1月21日昨日からが降り始め、夜に積もりました。毎年1月第3週日曜日に不洗観音で”大護摩”があります。9時30分到着。まずは一番上にある本堂?でこの献木を購入(1本500円)裏に願い事、住所、名前、干支を書いて渡す。10時40分頃から大護摩が始まります。この日は悪天候でもお寺さんは傘もささずに・・・事前にお神酒をかけていました。いつもならかなりの炎がでますが・・今日は雪が降っているのであまり炎があがりませんでした。普通ならこのあたりで矢を放ちます。この矢を狙って取り合いになります(笑)一本ずつ献木を火の中になげていきます。この箱の中に沢山の献木が入っていました。雪が降るなか・・新生児を連れて来ている人もいました。(多分お宮参りだったんでしょうね)安産を願う人・・子供の成長を願う人が沢山きていました。ここは...不洗観音大護摩
1月4日元旦に最上稲荷で連れてかえってきた”招き猫”ちゃんの写真をアップします。模様がきれいなんですよね。招き猫
2008年1月1日今日はすっごく晴れました!!皆さんあけましておめでとうございます。さて、今日は我が家は昼前から初詣へ行ってきました。11:30家を出発。180号から途中で入り、1時間程度で最上稲荷の駐車場へ着きました。駐車場の汚い簡易トイレを使用し・・・参拝。岡山では有名な”OHくん"のお守りが売っていました。ここの稲荷では鐘を鳴らす事もできるので嬉しいですね。毎年恒例の”招き猫”今年は1600円の一対のものを買いました。”熊手”・・2000円でかなりいいものを見つけました。岡本屋のゆずせんべい・・300円、500円、1000円のものとあり、迷いましたが小を2つ、中を1つ購入しました。これはご縁まんじゅう(70円)かなり美味しかったです。初詣
「ブログリーダー」を活用して、狛犬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。