chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
韓国語教室とるめんい川西 https://ameblo.jp/tolmengi

ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。

教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。

とるめんい
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/03/19

arrow_drop_down
  • 龍仁自然休養林(京畿道)

    韓国旅行の続きです。山、山、テニス、山、山の毎日でした(笑)。 この日はソウル近郊、龍仁市エバーランドや民俗村がある市です。 「自然休養林」って検索したら、川…

  • 韓国から米を持ち帰る(手続きについて)

    今はピークを過ぎた感がありますが、5月はスーパーで米が品薄、もう半年以上こんな感じ、あっても昨年の2倍以上の価格。私が利用していたネット(楽天市場)は玄米の商…

  • 仁川空港の高級?チャジャン麺

    いつもは出国フロアの1階上の飲食店街で昼食を食べるのですが、今回は時間があったので、空港鉄道Alexのほうへ行ってみました。 高級そうな外観の中華レストランお…

  • 古群山群島(全羅北道)

    今回群山市に行ったのは、古群山群島をハイキングするのが目的でした。「しゅなさんのブログ」↓を見て、海岸の島にある小高い山々がすごく綺麗だったので、私も登りたい…

  • 念願の「ジョンとマッコリ」

    日本では「チジミ」と言いますが、本来の韓国語では(プレートで焼く粉もん)全般を「ジョン(전)」といいます。 파전 パジョン(ねぎ ジョン)해물 파전[海物]=…

  • 群山の旧日本人街

    韓国の群山といえば、日本が支配していた時代に米を日本に輸出していた港町として有名です。20年ほど前に一度行ったことがありますが、観光で行くのは初めてでした。日…

  • 南高梅ゲット!

    この時は小玉1kg 500円と書いてるけど…去年は不作で1kg1000円だった気がする。 物価高の影響もあるのか、今年も1kg1000円で購入大玉しかなかった…

  • ソウル城郭 最後の区間 その2

    思い起こせば2023年12月、2024年6月、2024年12月、2025年6月と少しずつ歩いてきた「漢陽都城(ソウル城壁)」の縦走でしたが、やっと全部回りまし…

  • ソウル城郭 最後の区間 その1

    去年、仁王山に登った時、彰義門まで降りるのではなく、途中の抜け道で下山してしまったので、そこから彰義門までのの城郭ルートが残っていました。 なので最後はその区…

  • ソウル城郭トレッキング 臥龍公園~粛靖門

    ソウル城郭縦走の続きです。 臥龍(와룡)公園までは安国駅2番出口からバス 👇南大門、東大門が有名ですが 北大門(=粛靖門 숙정문)もあるんです。 韓国の山道に…

  • お米ゲット!

    玄米1,5kg1200円くらい玄米は2kg1500円ほど。白米は種類が多いですが、2kg1000円ほどでした。  私は家に小型精米機があるので、玄米をネットで…

  • 新都市で暮らす

    擬似・韓国の新都市で暮らす。近代的な街並み。10年前は人口が数万人の某エリアいまは数十万人。若い夫婦が多い。結婚して新生活をここで始めたような。住民の憩いの場…

  • 韓国に来ています

    空港バスで移動❗☀️青空の良い天気です☀️仁川空港は永宗島にあるので、海のエリアを渡って…仁川市内のベイエリア昔は何もなかったけど、近代的な都市へと様変わり✨…

  • 宝塚バル2025(6月の土曜日)

    今年(2025年)の宝塚バルは6月開催です。 去年は9月でした。 各地でバル(はしご酒)が開催されていますが、宝塚バルは前売り券いらないし(準備不要!)、50…

  • 猪名川町 大野山(おおやさん) 岩めぐり

    兵庫県川辺郡猪名川町の大野山(753m)に行ってきました。大阪府豊能町の剣尾山(783m)の西方に位置する山です。 大野山の頂上まで車で行けます。頂上に駐車場…

  • 授業日程 2025年 6月

    教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2025年6月(現在、生徒募集はしておりません…) 月 2(4月分),16、30火 午前 3、17 午後17、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とるめんいさん
ブログタイトル
韓国語教室とるめんい川西
フォロー
韓国語教室とるめんい川西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用