chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
燦こけし https://plaza.rakuten.co.jp/sankokeshi/

伝統こけしの魅力を語る I love 佐藤文吉 鯖湖 高橋忠蔵 渡辺きん 高橋通 高橋順子 今晃

収集暦は約50年、それでも道は遠い。80歳を超えたため、コレクションを整理中

こけし2007
フォロー
住所
板橋区
出身
高知市
ブログ村参加

2008/01/27

arrow_drop_down
  • 9月以降のこけしイベント情報(2019年)

    9月以降のこけしイベント情報(2019年) ●9月8日(日)13:30~ こけし談話会  場所:挽物玩具「ねぎし」☎03-5824-1810 会費:500円 テーマ:鈴木幸之助・横山政五郎のこけし ●9月19日(木)~9月29日(日

  • こけしと俳句‐小林輝子(光子)句集『人形笛』

    こけしと俳句‐小林輝子(光子)句集『人形笛』 小林光子(てるこ)の句集『木地師妻』はまだ入手できていない。このたび句集『人形笛』(牧羊社)を入手することが出来た。序文は神蔵器(「風土」主宰)そのなかに

  • 大井沢こけしの呪力-志田菊麻呂と菊宏

    大井沢こけしの呪力-志田菊麻呂と菊宏 志田菊宏24㎝と志田菊麻呂14.5㎝ 志田五郎八(善見1884-1964)に始まる大井沢こけしは、三男の志田榮(1921-1997)、五郎八の弟子の志田菊麻呂(1892-1984)、その六男、志

  • 高橋順子の上まつげ

    高橋順子の上まつげ 今日(2019年8月28日)終了で、高橋順子の16.5㎝(​ID:l543413594​)が出品されている。注目するのは上睫毛であること、しかも目尻に隈取風の黄色のアイシャドウを入れている。私は高橋忠蔵一家のな

  • 佐藤文吉(天童時代65才)逸品を1円で落札

    佐藤文吉(天童時代65才)逸品を1円で落札 佐藤文吉の天童時代は私のテーマの一つ。佐藤文吉といえば第一のピークとされる昭和36、37年と第二のピークとされる昭和42年ごろばかりが注目されるが、小生は天童時代の文

  • 佐藤文吉の<桜崩し>を発見!昭和33年

    佐藤文吉の<桜崩し>を発見!昭和33年 昨日につづいてであるが、わが家の本のゴミのようになっている山の底から出て来た箱の4本のうちの1本、佐藤文吉推定33年24.5㎝頭部は手絡、胴模様は「桜崩し」であった。 文吉

  • 佐藤誠治 昭和15年を発見!

    佐藤誠治 昭和15年を発見! 本とこけしに埋もれているわが家であるが、どうしても必要な本を探そうと思って若干の整理を始めた。そうするとダンボールに入ったままの古いこけし4本が出て来た。おそらく同時に入

  • こけし用語辞典【輪入れ】(わいれ)

    こけし用語辞典【輪入れ】(わいれ) 「輪入れ」→「​やみよ​」のこと。 2019年美轆展では「輪入れ」こけしとして30工人が15セット限定で「やみよ」を作った。「輪入れ」は「輪入り」とも紛らわしい。(事実いくつか

  • こけしと俳句 斎藤源吉・渡辺作蔵・小林光子

    こけしと俳句 斎藤源吉・渡辺作蔵・小林光子 こけしに埋もれているような私の部屋であるが、意外にこけしの句は少ない。2011年の東日本大震災でこけし棚が崩壊、それを機会に、こけしを減らそうと決心したのだが実

  • 少女から娘へ兵治郎最晩年作(友の会20周年)

    少女から娘へ兵治郎最晩年作(友の会20周年) 高橋兵治郎(1898-1974)最晩年作24㎝を入手。胴底には「東京こけし友の会二十周年記念1973.3.26」また胴裏には「川連 兵治郎 七六才」と記載されている。 兵治郎のこ

  • こけし用語辞典【どんころ独楽】(どんころごま)

    こけし用語辞典【どんころ独楽】(どんころごま) 木地玩具、賭博ごまの一種。独楽を六角形(お花ごまなど)や八角形(八方ごまなど)にけずり,各面に絵を描いて,倒れたときにどの面が上に出るかを賭けるもの。現在も

  • 寺方徹 TERAGATAかTERAKATAか蔵票2種

    寺方徹 TERAGATAかTERAKATAか蔵票2種 (2019年)8月11日に、小椋石蔵のえじこの裏に「TERAGATA」とする蔵票を発見と書いたが、今度は鈴木庸吉のこけしの裏に「TERAKATA」とした蔵票を見つけた。どちらも寺方徹のも

  • 稲毛豊のキン型ピーク期(大人の女性の情念)

    稲毛豊のキン型ピーク期(大人の女性の情念) こけしの呪力についてしばしば語ってきたが、今回(2019年8月15日)稲毛豊の9本セットを落札。特にそのうちの1本に大人の女性の情念(呪力)を見た。こけしは基本的に童

  • 謎の<仙吉>こけし(喜平台)三代目北岡仙吉か

    謎の<仙吉>こけし(喜平台)三代目北岡仙吉か (2019年)8月7日終了のヤフオクで鯖湖など7本が一括出品されていた。内訳は稲毛豊2本、渡辺幸典1本、他に鯖湖ではない鈴木昭二、西山憲一、本田亀寿の他に見たこと

  • こけし工人署名リスト(い)

    全工人署名リストへの試みであるが、もちろん読めない工人を優先、次は人気ランキングである。 署名だけでは味気ないと考えて、一人だけトップに顔のアップをあげた。(資料画像)こけし工人署名リスト(い)稲毛豊

  • こけし工人署名リスト(あ)

    全工人署名リスト(あ) 全工人署名リストへの試みとして、五十音別にアップしてみたいと考えている。といっても膨大な工人なので、とりあえずは人気ランキングの上位からアップすることとした。もちろんなんの問題

  • 小椋石蔵(北原コレクション)18㎝を入手 昭和12年か

    小椋石蔵(北原コレクション)18㎝を入手 ヤフオクに北原直喜コレクションと思われる小椋石蔵18㎝が2019年8月6日に出品された、終了8月10日。オークションID:u293101859。出品:airuri0910。 保存状態は非常に良く

  • 阿部市五郎のおみやげこけし-欲しかった石蔵型

    阿部市五郎のおみやげこけし-欲しかった石蔵型 東京こけし友の会(6月23日)については、すでに書いたが「こけし手帖」2019年8月号にその例会の記録があったので、おみやげこけしの阿部市五郎について書く。 おみや

  • 佐藤正吉その傑作!北岡仙吉名義尺

    佐藤正吉その傑作!北岡仙吉名義尺 佐藤(大原)正吉の署名を調べているうちに、正吉としてもっとも傑作と思えるこけしを発見した。 といっても「佐藤正吉と大原正吉(その署名)」で書いた①1932年(昭和7年)で無署

  • 佐藤正吉と大原正吉(その署名)

    佐藤正吉と大原正吉(その署名) 大原正吉(1910-1980)は遠刈田の出身。「昭和13年8月北海道の登別に移り、同地の漆原木細工工場の職人となって働いた。こけしや茶筒、玩具類を作った。昭和15年1月に独立し、佐藤木

  • 読めない署名-オール工人署名リストへの試み

    読めない署名-オール署名リストへの試み 戦前のこけし(古品)を探していると署名の読めないものが、作者(工人)不詳として出品されることが多い。確かに署名のない戦前のものは作者不詳でもいいが、一見して読める

  • 寺方徹の蔵票を発見-小椋石蔵のえじこ

    寺方徹の蔵票を発見-石蔵のえじこ たまたま、小椋石蔵のデータを検索していたところ、石蔵のえじこの裏に「TERAGATA」という​蔵票​が貼られているものを発見した。残念ながら年のところが切れているが他の状態はい

  • 西山憲一の作蔵型に感じるもの

    西山憲一の作蔵型に感じるものこのたびヤフオクで西山憲一の渡辺作蔵型を発見、他の欲しいものと一括で落札出来た。私は西山憲一といえば、勝次型、辦之助型で、ちんまりとまとまったこけしであまり好きではなかった

  • 六郷仁美の改名記念こけし

    六郷仁美の記念こけしこのたび六郷仁美の2004年4月「こけし名「佐藤」改め「六郷仁美」記念」という19.5㎝を入手した。 KokeshiWikiは「昭和37年2月6日、木地業六郷満の二女に生まれる。平成7年6月より木地の修業を

  • 佐藤文助39才(戦前)がヤフオクに!ただいま64100円

    ​佐藤文助39才(戦前)がヤフオクに!ただいま64100円 まだ終了していないヤフオクのことを書くのは気が引けるが、すでに小生のWANTリストにも上げてある佐藤文助39歳(昭和14年)が、ヤフオクに出品されている(

  • こけし工人人気ランキング(仮)

    こけし工人人気ランキング(仮) こけし工人の人気度はひとそれぞれだろうが、いま工人の誰が一般的に人気なのかは気になるところ。現在ではヤフオクの結果がその人気度を反映していると思える。 ここでは、ヤフオク

  • ヤフオク不明こけし-佐藤慶治と佐藤吉之助

    ヤフオク不明こけし-佐藤慶治と佐藤吉之助 ヤフオクにしばしば作者不明、作者不詳のこけしが出品される。戦前作なら無銘(無署名)が多いが、無銘でなくても作者不明、不詳とされるものもある。本日(2019年8月5

  • こけしの呪力と呪能3-佐藤佑介のえじこ

    こけしの呪力と呪能3-佐藤佑介のえじこ 佐藤佑介の呪力に引き寄せられるかのように、今度はえじこ2点がやって来た。佐藤佑介のこけしは、さほど高値になることはないのだが、このえじこは2点で5001円となってしま

  • 呪力の小林定雄(丑蔵型)がやって来た!

    呪力の小林定雄(丑蔵型)がやって来た! 呪力・呪力と唱えていると、まさに呪力の小林定雄の怪作がお揃いでやってきた。このうち3本は木地に滲む染料も良く、なんとも味わい深いものであった。保存状態もいいのだろ

  • 軸原ヨウスケ、中村裕太『アウト・オブ・民藝』(誠光社)を読む

    ​『アウト・オブ・民藝』を読む​ 橋本正明氏の​Facebook​に紹介された『アウト・オブ・民藝』(2019年5月11日初版)を読んだ。軸原ヨウスケ、中村裕太の対談という形式も斬新で、こけしの周辺も歴史的に説

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こけし2007さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こけし2007さん
ブログタイトル
燦こけし
フォロー
燦こけし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用