chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まめちん 南国移住日記 https://blog.goo.ne.jp/mame_1008

北海道育ち、おてんばビーグル犬『まめ』の南国での移住ドタバタ日記です。

2008.4から北海道から仕事と趣味を兼ねて,南の島奄美に移住してきました 慣れない土地での,まめ(ビーグル3歳 ♀)とまめ蔵.まめ子のどたばたぶりを綴っていこうと 思いますので,ぜひぜひ,お立ち寄り下さいませ. 2009.3.20にはちび3匹産まれ,新しい家族が増えました☆

まめこ
フォロー
住所
奄美市
出身
士別市
ブログ村参加

2008/02/04

arrow_drop_down
  • ハロウィン!?

    さて、今日はハロウィンですね渋谷では人が集まらないように注意喚起しているそうですが奄美では関係ないね今日も一人、日光浴のじゅにさんイベントごとは関係ないもんね紅葉のお話しもそろそろ終盤三国峠を越えて向かったのは層雲峡銀河の滝と流星の滝です駐車場からはどちらか一つの滝しか見えませんが売店奥の階段を20分程頑張って登ると両方の滝が見えますきれいに見えて感動したけど、きつかったです層雲峡の温泉街もきれいに色づいていました黒岳ロープウェイはすでに紅葉が終わっていたので乗りませんでしたこちらも旬の生筋子一年分作りますぬるま湯でほぐして、イクラにしてお酒、みりん、醤油で味付けますキラキラ宝石みたいです今年もいい感じでできました早速、お弁当に登場イクラと鮭で親子飯ですね奄美はまだまだ暑くて今日も床にワンズが落ちています...ハロウィン!?

  • 紅葉をもとめて!!

    さて、今年も後残すところ2ヶ月になってきました何をするわけでもなく時間が過ぎていきます床にはワンズが散らばっていますで、紅葉観光のつづきこの日は置戸方面に向かい、温泉に入りますきれいな建物で宿泊用のコテージもありました今度、泊まりに来るのにも良さそうです夜は本別町の「酔月はなれ」さんへ以前にも来たことがあって、美味しかったので再訪かんぱーい店主さんお一人なので、団体さんがいて忙しそうでしたどのお料理も手がこんでいておいしいですサクッと食べて次へ行きます道東のチェーン店「鳥せい」さんです若鶏の半身揚げが美味しいんですよね〜で、3次会は「北国」さんへ渋い感じに惹かれて入店お通しがおでんでしたあんかけラーメンで〆おいしかったですまた、食べすぎてしまいました翌日は糠平湖のタウシュベツ川橋梁へツアーは満杯で諦め、展...紅葉をもとめて!!

  • クマ発見!!

    さて、10月もそろそろおわりですね1ヶ月ってなんてはやいのでしょうか寝ている間に過ぎていくねで、女満別から知床に向かいますウトロの道の駅を過ぎて、知床峠に向かう山の麓にある橋の下になんと、クマがいました観光船から遠目に見たことはありましたが、野生の熊をこんなに間近で見たのは初めてです人間に興味はなく、一生懸命に鮭を取っていましたって、取れずに右往左往している感じでしたが・・・橋の上から見ていたので怖くなかったですが、直線距離なら50mくらい横方向では会いたくないですね無事に知床峠に到着夜間は凍結のため通行止めになっていますそろそろ、冬期の通行止めになるかもねいいお天気でした下ってきて、ウトロでランチにします「くまのや」さんでいただきます海鮮料理がメインのお店ですが、多くの人が注文する「知床海鮮湯麺」を注文...クマ発見!!

  • 紅葉観光!!

    さて、この日も太陽が当たって暑いから中に入れろ、とか日向ぼっこしたいから外に出せとか注文が多いじゅにさん、早く日陰ができてくれるといいんだけどねで、用事があったので、人間だけ北海道に戻りましたついでに紅葉観光美幌峠は日中なのに雲海ができていましたすっかり涼しくなっています夜は女満別空港近くの「和助」さんへ焼き鳥の旗に惹かれましたかんぱーいお通しがお刺し身最近ハマっている、だし巻き卵と揚げ出汁豆腐どれもおいしかったです北海道はすっかり寒くなってるよ次、帰る頃には雪降っていたりして今のうちに暖かさを満喫しておかないとねうまうまうまうまうまうま北海道のお家ではストーブ犬だね〜アキレス堪能中にうるさいですよぽちっにほんブログ村紅葉観光!!

  • 予約困難店!!

    さて、奄美はまだまだ北海道の夏のようです今が湿度も低くて、一番過ごしやすいかもねでも、太陽が当たると暑いです今時期は、朝、太陽の角度から縁側に日陰ができないので「そろそろ、家の中に入りたいな〜」アピールで、この日は「焼酎ダイニングさけ工房心」さんへ大人気でなかなか予約が取れませんお酒もお料理も美味しいのですお刺し身も新鮮奄美群島の黒糖焼酎がたくさん揃っています手作りのつき上げが最高ですお腹いっぱいいただきましたワンズは無事にお家犬になれました〜おやすみなさーいぽちっにほんブログ村予約困難店!!

  • 食べ損ね!!

    さて、北海道旭川では初霜が降りたそうですそれでも平年よりは2週間遅いんだって奄美も朝晩、肌寒くなって来たのでストーブを出しましたまだ、使わないよう我慢、我慢で、旅行のお話しも最後です隠岐の島町で初日に行った「鱗」さんホテルから近かったので行ってみました牛すじ煮込みと白貝、白貝はツブ貝に似ていました「だし巻き卵と揚げ出し豆腐が美味しいお店は美味しい」ということで注文めちゃくちゃおいしかったですたまたま入ったお店でしたが、大当たりでしたもう一度、帰る前に名物のちゃんぽんを食べようと意気込んでいたら定休日でお休み、がっかりでした〜帰りの飛行機は、隠岐の島→伊丹空港大阪城が見えましたちゃんぽんを食べ損ねたので「美々卯」さん、安定の美味しさでしたただいま〜「おかえり〜」って、思ってるかなぽちっにほんブログ村食べ損ね!!

  • お腹いっぱい!!

    さて、週明け、またお仕事が始まりますねご飯代稼いできてね〜応援してますよ〜で、隠岐の島のお話し最終日は「羽衣荘」さんに泊まりますその前の2泊は港そばの「ホテルここ」さんでしたが、そちらも新しくてよかったですカンパーイ豪華なお刺身のオケ盛りからスタートどれも新鮮、隠岐の島はお刺身が美味しいですねさざえが有名なんですねお酒も進みますこちらは島根牛、もちろんおいしかったですご飯も地元の新米、お腹いっぱいいただきました海沿いに立地しているので、ロビーやお風呂からも海が見えますさざえの水槽もあります夜にたくさん食べたのに、朝ごはんにはお腹が空きます満足、満足、ごちそうさまでした食後は羽衣荘の周辺をお散歩珍しい船小屋がありましたお留守番ありがとうね〜お土産よろしくね〜ぽちっにほんブログ村お腹いっぱい!!

  • 奇跡の一瞬!!

    さて、奄美も寒くなってきて最低気温が16度北海道では最高気温より高いですけどね太陽が当たると暑いようですちゃんと日陰に入って体温調節水分補給もしてくださいねで、隠岐の島のお話し隠岐の島町は島後と言って、隠岐諸島自体4つの島からなっていますせっかくなので、島前の中ノ島にも行ってみることにしましたフェリーの他にも高速船も出ていますフェリーで50分、中ノ島に到着です4つの島をめぐるのもいいですね中ノ島に来た目的は「海中展望船あまんぼう」に乗りたかったからなのですがこの日は波が高いため欠航になりました(写真はHPから)なので、急きょ、観光案内所で自転車を借りて島内観光です3時間の滞在なので、小泉八雲像と隠岐神社に行きましたランチは港に近い、こちらのお店でいただきました隠岐の島旅のHPより幻の隠岐牛をいただきます広...奇跡の一瞬!!

  • 隠岐の島満喫!!

    さて、今日は全国的に寒くなっているようですね奄美でも灯油ストーブ出さないといけないかしらお布団ぬくぬくですで、これは隠岐の島の病院見学隠岐の島産の木がふんだんに使われて、町民の絵が飾られているアットホームな雰囲気ドクターヘリは鳥取県とも協定を結んでいるそうです離島には有難い存在ですねまめ蔵と合流して、観光続行です「佐々木家住宅」です杉皮葺き石置き屋根が特徴の隠岐を代表するお家です歴史を感じる、国指定の重要文化財に指定されていますこの日のランチは「フィッシャーマンズ・ワーフ隠岐」さんへどこのレストランもいっぱいで、団体さんが去った後のこちらへ海鮮丼がおすすめでしたが、夜も海鮮の予定だったのでさざえたっぷりカレーと天ぷら定食をいただきました確かにサザエがたっぷり入っていましたその後は島の北の端までドライブです...隠岐の島満喫!!

  • 隠岐の島観光!!

    さて、北海道はどんどん寒くなっていますね雪虫もたくさん飛んでいるそうです日向ぼっこが好きなじゅにさんと、家の中が好きなはなさんで、隠岐の島旅行のお話しレンタカーを借りて、島内観光します「玉若酢命神社」の「八尾杉」を見に行きます樹齢2000年だそうです立派ですね〜まめこなんて、一瞬の観光客なんでしょうね〜お次は「かぶら杉」を見に行きます根本から6本に分かれていて、樹齢約600年だそうです漫画家の水木しげるさんが島根県の堺港出身で、ルーツが隠岐の島にあるということであちこちに妖怪のブロンズ像やゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがいます3大島杉の最後は大満寺山の途中にある「岩倉の乳房杉」ですこちらは樹齢約800年だそうです不思議な形をしていますねたくさん枝分かれしています神秘的な感じがしますなかり細い山道を上がってい...隠岐の島観光!!

  • 出張へ!?

    さて、北海道は続々と雪の便りが聞こえてきていますね戻ったら、雪積もってたりしてまだ、スタッドレスタイヤに変えていないわ〜で、またお出かけまめ蔵の出張にくっついていきます福岡で1泊なので、ホテルから近かった「笑伝」さんへいきました目についたので入店したのですが、とても美味しくてびっくり若い店員さんたちの感じも良くやきとりもとても美味しかったですここはまた行きたいですねで、朝イチの飛行機に乗るために日の出前に福岡空港へ1時間10分で出雲空港に到着去年の12月には出雲大社に行きました今回は乗り継ぎだけで、隠岐空港へ向かいます30分のフライトで到着お留守番よろしくね〜またお留守番ですか〜ぽちっにほんブログ村出張へ!?

  • 体温調節!!

    さて、北海道では峠で雪の予報も出てきしましたが奄美はまだまだ暖かいですって、ぐるぐる巻きになってるけど暖かいというか・・・太陽が当たると暑いくらいなのでちゃんと影に避難しています体温調節じょうずですね曇っていたら外に出してと訴えるし晴れてきたら、暑いと言って家の中に入りたがるし我がままワンズになってるわ〜あ〜快適、快適ぽちっにほんブログ村体温調節!!

  • ばたばた!!

    さて、先日、札幌で用事があり実家に20時間弱のおあずけ片道4時間、札幌滞在時間4時間、SAで仮眠という強行スケジュールでしたワンズは意外とお利口さんだっとのことこれからも安心して預けられますねで、仕事をして(←まめ蔵が)北見へ向かいますなんだかバタバタしていますね栄養補給は「寿司の小林」さんでおつかれさまでした栄養補給、栄養補給おいしすぎるニシンのお寿司も美味しいですねヒラメのエンガワも肉厚で美味しいです穴子もほわほわ、とろけますトロたくでフィニッシュ大満足でした〜って、2次会「VAINQUEUR」さんへ日本酒からのワインいただきま〜すゴルフ好きなマスターと奄美の話で盛り上がりましたすっかり忘れていましたが3次会までいっていた様子、、、またビール飲んでるしシメのラーメンは美味しかったはずです(←罪の味)ど...ばたばた!!

  • 週末!!

    さて、ようやく週末ですね月曜日が休みだったので、幾分マシですが・・・平日土日も関係ないワンズさて、この日は「BistroBarBouche」さんにいきましたワインを飲みたい気分ですって、ビールで乾杯歩いていったから喉が渇きましたお次は泡をいただきますおいしそうな黒板メニューローストビーフにゴルゴンゾーラチーズのオムレツポークカツレツにチーズピザ、たくさんいただきましたなに食べてもおいしいですおはようございます翌朝もちゃんと起きて、お弁当つくりました〜いってらっしゃいぽちっにほんブログ村週末!!

  • 海までドライブ!!

    さて、朝晩寒くなってきたのでそろそろストーブも必要になってきますね毛皮があるワンズには、まだ早いかなで、この日は晴れていたので近場の海までドライブ砂浜にはいろんな物が落ちているので拾い食いに注意が必要ですたまごちゃんで気をそらします興味を持ってくれました走って〜走って〜楽しそうで何よりです俺様ジャイアンなきゅーたたまごちゃんはあげませんよじゅにさんはマイペースマーキングに忙しいたくさん走って遊んだね〜満足、満足ぽちっにほんブログ村海までドライブ!!

  • イクラの醤油漬け!!

    さて、連休も過ぎたらすっかり秋の気配ですね今日の朱鞠内はマイナス0.1度だったそうです秋というより冬が近づいてきていますねそれでは毎年恒例の行事ですじゃーーーーんイクラの醤油漬けを作ります(←まめ蔵が)おいしいものワンズは食べられないのでアキレスでごまかします今年は少し安く売ってたかなうまうまうまうまうまうま上手にできました出始めなので、皮が柔らかくっておいしいです朝ごはんには鮭といくらの親子丼おいしくいただきました匂いもなくて、もらえないのでおやすみなさーいぽちっにほんブログ村イクラの醤油漬け!!

  • 能取岬!!

    さて、能取湖でサンゴ草を見た後は近いのにいったことのなかった、能取岬へ天気が良くって海もきれい壮大な景色にびっくりこんな素敵なところだったんですねなんで今まで来なかったのかなお気に入りスポットになりましたで、帰る途中には川に丹頂鶴がいました今年の冬は鶴居村に見にいけるかな〜ランチは一度来てみたかった「更來」さん、大人気のお店です開店時間を10分過ぎて着いたら、1回転目に入れず15分程待ちました2種盛りで「美」と「黒」のもりそばを注文3種盛りを頼んでいる人が多かったかな今時期は新そばです右側の「美」のほうが好みでした噂に違わず、おいしかった〜平日でしたが、12時すぎには売り切れになってるお蕎麦もありましたまた来たいお店ですただいま〜あーーー疲れたぽちっにほんブログ村能取岬!!

  • 旬のサンゴ草!!

    さて、北海道は朝晩すごしやすい気温になってきましたね秋晴れだったので、ドライブへサンゴ草が見頃だと言うので能取湖に行きましたホント綺麗に咲いていますぬーーーん遊歩道が整備されています青い空とのコントラストがいい感じです大型バスでの観光客もたくさんきていました朝早く見に行ったのでちょうどよかったゆっくりお散歩もできないもんねきれいなサンゴ草が見られてよかったついでに朝ごはんおいしいね〜外で食べると格別だよねごちそうさまでしたさぁ、次はどこへいきましょうかね〜おなかいっぱーいぽちっにほんブログ村旬のサンゴ草!!

  • サロン KEIKO!!

    さて、今回は用事があるので短期滞在北海道に戻りますよ〜涼しくなったかな最終日は「サロンKEIKO」さんへイベント中で、奄美島ぶたあかりんとんのしゃぶしゃぶがいただけます準備中ですが、お先にいただきますカンパーイ前菜から美味しい〜ナスの煮浸しに豆腐のザーサイ和え、お酒が進みますメインのあかりんとんしゃぶしゃぶです食べやすいように、お肉でお野菜を巻いていますつけだれは醤油や胡麻、梅酢などお好みでいただきますローストビーフと自家製のいくら丼で〆美味しくいただきました〜じゃあ、帰りますよ〜また飛行機ですか今回も乗り換えは順調ですいつもありがとうございますぽちっにほんブログ村サロンKEIKO!!

  • ドッグラン!!

    さて、この日はお友達が遊びにきてくれました日中は暑すぎるので17時前に集合久しぶりだね〜日中に暑くて集まれないので、なかなかドッグランもできませんこの日はみんなで集まってご飯も食べるのでゆっくり遊べますねプールも大活躍ですはなももと官兵衛は大好きだもんね我が家のワンズは入らないけどね気持ちよさそうだよね〜走って走って〜みんなで遊んで大満足でしたで、人間の時間ですこの日は手切りのラム肉と長沼ジンギスカンのマトンですラム肉の柔らかさもいいし、マトンは味付けなので臭みなし前菜は持ち寄りで〜美味しく楽しくいただきました久しぶりのムンムンとガンダムも遊びにきました涼しくなったら、また遊びましょうね〜ぽちっにほんブログ村ドッグラン!!

  • ピカピカ!!

    さて、10月になりましたね〜まだまだ秋って感じではなさそうですが・・・あっちいよ〜〜って、ことでシャワーにしましょうずいぶん香ばしくなったからね自然乾燥でお願いしますで、疲れたのでお出かけ昔からあるこちらのお店「一村」さんです地元の島んちゅが集まるお店です何食べても美味しかったけど、ウナギのさねん蒸しが美味しくてびっくりでした〜きれいになってお疲れのはなさん洗う方も腰が痛くて疲れたのよ〜ぽちっにほんブログ村ピカピカ!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめこさん
ブログタイトル
まめちん 南国移住日記
フォロー
まめちん 南国移住日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用