猫であって猫じゃない?お姫様めんま(オスだけど)とねえちゃん、にいちゃんの日常、カエルや植物など。
ジャパニーズボブテイルのポンポン尻尾のぷりけつ、坊ちゃん刈り模様のめんまが主役です。
今日は、結構昔の...多分昭和のおもちゃ的な宝石箱のご紹介です。うーん、いつ頃のものでしょうね。初期ではないと思うのですよ。30年台から40年、あるいは50年台...って結構幅がありますが、まあそのくらいのものではないかと。昭和後半ではないような気もします。ずっとめんま家にあったものではなくて、めんまにいちゃんが例のごとくその手のショップだかマーケットだかでゲットしたもの(いつものように安いもの)。コンパクト(化粧品の。粉が入ってるあれ)くらいの小さなものです。金属製で、内側に布が貼ってあり、上面はエナメル仕上げみたいです。ピンクって色としてはそれほど好きじゃないけども、スモーキーな感じなのかあるいは、古びてそうなったのか...これならピンクピンクしてないですね。モチーフが古い感じ...梅?でも葉っぱの添え方が...小さな宝石箱とめんま。
「ふぃーーー。」何日か前に書いた、あなっぽ(毛布などで作った人工洞窟)を夜、撤去してる間にめんまがうろうろしてしまう問題。別の場所にあなっぽ的なものを作っても、めんまにいちゃんの枕や枕元じゃないと、やっぱりどうも安心感が違うみたいですねえ。悩ましいです。日々、改良してますが、(作ってる場所には座る率はゼロではないんですが)あなっぽほどのくつろぎ感はありません。困った。まあ、15年ほど作り続けて極まってるあなっぽですからね、すぐに匹敵するなにかが作れるとは思ってなかったけど厳しいです...むう。ちなみに写真はあなっぽとは特に関係なしです。「あなっぽ、あれはいいよね...」もういっそにいちゃんが別のところに寝ればと思わなくもないけど、それだとにいちゃんのところで寝ている(にいちゃんのにおいがする)っていうポイントを...めんまと、あなっぽ問題その後。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。えー、ここのところ寒いですので、シート状のヒーターを付けていても、眠そうなカエル(シュレーゲルアオガエル、モリアオガエル)たちです。ヒキガエルとイエアメガエルはそうでもないので、種類によるのかも???イエアメは二階ですけども、シュレやモリアオとヒッキーは上下はあれど、ほぼ同じ場所ですからね。ケースも同じですし...(むしろ、ヒッキーにシート状のヒーターを付けてあげてないのでそっちのほうが寒いかも)じーーー。うーん、これは多分イチかな?モリアオの♂の。チャラ男(同じくモリアオの♂)は、めんまねえちゃんをガン見する癖(?)があるので、見られてても珍しくないんですけど、気づけばイチも同じようなことをしてますねえ。シュレーゲルの♀のマムは、相変わらずそれほどこちらを気にしません...めんまとカエルの悩ましいご飯事情。
ベリーショートです!!「投稿できてなかったってさ。」別に毎日投稿しなくてもと思う向きもございますでしょうが、なんか十数年もそれを続けていると、めんまの健康祈願的な感じでの投稿気分なんです。なのであとから毎日投稿に!!めんまが、長生きしますように!!なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも...連絡先......silvergardens....めんまと、毎日投稿。
えー、昨日もちょろっと書いたように、めんまにいちゃんが旅から戻りまして...毛布などで作った人工洞窟「あなっぽ」は、にいちゃんが留守の間ずっと据え置きだったのですがやはりというかなんというか、夜撤去することになり。「あなっぽは僕のなのに。」その前に、にいちゃんのベッド横に箱等おいて、広めのフラットなスペースを作ったり、そこに毛布などを敷き詰めたり、周りにちょっと布を吊るしたり(あなっぽの天井代わりに)、下にゆかだんちゃん(電気毛布)を仕込んだり、色々と考えたんですけど...どうにもこうにも、15年突き詰めてきて、今やすごい居心地がいい至高のあなっぽを作れるようになってますからね。比べものにならないんでしょうねー。一晩中、落ち着かなくてうろうろしてて、めんまねえちゃんも気になって眠いけど寝るに寝れず、ねえちゃんの...にいちゃん帰宅とめんま。
じーーーーー。いつものクッションマッサージャーの上に上半身を乗っけて、めんまにいちゃんをガン見中のめんま。あの、最近はっと思い当たったんですけど、にいちゃんが起きて自分にかまってくれるのが望み、ってだけではなくて、実は寒い季節はあなっぽ(毛布などで作る人工洞窟)が待ち遠しくて「早く起きないかな...」って思ってるのかも。というのも、にいちゃんが起きた後に、にいちゃん枕を基軸に作るのがあなっぽなので。もちろん、真夏なんかもにいちゃん待ちしてますからね、メインはあくまで「にいちゃんが起きて自分にかまってくれること」なんでしょう。うむ。「...」だがしかし。実はにいちゃん、しばらく家にいなくて(旅に出てて)、今日戻るんですよ...で、にいちゃんが留守の間、おこたから出られない人みたいな状態で、めんまってあなっぽにほぼ...めんまとあなっぽとガン見。
ベリーショートでお届けします。毛布などで作る人工洞窟「あなっぽ」の中のめんま。ちんまりしてます。枕が好きなめんまのために、緩やかなすり鉢状を目指して作りました、このあなっぽ。非常に居心地がいいようです。最近寒いので、入り口以外は毛布で閉じているので薄暗くてすみません。「...動きたくない...」なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも.....あなっぽの中のめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。「今日のカエルちゃんもかわいいよ!」今日はシュレーゲルアオガエルのマム(♀)です。いつもはどちらかというと、肝っ玉母さん的な雰囲気のマムですが、なんだか大変乙女な感じになってましたので、その写真をどうぞ。ちょこん。お風呂というか、水場にしてるガラスの器を持って立ってるマム。「...」なんでしょう、表情かなあ、仕草とかもそうですし、手の曲がり具合なんかもそうなんですが、お母さんというよりは乙女ですよねこれ。好きな人(?)が通るのを待つ女学生な感じ。昭和なお下げ髪の...セーラー服の...ってカエルですけどね!!なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引...乙女な感じのカエルとめんま。
ショートな予定です。ぎゅ。シーツをぎゅっと引っ掛けて手繰り寄せてるめんま。うーんかわいい。手を使って(手繰り寄せるとか)、ということよくやるんです。ぎゅぎゅ。もう片方のおてても、ぎゅぎゅっと丸まってるところがまたなんとも言えず。めんまって、顔を洗うときも両手顔洗いになっちゃったりするんです。そこでわかると思いますが、なんか、片手を使うともう片方も連動して動いてしまうことが多々あるわけで。これをかわいいと言わずして何という。たとえシーツが穴だらけになろうと、かわいいからいいのです。っていうかめんま家の布類で、穴が空いてないもののほうが珍しいかも...なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き...めんま、シーツを、ぎゅ。
こつん。おでこを、めんまにいちゃんの足にくっつけてます。めんまは、めんまねえちゃんのことを深く愛しておりますが、にいちゃんのこともかなりリスペクトしております。ねえちゃんは、同種、めんまの♀、お互いに産みあった等、しっぽと瞬きの会話で言われたことがありますが、なんていうんでしょうか、ちょっと格下扱いですね...しょうがないけど。お母さん的眼差しで見つめられたり、世話を焼かれることしばしばです。たとえば、地震のときに、ねえちゃんの様子を見に来たりね。逆だって思うけど、猫に心配されておりますよ。対してにいちゃんは、同種ではなく「いつかにいちゃんになる」とめんまに(しっぽの会話で)言わしめた、尊敬の対象。なんか随分違いますね...しょうがないけど。そんなこんなで、にいちゃんにはちびのときから、蹴飛ばされたり踏んづけら...めんまと、にいちゃんの足。
予約投稿できてなかったので、ショートでお届けします。むふー。枕好きのめんま、ちょっと笑った顔をしつつ満足そうにキッカーを枕にしております。「ふふふふふ...」爪で引っ掛けて、ちょうどいい感じのところに移動させながら、うまいこと使用してますね。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも...連絡先......silvergardens.men...めんまの枕使い。
予約投稿できてなかったので、ショートでお届けします。えー、めんまねえちゃんの作成している「あなっぽ」、毛布などで作る人工洞窟ですが、もう達人の域に達していますので(めんまの満足そうな顔から推測)、暇さえあればあなっぽにこもるめんま...「あっねえちゃん...」めんまにいちゃんの枕をベースに組み立てていくため、にいちゃんが寝るときは崩す羽目になってます。でも最近、崩すときに揉めることが多いので、なんとかにいちゃんが寝てるときにも崩さなくていいあなっぽが作れないものかと思案中。しかし、ベッドの上に作りますしねえ...うーん。その前提を崩さないとだめでしょうかね。にいちゃんとかねえちゃんのにおいがするものを定期的に移動させて...でも広さが人のベッドサイズ幅くらいほしいし...うーーーーん。すう。難しいですねえ。なぜ...めんまのあなっぽに関する悩み。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。「来たよ、カエルちゃんたち...!」今日は何が何やら状態で団子になってるカエルたちです。シュレーゲルアオガエルの♀、マムが隅っこで床でうとうとしていたところ、壁に並んで(仲良く)くっついていたモリアオガエルの♂2匹、チャラ男とイチが一度に降りてきました。なんか多分示し合わせたっぽかったです。「...」右側の下にいるのがマム、踏まれてます...あっ、写真!と思ったときは、縦に三連だったんですよねえ。わたわたしてる間に、ずれて降りちゃいました。まだなんとなく重なってはいますが。「......」うーん、これは一番上に乗っかってるのが推定ですがイチですねえ。結構長時間こんなでした。「重かったわよ...」きゅっと丸まってるマム。かなりの猫背になっております。お疲れさまでした!!な...団子状態のカエルたちとめんま。
えー、昨日に引き続きカエルものです。なまものではありません。「なまものじゃないんだ...」なまものじゃないんですよ。今、めんま家のツリーフロッグのうち、一緒の入れ物に入っているシュレーゲルアオガエル(♀1)とモリアオガエル(♂2)はなんかこう、団子状態になったり結構一緒にいたりしてフォトジェニックなため、なまもの記事も書きたいんですけどね。これはなに?って思いそうですが、上面に凸レンズがついている置型ルーペなんです。カエルが逆立ちして3本柱になっているデザイン。この角度のほうがカエルがどういう感じかわかりやすいですね。多分真鍮製かな?ちょっとこう、反り気味になって逆立ちして頑張ってます。めんまねえちゃんは逆立ちできないので、非常にしんどいんじゃないのかなあと、考えすぎるとかわいそうになるデザインかも。あと全然違...カエルの拡大鏡とめんま。
カエルカテゴリですが、なまものではありません。前に、めんまにいちゃんにもらったラインストーンだらけのカエルリングです。カエルと、花と、中央に大きめの石(風ガラス?)。結構重たいので、もしリングとして使用したら、メリケンサック代わりになりそうな気もします。でもこれは外につけて出たことはなく、眺める用としての...インテリアな感じですね。透明感のある、モスグリーンの宝石風の多分ガラスかなあ、という石が中央にあります。色味でいうと、モルダバイトのような感じです。アップで撮影しているのでちょっとラインストーンがいじましく感じる方もいらっしゃるでしょうが、指輪なので小さいものですし、そこまでつぶつぶしてないかも。これはもちろん違いますけども、実はハイジュエリー(超高級宝石)でも結構あるデザインです。具象の生き物モチーフっ...キラキラカエルリングとめんま。
多分短め、な予定です。お気に入りのクッションマッサージャーの上に、とろけるチーズみたいに乗っかってるめんま。「...」めんまにいちゃんの観察をしていたんだと思いますが、めんまねえちゃんの方を向いてるので、多分「しばらく起きないな...」ってがっかりして、どーんと疲れが来たのかも。観察、意外に疲れますからね。夜中に気を張って、じーっと起きるかどうかわからない(ほぼ起きない)にいちゃんをガン見し続けるのって。「にいちゃん...全然起きないよ...動いてるのに...」そうねえ。もうちょっと待ったら、トイレとかに起きるかもよ。そしたら、何食わぬ顔をしてにいちゃんの場所にごろーんと寝転んでびっくさせてもいいし、(びっく...びっくり、の意)ついてってお風呂場でおぶもらってもいいかもしれないし。もし、ちょっとしても起きなか...おつかれめんま。
昨日、記事を予約アップしたつもりが、タイトルを付け忘れていて(昔はタイトルを付けてください、というような記載にはなるもののアップできてたような気がしますが、今の方式だとエラーになってタイトル無しの場合アップできないんですよ...goo...)できておりませんでしたっ。パソを閉じる前にちゃんと確認しろ、とセルフツッコミをさせていただきます。さて。うーん、多分アップしたことはないと思いますが...むかーし、手芸店で購入した造花です。芍薬だったかなあ。お値段の割にはゴージャスできれいだったので購入しました。今思うと複数本、もうちょっと買っとけばよかったなと。生花の美しさや繊細さにはかなわないんですけども、切り花ってそうそう頻繁には購入できないですしね。これ、階段の途中に飾ってて、時々蹴飛ばしてしまってます(すまない)...造花の芍薬とめんま。
そういえば、昨日アップしたようなインテリア雑貨類、大地震の後に、「いつどうなるかわからないから、写真にして記事に載せていかなきゃ」と思った割に最近写真にしてないかも...まあ、十数年ほぼ毎日更新をしていて、それなりに雑貨なんかもアップはしてるんですけど、いかんせんめんま家には物が多い!!ので、なんかこう、「氷山の一角」的な...全然全容は見えてないというか...思い入れがあるもの以外は、人に譲るとか(オークションなども含め)なら、捨てるのとは違ってやったりもしてたんですけど、利率とか変わったりしてるときに一旦取り下げて、最近オークションもしてないなーって。いかんですね。来年の目標はそれを入れとかないと。(オークションに出す予定のものを再出品するっていうことですね)えー、今日もこれ1点をアップしてどうなるかという...うさぎの園芸ピックと、めんまの爪の話。
「大昔にアップしたかもだけど、なものなんだって。」うーん、10年単位での昔だと、アップしたかどうか忘れてまして...関東の大震災の頃に当たった非売品の三面鏡なんですよね。玄関においてるのですが、地震が頻発しているときだと割れ物はどうなるかわかんないですし、そもそも物が多いめんま家ですしねえ。アンティークな雰囲気で、もちろん嫌いじゃないから応募したんだったと思うけど(おぼろげ)...しかし地震の頃は、ものも結構だめになったりしましたし、諸行無常な気持ちが強めだったから、嬉しかったんだかどうかもなんかこう、微妙な感じではあったかもしれません。三面の祭壇みたいに、左右をばたんと閉じることができるタイプです。西洋絵画の額縁みたいな作りですね。しかし化粧をするために、とかいう用途で使用したことは一度もないのがなんともかん...アンティーク風鏡とめんま。
めんまが好きな場所のひとつに、脱衣所の隅、っていうのがあるんです。めんま家の作りとしては、脱衣所兼洗面所、小さな踊り場(猫トイレ)、トイレ、お風呂場、という水回りが中二階にかたまってる状態なので、おぶ(お湯)をお風呂場で飲むのが好きなめんまとしては、トイレに人が来るときにすかさず「おぶ!」アピールができるところでもあり、一階と二階の中間地点なので、どちらにも行きやすいとか、トイレも近いし、とか、色々と利点があるっぽいです。夏はいいとして、冬場はちょっと寒いはずですが、この場所、季節問わず好きなんですよねえ。ちなみに、今日の記事の写真は9月頭のものです。「...」トイレから出てふと見ると、めんまが寝そべるために敷いているマットを何故かかぶって寝てました。ええ...なにやってるのめんま...まあ、あれです、めんまっ...マットを掛け布団にしてるめんま。
8月末の写真です。アップが遅い...そして多分ショートだと思います。「うん、足が気持ちいい。」大きめのキッカーに組んだ足を乗せているめんま。いやあ、足が長くないとそのポーズ無理ですよね。っていうか逆に疲れないのかなあ。と思うけど、にんげんもずっとじゃなければ足をちょっと高く上げて寝そべるって気持ちいいですもんね。「...」しばらくこうやってましたので、多分すごく気持ちがいいか、楽なのかどっちかだったんだと。ちなみに8月末なので、アルミのひんやりボード、「てっぱん」の上にいるんです。足はてっぱん上にはない状態ですね。ああ、頭寒足熱かもしれません。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き...足を高く上げ気味なめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。「カエルちゃんが続くね。ぼくは嬉しい。」今日は、昨日のカエル記事でちらっと書いた、モリアオガエルのオス、チャラ男がめんまねえちゃんをガン見しに来るって話...あれを証明???するような写真があったのでどうぞ。じじじじじーーー。たまーにガン見写真をアップしているので、ひょっとしたら似たようなものはアップしてるかも。っていうかこの写真もアップしてたらどうしましょう。そ、その場合は、まあめんまブログだしってスルーしてくださいまし。じじじじじじじーーーーーーー。同じようにめんまにいちゃんもガン見されているのかどうかまではわかんないですけど、ねえちゃんは、結構な確率でとにかくチャラ男に見つめられています。ご飯が欲しいから?とか考えたりもしましたけど、実はイチよりチャラ男ってずっと...ガン見ガエルとめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。えー、めんま家のカエルで仲良し(に見えた)っていうのは、めんまねえちゃんの中では軍を抜いて、シュレーゲルアオガエルのマムとプークの女子ズでした。結構長らくカエルと暮らしてるんですけど(学生時代とかそのレベルからですね...ええ...)、短からぬカエル歴のなかで、またも仲良しなカエルたちが登場してしまいました。してしまったって、別に悪いことじゃないんですが。むしろいいことかも。仲が悪かったり食べようとしたりとかそういうのは困るどころじゃないですからね。えー、今日のカエルたちは、モリアオガエルのチャラ男とイチです。「...」「...」BL(ボーイズラブ)ですよみなさん。...っていうかどっちかというとじいさま二人が温泉に浸かってる感じかもしれません...多分ふたりともそこま...仲良しなモリアオガエルたちとめんま。
えー、今日もベリーショートです。先日、腕を休めるめんま(採血中みたいなポーズ)の記事をアップしましたが、その時の別角度の写真です。「疲れた...」うーん、そこまで無理してめんまにいちゃんをウォッチングしなくてもいいと思うわよねえちゃんは。っていうか、おくつろぎのところ申し訳ありませんが、めんまねえちゃんのベッドからウォッチングして、ねえちゃんの寝るところをがっつり奪ってますが、それはいいんでしょうか。...いいんですよね...はい...失礼しました...大体において、めんまは空気を読んでくれるので、ねえちゃんの寝るところを奪い続けることはほぼないんですけど、このときは待ち疲れでヘロヘロだったので、しばらくこのままでした。ははは。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後...待ち疲れためんま。
アップが遅れに遅れたのでベリーショートでお届けします。「あっ!いまにいちゃん動いた!!」ガバッ。クッションマッサージャーに上半身を預け、いつものめんまにいちゃんウォッチングに勤しんでいためんま。寝ながら動いたにいちゃんに、激しく反応中。いやいやめんまちゃん、寝てますからね。多分。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも...連絡先.......反応するめんま。
短め予定です。前々回の記事で、めんまにいちゃんと向き合ってベッドの上にいるめんまをアップしたんですけど、その続きの写真があったのでどうぞ。「...」怖楽しい気持ちでくっついてる、って書いたんですけど、そのまんまな感じですね。耳がちょっとセミ耳になってるし(笑)。でも逃げたりしないで、腕枕されてるという。兄ちゃんリスペクトですねえ。何されるかわかんないぞーってちょっとビクビクしながらも大好きなにいちゃんだし。という葛藤が見えます。抱っこされてブンブンされたり、腕一本で持ち上げられて高く低くフリーフォールみたいに動かされたり、ほんと何されるかわかんないですけど、やっぱり怖楽しいんでしょうかね。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、...前々回の続きのめんま。
時代劇のお殿様が腕を乗っける...アームレスト...いつも使うものじゃないので、名前を忘れちゃうんですが...脇息(きょうそく)ですね。あれみたいに、お気に入りのクッションマッサージャーに腕を乗せてることがあるめんま。「にいちゃん待ちで疲れてるからね...」いや、どっちかというとあれでしょうか、採血のときに腕を乗せるあの...あああ、もっと使わないものなので名前が不明です。なんでも採血台とか、上肢台、もっとズバリだと医療腕置きとか書いてあることもありましたけど、あれみたいかも。はははは。「何笑ってるの。」ごめんごめん。なんかかわいくて。休ませてるつもりが逆に疲れないかなーとか。にしても、めんまにいちゃん早く起きるといいねえ。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足...腕を休めるめんま。
アップが遅れたのでショートでお届けします。「...」めんまにいちゃんと向い合せでベッドにころんとなってるめんま。頭をこしこしされて嬉しいけど、にいちゃんは乱暴にぐいーんと体を持ち上げたりするので、(嫌ではないけども)緊張しててぎゅっとにいちゃんの体に突っ張ってる手足がなんとも...ふふふふ。急な行動を何もしないかもだけど、一応備えあれば憂いなしですもんね。でも備えててもやっぱりびっくりして、「ニ゛ャ゛~~~」と濁点のついた声が出ちゃったりするんでした。まあ、本気で嫌ならにいちゃんから逃げ回るわけで、いやーとか言いながら自分から近寄っていってるので、怖いもの見たさ(?)みたいな???たかいたか~いされて、子供が怖楽しいみたいな、ああいう感じなのかもですねえ。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまう...手足がやや緊張ぎみのめんま。
前の記事の続き...しわしわシーツの上でころんころんしていためんま。ちなみに写真はまだ綿の薄いシーツでオッケーな時期のものです。ベッドパッドのほうが楽ですね、しわしわに関しては。洗うのは薄いほうが楽ですが。「僕、シーツにウンつけたり吐いたり、まれにしっこしたり...」まあ通常の生活であろうと、シーツ交換は必要ですけども、猫がいて、ベッドの上で色々とやらかす場合は、換えの頻度が上がりますよねえ。でもしょうがないことだし。うむ。ただ、多分あてつけとか(外出したとかで)の、ベッドの上の尿のとき、まだ撥水シーツを下に仕込んでなかったので、スプリングにしみてしまい、めんまにいちゃんが洗ったんですけど、まあそりゃ洗うものではないので、干して乾かしたけど、多分錆びたんでしょうねえ...ねえちゃんの(しっこされた)スプリングが...テヘペロめんま。
「ブログリーダー」を活用して、めんまねえちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。