いろいろなものを食べ歩いています。爆食爆飲に注意しながら、美味しい食べ物・お酒を楽しみましょう♪
タイトルのように、私は地味にひっそり生きています。YAHOO ラーメンブログ王2009決定戦にて「金のブログ王」を受賞しました。 昼酒、刺身、郷土料理。いろいろ楽しみましょう!(旧名称「麺食いのためのらぁめん is No.1!」→「気分爽快♪」)
先ずは、悲しいお知らせから・・・10月中旬で閉店になります。いつ行っても元気な店主なのですが、年齢も72歳ということで今の営業形態としては区切りをつけることに。ブログの記録を見ると2006年に初めてアップしています。その時から既に人気店でした。20年の歴史の中で1
新潟駅の大規模改築が進行中。鉄道は高架になりましたが、万代口のバスターミナルの発車風景などはまだ残っています。それでももう数年したら全然違う景色になっていそうですね。万代口の方は居酒屋・郷土料理のお店が多いです。こちらは居酒屋ですが郷土料理も結構あります
秋田駅至近にあるお店です。食堂とはいうけれど、秋田では日本酒の聖地と言っていいほどのお店。そのため、夕方とか早めの時間はいきなり行っても入れません。そんなわけで断念したこともあるくらいの有名店。そしてすぐ近くとは言え、お店は移転していました。今回は事前
日田市豆田町は江戸時代からの街並みが残っているという、観光スポットでも人気がある場所です。大分からはもちろん福岡・久留米からも比較的行きやすい場所。その街並みの中にあるのがこちらのお店です。ほねせんべい(340円)先ずは、鰻のほねせんべい。車で行ったので酒
記録を見る限りでは5年ぶりになります。湘南で刺身と酒を楽しむには最強だと思って老いるお店。それにしても鎌倉駅周辺は相変わらず混んでますね。日本酒(500円)先ずは日本酒で。刺身2点盛り(カツオ塩ふり+ブリ)(1100円)値段は上がったとはいっても2種盛りで200円とい
大須・上前津界隈にある老舗の有名な焼鳥屋さんです。店内外の老舗の雰囲気がしっかり出ています。運よく待ちなしで入店。メニューは串焼き系だけで、非常にわかりやすい。シンプルイズベストですね。焼酎(いも)(400円)焼酎でスタート。ネギマ(1本)(130円)葱比率が高
国道180号線を北上中に通った高梁市にあるお店です。高梁市の市街地にあるので街並みになじんだ感じです。駐車場敷地内にあるので、食事すれば駐車料金サービス。それにしても国道180号を北上するには結構時間かかるんですね。おろしそば(900円)岡山県ですが、北海道の
【郷土料理】鯛めしかどや(松山空港店)@松山空港(愛媛県松山市)
松山空港内にあるお店です。2度目ですが、初回とはがらっと変えた構成で。野武士(720円)松野町にある正木正光酒造場のお酒です。名前はインパクトありますがすっきりした辛口のお酒。かまぼこ盛合せ(720円)宇和島名物のアテの中から選んだのはかまぼこ。色とりどりで4
松山で1杯、ということで、JR駅近くのお店へ。華姫桜(800円)新居浜市近藤酒造のお酒です。辛口のお酒。たい(950円)単品の刺身も魅力的ですが、結果論からすると刺身3種盛りの方がよかったかも。それでも鯛の色合いは見事。厚みもあるし瀬戸内海の鯛を堪能できます
「ブログリーダー」を活用して、かみ〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。