高速バスで博多から別府へ博多と別府の間の山がとても綺麗でした。 鉄輪(かんなわ)温泉にある地獄めぐりをしました。 ●白池地獄 併設された深海魚館 ●鬼山地…
ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。
教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。
私が通った小学校の裏庭樹齢600年以上近畿で一番大きな木だそうです。 小学生の頃は幹の中に入って遊んだけど、今は立ち入り禁止だと思う。 こんだけ大きいと、根っ…
阪急山本駅周辺は植木屋さんが多い駅前に接ぎ木が上手だった人の碑もある。 巡礼街道があるのは知っていたが通して歩いたのは初めて。 特に、山本駅と中山観音の間は…
やっぱり春な感じ山の色が真冬とは違う。 また、新しい春。 懺悔坂柿色の花が長持ちする。もう3回目だから1か月以上持ってる。キンセンカだっけ。 空…
気温は低いですが、山は確かに変化しているのを感じました。 慈光林(2/21)授業後のお散歩 釣鐘山 春の気運봄의 기운이 풍기기 시작했어요. なんと…
ふもとの八王子神社から次のピーク、宰相ヶ岳に向かいます。 神社の左脇から入ったんですが… まっすぐ行くと谷道になりそうでした 「予定ルートから外れたようで…
羽束山の頂上に着いてから神社に降りるまでの話です。 天気予報で言ってたほど快晴じゃなかったなー 左に見えてるのは六甲山~明石海峡 右は有馬富士公園~兵庫県内…
2月11日は晴れの予報だったので山に出かけました。 以前から行きたいと思っていた三田の有名なお山羽束山(はつかさん)524m 去年の5月に三田(さんだ)の別…
先週、高槻の三好山に行ってきました。JR高槻駅北口からバス20分で登山口。 城址なので、高さの違う台地があります。 ちなみに、JR高槻駅と阪急高槻市駅は歩い…
野菜を中心としたランチ1200円豚汁美味しい 黒豆とクリームチーズって合うんですねれんげの上のは「車麩」です。 あと私は納豆は食べられないんですが、この納豆和…
「樫が峰」を降りてからの続きです。 事前に作ったルート図では気づいていなかったのですがスタート地点から西に行くのが樫が峰で、北に上がって六甲縦走路に入る2キロ…
今日も快晴でしたが、先週の日曜(2/5)も雲一つないお天気で山日和でした 今回は私のお気に入り宝塚行者山の南西前回楽しかった観音山の北東つまりその間にある樫が…
1月25日(水)の朝とその週末、雪が積もったんですが 25日は裏山の釣鐘山に登ったので、週末は久しぶりにシャラリン山に登ることにしました。 雪とたわむれに・・…
私が加入しているテニス同好会のウォーキング企画、『今津酒蔵巡り』に参加しました。 まずは腹ごしらえ天丼セット850円コスパgood 阪急今津駅すぐの天丼屋さ…
ふだんは「感謝坂」を登りますが この日は左側の「精進坂」から登りました。 ちなみに右側は「懺悔坂」『慈光林の仏像』裏山の慈光林へ「感謝道」の階段でオジサンが…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年 2月月 6,27火 7,21水 22, 3/8土 4,25? 第1・3木曜 韓国文学を…
「ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?
高速バスで博多から別府へ博多と別府の間の山がとても綺麗でした。 鉄輪(かんなわ)温泉にある地獄めぐりをしました。 ●白池地獄 併設された深海魚館 ●鬼山地…
久しぶりの新幹線↑新大阪駅 九州に行ってきましたが、ミャクミャクや大阪エクスポで盛り上がってるのは関西だけ。九州では全然見ませんでした。新大阪駅のグッズ売り場…
龍門山 実家近く あのトンガリは? 駅ホーム 住んでた時は山はそこにあるものだったし、和歌山は山が一つあるのではなく連なっているので、特に〇〇山とは意識しませ…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2025年5月月 12,26火 20,27水 14,28土 10,24 マンツーマン(入門)17オンライン 21…
今年は早い?先日、裏山で「次は藤の花だな~」と思ったのが今月18日↓なんとなく蕾が見えます。 それが今日 綺麗に咲いてました。 速くない? 角度を変えて。…
アステ川西3階のレストランフロアは平日昼間すごく混んでますね!コ〇ナ時代の閑散とした風景も今は昔。アステ川西自体がお客さん多い気がします。それは良いことですね…
最近は人が集まればもっぱらこの話題が出ますね。 川西市からは会場まで1時間くらいですが全期間チケットを買ったという方も遭遇したし、既に行ったという方、「すごい…
今日はまた視界が良くないんですが、昨日はくっきり美しかったです。 感謝坂 振り返ったとこ 拡大私のスマホが悪くてクリアじゃないですが、中央右寄り、二上山(にじ…
既に新緑 何ツツジ? 空覚さま「正法の 慈光林にて 修行すべしと 霊示をうく」 精進坂 白椿 懺悔坂 上で合流しています。 白龍さん 〇〇ツツジ 〇〇ツツジ …
西友川西店が去年の11月に閉店して、お買い物の選択肢が狭まった上、今日見たらKOHYO川西店が休みだって24日(木)まで? 一週間工事を遅らせてくれたらよかっ…
川西能勢口駅東口の高架下にあるお店です。 シブい店構えのMARIMOさん 酒屋の隣だから、大衆居酒屋っぽいのかな?と思いきや…店内ピカピカで北新地?に来たよう…
火曜上級クラスでドラマの聞き取りをしています。 すべて聞き取り、書き起こしてます。(ネイティブチェック済) 自動生成を修正したほうが早いのかなあ。そんなに変わ…
再度山から下りて三田周りの電車で帰ってくる途中、駅前の「宮本むなし」に立ち寄りました。16時半くらい。youtuberの 〇〇もん さんがこのチキン南蛮を絶賛…
神戸の再度(ふたたび)公園。標高389m 神戸市:国名勝「再度公園・再度山永久植生保存地・神戸外国人墓地」国名勝の再度公園や外国人墓地を紹介するページです。…
布引の滝は15年くらい前にチラッと散歩したことがありますが、本格的に登るのは初めてです。 新神戸駅新大阪駅のように在来線の駅を兼ねていないので、めったに来ませ…
駅前にできたインド料理店を再訪 ランチ時、11時半でもお客さん多く繁盛しています。従業員の方が真面目で好感もてます。朝、通りかかった時も既に出勤して、店の前を…
前の賃貸マンションはJRの爆音があったけど、気候のいい時期は窓開けっぱなし(網戸)でも落ち着けました。(換気好きなので…) 今は完全に共同生活状態・・・窓を閉…
4月3日(木)この日も街歩きだったので参加しました。 川西はサクラは昨日今日が満開ですが 先週の木曜は8分咲き位でした。それでも十分に綺麗です。 スタートは多…
3月20日㊗はお休みだったので、第3回能勢街道探訪 阪急のせでん合同ハイキングに初参加しました。 のせでんハイキングは生徒さんもよく参加されていて、教室のフリ…
道場駅から80分で風吹岩(ポリープ岩)120分で丸山湿原のあと・・・↑これの続きです。 下図右U字になってる所が丸山湿原で あとは北上して大岩ヶ岳を目指します…
3月に登って断念した丸山湿原GWに再チャレンジすることにしました💪🏻 で、朝、アメブロ見てたら、ブロ友さんがこんなニュースを紹介してまして… 「丸山湿原でヘ…
今日は青空過ぎて暇を持て余し… 妙見山の頂上ビュー頂上のギザギザが目印↑舗装道の35番からよく見えます↓【2023年4月版】北雲雀きずきの森散策マップ 宝…
GWいかがお過ごしでしょうか。 私は先々週、韓国に行ったので、特に遠出の予定はありません。衣替えや整頓でもしましょうかね~~ 教室に貼ってある授業日程を…
カムジャタンに豆腐(おから)がのっている。ダシに混ぜて食べるのでマイルドに。 味は…よくわかりませんでした 前に座ってる人の話に夢中でㅋㅋサルサダンスって…。…
これの続きです。 南大門を過ぎて 指示に従って北上(表示は多くないです)「ソウル城郭」のことを韓国語では한양도성【漢陽都城】ハニャン トソン といいます。 漢…
日曜日は去年のこれの続きを歩きました。長いので区間を分けて書きます。🏩東横イン東大門から東大入口駅を経て奨忠壇公園へ 大きな公園です。詳細は去年の記事をご覧く…
去年、ソウル城郭の一部である・サジク壇→仁王山・光煕門→奨忠壇 を歩いたので、 今回はその続きの・光煕門→ナクサン公園・奨忠壇→サジク壇 の区間を歩きました↑…
ソウル鍾路5街駅北東ブロックを北へ3分、小学校の裏手です。 小さな町食堂자영식당 8000w(約900円)おかずも😋美味しかったです。1人でも(昔ながらに)2…
今年は早いような。茎が長いのが気になったけど、剪定してないだけかな❓大きなつつじはチンダルレじやなくてチョルチュク💮小さな山つつじはチンダルレ💮私はそう区別し…
韓国に来ると一回は焼肉食べます。韓国はお肉の種類一つ頼むとおかずが付いてくるので注文がラク❗️こちらのお店は新しくて高級な雰囲気でしたが、ソウル郊外なので値段…
今日は雨☔️です。週間予報的に気温高め。ミセモンジpm2.5も高め。ツツジが咲いてます💮既に新緑の様相。今年は大阪よりソウルのほうが🌸の満開が早かったんです。…
3月末に青春18きっぷで琵琶湖が見える山に登りました。京都の次の山科駅で乗り換え ここで琵琶湖の北と南に線路が分かれます。尼崎から乗った電車が湖西線(北岸)だ…
先日のスターズオンアイスの後 駅へは向かわず人々とは違う方向へ群衆と違う方向へ行くのは私にとってよくあります。。 この道をまっすぐ。20分ほどで 鶴見緑地…
「滝」は韓国語で? 【瀑布】です。 폭포 pokpo ぽkぽ! 先週、テニス친구を案内するための下見とタイム確認。 11:30 阪急雲雀丘花…
一度入りたいと思っていた小さなお店です。広々した空間にテーブル席が3つほど。カウンターあり 奮発して3800円のうなぎランチうな丼より色んなものを食べられて…
前の日曜 (4/7)ミツマタを見に行く前 北雲雀きずきの森 北入口 満開🌸遠くに行かなくても十分 見晴らし広場 鮮やか これは今日の猪名川(4/12…
先週の日曜日 午前はテニス午後は山へ もう遅いかなと思ったけど電車で30分妙見口駅下車 徒歩30分ミツマタ群生地へ 急げ 急げ 時間は15時30分 少しおそ…
これの続きです。 下津町のみかん山を登って行きます。 桜は3分咲きくらい (4月1日) みかん運搬用のレールをくぐります。 ここから山道です。 の…
これの続きです。小川に沿って山あいの集落を北上中。 左手に神社があったのでお参りすることにしました。 階段を登って鳥居をくぐると神社の方が雑草を抜いていらっ…