猫であって猫じゃない?お姫様めんま(オスだけど)とねえちゃん、にいちゃんの日常、カエルや植物など。
ジャパニーズボブテイルのポンポン尻尾のぷりけつ、坊ちゃん刈り模様のめんまが主役です。
えー、このブログをご覧くださっている方はご存知の、めんまのサテン好き。あとマッサージクッション好き、っていうのも絡むかもしれません、今日の写真です。ちなみにめんまはい草とかござとかがすごく嫌いで、畳とかもあったら踏まないように避けて通ってたくらいのつわものです。でも、そんな大嫌いなござのうえに、1枚ぺろりーんと、小さなサテンの布を置いたら、そこに当然のように飛び乗って座る。それほどにサテンが大好きっていう...ふふふ。「ああ...サテン、つるつるする。気持ちいいね...」ベッドの上のサテンのおざぶに頭をつけてまったりしているめんま。頭の後ろにあるのは、ピラミッド型のマッサージクッションです。これもどこがツボに入ったのか、乗るもよし、もたれるもよし、肘掛けにもよし、座るもよし、なでなでしたり枕にしたりするもよし、...サテン大好きめんま。
ショートな予定です。一発芸的な。まだ肌寒い、ちょっと前の写真なんですが、めんまは大変働き者で、なにかあるとすぐに報告、連絡をしてくるのですが...(相談もたまにあるので、いわゆる報連相ができるということか)(ちなみに報告とか連絡は「にいちゃんが来たよ!」「にいちゃん来るって!」「にいちゃん寝てた!」「なんか音がしたよ!」「美味しかった!」「なんでもなかった!」という微に入り細に入りなもの、相談は「にいちゃん起きてると思う?起こしていいと思う?」とかそういうもの...)「...」眠かったり疲れていたりでふらっふらなのにいちいちマメにくるので、力尽きて変なポーズのまま固まってたり、目をつぶってゆらゆらしながら目の前に座って報告しに来たりとか、ほんと律儀で健気でかわいすぎるめんまなんです。この写真は、めんまにいちゃん...行き倒れめんま。
ショート予定です。ぷりりっ。うわっ、二桁の年数を見続けていてもいまだ衰えぬこの破壊力。なんでしょうかこのぷりけつ。どうしてくれようか。いやどうもしませんけど。ぽんぽんしっぽって、なんでこうこんなにかわいいんでしょう。多分本体と違う色分けされたとってつけ感がまた余計に可愛さを倍増させてるような気がします。めんまが覗いているのは、前にちらっと書いたことがある謎のお隣さんに隣接した窓です。ここを覗いてもほとんど壁しか見えませんが、屋根の上のカラスとか小鳥とか、バタンバタンいう剥がれた雨戸の残骸とかそういう謎ものは見えます。っていうか本当に住んでいるのかいないのか。謎...うーん。いっそ空き家のほうがまだ安心かもしれません...ネズーとか姿は見てないけど出るらしいので、あと多分ハクビシンとかもいるんでしょうし、空き家じ...ぷりけつめんま、外を伺う。
アクセサリーやジュエリーが「身につけること」が存在価値だとするならば、めんま家にあるものは無駄に多いって感じになっちゃうわけですが、単に見て楽しむとかそういう方向で行くと、見て楽しむもの満載、ってことになります。「大丈夫...使わなくてもいいものってあるし...」そうそう。昨日も書いたように、めんまはバッグ扱いやらバイク扱いやら色々と扱われておりますが、その用途に使わなくてもプライスレスなのであります。こーこーちゃん(ごろごろいう状態)のときに頭をそっと乗っけためんまにいちゃんは「この枕うるさい」とかいってますし...頭を思い切り乗せられないうるさい枕。それはもうアート作品というか現代アート的というか、そんな感じかもしれません。使ってはいけない枕。深く掘り下げると大変深いテーマかも。今日は、ネックレスとかペンダ...古いネックレスやめんまや。
「今日もアクセサリーなんだって...」ぴーん。今日も今日とて足ピーン状態のめんま。よくめんまにいちゃんに片手で持たれて「ハンドバッグ」とかいわれてます。あとめんまねえちゃんに「でっかい根付!」とか言われたりもします。めんま家の中で一番プライスレスでゴージャスな(しかもでかい)アクセサリーかもしれません(笑)。外に出せないので門外不出ですが。こーこーちゃん(ゴロゴロいってる状態)だと、「エンジンかかってる」「うちのハーレーダビッドソン」「にいちゃんこのバイクで出かけるの?」等言われたりもしますので、アクセサリーにもなりバイクにもなり、不思議な扱い...ちなみに「玄関までも保たないから今日はいつものバイクで行く」とか言われて、このこーこーちゃん号ででかけたことはありません(当たり前)。ネックレスとタイトルをつけてお...ヴィンテージネックレスやめんま。
今日は手持ちのブローチを一部アップしてみます。仕事柄、イメージを掻き立てるようなアクセサリーとか結構多く持っていますが、もともと好きっていうのもあるんでしょうね。見るのが。自分でつけるより、見るのが好きというか...どこにつけていくんだ的なものもありますし。一度もつけてないものもありますし。実際部屋の中の飾りって感じのほうが強いかも...。なんでしょうね、こういうのって、映画の中の小道具とか、小説の中の登場人物がつけているとかそういうイメージのほうが強いかもしれません。超インドア人間なので、パーティーとか行く人でもないし。(仕事で展示会とか行かざるを得ないときとか別にして、それも最近はとみにサボりがち)このへんは、つけたことがあるけれど割とめんまねえちゃんにしては値段が高めだった(当社比)ので、落としたらどうし...いろいろなブローチとめんま。
今日は耳もののヴィンテージアクセサリーをアップしてみます。耳もの、のなかでもイヤリングですね。でも、結構前にピアスホールを開けているので、実はイヤリングそれほどしないんですよねえ。たまたまチャリティーバザーとかで安く良さげなものがあったりとか(でもつけないなら本末転倒なのか)、そういう関係の仕事ではあるので、なにかしらインスピレーションをもらうためにとか、そういうつもりで集まったものです。このへん...上から3枚くらいは、前のめんま家の近くのチャリティーショップでゲットしたもの。こことか、障害者支援施設とか、結構いい店が数点あったのですが、たぶん今は1店舗あるかどうか、かなあと思います。その1店舗は植物苗とかもあって通い詰めてたので、まだ存在していてほしいですがどうかなあ...安い苗屋とか、軒並み潰れてますから...ヴィンテージアクセサリーとめんま。
ショートな予定です。めんまはもともとずっと少食で、しかもフードの種類を切り替えるとお腹がゆるくなるとか、ひどいときだと胃腸炎になって履き下してとか、おやつフードの中にあるような小さなじゃこで胃腸炎で病院行きとか、とにかく食べるということに関して(も)非常に繊細です。なので、シニアになってからはベッド上でのフードとかも完全解禁、といいましょうか、ほとんどここといっても過言じゃない(寝てるときに起こされて数粒食べて、っていうのを繰り返すとか)ので、この写真でもご飯を食べたあとにころんとなっております。ぽてん。いいのよー、1粒でも多く美味しく食べて、食っちゃ寝してねー。きゅ。...ついつい、安定のプリティーなぷりけつと、その尻尾ときゅっと握り込まれたようなあんよが気になるんですけど...きゅきゅ。...ふふふふふ.....足をきゅっと交差、めんま。
ショートな予定です。いただきものの毛布なのでちょっと色とかアレなのですが、(昔の毛布とか何故か色がアレだったり表がド派手な花柄だったりしますよね...毛布としてはすぐれものなので買い替えには至ってないのですが)めんまにいちゃんの毛布...に、めんまが頭を潜らせていました。「...」めんま、頭熱足寒ですか。頭隠して尻隠さずともいいますが。ビビリーなめんまにしてみたら、頭をガードされているというのは心休まるのだと思われます。「ねえちゃんも潜る?」あはは、おててが招く形になってますねえ。あとしっぽがいつもながらプリティーですねえ。一緒に潜ることに関しては、めんまねえちゃんだと頭がボーッとしたり息苦しくなりそうなので見てるだけにしときます。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて...頭熱足寒、めんま。
ベリーショートな予定です。えー、きのう、おととい/おとついと続いていたちんまりしているちみっこシリーズなめんまですが、なでなでしたあとはいつものごとく足がぴぴーんと伸びました。(笑)「ふう...らくちん...」ぴぴーん。なでなでという野望をクリアしたから安心して気が緩んだのか、あるいは寒くて縮こまっていたのが、なでなでされてちょっとほっこりして伸びる余裕が出たのか。もしかしてかわいこぶって(ぶらなくてもかわいいけども)縮こまって思わずなでたくなるような擬態だったのか???謎ですけど、やっぱりこう、足ピーンのほうがめんまっぽくはありますね。ふふふ。ちんまりもかわいかったですけどね!!なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ...気が緩んだ?めんま。
昨日と同じ時の写真です。3月末日の写真なので、まだストーブがついており、ちょっと寒いからなのか、いつになく丸まっている(当社比)めんまなのですが...甘えん坊モード突入です。「なでなで...ねえちゃんになでなでしてほしい...」はいはい。「ふふふふふ。」なでりなでり。ちみっこなお顔になってますね!!めんまちゃん。かわいいです。いつもかわいいけど子猫みたいにかわいいです。あっ、めんまは子猫嫌いだから(というか猫嫌いだから)猫に例えちゃだめかしら...うーん、えーと、カエルみたいにかわいいですよ!!(?)「なでなで...ふふふふ...ふふふ...」大変かわいいです。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)...ちみっこめんま2。
ちみちみ、ちびっこなめんまですが、これは3月31日の写真なのでまだ寒いわけで...ストーブついてたりします。雨が降ってる昨日とか、ちょっと肌寒かったりしましたけどね。まだ...。毛布をかぶれば暑く、さりとてタオルケットだと寒い、そして毛布を夜脱いじゃってると寒いし朝喉が痛い...どうすればいいのかッ。この季節!!(謎切れ)でも、寒いとめんま、かわいいんですよねえ。いや、暑くてもかわいいんですけども。(どっちやねん)めんまは後ろ足をぴこーんと伸ばしてリラックスしがちですが、今日の写真は珍しくまるまっております。めんまとしては、ですが。一般的な猫みたいにまんまるにはなれない?ならない?ので、これでかなりマックスって感じでコンパクトかもしれません。「...」ちんまり。ビミョウに、手のやり場とかに困ってる雰囲気もあった...ちみっこめんま。
えー、今日は生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。シュレーゲルアオガエルたちですが、相変わらずです。ヒーターを切る季節になりましたが、今年はオスがいなくなってしまったので声がなくて寂しい(涙)。たぶんヒキガエルの阿佐ヶ谷もメスらしく、めんま家に来てからほぼ声を出さないし...ヒキガエルの声、子犬みたいで可愛いのに残念ですがしょうがないですねえ。「この写真前にアップしたかどうか忘れたって。」「いやーね、年かしらね。」年かもしれませんが、小学生、いやもっとちびっこいときから忘れ物ばっかりしてためんまねえちゃんとしては、なんか、単に個体差というか特性というか、そういう残念仕様なんではないかと言う気持ちも...ははは...「まー、じゃあ多分アップしてないっていう写真も出しとけばいいんじゃないの?」「そうよね。」と、...めんまと、びよーんと伸びるカエル。
ベリーショートな予定です。「...」ははは、なにめんま、そのお殿様的なポーズ。それにしてもやっぱり、そのピラミッド型のクッションマッサージャー、(コードは抜いてるし、そもそもマッサージ機能は裏面にあって、表面は硬めの低反発クッションなんですが)めんまが一番よく使ってますねえ。メーカーもまさか、猫が一番使うとは思ってなかったでしょう。うむ。「うん、これはどうも、僕に合わせて作られたものみたいだよね。」...なんかそんな気がしてきましたよ。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2...クッションで肘を休めるめんま。
生カエルではありませんが、カエルカテゴリにしました。昨日と同じ時の写真です。いつものごとく、フェルトのカエルぬいぐるみ「けろた」をぎゅっとしたり枕にしたりしながら一緒にねんね中のめんま。「けろた、ちょっとまっててね。」足がまたなんともかわいいです。背もたれのところのケットは、寒さ防止のためっていうのが大きいので、そろそろ外そうかと思いましたが、もう一つの理由「落下防止」も大切なので、あったか素材じゃない布を巻いたほうがいいのかも...ちなみに今までは暑い季節は外してました。どうしようかなー。きゅ。足先がきゅいーっと丸まってるのかわいいーーー。そしてその、口のすぼまり方、そろそろあくびしそうって感じ?って見つめていたら...「ふぇ...」出そうで出なさそうな、そんな切ないビミョウな表情が見れました。ふふふ。なぜか...続・ぷりけつめんまとぬいぐるみ。
生カエルじゃなくてぬいぐるみですが、カエルカテゴリにしました。「...」今日も今日とて、フェルトのカエルのぬいぐるみ「けろた」とまったりしております、めんまです。外でのアートイベントでゲットした1点ものの作家作品なので、もはや誰のかもわかりませんし、再びの入手不可なものですが、いい買い物であったといえましょう。けろた。めんまねえちゃんが出店してたときなので、ねえちゃんはほとんど他のブースを見る余裕がなかったんですけど、搬入搬出の手伝いをしてくれためんまにいちゃんが、ほかのブースで購入したものなんですよね。アートイベント、いまやもう出る元気もないっていうか、あーでもこれからはそういうのって、クラスターの危険が高いし、あるのかどうかもわかりませんね...あっても、早朝に数十キロのものを搬入して、数時間かけて並べて、...ぷりけつめんまとぬいぐるみ。
なんのご褒美かわかりませんが、きっとめんまねえちゃんは知らない間に徳を積んでいたに違いありません。ええ。だってこんなナイスぷりけつを間近で生で拝めたんですから。ぷりり。うわあ。なんか色々とありがとうございます。きゅっと曲げたあんよも揃った肉球も、当然ぷりけつもプリティーなしっぽも。で、白く抜けた部分があるのはなぜ。カメラも恥じ入るナイスぷりけつだからでしょうか。ぷりけつのエクトプラズムかなんかでしょうか。この1枚だけがそうなってたので、なにか人知を超えた奇跡的なアレなのでしょう。多分。「ふぅうーーーー。」たらりーんとあんよが伸びました。ふふふふふ。これはこれで。なんか、カエルのぬいぐるみ「けろた」をぎゅっとしながらきゅぴっとなってるめんまの顔がまたかわいいし。やっぱりこれはご褒美に違いない。うむ。「なんかねえち...ごほうびぷりけつ、めんま。
多分ショートだと思います。めんまねえちゃん誕生日のめんまなんですが、いつものごとくお風呂場大好き。っていうか好きすぎます。昔から、ねえちゃんが湯船に使ってるところに飛び込んできたり、「めんま、ねえちゃん、ふ...」と、「ふろふろ」の「ふ」を言ったときにダッシュして先に風呂場に飛んでいくとか、ねえちゃんのみならず、めんまにいちゃんの風呂タイムにもしきりに入りたがってついていくとか、湯船を張ってないときは落っこちないだろうということで風呂場を解禁していると、まめに風呂場にいそいそ通っているとか...夏場はどーんと蓋の上に横たわって「さあかけ湯して!」という感じのめんまに柄杓で湯をかけるねえちゃん。ねえちゃんは三助か。一応女性だけども。まあとにかく風呂好き極まれリ、なのです。窓があるっていうのもめんまには嬉しいポイン...お風呂の窓からお外ウォッチング、めんま。
今日は短めの予定です。えー、5月上旬にめんまねえちゃんの誕生日がありまして、めんまにいちゃんから「外食とうちでつくるのとどっちがいい」と聞かれました。えっ、このご時世で外食はアレじゃないのかなあと思って、っていうか誕生日とかクリスマスとか、ほぼどっちにしても家で作ってるじゃんと思って、家で食べるのを選択しましたが、なんかこう、外食できないと思うと、回るお寿司とか食べたいなーとしみじみしたりして。テイクアウトもあるけど、そういえばめんま家からいける回るお寿司屋さんって、確かそこの店舗ではなかったけどコロナ騒ぎがあったんじゃなかったっけか?とか(うろ覚え)...そのお寿司屋さん、いわゆる寿司っぽい魚類とかビミョウ(私見)なんですが、なんかジャンクというか創作というか、な、ローストビーフ寿司とか、生ハム寿司とか、ちょ...めんまとねえちゃん誕生日と。
「今日はルーペのお話の補足なんだってさ。」kitcatさんや海月さんから、どういうふうにルーペを装飾的にしてるのかというご質問があったのでかんたんに。対して説明するほどのことはしてないのですが、うーんと、割と厚手の絵とかを、水分を含ませることによってカーブとかにも沿うようにして、あるいはそれでも補えないところは細かくハサミで切れ目を入れてみたりしたかもしれません。で、貼り付けて(ボンドとかで)から、乾かして、工芸漆とか油性のニス等を何度か塗り重ねてコーティングした感じです。物によってはさらに半球状のパールとかを貼り付けたりしています。絵が擦れたり、あるいは絵の大きさ自体が合わない場合、細めの油性ペンで絵に合うように、描いたりもしています。今回アップしたのは一番使ってた角型ルーペなんですが、結構長い間見ないなあと...ルーペ補足とめんま。
まるっちょすって何、って感じですけど、めんまを呼ぶときのあだ名の一つです。まるっちょす。イメージとしてはあれでしょうか、ピンチョスとかそういう...???最初にこの呼び方をしたのは確かめんまにいちゃんではと思うのでちょっと定かじゃないんですが、多分語感と雰囲気ってことでしょう。ピークにまんまるだったころからの呼び名ですねえ。あだ名はたくさんありますが。夜、暗い中で足元にねんねするめんま。「...」ちびっこっぽくて可愛かったので暗いけど撮影してみました。んー、これは多分角度的ににいちゃんを気にしてるんではと...「あっ、ねえちゃんが見てるし。」そうですよ。足元にいるめんまを見てますよ。時々、どこで寝てるかとか、ちゃんと寝てるかとか確認したりするんですよ。でもめんまもこちらを確認してるからお互い様ですね。「えへへへ...暗闇のまるっちょす、めんま。
漫画家さんなお話ですが、くりえさん、そうですねえ、結構マニアックな人もあげたかもしれません。でも知る人ぞ知るっていうか、そのジャンルだと知ってても別にマニアってほどじゃないのかも...(ホラー漫画の読み切りオブにバス雑誌とかだと頻繁に載ってるとかそういう感じ?)harryさん、ひかわきょうこさんとか日渡早紀さんとか佐々木倫子さん...あたり、めんまねえちゃんもそんな感じかもです。あーでもこの中で読んでるのは佐々木倫子さんかな。最近のはあまり読んでませんが。あと成田美名子さんも一部読んでるかも。昨日忘れてましたが、ホラーでも女流でもメジャーかもっていうところで好きなのは山岸凉子さんとかも...です。あともっとマニアック?なのだとBLとかも読んでますけど、そのへんはあまりにニッチな感じで名前をあげてもだれも(めんま...ルーペとめんま。
えー。このあいだぱんとらさんのところにコメントしたときふと思ったんですけど(その時の話は猫マンガで、そこから派生してホラー漫画家のトップとかそういう...伊藤潤二さんの「よん&むー」っていう猫マンガが秀逸なんですが、彼は「うずまき」等で有名なホラー漫画家なんですよね。で、猫マンガ→ホラー漫画って流れです...)ホラー漫画家ベストってどなたかなと。めんまねえちゃんの私見ですけど、楳図かずおさんがトップだとして、つのだじろうさん(恐怖新聞とかうしろの百太郎とか)、古賀新一さん(エコエコアザラクとか)とかがそれに並ぶのかなーと...(世代的に比べやすい)。で、伊藤潤二さんと並ぶのが諸星大二郎さんとか(ドラゴンヘッドとか座敷女とか...)かなあとか。ちょっとマニアな方向だと日野日出志さんとか、スプラッターなお茶漬け海苔...漫画家についてのつらつらとめんま。
今日は黄色の花を集めてみました。植えてない植物ばっかりですが...はははは。勝手に生えててもありがたいものですね、花が咲くと。菜の花もまだ咲いてます。結構長く楽しめてありがたいですねえ。植えた覚えはない花のひとつですが、逆にちゃんと種まきすると虫に食べられたりして結局育たないこともあるので、勝手にありがとうという感じです。タビラコでしょうか。これはとなりの家の塀沿いに生えてました。空き家疑惑もある謎物件なので、だから植物もどうにもされてない感じです。たまーに人がいるけど基本空き家じゃ?と思うめんまねえちゃんと、「いや住んでるだろ」というめんまにいちゃん。まあどっちでもいいといえばいい話ですが、住んでるとしたら、剥がれてるトタンとかやばいでしょというレベルといえましょう。って、人の家にそういうことを言ってはいけま...ビタミンカラーの花とめんま。
植えっぱなしで気がつくと咲いている、そんなぐうたらにもありがたい植物...いいですよね。最初の写真はスターオブベツレヘム。名前も美しいですが、花も清楚で美しいものです。オーニソガラム・ウンベラータムとも言いますが、同じオーニソガラムで、ヌタンスという種類は、別名ガラスの花という名前があるくらいにこれまた神秘的なお花です。そちらは裏側の緑部分が透けて見えて、半透明の白い花...って感じなのですよね。ただヌタンスは植えっぱなしだと球根が消えちゃうので、ウンベラータムくらい丈夫だったらなーといつも思います。毎年植えねばならない(しかも翌年に同じ球根を植えてもうまく開花しない場合も、なので買い直さねばならない)というのはちょっと...買うの忘れちゃうんですよ...って、話がそれました。いつものごとく。次の写真は、めんま...季節の花とめんま。
種が細かくて多いから、脅威に思われることも多いナガミヒナゲシ。すっかり雑草化してますよね。道路の脇なんかにこの季節(よりちょっと前かな?)よくみられるかと思います。サーモンオレンジの美しい一重の花です。この中央の黄色いところが熟すと種が詰まってる場所に...移植に弱いというか、引っこ抜くとあっさり枯れるというのもあるので、カタバミとかみたいに「とったはずなのにーーー!」まだあるし、ってことにはあまりならないかもですよね。なので去年まで群生してたのに今年は見られないってことも多々あって、ちょっと寂しい気持ちのときも(私見)。畑とかにあると困るんでしょうが、個人的には道路際にたくさん咲いてるとちょっとうれしいというのんきな感想を抱いていたり。迷惑を被ってる方がいらしたらすみません。ボケてて。外で咲いていたのを小さい...ナガミヒナゲシとめんま。
ちょくちょくブログにてご紹介しているというか、めんまがいるからよく写り込んでいるというか、な、ダイニング?リビング?の角にある「めんまコーナー」。祭壇みたいですねと言われたこともしばしば。ものがごちゃごちゃあるというのもありますが、置いてるものがまたそれっぽいとも言えましょう。めんまのおざぶの向う側にある写真立て(というか衝立)にはめんまの写真が色々。めんまにいちゃんがいっとき日の当たるところに置いてたので、写真がわいてしまい、焼き直して同じ写真を入れたほうがいいのかなあと思いつつ、前の写真を捨てるというのもアレだなあとか、ガラス面にくっついた写真を取るのって大変だしなあとか、色々と考えてそのままになってます。クリスマスオーナメントとか年中そのまま飾っていたり、アクセサリーパーツやら真鍮で作ったミニシャンデリア...ザ・めんまコーナー。
ピークよりは落ち着きましたけど、めんま家の近くのドラッグストアって、まだがら空きの棚が時々、というかいつも?出没するんですよねえ。ピーク時は朝から並んでたそう(朝いちではめんまねえちゃんは行かないので、めんまにいちゃんが通り過ぎるとき見たとかそういう伝聞ですけども)です。場合によってはブルーシートとか敷いて並んでたみたいですね。すごい。多分マスクとかトイレットペーパー欲しさの列、なのでしょうが...一番最近行ったときは、トイレットペーパー、いつも購入してるものはゼロで棚がら空き、倍の値段のものはちょっと残数があったので切羽詰まってた場合なら...って感じでした。あとはなんでしょうねえ、その時どきでなくなるものが違う場合もありますが、この間はなぜかガーゼとかコットンが残数ゼロで、あとなぜ???か、かゆみ止めのチュ...ペーパーホルダーとめんま。
今日も短め...かな?前にも袖の中に入ろうとするめんまをアップしたことがありますが、また別の日。っていうか抱っこしたらほぼ毎回袖に入りたがるのでいつものことなのですけどね。めんまにしっぽと瞬きの会話で質問したら、めんまねえちゃんのにおいがする(多分手首とか首とか、香水つけたら香り立つようなポイントってことですね)らしいので、安心するんでしょう。あと甘えん坊なので...うーんと、あと、自分のことをものすごくちびちゃんだと思ってるので、入れないわけないや!!って考えもあるのかも。「今日は全身いけるはず!!もっと!!潜る!!」あははは、くすぐったいよめんまちゃん。毎日のことだけど、何度されてもかわいいとしか...「いける!!!!」め、めんま、なんか袖がビリっていった...かも...ま、まあいいか...(遠い目)前に、...in袖めんま。
今日はベリーショート予定です。えー、数日前にもアップしたのと同じ時の写真ですが、めんまねえちゃんのだきまくらにしてるサテンクッション、めんまっちり(めんまのお尻)を押し付けられております。「ん?何?」んん...がっつりしっかり、ぷりけつがサテンクッションに乗っかってますね。そ、それ、ねえちゃんのだきまくら...ううん、いいです、別に何でも。めんまのおしりはにおわないから(菌とかはわからないけども)まあいいか...うん...っていうかおしりをグルーミングしたあとでねえちゃん、舐められたりしてるわけだし今更か。うん。気持ちいいならそのままねんねしていいからね。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親...サテン大好き、プリンセス(オスだけど)めんま2。
海月さん、アジュガとレンギョウ、ヒメウズ大切に育てていただいていてありがとうございますー。アジュガは単にめんまねえちゃんちからのものなんですよ。葉っぱの色とかほかの植物とちょっと違うので、喜んでいただけるかしらと思って同梱しました。増やしやすいので植物交換会とかにも便利かもって...ヒメウズはあれです、前にも書いたのですが、オダマキと間違って保護しちゃったのですが(汗)同じように育てていただいていてありがとうです。レンギョウは、今あるところみたいに、まさに共同花壇みたいなところが合うかもですね。あまり世話もいらないし、春先の花とか明るくて春って感じですし。今日は、サテンクッション大好きめんまの写真です。めんまって、カエラー(カエル好き、生カエルもカエルのぬいぐるみなどのグッズもカエルCDとかも)なところ、ベルベ...サテン大好き、プリンセス(オスだけど)めんま。
「ブログリーダー」を活用して、めんまねえちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。