まっています

    ゆう工房の補修が始まっています

  • 最近の楽しみ

    これは何でしょう?コンニャクです❣️今年、何度かコンニャク作りWSしていますが、手作りしたものは歯ごたえが違い美味しいのです。毎回作る度に微妙に違う。5月に植えて6月7月に発芽、なので毎日チェックしています。コンニャクを作るまでには3年かかります。今日も1つ発芽❣️これで計25個!!あと5個ぐらいは発芽するのでは🥰畑に行くのが楽しみです。最近の楽しみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆう工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆう工房さん
ブログタイトル
古民家・スローライフの織り織り記
フォロー
古民家・スローライフの織り織り記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用