chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マッキーのつれづれ日記  https://blog.goo.ne.jp/hps_tokyo/

進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、受験・教育問題・趣味の山登りや美術鑑賞などについて熱く語る。

マッキー
フォロー
住所
中央区
出身
秋葉区
ブログ村参加

2008/01/29

arrow_drop_down
  • マッキーの随想:秋分の日

    9月23日、秋分の日です。太陽がちょうど真東から昇り、真西に沈む日です。昼の長さと夜の長さが等しい日と習ったと思われます。しかし、いくつかの理由で実際は昼の長さのほうが微妙に長いのが現実です。太陽の位置により、冬至・春分・夏至・秋分と重要な日があります。地球の地軸が公転面に対して垂直ではなく、66.6度の角度で太陽を公転していることから起きる現象です。春分と秋分よりも、冬至と夏至の方が重要な日に思われますが、この4つの日の中で春分と秋分の日が国民の祝日となっています。それはどうしてでしょう。お彼岸の中日である春分の日、秋分の日だからで、単に太陽の動きで祝日となっているわけではありません。祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日として祝日になっているのです。では、何故春分と秋分が彼岸として、そうした行事が行...マッキーの随想:秋分の日

  • マッキーの随想:夏も終わり

    あれだけ強烈な夏の太陽も、いつしか弱くなってきました。蝉の声も急速に聞こえなくなり、草陰から虫の声が聞こえてくる今日このごろです。9月10日は、中秋の名月です。中秋の名月が、満月とは限りませんが、今年は満月です。天候が不安定な日々が続いていますが、今日は月を眺めることができそうです。september、その響きには何故か哀愁を感じます。日本においては、夏休みが終わり、太陽もどんどん遠ざかっていく時期で、恋の終わりの時期でもあります。8日、エリザベス女王死去という、驚愕するニュースが世界を駆け巡りました。70年間にわたって英国の君主で有り続けただけではなく、「国民に開かれた王室」を目指し、「世界平和」を願って行動したことが、自国民だけではなく世界の人々に評価されています。国葬がウェストミンスター寺院で行われ...マッキーの随想:夏も終わり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マッキーさん
ブログタイトル
マッキーのつれづれ日記 
フォロー
マッキーのつれづれ日記 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用