応援クリックします倉敷に行ってきましたおやじの友人が倉敷で一人でお店をオープンしたので、どんな風にやっているのかを勉強するため、チーフと二人で行ってきました。 彼は大阪で修業時代にコンテストで知り合い、最後に修行した店が社長同士が
京都宇治“手作りケーキの店ツアクローネ”のオーナーシェフの日記です
ツアクローネの裏ネタや新作ケーキを紹介 おやじの休日も、たまに出ます。
応援クリックします倉敷に行ってきましたおやじの友人が倉敷で一人でお店をオープンしたので、どんな風にやっているのかを勉強するため、チーフと二人で行ってきました。 彼は大阪で修業時代にコンテストで知り合い、最後に修行した店が社長同士が
応援クリックします最終日です城陽で独立して夢見ていた自社店舗、2000年に夢を叶え宇治琵琶台に移転して25年の月日が流れました 予想以上にお客様が増え、どんどん商品も作り続けて成長していたツアクローネ 気が付けば25年も
応援クリックします 着々と新店舗の準備は定休日に着々と進めています。 昨日と一昨日でプレハブ倉庫のペイントを完了しました 移動からかれこれ1か月以上かかったかな? 解体に1日かかり、移動して次の日から
応援クリックお願いします。勘違い今日、昨日ブログで伝えた移転の事をお店に張り紙しました。 簡単な内容で移転のみのお知らせになってしまい、お客様はどうやら勘違いされているみたい お店が移転するだけで、内容はそのままって思わ
応援クリックお願いします。アップル3.14今日はホワイトデー 毎年恒例のアップル3.14を開催しました これだけ続けると、もう認知されてて、焼いても焼いても売れていく〜 仕込んでおいた焼成前のアップルパイ、オー
応援クリックお願いします。ツアクロの日明日29日はツアクロの日 ミルキーチーズを拡売するのに始めたのですが、どんどん原材料が値上がりしています。 たくさんのお客様に喜んでいただきたくて、始めたのにどんどん厳しくなる&nb
応援クリックお願いします。シンプルなパウンドケーキ焼き立てで売れるようなお菓子は、なんかない?って考えていたおやじ 初心に戻って、パウンドケーキの焼き立てはどうだろう? 普通に基本配合で、バニラ風味のパウンドケーキを焼い
応援クリックお願いします。冷凍ショーケース立型の冷凍ショーケースが店頭の奥のほうにあります。 アイスバーや半熟チーズなどを販売していたのですが、なかなか苦戦 それならば、ちょっと大きめのアントルメを陳列してみようってこと
応援クリックお願いします。七夕レアチーズ七夕に願いを込めて、チーフがレアチーズを作ってくれました。 お星さまを散りばめて、年に1度でも会えると良いな。 今日は太陽が丘で京都大作戦を開催しています 音楽がツアクロ
応援クリックお願いします。ブルーベリー ベークドチーズ近所のブルーベリー農家さんから、たくさん入荷するブルーベリー 色々なケーキの飾りとして使ってはいるものの、なかなか使い切るのは大変 ジャムにするのは勿体ないし、美味し
応援クリックお願いします。スモモスモモの季節です ちょっぴり酸っぱいスモモですが、おやじは子供のころから大好きなフルーツ 皮を食べると酸っぱくて、実だけ食べるのが美味しいんですが、赤と半透明のコントラストが綺麗なので、皮
応援クリックお願いします。ブルーベリー城陽の農家さんが作ってられるブルーベリーが入荷し始めました 新鮮ですが、そんなに人気があるわけでもないブルーベリー なんとか商品を考えなくっちゃって、今日2品考えてみました
応援クリックお願いします。夏のニューアイテム暑い夏がどんどん近づいてきてるのに、困ったことが起こっちゃいました アイスクリームの機械が… 壊れちゃった〜(*_*; 壊れる前に作っていたアイスも、ど
応援クリックお願いします。プリンを使ったデコレーションプリンを使ってデコレーションケーキを考えてもらおうって思い、製造スタッフに一人1台ずつプリンを使ったデコレーションを考えろ!って号令を掛けました。 言葉にしたら、ちょっと怖そう
応援クリックお願いします。コニャックケーキコニャックケーキのロングバージョンを父の日用にラッピングしています。 ツアクローネのコニャックケーキは漬け込みフルーツが、たっぷり入ったブランデーケーキ ラム酒でじっくり1年以上
応援クリックお願いします。制作ちうお父さん似顔マジパンの制作が、もうちょっとで終わります。 スタッフに10個以上のノルマを出して、おやじは30個位作ってあったんですが、さすがにもう作るのもネタ切れに 変わった顔を作りたく
応援クリックお願いします。お父さん大好きクッキー毎年恒例のお父さん大好きクッキーが始まりました。 ナパージュを練りこんで、カリッとした食感にしたクッキーを使った、手のひらサイズの大判クッキー ナパージュに含まれるペクチン
応援クリックお願いします。みんなで作ろうシュークリームの日シュークリームの300個チャレンジをし始めて、もう半年以上経ちました なかなか300個まで到達せず、悔しい思いをしています。 300個売れたら、値上げするって思わ
応援クリックお願いします。お父さん似顔マジパン制作中母の日が終わり、どんどん暑くなってくるこの頃 お客様も減る季節ですが、次なる作戦も考え中(っていうか、もう決まってますが) とりあえず、内緒にして次のイベント「父の日」
応援クリックお願いします。だけシリーズメロンだけで作ったメロンにメロメロが人気で、今年も始まりました 今年は夏イチゴがメチャメチャ値上がりしそうな噂がチラホラと聞こえてきます。 手に入るかどうかも、わからない
応援クリックお願いします。母ちゃんおおきに昨日のカーネーションチョコを使って、デコレーションケーキの試作をしてみました。 フリルをヒラヒラと絞って、カーネーションをイメージ 葉っぱもクリームで絞って花の雰囲気を出したつも
応援クリックお願いします。母ちゃんおおきに昨日のカーネーションチョコを使って、デコレーションケーキの試作をしてみました。 フリルをヒラヒラと絞って、カーネーションをイメージ 葉っぱもクリームで絞って花の雰囲気を出したつも
応援クリックお願いします。カーネーションチョコ子供の日の今日、子供の日ケーキは早々に作り上げたおやじ あとはスタッフに任せて、昼からせっせと来週に迫った母の日の用意 前はスタッフが多かったので、製造スタッフ全員にアントル
応援クリックお願いします。ほろほろ暑くなってきたのに、チョコレート?って思ったのですが、クッキーなら、まぁいいかって作ってみました。 ホロホロの食感で某メーカーの〇〇トリー〇ームのようなクッキーです。 アメリカンタイプの
応援クリックお願いします。アイスクリームが食べたい季節がやってきました。 のぼりもアイスに変えて、タペストリーも変え、今年はもう1つ何か変えたいって思い、スタッフに手書きポップを描いてもらうことにしました。 アイデアは出
応援クリックしますチャリティーマカロンお正月にあった能登半島の震災 何かお手伝いできる事はないだろうかと思い、以前の東日本大震災の時にと、コロナの始まった時にしていたチャリティーマカロンを復活することにしました。 復興の
応援クリックします星座チョコ今年も、おやじのお楽しみチョコを作りました。 なかなか思い通りの感じには仕上がらないのですが、今年はまぁまぁの出来と自画自賛 ベースをミルクとスイート、ホワイトの3色にして、苺チョコも入れて4
応援クリックしますモールドチョコ毎年バレンタインで人気のモールドチョコ ミルクチョコは国産メーカーのミルクチョコを使っているので、価格もお手頃 手間はかかりますが、目や鼻など色を変えて作ってます。 今年は唇を後
応援クリックしますお正月が終わったら、今度はバレンタインの用意が始まります。 チョコレートって作業時間が長いので、なかなか作っているケーキ屋さんが少ないんですが、ツアクローネを始めて33年間ずっと作り続けてます。 とりあ
応援クリックしますあけましておめでとうございます今朝は雨模様の出勤時間 元旦が雨降りなんて、滅多にないことだと思いながら出勤し、お店に着いた頃に晴れ間が出て、こんな日は虹が出るかも?って 仕事を始めようとしたらスタッフが
応援クリックしますクリスマス今年もクリスマスを盛況に終えることが出来ました。 おやじは真っ白になりながら、スポンジケーキの焼成プレゼントを頂いて記念撮影、エプロンが物語る、粉まみれの忙しさです。 ほかのスタッフは販売と製
応援クリックします竹田城跡に行ってきました休みの日、いつもはゆっくり寝ているこの頃、一昨日はチーフの夢でもあった竹田城跡に雲海を観に行ってきました。 朝、3時に起きて出発 いきなり高速道路の入り口で工事による通行止め(*
応援クリックしますオリーブツアクローネの入り口に置いてる植木鉢 2本のオリーブが植わっています。 4〜5年前から実をつけ始め、今年は70〜80粒くらい実がなりました。 お昼に色づきに気が付いたおやじ、せっせと収
応援クリックしますツアクロハーブ園で育てているレモン 今年もたくさん実をつけています。 気が付いたお客様も居られるかもしれませんが、最近ショートケーキのスポンジとフルフルの香りづけに、朝収穫したレモンを使っています。&n
応援クリックしますまるごとミカンミカンが美味しい季節です。 和歌山に帰った時にガバっと買って帰って、冷蔵保管しているのですが、ミカン好きのおやじはモグモグ食べてしまうので、一袋はおやじがほぼほぼ食べちゃいます(*_*;
応援クリックします募集久しぶりにスタッフの募集をします。 社員とまでは行きませんが、製造補助の募集です。 値上げラッシュの続く中、売れ行きは少しずつダウンしているので、人員増はしなくても行けそうかなって思っていたのですが
応援クリックします壺?焼き芋一昨日の休日、おやじは奈良へシェ・フェスタというイベントに出かけてました。 奈良のシェフが野外で料理などを出すイベント 土日しかないイベントが多いけど、このイベントは1週間続けてしているので、
応援クリックしますピーカンナッツピーカンナッツをふんだんに入れたピーカンナッツパイを作ってみました。 パイ生地のタルトにシロップと卵で作ったアパレイユとピーカンナッツを絡ませて焼き上げています。 ちょっぴり甘めのパイです
応援クリックします滞りなく昨日、おやじとチーフは次女の結婚式で、祭日ですがお休みをさせてもらいました。 スタッフは忙しかったと思いますが、よく頑張ってくれました。 持ち込みのウエディングも、思っていたように出来上がり、ご
応援クリックしますアップルパイアップルパイの製造が始まりました 暑い夏も少し陰りを見せ始め、秋の気配が出てきたら、芋やリンゴ、梨、柿などを使ったお菓子がどんどん出ています。 サンマルクも仕込みましたし、オペラも
応援クリックしますマロンツアクロおかんのマロンパイが始まりました。 国産小麦や発酵バターなど、こだわりの詰まった手折りのパイ生地で包んだ渋皮マロン サクサクのパイが栗のイガをイメージ 美味いんだなこれが&nbs
応援クリックしますホホホが始まるよ〜8月も、もうすぐ終わりが来るので、そろそろサツマイモの収穫が始まってて、大きな鳴門金時が入荷しました。 秋の人気商品「ホホホ大きなスイートポテトはいかが?」の仕込みが始まりました。 先
応援クリックしますウエディング次女の結婚式用に作っていたウエディングケーキの飾り ようやく作り終えて、これで良しって思っていたら、夢枕に長女が現れ、「お父さん!私のも作って!」って 少し材料も余っていたので、あの娘らしく
応援クリックします大人気おかんのコーンが人気沸騰中 手焼きのコーンを焼き始めたチーフ 初代のコーンを焼く機械が壊れてしまい、もう止めようかなって言ってたのですが、英会話の先生にアレが美味しかったって言われ、2代目を購入す
応援クリックします暑すぎてツアクロハーブ園で夏の間大活躍のミスト 人間だけが涼しむんじゃなく、蝉も涼んでいました。 今年の夏は異常です キャンドルホルダー毎朝、娘の墓前でローソクを灯すおやじ 近くには
応援クリックしますツアクロの日リニューアルツアクロの日をリニューアルしました 長い間行っていた金券サービス 好評だったのですが、材料費の高騰や人件費の見直しなどで、続けることは無理が出てきてしまいました。 それ
応援クリックしますファーザーズデイ今年の父の日も盛況に終わることが出来ました アントルメにサービスで乗せてたマジパンも残り3個 たぶん70個近くご用意していたと思うんですが、皆さん楽しそうに選んでいただけました。&nbs
応援クリックしますTシャツクッキー夏のクッキーをイメージしてチーフがTシャツクッキーを考案 サブレ生地をTシャツの型で抜いて、虹色のクッキーを乗せて焼き上げています。 襟元の線も付けてこだわりも 袋詰めをしてい
応援クリックしますマジパン今年も父の日限定のマジパン細工プレゼントをします スタッフがコネコネして作ったマジパン細工 アントルメお買い上げのお客様に1個プレゼント さぁ、お父さんに似たマジパンはあるかな?&nb
応援クリックしますブリュレを使って価格の高騰が続いて値上げラッシュで、何か良いアイデアはないかと思案している毎日 かと言って、材料を落としたり、ケチっていても喜んでもらえるわけがない 今日はクレームブリュレを焼き上げて、
ツアクローネの前には歩道があります お客様によっては、大きな車で来られて、歩道にはみ出ることもしばしば 歩道は子供やご年配の方が安心して歩けるように、歩道にかかりそうな大きな車は店舗前ではなく、広いほうの駐車場に止めてい
応援クリックします雨今年は梅雨入りが早くて、6月1日から毎年恒例の雨の日サービスを予定していたのが、初日から雨 ただ、今日は大雨過ぎて、お客様もなかなか出足が 来られたお客様は、知らない人が多かったので、喜んでいただける
応援クリックしますツアクロの日間もなくツアクロの日の金券が無くなります。 そろそろリニューアルも考えなきゃ スタッフと相談して、お客様が喜ぶようなイベントにするべく、思案中 とりあえず、今月はまだサービス券があ
応援クリックしますレモン大吉暑い季節がやってきて、お客様の来店頻度も下がってくる季節 例年だと、ゼリーに頼ってなんとか涼しげなショーケースにってしか考えなかったんですが、今年は庭で獲れた檸檬のジュースがたくさんあります。
応援クリックしますパパっと人気のメロンにメロメロを作ってて、パイナップルで作っても美味しいかも?って閃き、作ってみることに おんなじデザインじゃ面白くないので、少し変更して、パイナップルをメインにサンドも角切りパインをサンドして作
応援クリックしますダンプ復活夏の人気焼き菓子「ダンプ・ツィトローネン」が復活です 蒸し焼きにしたレモンケーキ しっとりとした食感とカリッとした酸味のあるグラスが特徴 スタッフも大好きなお菓子です。応援クリックし
応援クリックしますメロメロ夏の人気デコレーションケーキ「メロンにメロメロ」が今日からリニューアルされて販売スタートです。 天候不良なのか?今年はフルーツがなかなか思ったように入荷しなくて、赤肉メロンも例年よりかなり高価ですが、フル
応援クリックしますおかんのワッフルコーン暑くなってきました、チーフのアイスがいろいろ出始めています 定番の苺ショートやバニラアイス、抹茶に加えてレモンタルトやバナフィー等々、おやじも食べたことがない新作がどんどん出てくる
応援クリックしますカーネーション子供の日が終わったら、次は母の日 エルフリーデを作り忘れていたおやじ、昨日急遽アレックスに指摘され、手伝ってもらって作ろうとしたら、スタッフがやりたいと言うので、変わってもらって作ってもらいました。
応援クリックします京都の苺吉川さんの苺を使い始めて何年経っただろう? 10年以上は経ったかなぁ 今年も昨日が最終出荷でした。 あと残り1kgくらいかな? 明日2台くらいデコレーションを作って終わりです
応援クリックします子供の日ゴールデンウィーク真っただ中の子供の日 いつもなら、子供の日で終わりですが、今年は明日と明後日も続いて休みの人がほとんど かき入れ時って言われるけど、これだけ休みが続くと、そんなに忙しくもなく、
応援クリックします20年かけて・・・今日は甘夏のパウンドケーキを作りました。 苗木を植えたのは20年前 7〜8年前から実をたくさんつけるようになり、当初は食べるだけ 昨年はメッチャいっぱい実をつけたので、チーフ
応援クリックします味変アサちゃんが卒業し、必然的に焼き菓子はおやじがほとんど担当になり、今まで任せっきりだったものも見直し 先日のリンツァートルテもそうですが、伝授してしまうとなかなか見直しが出来ず、なんだか違うなぁって思うことも
応援クリックしますリンツァートルテアサちゃんに伝授して作ってもらっていたリンツァートルテ 3月いっぱいで、ツアクローネを卒業していったアサちゃんに変わって、おやじが仕込むことに 今朝、アサちゃんが仕込んだ最後のリンツァー
応援クリックします天国に行った娘の墓に置いてるキャンドルホルダーは、おやじの手作り 1個目は大丈夫だろうとタカをくくって素焼きで置いていたら、雨の日が続いたら持ち上げたとたんにボロボロっと壊れてしまいました。 2個目は1
応援クリックします宇治川桜まつり昨日と今日の二日間、宇治川塔の島で開催された桜まつり 二日ともお天気に恵まれ、暑いくらいの陽気でした。 売れ行きは、まずまずかな? 本当はおやじも出ていきたいところでしたが、スタ
応援クリックしますココです4月1日と2日の桜まつり 観光協会さんにお願いして、ブースのポップを送っていただきました。 画像が小さくてわかりにくいかもしれませんが、ツアクローネは12番 朝霧橋の階段降りてすぐのと
応援クリックします宇治川桜まつり4月1日と2日の土日に宇治川桜まつりが開催されます。 毎年参加しているツアクローネは今年も参加します まだ、場所の決定はしていないのか?どこって知らせは来ていませんが、おそらく例年の場所に
応援クリックします雨の中のBBQ昨日、ツアクローネのスタッフを集って、お花見BBQを開催しました。 自宅の自転車置き場にしているカーポートを片付けて、露店用のテントの骨組みにブルーシートをかぶせて、雨天でも大丈夫なように
応援クリックしますとうとう先日おやじは、とうとう還暦を迎えました おめでとうってお祝いの言葉をいただくのですが、なんだか変な気分 還暦ってことは終わりも近づいているってことで、なんだかなぁって感じ ずっとお菓子
応援クリックします半ロール長いサイズが売りの喜界島ロール フワフワ生地の、ほんのり香るきび糖の香ばしい香り たくさん作れるわけじゃないので、1日2本限定で販売していましたが、このところの原材料の高騰と人件費の兼ね合いで、
応援クリックします今日も、なんとか踏ん張ってアップします。 エレガントチーフが、時間に余裕があった時に作っていたブーケを使って、綺麗なデコレーションケーキを仕上げてくれました。 これも、おやじがブログをさぼっていた時期に
応援クリックしますさぼってますネタがないわけではないんですが、最近ブログを書くのをさぼってます。 パソコンに向かうのは事務所なので、一人でパソコンに向かうとボロボロと涙が出てきて、字がにじんでしまう 以前はこんなことはな
応援クリックしますとちおとめだべやようやく今年の「とちおとめ」が入ってきました。 久御山町の苺名人、吉川農園さんに作ってもらっている「とちおとめ」が入荷しました。 お正月前に栃木の「とちおとめ」を使ってみましたが、断然吉
応援クリックします今日から開いてます昨日までの1週間、お休みをいただいておりました。 朝のオープン時に、お客様が来店して下さり、ホッとするのは独立当初からいつも一緒 もうお客様に見放されて、来店してくれないんじゃないだろ
応援クリックします今日から冬季休暇です。ツアクローネは今日から冬季休暇 1週間の休みは長いのですが、次女の結婚式に出席するつもりで、休みの予定を組みました。 そして、いざ航空券の予約をと頑張ったんですが、丁度ニュージーラ
応援クリックします恐竜チョコ今年も作り始めた恐竜チョコ お店に入ってきて、パーテーションに沿って歩くと見えるところに、スタッフが作ってくれたポップが貼ってます。 矢印の方を見ると奥に置いてるところが見えます。
応援クリックします三が日終えてお正月3が日を終えて、ちょっとほっこりする間もなく、次はバレンタインに向かってチョコレートの準備が始まります。 お昼ごろまでお正月商品を用意して、お昼休憩をはさんで、早速チョコレートに取り掛かったおや
応援クリックしますガレット・デ・ロアお正月限定のパイ菓子「ガレット・デ・ロア」 今年もツアクロでは、しっかり用意して販売しています。 サクサクのフイユタージュにクレーム・フランジパーヌ(クレームダマンドにカスタードクリー
応援クリックしますお正月だけ王様ロールあけましておめでとうございます。 喪中のおやじがおめでとうって言うのはちょっと考えものですが、まぁ娘も怒らんでしょう(^^) 今年もお正月3が日限定の王様ロールは販売しています。&n
応援クリックします陶器のプリンクリスマスになると毎年出てくる陶器のプリン 今年はこの2種 いつもはプリンを入れて苺を乗っけるだけとか生クリームを絞るだけとか、いろいろなパターンで仕上げていたんですが、今年はクレームブリュ
応援クリックしますブッシュドノエル・モカツアクロの人気クリスマスケーキ「ブッシュドノエル・モカ」 珈琲スポンジに濃いめの珈琲を振りかけて、ジュワっとしたロール生地にカラメル珈琲味のクリームを塗って巻き上げ、アーモンドクラクランを振
応援クリックしますバタークリームデコレーションケーキ生クリームデコレーションが主流のクリスマスケーキ 毎年、少しだけですがバタークリームデコレーションも用意しているのです。 少ないけれどファンはいて、毎年のようにこれを購
応援クリックします50数年前の・・・ツアクロハーブ園で収穫された甘夏 まだまだたくさん残ってます。 時間と砂糖を使って、保存食作りをしているチーフ おやじも実を取る作業を手伝って、あとは煮込み 皮を柔
応援クリックしますオーナメントクリスマスまであと1週間 オーナメントも全部用意できました。 生クリームデコレーションに乗せるチョコレートオーナメント 画像には入っていませんが、リースも作ってます。バタークリーム
応援クリックします庭で出来た甘夏がツアクローハーブ園の片隅に植わっているミカンの樹 大きな黄色いミカンは甘夏です。 甘夏といっても、酸っぱいミカン 20年位前に植えた木が、たくさん実をつけるようになり、食べきれ
応援クリックしますヘクセンハウス今年は4棟だけの製造にしたヘクセンハウス オーナメントも張り付けて、結構派手な仕上がりになりました。 中にも付けきれなかったオーナメントが入ってて、いつもは飴が入っているのを今年はハリボー
応援クリックしますクリスマスジンジャークッキー毎年作っているヘクセンハウスに使っているホーニッヒクーヘン 蜂蜜たっぷりの生地にシュトレンに使っている香辛料を入れてます。 カリッとした触感で、香りがして、食べ続けると病み付
応援クリックしますレモン収穫ツアクロハーブ園に飢えてるレモン 今年は大豊作 1本の樹に200個くらい実が付きました。 パッと見た感じではそんなに付いてないように見えたのですが、収穫して数を数えるとオッタマゲ(@
応援クリックしますシブーストショコラ秋になると食べたくなる1品「シブーストショコラ」 作り始めた当初はおやじが作っていたんですが、最近はチーフが作ってくれてます。 フランスのシェフの本から学んだお菓子で、下は厚焼きのガレ
応援クリックしますモカロン決してマカロンのパクリではありません おやじの造語(^^) 最近作り始めたキュロンちょっと調子が悪くて、売れ残るときもあり、改良の余地ありと思っていました。 作り始めたときはスタッフに
応援クリックします宇治に引っ越してきて21年、引っ越し祝いにもらったカッコウ時計が動かなくなり、油をさしても、振り子を揺らしても、真っすぐに時計をかけても動かず、半ばあきらめかけていたのですが、ネットで修理できるところを探し、まずは近所の時
応援クリックしますチョコレートケーキアントルメの人気商品ガトーショコラのホールと生チョコのチョコスパが今まであったチョコレートケーキの定番 ショーケースに商品が並ぶ前にじっと見てて、チョコレートケーキをもう少し増やせば、商品を並べ
応援クリックしますイルミネーションハロウィンが終わり、次はクリスマス あっという間に1年が過ぎ、今年もケーキ屋さんが1晩忙しいときが来ます。 秋のタペストリーを外し、手製のモミの木看板を設置して、イルミネーションも点灯し
応援クリックしますお絵かき先日粘土で作ったマーメイドの板 今日、乾燥していたのでオーブンで焼き上げました。 今回は焼き上げてからアクリル絵の具で色付け 遠目に見たら、まずまずの出来 近寄るとやっぱり顔
応援クリックしますお知らせ既にご存知の方も居られると思いますが、ツアクローネは11月より水曜日も営業いたします。 ただし、第2水曜日はお休みですので、ホームページのカレンダーをご参照くださいませ それに伴い、営業時間も変
応援クリックします先日作ったキャンドルホルダー 粘土をどのくらい使うか分からず、400gのを4個注文し、結局使ったのは3個 1個余っているのが気になって気になって 何にしようか迷った挙句 結局、娘が好
応援クリックします焼きました。二日間の定休日の間に乾燥していたキャンドルホルダー オーブンが空くのを待って、焼き上げました。 乾燥だけしていた時は白っぽい感じでしたが、オーブンに入れて焼くと、少し土っぽい色になり、想像通
応援クリックしますケーキ屋ですが今日は少しさぼって、粘土細工(*_*; 陶芸教室に行こうかと考えていたのですが、こんなものを作らせてって言っても、作らせてくれない可能性があるので、ネットを駆使して、自分でチャレンジ お墓
応援クリックしますMI・KA・N和歌山の早生ミカン「由良早生」をおやじの姉夫妻から送っていただきました。 この店にしか売っていないと思われる、農家さんの由良早生 とっても美味しいミカンなので、知る人ぞ知るミカン
「ブログリーダー」を活用して、ツアクロおやじさんをフォローしませんか?
応援クリックします倉敷に行ってきましたおやじの友人が倉敷で一人でお店をオープンしたので、どんな風にやっているのかを勉強するため、チーフと二人で行ってきました。 彼は大阪で修業時代にコンテストで知り合い、最後に修行した店が社長同士が
応援クリックします最終日です城陽で独立して夢見ていた自社店舗、2000年に夢を叶え宇治琵琶台に移転して25年の月日が流れました 予想以上にお客様が増え、どんどん商品も作り続けて成長していたツアクローネ 気が付けば25年も
応援クリックします 着々と新店舗の準備は定休日に着々と進めています。 昨日と一昨日でプレハブ倉庫のペイントを完了しました 移動からかれこれ1か月以上かかったかな? 解体に1日かかり、移動して次の日から
応援クリックお願いします。勘違い今日、昨日ブログで伝えた移転の事をお店に張り紙しました。 簡単な内容で移転のみのお知らせになってしまい、お客様はどうやら勘違いされているみたい お店が移転するだけで、内容はそのままって思わ
応援クリックお願いします。アップル3.14今日はホワイトデー 毎年恒例のアップル3.14を開催しました これだけ続けると、もう認知されてて、焼いても焼いても売れていく〜 仕込んでおいた焼成前のアップルパイ、オー
応援クリックお願いします。ツアクロの日明日29日はツアクロの日 ミルキーチーズを拡売するのに始めたのですが、どんどん原材料が値上がりしています。 たくさんのお客様に喜んでいただきたくて、始めたのにどんどん厳しくなる&nb
応援クリックお願いします。シンプルなパウンドケーキ焼き立てで売れるようなお菓子は、なんかない?って考えていたおやじ 初心に戻って、パウンドケーキの焼き立てはどうだろう? 普通に基本配合で、バニラ風味のパウンドケーキを焼い
応援クリックお願いします。冷凍ショーケース立型の冷凍ショーケースが店頭の奥のほうにあります。 アイスバーや半熟チーズなどを販売していたのですが、なかなか苦戦 それならば、ちょっと大きめのアントルメを陳列してみようってこと
応援クリックお願いします。七夕レアチーズ七夕に願いを込めて、チーフがレアチーズを作ってくれました。 お星さまを散りばめて、年に1度でも会えると良いな。 今日は太陽が丘で京都大作戦を開催しています 音楽がツアクロ
応援クリックお願いします。ブルーベリー ベークドチーズ近所のブルーベリー農家さんから、たくさん入荷するブルーベリー 色々なケーキの飾りとして使ってはいるものの、なかなか使い切るのは大変 ジャムにするのは勿体ないし、美味し
応援クリックお願いします。スモモスモモの季節です ちょっぴり酸っぱいスモモですが、おやじは子供のころから大好きなフルーツ 皮を食べると酸っぱくて、実だけ食べるのが美味しいんですが、赤と半透明のコントラストが綺麗なので、皮
応援クリックお願いします。ブルーベリー城陽の農家さんが作ってられるブルーベリーが入荷し始めました 新鮮ですが、そんなに人気があるわけでもないブルーベリー なんとか商品を考えなくっちゃって、今日2品考えてみました
応援クリックお願いします。夏のニューアイテム暑い夏がどんどん近づいてきてるのに、困ったことが起こっちゃいました アイスクリームの機械が… 壊れちゃった〜(*_*; 壊れる前に作っていたアイスも、ど
応援クリックお願いします。プリンを使ったデコレーションプリンを使ってデコレーションケーキを考えてもらおうって思い、製造スタッフに一人1台ずつプリンを使ったデコレーションを考えろ!って号令を掛けました。 言葉にしたら、ちょっと怖そう
応援クリックお願いします。コニャックケーキコニャックケーキのロングバージョンを父の日用にラッピングしています。 ツアクローネのコニャックケーキは漬け込みフルーツが、たっぷり入ったブランデーケーキ ラム酒でじっくり1年以上
応援クリックお願いします。制作ちうお父さん似顔マジパンの制作が、もうちょっとで終わります。 スタッフに10個以上のノルマを出して、おやじは30個位作ってあったんですが、さすがにもう作るのもネタ切れに 変わった顔を作りたく
応援クリックお願いします。お父さん大好きクッキー毎年恒例のお父さん大好きクッキーが始まりました。 ナパージュを練りこんで、カリッとした食感にしたクッキーを使った、手のひらサイズの大判クッキー ナパージュに含まれるペクチン
応援クリックお願いします。みんなで作ろうシュークリームの日シュークリームの300個チャレンジをし始めて、もう半年以上経ちました なかなか300個まで到達せず、悔しい思いをしています。 300個売れたら、値上げするって思わ
応援クリックお願いします。お父さん似顔マジパン制作中母の日が終わり、どんどん暑くなってくるこの頃 お客様も減る季節ですが、次なる作戦も考え中(っていうか、もう決まってますが) とりあえず、内緒にして次のイベント「父の日」
応援クリックお願いします。だけシリーズメロンだけで作ったメロンにメロメロが人気で、今年も始まりました 今年は夏イチゴがメチャメチャ値上がりしそうな噂がチラホラと聞こえてきます。 手に入るかどうかも、わからない
応援クリックお願いします。アイスクリームが食べたい季節がやってきました。 のぼりもアイスに変えて、タペストリーも変え、今年はもう1つ何か変えたいって思い、スタッフに手書きポップを描いてもらうことにしました。 アイデアは出
応援クリックしますチャリティーマカロンお正月にあった能登半島の震災 何かお手伝いできる事はないだろうかと思い、以前の東日本大震災の時にと、コロナの始まった時にしていたチャリティーマカロンを復活することにしました。 復興の
応援クリックします星座チョコ今年も、おやじのお楽しみチョコを作りました。 なかなか思い通りの感じには仕上がらないのですが、今年はまぁまぁの出来と自画自賛 ベースをミルクとスイート、ホワイトの3色にして、苺チョコも入れて4
応援クリックしますモールドチョコ毎年バレンタインで人気のモールドチョコ ミルクチョコは国産メーカーのミルクチョコを使っているので、価格もお手頃 手間はかかりますが、目や鼻など色を変えて作ってます。 今年は唇を後
応援クリックしますお正月が終わったら、今度はバレンタインの用意が始まります。 チョコレートって作業時間が長いので、なかなか作っているケーキ屋さんが少ないんですが、ツアクローネを始めて33年間ずっと作り続けてます。 とりあ
応援クリックしますあけましておめでとうございます今朝は雨模様の出勤時間 元旦が雨降りなんて、滅多にないことだと思いながら出勤し、お店に着いた頃に晴れ間が出て、こんな日は虹が出るかも?って 仕事を始めようとしたらスタッフが
応援クリックしますクリスマス今年もクリスマスを盛況に終えることが出来ました。 おやじは真っ白になりながら、スポンジケーキの焼成プレゼントを頂いて記念撮影、エプロンが物語る、粉まみれの忙しさです。 ほかのスタッフは販売と製
応援クリックします竹田城跡に行ってきました休みの日、いつもはゆっくり寝ているこの頃、一昨日はチーフの夢でもあった竹田城跡に雲海を観に行ってきました。 朝、3時に起きて出発 いきなり高速道路の入り口で工事による通行止め(*
応援クリックしますオリーブツアクローネの入り口に置いてる植木鉢 2本のオリーブが植わっています。 4〜5年前から実をつけ始め、今年は70〜80粒くらい実がなりました。 お昼に色づきに気が付いたおやじ、せっせと収
応援クリックしますツアクロハーブ園で育てているレモン 今年もたくさん実をつけています。 気が付いたお客様も居られるかもしれませんが、最近ショートケーキのスポンジとフルフルの香りづけに、朝収穫したレモンを使っています。&n
応援クリックしますまるごとミカンミカンが美味しい季節です。 和歌山に帰った時にガバっと買って帰って、冷蔵保管しているのですが、ミカン好きのおやじはモグモグ食べてしまうので、一袋はおやじがほぼほぼ食べちゃいます(*_*;