chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
weekend関西 http://blog.livedoor.jp/rgfesubah/

大阪近郊日曜中心休日おでかけ&ランチ情報

大阪発定休日の多い不遇の休日ランチを求めて 週末おでかけ情報

zzz
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/17

arrow_drop_down
  • スタンド トニー

    十三駅西口を出た所にあるスタンドトニーに来ました。フードメニューです。ドリンクメニューです。本日の魚です。生ビールを飲みます。おばんざいは3種盛と5種盛がありますが、まず5種盛から行きましょう。5種盛は左上から鶏ハムの梅なめたけがけ、カニミ

  • アクアリウムイタリアン心斎橋ライム

    水槽があるレストラン「アクアリウムイタリアン心斎橋ライム」に来ました。まるで水族館のように水槽がたくさんあります。水槽のある部屋を予約してたので案内されます。照明は暗めなので人の顔は良く見えませんが、魚が動く姿は良く見えます。泳いでる魚があまり

  • パンジャブ

    モーニングタイムに大正区泉尾のパンジャブに来ました。カレーも美味しそうです。今時400円でモーニングが食べられるのは嬉しいです。ゆで卵とサラダが来ました。ゆで卵はアヒルの可愛い容器に入ってます。トーストの厚みは普通です。暑い夏でもホットコーヒー

  • 資さんうどん 今福鶴見店

    資さんうどんの今福鶴見店に来ました。24時間営業ですが、相変わらず行列ができてます。ピークタイムを外してるのに10分ほど待って案内されました。すかいらーくHDに高額で買収されたのもわかるほどの人気ぶりです。オーダーはタッチパネル式です。蒸し暑い夜だったので

  • ふくちあん 本店

    メルキュール京都宮津リゾート&スパをチェックアウトした帰り道に「ふくちあん 本店」に立ち寄りました。ホテルではビュッフェスタイルの朝食を食べた後なので軽くラーメンでも食べようと来ました。広い第二駐車場に停めました。メニューです。ふくちあんラーメン

  • LOCAVORE

    メルキュール京都宮津リゾート&スパの2階にあるメインレストランです。店名のLocavore(ロカボール)とは、地元で作られたものを食べる人という意味があり、地産地消をコンセプトとしているそうです。天橋立を横一文字に望めるレストランでビュッフェスタイルで朝食を食べ

  • メルキュール京都宮津リゾート&スパ

    メルキュール京都宮津リゾート&スパに宿泊しました。メルキュールのコンセプトは、ホテルがあるその土地の魅力を料理や部屋のデザインを通して感じられるミッドスケールホテルだそうです。一方グランドメルキュールのコンセプトは、ホテルそのものがその土地の文化や慣習を

  • 松久

    京阪森小路駅近くにある松久に来ました。かんかん照りの真昼間ですが、暖簾がかかっています。こんな昼間から飲めるなんてたまりませんね。軽く1杯飲んでいきましょう。厨房を囲むコの字型のカウンターだけの店です。昭和の居酒屋スタイルがとても雰囲気があります。

  • 樽一 三宝店

    七道駅近くの樽一三宝店にディナータイムに再訪しました。大変人気の店なので予約必須です。駐車場も第3駐車場までできました。個室も用意されています。暑い日には焼肉を食べて乗り切りましょう。オーダーはタッチパネルです。黒霧島水割りを飲みます。白菜キム

  • 北海道うまいもの館 KITTE大阪店

    大阪駅西口にオープンしたKITTE大阪に来ました。2Fは全国各地の名産品売り場になっています。北海道うまいもの館に来たら美味しそうな赤肉メロンソフトクリームがありました。まるで新千歳空港の2階にある「どさんこ産直市場」に来たような北海道の名産品の数々が

  • 加島酒場 情熱ホルモン

    加島酒場 情熱ホルモンにディナータイムに来ました。猛暑なので豚肉をしっかり食べてビタミンB群のチャージをしましょう。この店で大阪では珍しい豚ホルモンが充実してます。ハイボールを飲みます。白菜キムチです。ガツミノと豚ホル(大腸)です。ガツミノは豚

  • 食堂WACCA

    住吉大社近くの食堂WACCAに来ました。ビールを飲みます。突き出しです。白菜と厚揚げの焚いたんです。おばんざい5種盛りをオーダーしました。タコとわかめの酢の物、小鮎南蛮漬け、ポテサラ、おでん(ごぼ天、こんにゃく)、キャベツメンチカツの5種類です。タコと

  • 関目冷菓

    9月になってもまだまだ暑い日が続きます。暑さに耐えきれず関目にある関目冷菓を訪問しました。ソフトクリームやカキ氷の文字を見るとそれだけで暑さから逃避できそうな気がします。回転焼きや焼きそばも売ってるみたいですが、そちらは開店休業状態です。店内に入

  • 駄菓子cafe & bar エンス

    9月13日~16日に大阪城公園太陽の広場で開催されたyatai フェス2024に行ってきました。中崎町の「駄菓子cafe & bar エンス」の出店ブースに来ました。牛ホルモン味噌焼きそばに惹かれオーダーしました。このチラシを中崎町の実店舗に持って行くと駄菓子が食べ放題

  • 焼肉 まる五

    9月13日~16日まで大阪城公園太陽の広場で開催されたyatai フェス2024に暑い中行ってきました。焼肉まる五に来ました。オーダーはハラミ丼です。この炎天下でオーダーしてからハラミを焼き上げます。テント下の日陰に持って行って食べますが、地面からの照り返しもキツ

  • 亀田商店

    東三国の亀田商店に来ました。本業は氷屋さんです。イカ焼きも売ってますが、こう暑くてはイカ焼きは休業状態です。この日も最高38℃予想です。体が冷たいものを欲してます。カキ氷の種類はたくさんあります。いつものいちごで行きましょう。今時カキ氷200円は嬉

  • どでか寿司

    南森町駅近くにあるどでか寿司を訪問しました。芋焼酎水割りを飲みます。たこ酢です。たことわかめの酢の物です。ぶつ切りのたこもどでかサイズで食べ応えがあります。ゲソ酢味噌です。げそもどでかサイズで食べ応え十分です。握り寿司です。どでか寿司という

  • 資さんうどん 南津守店

    南津守のライフとコーナンの敷地内に資さんうどん 南津守店ができました。資さんうどんはすかいらーくHDに買収され、今後資さんうどんのなかった地域にもどんどん出店が加速しそうな予感がします。これまでの資さんうどんの味やクオリティが守られるといいなと思ってます

  • カキ氷 雪

    守口市のカキ氷 雪に再訪しました。以前は山田商店と言う名前の氷屋でしたが、今は「カキ氷 雪」と言う名前に変わってました。パラソルはありますが、椅子はなくなってました。カキ氷の種類は沢山あります。いちご、レモン、メロン、ブルーハワイ、みぞれ、マンゴ

  • ながらうどん

    福地温泉からの帰り道、東海北陸自動車道を南下中に関SAでランチにしましょう。関SAには食事処として飛騨路の和食 かごの屋、食堂 あぶらや、高山ラーメン 関亭、ながらうどんの4店があります。ながらうどんにしましょう。オーダーはざるそばのコロッケとご飯です。

  • 旅館山水

    旅館山水朝食編です。初めて食べる飛騨名物漬物ステーキです。卵が固まる前にかき混ぜて下さいと言われましたが、かき混ぜるタイミングがわからずぼーっとしてたら卵が固まり始めました。そこから慌てて卵をかき混ぜましたが、漬物と上手く絡まずスクランブルエッグという

  • 旅館山水

    あ道の駅あらいでランチを取った後、上信越道、長野道で松本ICで降りました。安房峠トンネルを通って奥飛騨温泉郷の1つ福地温泉に来ました。旅館山水に宿泊しました。夕食は宿泊する部屋とは別室の個室が用意されました。部屋食は食べ物の臭いが付きますが、違う部屋だ

  • 四季彩館ひだなん

    岳温泉をチェックアウトした後、磐越道、北陸道、上信越道を経由して新井PAに来ました。帰り道に磐越道経由か東北道経由で一瞬迷いましたが、東北道では丁度その日、逆走車による死亡事故が起こってたので磐越道周りにして良かったと思いました。新井PAは歩いてすぐそばの

  • mt.inn

    朝風呂を浴びたら朝食の時間になりました。品数はそれほど多くないですが、ビュッフェスタイルの朝食です。和食中心のメニューを取りました。焼き鯖、納豆、スクランブルエッグ、焼売、サラダ、ポテサラ、フルーツヨーグルト、牛乳、鴨ロース、イカニンジンを取りました。

  • mt.inn

    福島県二本松市にある岳温泉に来ました。mt.innで宿泊しました。変わったネーミングからも普通の温泉旅館とは一線を画していて、安達太良山周辺で楽しめるアクティビティ好き人間のための温泉宿のようです。フロントを過ぎて館内に入ると登山、ウインタースポーツ、マウン

  • うまか亭 福島西店

    福島では有名な回転寿司のうまか亭に来ました。お盆休みで人気の回転寿司らしく5組待ち、30分ほど待って案内されました。メニューです。この日も回ってる寿司は一切取ることなく、すべて板さんにオーダーして握ってもらった寿司を食べました。黒板に書いてるこの日の

  • 寒河江サービスエリア

    山形道を鶴岡ICから南東に向かって走っています。湯殿山から月山までは高速道路はなく山岳道の一般道を走ります。寒河江SAで一休みします。寒河江SAは上り線、下り線どちらからでもアプローチできます。さらにハイウェイオアシス(最上川ふるさと総合公園)にも徒歩で行

  • 由良温泉 民宿本間義一

    朝から由良温泉に入って涼んでいると朝食の用意ができてました。由良温泉 民宿本間義一朝食編です。ご飯、お茶、水はセルフで入れます。豆腐は昔ながらの豆腐屋の豆腐のようでしっかりとした食感です。朝食にボイルイカが出るのは初めてですが、頭から齧り付きます。ボ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zzzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zzzさん
ブログタイトル
weekend関西
フォロー
weekend関西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用