日曜は今年初の茶会土曜日に打ち合わせ、使う食器、碗、重箱、盆を箱から出して洗って拭きました出す料理の順も確認、今までずっと略懐石、会席膳を取っていたので料理を作るのは初めて。何をどうしていいのかさっぱり😣先生に本を見せて頂いても本格すぎてとてもこんなの作れない、と思いましたが今ある材料を使い懐石とはこういう料理で流れが分かれば良いと言う事でした。私は八寸の山の物、オクラを煮ました。亭主さんが海の物、明太子の昆布と油揚げ巻きと真蒸。Nさんは昆布〆、AさんN2さんがお重の煮しめ、Hさんが漬物と茶菓子の用意先生が汁物、ノンアルの酒、ご飯水屋代わりの茶室横の部屋は足の踏み場も無いほど物が置かれました😓待合の桜茶八寸、オクラのサイズ合わせに毎日採って冷蔵庫に保管一の重が正客用、二重が...七夕茶会