chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hisa
フォロー
住所
高崎市
出身
東京都
ブログ村参加

2008/02/04

arrow_drop_down
  • ヤマビルに吸われた!

      9月に日光霧降のTAOYAに宿泊した際お宿のアクティビティとして自然観察ツアーというのがあるのですが宿泊翌日に参加しようと思ったら満席!(事前にネット予約ですでに満席になっていたとのこと) ちょうど連泊予定

  • TAOYA日光霧降 朝食編

     TAOYA日光霧降の朝食の記録です  自分で作るホットサンドと、海鮮丼そしてフレンチトーストそしておかずいろいろ食べすぎですね・・・・(主食はシェアしてますけどね)  朝からスパークリング

  • TAOYA日光霧降のお食事 夕食編

     9月19〜21日2泊したTAOYA日光霧降の食事の記録です   こんな感じの食事処です吹き抜けになっているので開放感があります     私が初日にと

  • 初大江戸温泉物語宿泊 TAOYA日光霧降

     9月19日日光東照宮を見た後TAOYA日光霧降に宿泊してきました  我が家としては、大江戸温泉系列のホテルには初めての宿泊となりますTAOYAはオールインクルーシブのホテルなので、2泊してきました 

  • 日光輪王寺と東照宮

     9月19日に日光に行ってきました  昔々・・・子供たちの英語学習の宿題をするために日光には何度か来ているのですが私的には本当に久しぶりの日光でした  日光市営駐車場は1000円とのこと昔は

  • リングワークのバック

     先月から作っていたカルチャースクールのクラフトバック今回は、リングワークでした 円を使って繋ぎ合わせる作品で、円の大きさも、形も自由に作れます  私は、小さい円を選択こんな感じのバックにしたいなぁと

  • 建築芸人舎のランチ ハンバーグ

     先日の建築芸人舎のランチはハンバーグでした。  ソースはデミグラスソースとガーリックトマトソースが選べます。今回私はガーリックトマトソースです サイドメニューも、サラダに、かぼちゃとカブのソテーに、

  • ファーチャーム大量生産?

       カルチャースクールでふわふわファーのチャームを作りました  最初は、自分用と、プレゼント用で合計4つ作る予定でいたのですが作っているのを見ていたほかのカルチャー参加者さんが「私のも作っ

  • 9月の赤城自然園

       9月16日世の中は三連休のようでしたが・・・・ お天気が良かったのでおにぎり作って久しぶりに赤城自然園に行ってきました  三連休だから混んでいるかな?と思っていたのですが、意

  • ひがし北海道の旅 -24-えびそば一幻

     ひがし北海道の旅4日目 旅行日程では、各自で千歳空港に行くまでの間いろいろ観光できます・・・・みたいな感じで書かれていましたが朝の散歩で付近を散策したくらいで後はまっすぐ千歳空港にバスで向かうことにしました 

  • ひがし北海道の旅 -23-札幌の朝散歩

     ひがし北海道の旅最終日 朝起きて、大通公園あたりを散歩しました   方向によって雲の量が全然違ってました  もうすぐ、大通公園でビヤガーデンが開催されるようで準備が進ん

  • ひがし北海道の旅 -22-札幌の夕食 ばんぶうで焼き鳥

     札幌では夕食は自由なので特に予約もしていなかったこともあり・・・  狸小路がホテルから近かったこともあって初めてその界隈を歩いてみました いろいろ飲食店もあり居酒屋さんも多かったのですが結構どこもに

  • ひがし北海道の旅 -21-ウィンダムガーデン札幌大通り

     今回の北海道旅行の3泊目は札幌泊ウィンダムガーデン札幌というホテルに泊まりました 狸小路のすぐ近くすすきのにも近い場所でした  部屋はシックな感じの、普通なツイン 大浴場はありませんので、

  • 暑い中 エアコンが効かない!

     今年はいつまでも暑いですよね〜   ジムに行く間も、エアコンはつけっぱなしにしてあったのですが帰宅してから・・・あれ?消していったっけ?というくらい室内が暑い・・・  エアコンは

  • ひがし北海道の旅 -20-ファーム富田

     ひがし北海道の旅3日目  昼食を済ませた後は、ファーム富田に向かいました  向かっているバスの中では雨も降ってきており怪しげな雲の動きを見ながらまた土砂降りになったらやだね・・・・と言って

  • ひがし北海道の旅 -19-フラノマルシェ見学の後、ラーメンの昼食

     ひがし北海道の旅3日目の昼食はフラノマルシェで食べることになりました  フラノマルシェはショッピングセンターで地元の人たちの力でできた民間施設とのこと お土産屋食べ物屋さんがいろいろ出店していました

  • ひがし北海道の旅 -18-四季彩の丘

     ひがし北海道の旅3日目 青い池でびしょびしょになったのですが・・・次に訪れたのは「四季彩の丘」 ここも北海道を代表する景色の観光地ですね   ここに到着したころには雨は上がった感

  • ひがし北海道の旅 -17-美瑛・青い池

     ひがし北海道の旅3日目白髭の滝を見た後、有名な青い池に向かいました  今回の旅行はあまりお天気が良くなかったのですがなんとか降られずにすんでいたのですが・・・  青い池の駐車場に着いたとき

  • ひがし北海道の旅 -16-白髭の滝

     ひがし北海道の旅3日目 次は白髭の滝に行きました  滝が白髭のように見えるということからこの名前が付いたとのこと落差30mとのこと  滝の水は美瑛川に流れ落ちるのですがこの川の色

  • ひがし北海道の旅 -15-ケンとメリーの木 車窓から

      流星の滝を見た後の車窓の風景     とにかく、雄大ですさすが北海道!    この木がケンとメリーの木だそうで・・・・&nbs

  • ひがし北海道の旅 -14-銀河流星の滝

     ひがし北海道の旅3日目ホテルを出て最初に訪問したのが銀河流星の滝         ここも、学生時代の北海道旅行できたことがありましたが滝自

  • ひがし北海道の旅 ー13−大江本家の食事

     大江本家のお食事もバイキングではありませんでした  最初のセッティングはこんな感じ     お刺身 オホーツク海鮮寄せ鍋 北海道産豚肉陶板

  • 台風13号 そして指輪を作ってみた

      台風13号関東直撃か?と思われていましたが、上陸はしなかった模様ですが千葉や茨城方面では豪雨で被害が出た模様・・・ 高崎あたりは、ときどき雨脚が強くなることはありましたが大きな被害になることもなく・・・・前

  • ひがし北海道の旅 ー12−大江本家

     ひがし北海道の旅2泊目は温根湯温泉にある「大江本家」  お部屋は・・・・ま…普通  お茶請けはこんなお菓子でした  ホテル到着時は雨が降っていましたのでバ

  • ひがし北海道の旅 ー11−天都山展望台

     ひがし北海道の旅2日目入丸水産のランチを食べた後は天都山展望台に行きました             

  • ひがし北海道の旅 ー10−入丸水産で、ランチ

     ひがし北海道の旅2日目のランチは網走市にある入丸水産でいただきました ここは、事前にオプションで食事を注文しておけます(現場で自由に食べることも可能ですが・・・)  私たちも、握りずしと、蟹飯を頼ん

  • ひがし北海道の旅ー9−小清水原生花園

     摩周湖の後は、小清水原生花園に行きました  ここは、行ってみたかった場所でもあったので・・・^^  オホーツク海と、涛沸湖に挟まれた細長い砂丘に広がる原生花園です  よ

  • ひがし北海道の旅 ー8−摩周湖カムイテラス

     ひがし北海道の旅2日目、阿寒湖を見た後は摩周湖に立ち寄りました 摩周湖カムイテラスです        昔来た時も摩周湖は何とか見えましたが

  • ひがし北海道の旅 ー7−阿寒湖

      ひがし北海道の旅2日目朝ごはんを食べて8:00出発です早! 出発してバスに乗ってオプションで別ホテルに泊まっていた人たちをピックアップしてすぐに停車最初の見学地ということで、なんと「阿寒湖」湖畔に泊まってた

  • ガパオライス

     とうとう9月ですよ!あっという間に2023年が終わりそうな気配・・・・ それにしても、暑いですね〜〜〜夏と冬しかなくなった感じですね   暑いときに冷たいものか、辛い物?大好きなタイ料理を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisaさん
ブログタイトル
凛として清清しく
フォロー
凛として清清しく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用