【2025年05月24日@土曜日】本格蕎麦屋の蕎麦が無性に食べたくなったので、食べに行きました。行ったのは、「第一立花」です。場所は、足利市の通6丁目というところです。この店は店名の前に「九一そば」という冠というか肩書きが付いていて、蕎麦粉九割、つなぎ一割の蕎麦
呑みに行ったり、美味しい酒を買ったりした時、ただ呑むだけではもったいないので、記録をつけてます。
タイやその周辺国に旅行に行くのも好きだったのですが、ここ数年全然行けていません。
【2024年09月26日@木曜日】 一人呑みをしに群馬県館林市まで遠征しました。栃木県足利市のお隣は群馬県で太田市、桐生市、館林市と接しています。(栃木県側のお隣は佐野市です。)遠征は太田市が多いのですが、今回は館林市です。行ったのは、「館林駅前商店」です。場所は
【2024年09月20日@金曜日】焼肉ランチを食べに行きました。行ったのは、焼肉「桜咲」です。さくら咲くで「ささ」と読むようです。場所は足利市の堀込町というところで、近くには「カインズ」足利店と「スーパービバホーム」足利堀込店があります。なぜかダブルでホームセ
【2024年09月14日@土曜日】足利市内ラーメン店巡り55軒目です。7月1日にオープンしたばかりのラーメンの新店に食べに行きました。私は足利市を中心とした栃木県と群馬県を食べ歩くグルメ系女性YouTuberの動画をよく観ているのですが、そのチャンネルで最近この店の紹介動
【2024年09月08日@日曜日】釜めしを食べに行きました。行ったのは、和食・釜めし「銀釜」です。場所は、足利市の通2丁目というところです。うちからわりと近い場所にありながら、なぜか初訪問です。すみません、初訪問というのは正確には違いました。大人になってから初訪
【2024年09月02日@月曜日】また回転寿司呑みをしてしまいました。回転寿司店で一人呑みすると、ホントいー感じで心地よく呑めるんです。今回行ったのは、「スシロー」足利店です。場所は足利市の花園町というところで、回転寿司激戦区です。近くには、「魚べい」足利花園
「ブログリーダー」を活用して、タイ好きマサさんをフォローしませんか?
【2025年05月24日@土曜日】本格蕎麦屋の蕎麦が無性に食べたくなったので、食べに行きました。行ったのは、「第一立花」です。場所は、足利市の通6丁目というところです。この店は店名の前に「九一そば」という冠というか肩書きが付いていて、蕎麦粉九割、つなぎ一割の蕎麦
【2025年05月18日@日曜日】 ガッツリな町中華が食べたくなりました。台湾や中国の人がやっているガチ中華もいーですが、町中華もいーですよね。行ったのは、「泰鵬」本店です。場所は足利市の通3丁目というところで、「足利織物会館」という相当古いビル内の1階にあります
【2025年05月13日@火曜日】【アルコールなし例外】 酒呑み記録なのに、呑みなしの記事であることをお許しください。アルコール提供なし店でした。足利市内ラーメン店巡り57軒目です。行ったのは、中華そば「かたばみ」です。場所は足利市の田中町というところで、東武伊
【2025年05月07日@水曜日】また回転寿司呑みをしてしまいました。回転寿司って、一人で行ってもカウンター席に仕切りがあってプライベート空間を保てるし、注文はせかされることなく自分のペースでタブレットから出来るので、居心地がいいんですよね。それに寿司以外にもメ
【2025年05月01日@木曜日】久しぶりにオリーブの丘へ行きました。たまにワインを飲みながら、この手の店の料理が食べたくなるんですよね。行ったのは、「オリーブの丘」足利店です。場所は足利市の朝倉町というところで、この周辺は外食チェーンの店が集まっているエリア
【2025年04月19日@土曜日】 葛飾区在住の元同僚とコリアンタウンの三河島で呑んだ翌日、泊まった南千住のホテルを朝9時頃出まして、帰るためにまず東京メトロで浅草駅に行きました。それにしても前夜の韓国人の元同僚とのコリアンタウン吞みは、めちゃ楽しかったです。元
【2025年04月18日@金曜日】葛飾区在住の元同僚とコリアンタウンの三河島で呑みました。超久しぶりに会いました。まず1軒目、「アリランホットドッグ(아리랑핫도그)」三河島店で韓国チキンつまみに軽く呑みました。元同僚は韓国人なので、韓国人の店の人に韓国語で注文して
【2025年04月18日@金曜日】 葛飾区在住の元同僚と呑むために東京へ行きました。この元同僚と会うのは、超久しぶりです。会って呑むのが楽しみです。今回の呑み場所は、荒川区の三河島です。三河島はコリアンタウンの別名があるので、韓国料理で呑みたいと元同僚にリクエス
【2025年04月18日@金曜日】葛飾区在住の元同僚と呑むために東京へ行きました。この元同僚と会うのは、超久しぶりです。何年ぶりでしょうか?7年以上は経っているような気がします。久しぶりに会うのが楽しみです。今回の呑み場所は荒川区の三河島なんですが、その前に私の
【2025年04月13日@日曜日】蕎麦を食べに行きました。行ったのは、「十勝屋」足利織物会館店です。場所は足利市の通3丁目というところで、足利織物会館というかなり古いビルの1階にあります。この店に行くのは2回目です。午後1時半頃に行ったのですが、私が入店した時は混
【2025年04月06日@日曜日】足利市田中町の新潟出身の美人女将の店「紗織」に一人で呑みに行きました。実は静岡市在住の呑み友達が6月にまた足利に遊びに来てくれることになっているのですが、その時にこの店で呑みましょうということで予定して、呑み友達がInstagramで予
【2025年03月31日@月曜日】久しぶりに足利市内ラーメン店巡り56軒目です。行ったのは、麺屋「せんくう」です。場所は足利市の田中町というところで、「 アクロスプラザ足利」というショッピングモール内の「たいらや足利店」というスーパーの道を挟んだすぐ反対側です。実
【2025年03月25日@火曜日】2週間前に群馬県太田市のラーメン店「手打ちらーめん 麺之介」に食べに行った時、近くに別のラーメン店があるのを見て気になっていたので、行ってみました。行ったのは、「おおぎやラーメン」太田新井町店です。場所は支店名の通り、群馬県太田
【2025年03月19日@水曜日】前から気になっていた洋食店があって行こう行こうと思っていたのですが、その都度忘れてなかなか行けず、ようやく行くことが出来ました。行ったのは、「亜茂礼」です。アモレを漢字で書くとは、ユニークな店名ですね。場所は足利市の堀込町とい
【2025年03月13日@木曜日】群馬県太田市の小舞木町にある旬鮮和食「福いち」に呑みに行きました。一人呑みです。開店当初から 人気店でしたが、最近はただの人気店ではなく物凄い人気店です。いつもマスターに電話して予約するのですが、電話して「~日空いてますか?」
【2025年03月13日@木曜日】久しぶりに群馬県太田市の「福いち」に呑みに行きました。その前にせっかく太田に行くので、ラーメン店も攻めてみたいなと。福一の呑みに影響しないように、朝昼兼用のご飯はちょっとだけにして、究極にお腹を空かせて行きました。行ったのは、
【2025年03月08日@土曜日】蕎麦屋に唐揚げを食べに行きました。行ったのは、「明治庵」です。場所は足利市の朝倉町というところで、「コムファースト」というショッピングセンターのすぐ南側です。この店はかなりの人気店なので、時間を外して午後1時半前頃に行きました。
【2025年03月01日@土曜日】 昼食兼ちょい呑みに行きました。気分的にめちゃホッピーが飲みたくなりました。ホッピー兼昼食といえば、あの店しか思い浮かびませんでした。行ったのは、熱烈中華食堂「日高屋」足利助戸店です。場所は店名の通り、足利市の助戸1丁目というと
【2025年02月23日@日曜日】学生時代の友達二人が足利に来てくれました。鴻巣市在住の友達と宇都宮の隣の塩谷郡塩谷町在住の友達です。お二人は、足利市通2丁目の「足利タウンホテル」に宿泊しました。チェックイン後、ホテルから塩谷町在住の友達の運転でお二人が私の家に
【2025年02月18日@火曜日】 松戸市在住の学生時代の友達が、足利に来てくれました。お昼ちょっと前に東武伊勢崎線の足利市駅着でしたので、駅で待ち合わせてまずはそのままお昼ご飯を食べに行きました。行ったのは、「Chotto Imari」です。場所は、足利市の朝倉町というと
【2024年05月18日@土曜日】前日、元職場のイケメンとお客様と東陽町で呑んで、元職場のイケメンの家に泊めていただきました。かなり呑み過ぎたので翌朝は起きられず、昼過ぎまでうだうださせていただきました。泊めていただいたお礼を言って、元職場のイケメンの家を後に
【2024年05月17日@金曜日】元職場のイケメンと吞みました。呑み場所は、東陽町です。今回はもうお一人、元職場のイケメンの仕事上のお客様で私も以前大変お世話になった方と三人で呑みました。まず1軒目は、元職場のイケメンがあらかじめ予約してくれていた中華料理店の「
【2024年05月17日@金曜日】元職場のイケメンと吞みました。今まで母のサポートで動けない私のために元職場のイケメンが足利または太田まで呑みに来てくれていましたが、母が施設に入所して少し自由がきくようになりましたので、今回は私が東京に行って呑むことになりまし
【2024年05月12日@日曜日】超久しぶりに足利市内ラーメン店巡り53軒目です。4月の始めにオープンしたばかりの新店です。行ったのは、「あしかGAラーメン」です。場所は足利市の堀込町というところで、爆弾ハンバーグの「フライングガーデン」足利店のすぐ近くです。この辺
【2024年05月05日@日曜日】 先月の19日にリニューアルオープンしたイオンモール太田に行ってきました。けっこう長期間工事をしていたのですが、大幅増床したとのことで、どんな感じにリニューアルされたのか見に行ってきました。GW終盤、天気が良く気温も上がったせいか、
【2024年04月29日@月曜日】久しぶりに居酒屋一人呑みをしました。行ったのは、旬鮮和食「福いち」です。前回は、昨年の12月中旬に元職場のイケメンと以前大変お世話になった仕事上のお客様に来ていただいてこの店で呑みましたので、4ヶ月以上ぶりです。かなりご無沙汰
【2024年04月23日@火曜日】 王将で一人呑みをしました。王将の餃子は、時々無性に食べたくなりますね。美味しいですよね。行ったのは、「餃子の王将」国道293号足利南店です。場所は足利市の福居町というところで、ショッピングモール内にあります。お隣には、「スターバ
【2024年04月18日@木曜日】【アルコールなし例外】 酒呑み記録なのに、呑みなしの記事であることをお許しください。お隣群馬県太田市の足利市に近いエリアに、新しくカインズホーム系のショッピングモールが出来たので行ってみました。といっても、オープンしたのが昨年
【2024年04月12日@金曜日】友達からハンバーグを食べに行ったと、LINEで送られたハンバーグの写真を見たらめちゃ食べたくなったので、私も食べに行くことにしました。行ったのは、「フライングガーデン」太田強戸店です。この店は、別名「爆弾ハンバーグ」です。場所は、
【2024年04月06日@土曜日】回転寿司店で昼に一人呑みをしました。回転寿司店って、非常に心地良く一人呑み出来るので、たまに行きたくなるんですよね。行ったのは、「魚べい」足利花園町店です。場所は店名の通り、足利市の花園町というところにあります。この辺は回転
【2024年03月31日@日曜日】前日は、40年以上付き合いがある鴻巣市在住の友達と遊びました。長瀞でライン下りを楽しんだり、埼玉県皆野町の温泉施設で湯と景色を堪能しました。夜は熊谷駅近くの居酒屋でがっつり呑みました。その夜は熊谷のホテルに泊まり、翌朝帰りました
【2024年03月30日@土曜日】 40年以上付き合いがある鴻巣市在住の友達と、埼玉県皆野町にある温泉施設に行きました。その温泉施設に行く前に長瀞で途中下車し、長瀞ラインくだりを楽しんだり、長瀞限定の地ビールを飲んだり、蕎麦屋で呑みながら昼食を食べたりしました。ま
【2024年03月30日@土曜日】40年以上付き合いがある鴻巣市在住の友達と、埼玉県皆野町にある温泉施設に行きました。熊谷駅で待ち合わせ、秩父鉄道に乗って向かいました。皆野に行く前に、長瀞に寄りました。温泉施設が目的ではありますが、もう一つの目的である長瀞ライン
【2024年03月24日@日曜日】足利市内のラーメン店について行き尽くした感があるので、今度はお隣の群馬県太田市を攻めてみようかと思いました。まずは東武伊勢崎線・太田駅の北口辺りを散策してみたのですがラーメン店が見つからず、また出かけるのが遅くなってしまい午後2
【2024年03月18日@月曜日】以前台湾の人か中国の人(おそらく台湾の人)がやっていた中華料理店が、別の店名の中華料理店になっており、気になったので行ってみました。行ったのは、「朝陽飯店」です。場所は足利市の田中町というところで、東武伊勢崎の足利市駅の近くです
【2024年03月13日@水曜日】この日は、足利市のお隣の群馬県桐生市まで遠征しました。Googleマップで検索した気になるラーメン店に行こうとしたのですが、どうしてもその店が見つかりませんでした。既に閉店してしまったのか、方向音痴で地図を見るのが苦手な私のせいかの
【2024年03月07日@木曜日】チーズナンが食べたくなったので、「ケビ・レカリ」に行きました。この店はネパール人男性二人でやっていますが、お二人ともクリケットの試合を観るのが大好きらしく、この日も店内のテレビ画面からはインドだかネパールだかでやっているクリケ
【2024年02月29日@木曜日】久しぶりにラーショのラーメンがどうしても食べたくなって、食べに行きました。行ったのは、「ラーメンショップ」足利店です。場所は、足利市の山下町というところです。足利市内にラーメンショップは2店あって、もう1店舗は久保田町というとこ
【2024年02月24日@土曜日】最近中華の店に食べに行ってないなと思い、食べに行きました。行ったのは、「暢園」です。前から気になっていた店ですが、行ったら定休日だったりしてなかなか行く機会がなかったのですが、ようやく行くことが出来ました。場所は、足利市の大前
【2024年02月17日@土曜日】 足利市内蕎麦屋巡り22軒目です。行ったのは、そば処「ながたけ」です。場所は、足利市の葉鹿町というところです。この蕎麦屋を見つけたのは昨年の暮れだったのですが、その時は店の前の広い駐車場に車がビッシリ駐車してあって、店内の様子を伺